| 発売日 | 2021年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 182g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全334スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 79 | 9 | 2025年10月21日 09:23 | |
| 156 | 125 | 2025年9月27日 16:09 | |
| 8 | 1 | 2025年5月20日 23:37 | |
| 13 | 3 | 2025年3月11日 20:39 | |
| 10 | 8 | 2025年2月19日 10:29 | |
| 12 | 6 | 2024年11月17日 19:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
電源ボタンと音量小のボタン同時押しでスクショを取れますが、ファイルを探すと保存されてません。電源を再起動して最初だけ、スクショ取れます。何かの設定が良くないのでしょうか? スクショが使えないのは非常に困ります。 ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:24384250 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
整理しよう!
>同時押しでスクショを取れますが、ファイルを探すと保存されてません。
↑結論としてスクショのファイルは出来てんか?
>電源を再起動して最初だけ、スクショ取れます。
↑結論としてスクショのファイルは出来てんか?
書込番号:24384385 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ギャラリーにスクリーンショットは表示されませんか?または、ジェスチャーでスクリーンショットを撮れば撮った際のアクションが表示(スクリーンショットが左端に出る)されますよ。
書込番号:24384442 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>スタンプトンさん
標準であれば写真アプリを開き、上の「アルバム」を選択。
ここの「すべて」か「Screenshot」にありますが、そこにないという事ですか?
書込番号:24384595 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
スクショを取ると左下の方に小さく表示はされますがファイルアプリや写真などのアプリで見にいくと保存されてない状態です。
書込番号:24384801 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>sandbagさん
そうです。写真アプリにない状態です。
スクショを取ると左下に小さく表示される所までは通常通りです。
書込番号:24384806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ガチレッドさん
普通にスクショ取った時はファイル出来てないです。
再起動して最初の一回だけは、スクショ取るとファイル出来てます。
書込番号:24384826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スタンプトンさん
カメラは問題無いですか。
他の機種ですがカメラ機能が働かなくなり、その時にはスクリーンショットも機能しなくなりました。
原因不明ですが初期化したら直りました。
書込番号:24384965
9点
>デジタルおたくさん
スマホを初期化してスクショ取れるようになりました!バックアップ失敗して大変でしたが、取り敢えずオッケーです。スクショがおかしくなったのはカメラの保存先をSDカードに変えたあたりからです。。。
書込番号:24385531 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
SDカードのファイルが壊れてる可能性があります。SDカードを外してスクショが可能になったら確定です。SDカードのフォーマットもしくは買い替えをお勧めします
書込番号:26321261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル
クレジットカードをGoogle Pay(ウォレット)に登録し、VISAのタッチ決済を試しているのですが、
非常に不安定で困っています。
同じ店舗でも、成功する時と失敗する時があり、原因が全く分かりません。成功確率50%くらいのイメージです。
クレジットカードの再登録や開発者サービスの再インストールなど、ネットに書かれている対策は端末初期化以外は一通りやりました。
タッチ決済が全くできないのであれば初期化も考えるのですが、
2回に1回くらいは成功するので、どうも本体側の何かが影響しているのでは、と考えています。
ちなみに成功する時は、ウォレットアプリを立ち上げていなくても成功しますし、
失敗する時はウォレットアプリ立ち上げても、何をしてもうまく行きません。(失敗時はクレジットカード自体でタッチ決済をして、そちらは問題なしなのでカード自体の問題はない)
あとFelica系(SuicaやiD)は失敗したことはないので、NFC系特有の現象のようです。
同じような現象で困っている方、解決できた方、ぜひコメントをお願いします!
