端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2 | 2022年3月27日 18:56 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2022年3月31日 23:01 |
![]() |
21 | 7 | 2022年3月21日 19:00 |
![]() |
8 | 5 | 2022年3月21日 09:46 |
![]() |
16 | 6 | 2022年3月27日 23:43 |
![]() |
16 | 5 | 2022年3月14日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
【使いたい環境や用途】
従来のAndroidのように、下の三角、丸、四角のボタンはありますか?それと、写真のようにアプリのショートカットを選んだものをメインで表示することと、アプリ一覧を表示することは可能でしょうか。
書込番号:24671539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Twinbarさん
>従来のAndroidのように、下の三角、丸、四角のボタンはありますか?
設定次第です。表示したい場合は以下です。
設定→便利なツール→ナビゲーション→仮想ボタン
>それと、写真のようにアプリのショートカットを選んだものをメインで表示することと、アプリ一覧を表示することは可能でしょうか。
これは意味がわかりませんでした。
ドロワー表示のことでしょうか?
でしたら、
ホーム画面の何もないところを長押し→詳細→ホーム画面モード→ドロワーモード
です。
書込番号:24671564
5点

おそらく、ドロワー表示のことだとは推測していますが、最初に添付した画像のような表示をしたい場合は、
ドロワー表示に設定後、
ホーム画面の何もないところを長押し→詳細設定→アプリ予測を表示→オン
これで、1枚目の画像の一番上の行に、最近使ったものを1行表示も可能です。
OPPO端末で頻繁にある質問は以下のFAQを見ておけばよいとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq33
>Q.ドロワー表示はどうすればよいですか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq18
>Q.画面下のナビゲーションキーの「戻る」と「マルチタスクボタン」が通常とは逆で使いにくいです。「戻る」を左に出来ませんか?
書込番号:24671585
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
純正のカメラアプリの動画設定で、
解像度1080だとカクカクするので、760に下げ、フレームレート60に設定しています。数日すると、動画撮影の際、再びかくつくため、動画の設定を確認すると1080に戻っています。
何度やっても、その日は保持されますが
数日で戻ります。
これさ仕様なのでしょうか??
書込番号:24669795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この投稿を入れた時に
もう一度760-60に設定してみました。が
今現在、約3時間ほど経つと
1080-30に勝手に変わっていました…
書込番号:24669938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正カメラアプリに拘らずOpenCameraとか使う方が良いですよ
書込番号:24670601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>liketheskyさん
>もう一度760-60に設定してみました。が
760ではなく、
「720P/60fps」のことだとは思いますが、一晩放置しても、「720P/60fps」のままです。
以下の前提は問題ないでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
前提に問題がない場合は、
カメラアプリのアイコン長押し→アプリ情報→ストレージ使用状況→データを消去
を行った上で、再度確認されるとよいかと。
アプリのデータ削除なので、撮影済のデータなどは消えません。
書込番号:24670668
5点

他のクチコミであなたのオススメを拝見して、アプリ取ってみたのですが…拘るわけではなく…やはり画質というか、性能?がはるかに純正の方がよくて…
情報ありがとうございます。
書込番号:24671718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>liketheskyさん
OpenCameraでの設定で高画質にすればほとんどのカメラアプリ同等以上に撮影出来ます
設定いじってみて下さい
書込番号:24672898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そこまでオススメされているのでしたら、また使ってみたいと思います!
…
それにしても、昨日720-60にしたのに
今また1080-30に戻っていました。腹立つ。
書込番号:24673286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OPEN Cameraアプリだと超広角が使えないのが難点。
純正カメラアプリでも工夫すれば綺麗に撮れるよ。
書込番号:24677635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
私も純正カメラアプリが好きなのですが
如何せん…
@1080だと撮影時にカクカクする
A設定をいくら好みにしてもデフォルト?に戻ってしまう
ので、ここがどうにかならないか…悩んでいます。
書込番号:24678610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
デフォルトでSIMフリーですし、対応周波数帯も問題無いです
書込番号:24660645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。ガイド通りにAPN設定しても通信しなかったので、もう1度最初からAPN設定してみます。
書込番号:24660668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応ですが、VoLTE SIMでないと使えませんよ
書込番号:24660696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ここなずみるくさん
>ガイド通りにAPN設定しても通信しなかったので、もう1度最初からAPN設定してみます。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
MNP後に、SIMの開通作業を終えていない。以前のSIMが使える状態の場合はこれが該当します。
モバイル通信をオンにしていない。
SIM設定画面に電話番号が表示されているか。表示されていない場合は認識していないのでSIMを抜き差しする。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
書込番号:24660996
5点

>ここなずみるくさん
>設定間違ってますか?
SIMが2枚刺さっていて、現在はSIM1側で正常にモバイル通信出来る状態になっているので問題ないようですよ。
SIM2側で通信したいという話なら、
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→インターネット
で切り替えればよいです。
それでも、何かうまくいかないことがあるなら、最初から2枚ではなく、まずは問題になっていると思われているSIMを1枚だけで確認されるとよいです。
ちなみに通常版のSIMフリーでのプリセットのものは
APNタイプは「default,supl」、MVNOの種類は「なし」です。
書込番号:24661154
6点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
ホーム画面の≡ボタンは消せないでしょうか?
Discoverは無効にしたのですがボタンだけ消えません
消し方わかる人いましたら教えて下さい
書込番号:24659807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kai12334さん
設定→便利なツール→ナビゲーション→両側からのスワイプジェスチャー
これが希望のものとは違う場合は、画面のスクリーンショットをとって、該当の場所に赤丸などをつけて、添付すればよいかと。
書込番号:24659810
2点

