端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2021年7月1日 09:57 |
![]() |
68 | 4 | 2021年7月1日 22:18 |
![]() |
101 | 14 | 2024年8月13日 09:55 |
![]() |
21 | 3 | 2022年3月29日 08:38 |
![]() ![]() |
21 | 2 | 2021年6月26日 22:39 |
![]() ![]() |
100 | 9 | 2021年8月19日 07:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
smsの着信音が鳴らなくて困っています。
それとアラームの音をファイルから選択しても
デフォルトの音になってしまいます。
どなたかお解りの方いらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。
2点

Rakuten Linkアプリなどは利用していない、メッセージアプリなどは追加で入れていないというという大前提で。
メッセージアプリのアイコン長押し→アプリ情報→通知を管理→着信したメッセージ
この画面を少しだけスクロールして、通知を許可するがオンになっていることと、一番下の「着信音」に何を設定しているかがわかるスクリーンショット程度の最低限の情報提示は必要かと。
アラームは、まずは、時計アプリを起動して、
アラーム→右下の+→着信音→システム着信音→ロマンス(適当でいいです)
この状態で確認してみて下さい。
以下の前提は問題ないという大前提で。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24213791
9点

>†うっきー†さん
ファイルで選択しても
毎回設定しなきゃみたいですね。
smsはメッセージで検索したら
メッセージの許可のタブがありましたので
そこから設定しました。
今回は
いろいろありがとう御座いました!
書込番号:24216424
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
ワイモバイル版oppo reno 5aで楽天モバイルを運用している方いますでしょうか。
楽天回線は繋がりますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24213375 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

Reno3(Y!mobile版)でも使えてたので使えると思います
発売時点からSIMフリーですし、パートナー回線も対応です
書込番号:24213400 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>おおおおしりんさん
既出スレッドを参照下さい。利用可能です。
楽天シムで使っているかたいますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035871/SortID=24194589/#24194589
書込番号:24213628
12点

>おおおおしりんさん
ワイモバイルoppo reno 5a購入済み。楽天アンリミテッドとワイモバイルどちらも持っています。
で、oppo reno 5aに楽天SIMを挿してみました。
APNなどの設定:不要
通話(117に掛ける):OK
4G通信:OK
でした。ただ、UQ版AQUOS sense3 liteではBAND3を掴んでいますが、oppo reno 5aではなぜかBAND18を掴んでいます(添付画像参照)。現在地は川崎市高津区の自宅です。やや注意が必要ですが、使えるか使えないかでいえば使えます。
書込番号:24217454
12点

補足です。
oppo reno 5aに元のワイモバイルSIMを挿して確認したところBAND1.3ではなくBAND42(!)でした。前機種は中国通販ショップで購入したXiaomi Mi9 Liteでその時はドコモはBAND1、ワイモバイルはBAND3を掴んでいたのでoppo reno 5aはちょっと癖のある子なのかもしれません。
書込番号:24217471
14点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
Mi 11 lite 5G がいいな、と思ってましたが、
残念ながら防水ではないようなので、
Reno5 a に決めました。
毎日お風呂でYoutubeの音楽動画などを見てます。
今まで使っていたXperiaがステレオだったので、
Reno5 a がモノラルスピーカーなのも残念なん
ですが、お風呂で使えることは必要条件なので、
こちらに決めました。
で、決めました、と言っといてなんですが、
これ、ほんとにお風呂で使って大丈夫ですよね?
仕様的には大丈夫だと思ってますが。
買ってから実はダメみたいなお話を聞くと
悲しすぎますので。
日常的にお湯に浸けたり洗剤をかけたりすること
はないですが、たまにお湯に落としてしまうこと
ぐらいはあります。
いや、厳密にはお湯はダメとかのお話があること
も承知してはいるんですが、
実際のところIP68でたまにお湯に落とす程度なら、
まぁ大丈夫ですよね。
というレベルの軽いご意見が頂きたいです。
実際にお風呂で使っていらっしゃる方、
大丈夫だよ、と言ってください。
m(_ _)m
書込番号:24210470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひで太朗さんシャオミMl 11は防水、防塵も付いてるけど!OP PO Reno 5のが防水仕様最高です‼さすがにお風呂場で落としたら故障、壊れるんじゃないのかな⁉雨でぬれる位ならOP PO Reno 5ならば⁉壊れるの心配ならばお風呂場だけガマンすればいいじゃありませんか?
書込番号:24210503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひで太朗さん
こんにちは。自分は以前防水のタブレットを風呂場で使ってましたが
訳1年で壊れました。風呂専用として買った安い奴なのでこんなものかと思いましたね。
一応厳密に言うとお湯がダメなのでは無く、水蒸気、風呂の湯気、シャワー、
シャンプーなどの泡が危険らしいです。
防水を詳しく解説したサイトなどで調べれば分かりますが
防水はあくまで真水を想定しての物で、海水、雨水、風呂などは例外と
なってるので自己責任になると思います。
ここに簡単に説明してあります。
https://time-space.kddi.com/mobile/20180625/2349
壊れてもすぐに買い替えるよ!みたいな考えなら良いと思いますよ。
書込番号:24210522
11点