12点
>レインドロップさん
コンビニ限定でよければ、端末のロックを解除してホーム画面を表示し、
店員に「クレジットカードで」と言って、リーダーが読める状態になったら、
支払いが完了するまでの間、端末のNFCマークがある位置(端末中央ではなく、かなり上部)をリーダーにくっつける。
かざすのではなく、くっつける。
これで、百発百中になるかと。
書込番号:25514155
3点
>†うっきー†さん
早速ありがとうございます。
実はそれはもう10回以上試しています。端末の当たる位置を微妙に変えたりして試しても、失敗する時は、一度ダメだと何をしてもダメで、数時間後に同じ店舗でやると簡単に成功したりで、全く分からないのです…
ちなみに成功する時は、当たる位置は関係なく、端末をリーダーに近づけるだけで認証されます。
書込番号:25514158 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>レインドロップさん
>実はそれはもう10回以上試しています。
そうでしたか。
となると、あとは、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
これで確認する程度しかないと思います。
あまり期待は出来ないですが・・・・・
書込番号:25514162
4点
>†うっきー†さん
何度もありがとうございます。
やっぱり初期化しかないですか…
もう少し他の方の投稿も待ってみようと思います。
うっきーさんの他の投稿も拝見していて、同種のトラブル事例を参考に初期化以外は試したのですが…
成功率0なら諦めもつくものの、半分くらいは成功するのが謎です。
書込番号:25514171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>レインドロップさん
ファームウエアは最新バージョンですか?
最新で無いなら最新にして試して下さい
https://www.ymobile.jp/info/support/2022/22080401.html
書込番号:25514348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
コメントありがとうございます。
今確認しましたが、最新のファームになっています。
成功失敗の再現条件が分からず、困ったものです…
書込番号:25514366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>レインドロップさん
ソフトウェアかハードウェアの不具合かの切り分けのため、「NFC Tools」のようなアプリをインストールして、免許証でもに当てて読み込みを確かめてみたらいかがですか?
NFC Tools
(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wakdev.wdnfc&hl=ja&gl=jp)
書込番号:25514479
2点
>redswiftさん
コメントありがとうございます。
例えばマイナカードとかで今まで読み込みに使ったことが何度となくありますが、エラーになったことがないので、恐らく読み込みはうまく行ってるのでは、と想像しています。
一方、スマホ側から書き込みをする際に、もしかするとハードないしソフト上の問題があるかも知れないので、教えて頂いたアプリで書き込みのテストができそうか試してみます。情報感謝いたします。
書込番号:25514587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
と書いたものの、書き込みテストするには、書き込み先のNFCタグのようなものが必要ですね…
書込番号:25514589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>レインドロップさん
>>例えばマイナカードとかで今まで読み込みに使ったことが何度となくありますが、エラーになったことがないので、恐らく読み込みはうまく行ってるのでは、と想像しています。
マイナカードで、一発で読み込みが出来ているならハードウェアの問題は小さそうですね。
私の使ってる端末はOPPOさんでは無いので、次に上げる設定が有るかよく分からないのですが、(多分似たような物はあるはず)
非接触決裁という設定の中(スクショ1)に、「デフォルトの決裁アプリ」と「デフォルトの決裁アプリを使用する」とあり、「デフォルトの決裁アプリ」をタップすると、スクショ2の画面が開き、「デフォルトの決裁アプリを使用する」をタップすると、スクショ3のようなダイアログBOXが開きます。
そのスクショ3の画面で、私の場合は「別の決裁アプリが起動されている場合を除く」がオンですが、「常時」にしてGoogle Payに決め打ちしてしまうのは、どうでしょうか?
書込番号:25514615
4点
>redswiftさん
情報ありがとうございます!
