端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 3 | 2022年2月15日 17:50 |
![]() ![]() |
27 | 5 | 2022年2月13日 22:39 |
![]() ![]() |
15 | 2 | 2022年2月10日 14:31 |
![]() |
32 | 8 | 2022年2月1日 20:39 |
![]() |
5 | 1 | 2022年2月1日 17:16 |
![]() |
13 | 4 | 2022年1月31日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
デフォルトのカメラアプリは、露出補正の設定が非常にやりにくく(-0.5補正で固定したい)、ホワイトバランスの設定がやりにくく、またJPEG圧縮率の設定ができません。
Open Camera など数種類のアプリを試しましたが、今度は超広角レンズで撮れません。
超広角で撮れるカメラアプリはありませんか?
書込番号:24600695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Open Cameraの場合、設定で『カメラ用API』から『Camera2 API』を選択してアプリを再起動させると複数レンズが使用可能になるので、超広角使えるようになると思います
書込番号:24600802
5点

>ネモフィラ1世さん
>>Open Cameraの場合、設定で『カメラ用API』から
>>『Camera2 API』を選択してアプリを再起動させると
>>複数レンズが使用可能になる…
機種依存なのか、OPPO Reno5 Aでは、複数レンズにはならないです。
書込番号:24601451 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Camera2 APIを選択可能な、カメラアプリ「HDカメラ」でも撮ってみましたが、超広角は選択できませんでした。
特殊なAndroid11のColor OS11だからか、制約が多いですね。ゲームやってもクラン内連絡が表示されなかったりします。
書込番号:24601555 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

>yahooooさん
プリインストールのカメラアプリ限定であれば、
写真はjpg、動画はmp4の一般的なものとなります。
設定に保存形式の変更はありません。
書込番号:24598278
4点

>yahooooさん
HEIF,HEVCに拘るなら、対応しているiPhoneにすればよいかと。
書込番号:24598309
3点

>yahooooさん
JPEGのみでHEIFには非対応です。
HEIFはandroidでもまだ一部の端末しか採用されていません。
GALAXY 、LG VELETは対応していましたがPixel6は非対応です。
デジカメでも、最近発売されたカメラからの対応していないのでRAWで撮影してHEIFに変換ですかね?
RAWで撮影出来るか分かりませんが?
HElFはWindowsでもそのままでは見れませからね。
確かにJPEGの約半分データ容量になるので削減には便利なんですよね。
書込番号:24598370 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>α7RWさん
>RAWで撮影出来るか分かりませんが?
プリインストールのカメラアプリでは対応していません。
>yahooooさん
OPPO端末に拘る場合は、Yahoo等で「OPPO HEIF」で検索するとよいです。
OPPO Find X3 Proであれば、10bitに対応したHEIF形式に対応しているようです。
書込番号:24598381
4点

■補足
>プリインストールのカメラアプリでは対応していません。
プリインストールのカメラアプリは対応していないだけなので、対応しているアプリであれば可能です。でした。
例えば以下のアプリ
Camera Raw プロカメラ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.azheng.camera.raw
書込番号:24598436
6点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
【困っているポイント】
固有の電話機能が使えません。
モバイル環境下でのネット検索は可能です。
回線はマイネオのauプランです。
公式サイトを参考にapn設定もしています。
【利用環境や状況】
写真添付します。
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24591087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>モバイルネットワークに接続出来ません
そもそもAPN設定(ユーザー、パスワード等)合っていますか?
APN設定するだけで無く再起動もして下さい
VoLTE(auネットワーク)必須なのにMNC=50は非VoLTE SIMでは無いですか?
書込番号:24591154 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>舞来餡銘さん
参考に更に調べると現状のシムはVoLTE非対応のようでした。mineoからもシム再発行のお願いメールが届いていました。auの昔のだと対応できないみたいですね。新しいシムが届き次第試してみます。解決しそうです!ありがとうございます
書込番号:24591212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

>sky3skyさん
頻繁に質問のある以下の設定をすれば問題ありません。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
V7からV11への変更で設定方法がかなり変更になりました。
少なくとも、本機は問題ありません。
書込番号:24575050
6点

ひえー
すごい複雑怪奇ですね
よくわかりません
わたしでは無理かも
素直にpixel が無難かな?
書込番号:24575056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky3skyさん
>わたしでは無理かも
>素直にpixel が無難かな?
記載している通りの設定が無理ということでしたら、カスタマイズされていないピュアAndroidがよいとは思います。
ただ、記載している内容の設定をするだけなので、無理だとは思いませんが・・・・・
書込番号:24575088
6点

いまのスマホも通知が不安定なのですが
adb でdoze無効化とかいうコマンド一発でそこそこ通知は安定するので、それにくらべるとたいへんそう 再起動しても設定はいきてるのですか?
書込番号:24575094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky3skyさん
>再起動しても設定はいきてるのですか?
はい。
そのため、メジャーアップデートがない限りは、一度設定するだけとなっています。
書込番号:24575112
4点

ちゃんと使い始めてまだ1ヶ月未満ですが、いまのところ通知が来ないという問題は発生したことがありません。
書込番号:24575203 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sky3skyさん
>ほかにも注意点ありますか?
以下を参照下さい。
頻繁にある質問を見る程度で、OPPO端末のことはわかると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
書込番号:24575213
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

画面色温度のみが不満なのですか?私が知る限り、非常に色味は綺麗(寒色暖色どちらも)だと思います。HUAWEIやGalaxyでは暖色やら黄緑に偏りますからね。
アプリ(Color Calibration)も使ったことはありますが限度がありますよ。
書込番号:24574863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
お世話になります。
ドコモ回線契約中。Galaxy S7 edge SC-02Hからsimカードを差替え、当機種(OPPO Reno5 A )を使っています。
この度料金プランを見直したく、現在のギガホからギガライトへ変更を検討していますが、機種自体は5G対応なので「5Gギガライト」を選んで良いのでしょうか?実際のところ、4Gsimのまま5Gは使えるのでしょうか。
無難に4Gの「ギガライト」にするか、悩んでいます。
4Gsimでドコモ5G料金プランを契約されている方などいらっしゃいましたらアドバイス頂けますと幸いです。
書込番号:24572949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mfgmzさん
>機種自体は5G対応なので「5Gギガライト」を選んで良いのでしょうか?
選んでも良いのですが3300円の手数料が取られますよ。
5Gが必要なければギガライトで大丈夫です。
4G→4Gなので手数料はかかりませんし、問題無く使えます。
正直5Gの恩恵は無制限で使える位しかまだメリットはありません。
書込番号:24572957 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>mfgmzさん
ギカライトに変更ならahamoに変更か良いかと思います。
ギガライトは激高プランですよ。
ahamoなら5G4G両方使えます。
書込番号:24572972 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>α7RWさん
ありがとうございます!5Gへの契約変更手数料がかかるとは知らず、非常に参考になりました。5Gの必要性はあまり感じないので(その辺りの知識がないのと、在宅が多くほとんどWiFi接続のため)5Gプランへの変更は見送りたいと思います。
迅速なご回答、大変ありがとうございました。
書込番号:24572996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α7RWさん
重ねてアドバイス、ありがとうございます!なるほど、アハモという手もありますか…!実は1度検討したのですが、アハモ公式サイトの対応機種一覧に当機種が掲載なかったため、非対応なのかなと思いこんでおりました。毎月3GB以上は使うので、ギガライトよりアハモの方が安く済みそうです。こちらを検討したいと思います。
大変助かりました。ありがとうございます。
書込番号:24573010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)