風呂場での使用は問題ないと思います
ただ極力水をつけないようにしましょう
濡れた場合もしっかりと拭き取って使えばと思います
私も風呂場で使います
何度か湯槽に落としたこともあります
特に壊れたこともないです
シャープです
ただ注意事項として濡れた状態での充電は非常に危険です
特に充電穴の水はとりにくいのでくれぐれも注意を
書込番号:24210535 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ほんとにお風呂で使って大丈夫ですよね?
大丈夫かは運次第ですね。
防水機能があって、水の中に落としたりしなくても壊れます。
原因は本体内に出来る結露が原因の場合が多いです。
夏場は可能性は低くなりますが、
お風呂から出ると温度差で本体内に結露が出来、結露が原因で基盤等に錆が出来て故障の原因になります。
そもそも、防水機能があっても保証しているメーカーはありません。
気休め程度に割り切って使ってください。
書込番号:24210651 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

防水の仕様にはそのレベルによって、等級があります。
この水は常温の水をさしています。
水につけどのくらいの深さで、どのくらいの時間は大丈夫か、の規格です。
過度な湿度は該当しません。
海水も該当しません。
湯気も該当しません。
湯気は機器の防水を保つためのゴム類のパッキンが膨張や縮小で、防水を保てなくなるからです。
自分も長く風呂場でタブレット(防水仕様)を使っていましたが、やはりよくありませんでした。
前回電池が膨張して、電池交換修理になってから、防水ケースに入れて使うようにしています。
安く上げるなら100円ショップで売っている、料理用のジップロックのような物に入れ、風呂場で使うのがいいです。
安上がりでいいです。
書込番号:24210757
7点

>ケンシロウ、さん
>ねこさくらさん
>fwshさん
>α7RWさん
>MiEVさん
皆さんいろいなアドバイスありがとうございます。
これまで6代防水仕様で、毎日お風呂で使ってます。(東芝、富士通、LG、ソニー×3)
壊れたことがないのでそんなもんかなーと思ってましたが、運が良かっただけかもですね。
うちのお湯がぬるいおかげかも?
これまでのものと比べてReno5 a の防水が弱いというわけでもなさそうですので、これまで通りお風呂で、気をつけて使おうと思ってます。
濡れたまま充電はもちろん避けます。
洗剤はかからないようにします。
結露しないように冬場はよく温めて使うとか?
まぁ寿命が縮む可能性はあるのかもしれませんが。
ジップロックなどを使うなら Mi 11 lite 5g にしたいとこですが、なにぶんめんどくさがりなもので。。
書込番号:24214082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひで太朗さんあれから故障してないですか?OP PO Reno 5使いやすいですか?
書込番号:24222662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日届いて、早速お風呂で使ってます!
もちろん問題なく動いてます!(まだ水没させてませんが)
もし壊れたらご報告します!
書込番号:24223017 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

1ヶ月経ちました。
毎日欠かさず、お風呂で30分以上使ってます。
まだ水没はしてませんが、
何度か子供に思いっきりお湯かけられました。
今のところ全く異常ありません。
書込番号:24274426 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

気付けば7ヶ月経ちました。
毎日お風呂で使ってます。
水没はさせてませんが、
いつもお湯がかかってびしょ濡れです。
まだ全く異常なしです。
書込番号:24580899 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

毎日お風呂で30分使って、長期間不調が出ないというのは驚きです。
IPX8の信頼性を示す貴重な記録だと思います。シェアしていただいてありがとうございます。
書込番号:24641316
1点