説明下手ですみません
こちらの丸の方です
書込番号:24659916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様なのでNova Launcherなど違うホーム画面にしない限りはそのままですよ。
書込番号:24660128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kai12334さん
どうしても非表示にしたいなら、以下になります。
添付画像通りになります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq36
>Q.ホーム画面から右へスワイプすることで表示されるページが出ないように出来ないでしょうか。
>Q.GoogleのDiscoverを無効にしても、ホーム画面から右へスワイプすると不要なページが表示されてしまいます。非表示に出来ないでしょうか。
>無効化:adb shell pm disable-user --user 0 com.google.android.googlequicksearchbox
OPPO端末を利用する場合は、上記FAQを一通りみておくとよいと思います。
今回の件は、初心者の方にはお勧めはしません。
トラブル防止のためにも、追加でホームアプリなどもインストールしないで、今のまま利用したのでよいかと。
表示だけのことですし。
書込番号:24660162
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル
YモバイルのEシムタイプを購入しました。
物理シム→Yモバイル、Eシム→楽天モバイルで使えるでしょうか?また、2つのシムを使ってもSDカードは使用可能でしょうか?
書込番号:24657662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヘノッホさん
>物理シム→Yモバイル、Eシム→楽天モバイルで使えるでしょうか?
使えない理由がないので、問題ないかと。
通常版同様に利用出来ると思いますよ。
>また、2つのシムを使ってもSDカードは使用可能でしょうか?
公式サイト記載通り、問題ないかと。
SIMスロットはSIMとSDが同時使用可能である旨の記載があります。
https://www.ymobile.jp/lineup/a103op/
>シングルSIM(nano USIM + microSD)
追加でeSIMが利用出来るわけなので、通常版同様に問題ないと思いますよ。
購入されたのですから、御自身で確認するだけでよいと思いますよ。
書込番号:24657684
4点

>†うっきー†さん
ご回答、ありがとうございます。
とりあえず、やって確認してみます。
書込番号:24658629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、確認しました。
問題なく、デュアルシムで動作しております。
ただ、楽天の電波の弱いこと(;O;)
書込番号:24660820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘノッホさん
>ただ、楽天の電波の弱いこと(;O;)
アンテナの本数では強度は分かりませんので、何dBmであるかを確認する必要があります。
以下のようなアプリで、何dBmであるかを確認する必要があります。
Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signal
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite
たんに基地局から離れた場所で確認しているからだと思いますよ。
基地局を目視で確認可能な場所へ移動して利用すればよいかと。
電波強度は-50〜-100dBm程度と十分な強度になるはずですよ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq42
>Q.楽天の基地局から、どれくらいの距離までなら安定して利用可能でしょうか?
書込番号:24661001
5点

お尋ねします。
esimに楽天、物理simにワイモバイルで使いたいと思っています。
デュアルシムで動作していますとのことですが、DSDSの2キャリアの音声通話の同時待ち受けもできますでしょうか。
ワイモバイルサポートに聞いても、できないのではないか、、とのあやふやな回答です。
よろしくお願いします。
書込番号:24672159
0点

>あいざわ☆さん
>デュアルシムで動作していますとのことですが、DSDSの2キャリアの音声通話の同時待ち受けもできますでしょうか。
今時、DSDSのように片方が3Gという機種は発売することはないと思います。
通信側の反対側も4Gが利用可能なDSDV機となります。
DSDV機なので、当然、同時待ち受けが可能です。
ワイモバイルから「Reno5 A」eSIM対応版、24日発売
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1389023.html
>なお、ソフトバンク広報によれば、「(物理SIMとeSIMの)デュアルSIMに対応しており、DSDVとして同時使用が可能」とのこと。
書込番号:24672168
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
現在、ワイモバイルでHUAWEIを使用しており、oppo reno 5への機種変更を検討しています。
ヤマダ電機では、平日であれば18000円で購入可能とのことだったので、ワイモバイルオンラインと同価格です。
ヤマダ電機では、機種変更の場合ポイントはつかないとのことだったので、ワイモバイルオンライン、ヤマダ電機のどちらで購入しても特にメリット、デメリットなく同じでしょうか?
書込番号:24646297 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>asha888さん
>ワイモバイルオンライン、ヤマダ電機のどちらで購入しても特にメリット、デメリットなく同じでしょうか?
ワイモバイルオンラインショップでの購入なら事務手数料3300円がかかりません。
ヤマダ電機購入なら3300円かかる。
ヤマダ電機は、事務手数料がかかるが当日持帰りが出来る。
オンラインショップは、注文して届く迄2日、3日かかる。
事務手数料がかかっても良いが直ぐに手に入れたいならヤマダ電機、少しでも安くしたいならオンラインショップです。
書込番号:24646511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>α7RWさん
お返事ありがとうございます。
先日、平日にヤマダ電機さんに行ったときに話を聞いていたら事務手数料もかからないとのことだったので明日再度確認してみようと思います。
事務手数料がかからないということが確実であれば、どちらで購入しても特に差はなさそうですね。
参考になりました。
書込番号:24646848
0点

>asha888さん
>>ヤマダ電機で事務手数料がかからない
本当でしょうか?
過去あまり聞いた事無いですね
書込番号:24646916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Y!mobile Reno5は旧モデルと新モデル存在するので旧モデル在庫処分の為に事務手数料無料にしてるとか、、
まさかね
書込番号:24646922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、早速確認しに行ったところ、いろいろと話が行き違っていたようで、事務手数料がかかり、かつ一括払いはできず、3年分割の場合のみ18000円とのことでした…。
よって、ワイモバイルのオンラインにて購入することにします。
お騒がせしてしまい、すみませんでした。
書込番号:24649354
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)