22ヶ月経ってました。
毎日お風呂で使ってます。
Youtubeを見るため、びしょ濡れの手で操作してます。
1回だけ、湯船に落とし水没しました。
が、全く異常なしです。
スピーカーやマイクも劣化している気配ないです。
まだまだこの調子で使い続けるつもりです。
書込番号:25258421 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

単体では問題なく使ってますが、やはりUSB-C端子は故障しやすいです。充電は問題なかったのですが、PCのやり取りでUSBケーブルに上下の向きが必要になりました。認識不良が出て、ケーブルをひっくり返すと認識します。一部錆が出てたりするのだと思います。抜き差しが多い人もなりえると思いますので遅いか早いかの問題のような気もします。
書込番号:25299422
0点

3年以上経ちました。
毎日お風呂で使ってます。
何回か水没しました。
が、全く異常なしです。
新しい機種は防水性能が下がってるんですね。。
残念です。
またこの機種ぐらいの防水スマホを
出してほしいです。
書込番号:25848371 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
こんにちは!
oppo reno5Aの通知バイブが弱いのですが、解決策ありますでしょうか。
システムからはバイブの強弱はかえられないみたいです!
書込番号:24210192 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>aki123123さん
感じ方は、人それぞれですが、aki123123さんが小さい(気が付きにくい)と感じたなら、
お勧めはしませんが、どうしてもということでしたら、以下のアプリでバイブを長めに設定するとかでしょうか。
通知音/バイブ/ランプを個別指定。通知LEDが無くてもフラッシュや仮想LED-メッセージ通知Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.minds_net.msgnotifypro
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
アプリでの対応が嫌な場合は、ケースを付けずに、硬いものの上に置くことで振動を伝わりやすくするのでもよいと思います。
私は、逆で、振動を抑えるために、ケースをつけて、テーブの上に布を置いてその上に本体を置いて、バイブを抑えるようにしています。
書込番号:24210724
8点

お返事ありがとうございます!
バイブの強さは個人差あると思いますが、机の上に置いて静かな環境でないと気づかないレベルは流石に故障疑ってます。
バイブ振動は、1回震えるぐらいなので、ほぼわかりません。
アプリのご紹介ありがとうございました\(^o^)/
書込番号:24213527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も5Aをもっていますが、バイブ弱すぎます。
これは、個人差なんてものではないと。置いとくと本当、気が付かない。
3Aも使ってましたが、こちらの方が強かった。
書込番号:24674053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
現在OPPOreno3aを使っています。
ライン通話などの使用中に相手に自分の声が切れてしまったり、聞こえなかったり時が多々あります。
実際のところOPPOreno5aはそういった症状など不具合点はございますでしょうか?
何方か分かる方、ご教示下さい
書込番号:24208323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こーへーいさん
>現在OPPOreno3aを使っています。
>ライン通話などの使用中に相手に自分の声が切れてしまったり、聞こえなかったり時が多々あります。
Reno3 Aで以下の前提に問題がなく、スピード測定で下り240Mbps、上り270Mbps程度でる状態であれば、
そのような現象は出ません。
回線のスピードは、Reno3 Aで、今確認したものです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
ColorOS V11にした後に、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
問題があるなら、端末ではなく、回線の問題なので、Reno5 Aにしても同じとなります。
回線を改善する必要があると思いますよ。
もしくは、相手の端末や回線の問題となります。
少なくとも、Reno3 Aの端末自体の問題ではありません。
書込番号:24208345
9点

>Reno3 Aで以下の前提に問題がなく、スピード測定で下り240Mbps、上り270Mbps程度でる状態であれば、
>そのような現象は出ません。
計測は別の端末のものを記載していました。
Reno3 Aは、添付画像の、下り300Mbps、上り330Mbps程度でした。
※利用している回線でスピードは大きく異なります。
Reno3 Aをテレビの前において、離れた場所で別の端末とLINEの無料通話を使って確認しました。
LINEの通話は128kbpsの回線でも使えるので、スピードは重要ではないとは思いますが。
Reno3 Aの問題ではないので、別の要因を疑った方がよいです。
書込番号:24208388
9点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
ymobileのReno5Aを購入するか迷っています。
電池の持ちが心配です。
今使っているのがGALAXY A30で2年使っていてもかなり持ちがいいです。
口コミでReno5Aは電池のヘリが早いと見たので、縦長画面が好みじゃないですがSONYのXperia10Vにした方がいいのでしょうか?
Reno5Aがどれぐらい減りが早いのか知りたいです。
自分は外で朝から番までSMSいじったり動画を見たりする時間が長いので気になります。
書込番号:24207266 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Panko57さん
本機(通常版での測定)は、バッテリーの持ちが良いとは言えないです。
BIGLOBE タイプD + Wi-Fi
06/21 22:41 40%
06/24 07:25 21%
19% 56時間44分(3,404分間)
100%換算約17,915分(12日間と10時間35分)
12日程度しか持ちません。
動画なら1時間で10%程度のようです。
https://pragma-life.com/reno5-a-review/
Amazon Prime Videoでの動画視聴では1時間で、92%から82%と約10%減ったそうです。
画面の明るさの設定で変化するとは思いますが。
書込番号:24207297
12点

当方も2年前はGALAXY A30を使ったことありますが
oppo Reno5 AはGALAXY A30の9割位のバッテリー持ちと
思います
決して持ちが悪いほうではないと思います
書込番号:24207551
14点

A30の9割ですか
それでしたら許容範囲内ですかね
なにもしないでもガンガン減っていく口コミを見たので心配していました。残量40%を切ったあともなだらかに減りますか?更に急激に減る口コミも目にしたので些か不安が残り購入迷います
書込番号:24207579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

残量40%を切ったあともなだらかに減りますか?更に急激に減る口コミも目にしたので些か不安が残り購入迷います
当方は寝る前に充電するので50%以下になったことは
ありません
ですから40%いかの挙動はわかりません
急激に減る人は旧機種からデーター移行する時
対応していないアプリも入れたのだと思います
書込番号:24207757
17点

>Panko57さんOP PO Reno 5は電池持ちはよくもなく悪くはないってユーチュブでやってたよ!検証してるユーチュブ見るのも勉強じゃないのですか?電気屋で見て店員に聞いたりもいいですね⁉
書込番号:24207820 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Panko57さん
>残量40%を切ったあともなだらかに減りますか?
そのようなことは、添付画像通りありません。
どの場所も同じ減りとなります。
充電時の後半がトリクル充電になるのは、最近のものは普通のことで正常です。
>更に急激に減る口コミも目にしたので些か不安が残り購入迷います
移行ツールや復元ツールなどを使って、挙動がおかしくなっている人の話だと思われます。
■充電時間
Anker PowerPort I PD - 1 PD & 4 PowerIQのPDポート(最大30W)と(100W/5A)対応のPDケーブルで検証。
※端末側は18W対応。ACアダプターやケーブルで異なるため参考値。端末にはACアダプターもケーブルも付属なし。
電源切れで自動シャットダウン状態から検証
09:00 充電開始 自動電源オン
09:13 20% 35.7度
09:57 70% 35.0度
11:05 100% 26.2度
11:06 満充電 26.2度
後半のトリクル充電以外では、50%の充電に44分。
自動シャットダウンから100%表示まで、2時間5分。
■バッテリー消費時間
100%の残量から自動シャットダウンまでヘビーに使って検証。
12:00 100% 放電開始(CPUに負荷,カメラライトオン,画面高輝度)
16:10頃 0% 目視で確認してはいないが、16:10頃にバッテリー切れでシャットダウンと推測。
ヘビーに使うと、4時間10分しか持たない。
使い方次第で、4時間10分〜12日間と10時間、約70倍程度の差があります。
書込番号:24207903
16点

>Panko57さん
簡単に言うと朝から夜までソコソコ使っても0になることは少ないけど残量は心もとないレベルになると思います。10時間以内に充電できる環境なら大丈夫かと。
書込番号:24207991 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Panko57さん電気屋でOP PO Reno 5の充電器で100%でバッテリとか設定で2日持つって書いてありました❗ゲーム。ユーチュブとかすると速まります!
書込番号:24208044 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨年の4月に購入し、使用歴1年4ヵ月です。購入時ショップの方から、「2週間は充電が不要 とメーカーは言っています」と勧められて購入しました。
しばらくは、2週間とはいかなくても、4〜5日は充電なしでも大丈夫でした ので、おお!と喜んでいましたが、徐々に具合が悪くなり、1年過ぎたあたりから、減り方がとてもはやいです。先月くらいからは、90%に充電していても、夕方には30%にダウンしていたりして、1日2回充電が必要な時もあります。
ちなみに、私はライトユーザーです。ゲームはしませんし、動画をスマホで見ることはほとんどありません。(自宅ではWiFiとはいえ、1ヵ月1GBくらいです)
書込番号:24297170
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)