OPPOでも似たような設定はあるのですが、スクショ2の画面で「デフォルトの決済アプリを使用する」をタップしても、残念ながらスクショ3の画面が出てきません…
ここは端末の仕様のようですね。
貴重なコメントに感謝いたします。
書込番号:25514624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>レインドロップさん
>レインドロップ さんも「楽天ペイ」が見えてますね。
なるほど「常時」という設定は無いのですね。
後、私が>レインドロップ さんの書き込みから受けた印象は、Google Payが省電力モードに入ったりして、落ちてるような感じがします。
で、Google Payアプリを電池の最適化から「制限なし」のようなモードにしてやったらどうでしょう(スクショ)
ただ、普通は端末はロック状態でも決裁出きるはずですよね。
そうすると、NFC自体がお休みしてるのかも知れないです。
そうなると、お手上げです。
書込番号:25514646
4点
>redswiftさん
何度もありがとうございます。恐縮です。
同じ不具合を調べても見かけないので、私の端末固有の問題かも知れませんね…
OPPOだとgoogleウォレットのバッテリー設定そのものができず、そもそも省電力設定にならない仕様のようです。
あとVISAタッチだと画面ロック解除必須なので、必ず解除していますし、失敗した際にはウォレットのアプリ立ち上げて再トライしたりもしてます…一度失敗した後は何をしても、再トライで成功したことはないです。。。再起動したらもしかしたら、とは思っても、さすがにレジの前で再起動する時間はないですしね。
ほんと参りました。
書込番号:25514665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>レインドロップさん
>>OPPOだとgoogleウォレットのバッテリー設定そのものができず、そもそも省電力設定にならない仕様のようです。
あとVISAタッチだと画面ロック解除必須なので、必ず解除していますし、
そうなんですね。
無知でスミマセン。
そうなると、>†うっきー†さん氏の言われる初期化となるんでしょうね。
その前にセーフモードというのもあるのですが、セーフモードだと非接触決裁が使えるのかは、わかりません。
>>同じ不具合を調べても見かけないので、私の端末固有の問題かも知れませんね…
確かに、同じようにこの端末でVISAのタッチ決済を使っておられる方って何万人もおられるでしょうからね。
そういう不具合なら、もっと大騒ぎになりそうです。
お力になれず申し訳ないです。
書込番号:25514684
3点
>redswiftさん
いえいえとんでもないです。色々とお知恵を貸していただき、本当にありがとうございます。
ちなみにredswiftさんは、スマホで楽天ペイのタッチ決済を使ったことはありますか?
実は、Google Payを使い始めたのはここ最近で、その前は楽天ペイのタッチ決済だけを使っていたのですが、
やはり成功した時と失敗した時がありまして・・・
単に楽天ペイが特殊なものなのかと思い込んでいたのですが、
もしredswiftさんが楽天ペイでも失敗がないとすると、
Google Payのこの挙動を考えても私の端末に問題があるような気がしてきました・・・
書込番号:25514810
2点
1 私の5Aもだめですね成功率50%ぐらいです。
設定→接続と共有→NFC→NFCの使用にロック解除を要求をオンオフのスイッチをいったん切って入れなおすと成功率85%ぐらいに上がり2ますね。
2 店舗内で端末再起動しても成功率上がります。
私の場合セブンイレブンのだけ不具合でてるのですが皆さんどうでしょうか?
ばんたびこんな事やってられませんよね 嫌気がさして端末買い替え検討中です。
書込番号:25514950
7点
>1312さん
貴重な情報ありがとうございます。私と同じような状況の方がいるようなので、こうなると私の端末の不具合ではなさそうですね。
OPPO Reno5 A共通の現象だとすると、メーカーに確認した方が良さそうですね。
時間がある時に、確認できそうならしてみます!
書込番号:25514953
4点
■補足
私は、Y!mobile版ではなく、通常版で、セブンイレブンは試したことがなく、ファミリーマートのみでの確認となります。
ファミリーマートなら、百発百中になるとかはないでしょうか・・・・・
書込番号:25514992
0点
>†うっきー†さん
またまたコメントありがとうございます。
私はセブンイレブン・ローソン・ファミマ全てで試していて、どれも成功率50%といったところです。
ファミマは今のところ1勝1敗です。
失敗した際は、端末のNFCマークがある位置(端末中央ではなく、かなり上部)をリーダーにくっつけるを3回やってもダメでした。諦めてクレジットカードを出してタッチ決済しました。そちらは一瞬で決済完了でした。
成功した際は、端末をリーダーに近づけるだけで決済完了で、リーダーにくっつけるまでもなく成功でした。
他のコンビニでも同じ状況です。
なので、どうやらスマホとリーダーの接触には問題がないのではと思っています。
失敗時はリーダーにべったりくっつけて数秒待っていると、リーダー側の赤色ランプで失敗が分かります。認識しなかったのか、何らかの読み込みエラーが発生したのかは分からないです。
コンビニ以外で、最近よくあるiPadにリーダーをつけている決済(Air pay?)の際に失敗した時は、iPadに「対応していないクレジットカードです」のような雰囲気のエラーメッセージが見えました。
なのであくまで推測ですが、スマホとリーダーの通信はできているものの、何らかの理由でスマホ内のクレジットカード情報がうまく読み込まれないようなことが起こっているのかも知れません。
OPPO特有のセキュリティもあるので、ウォレット画面を出して、セキュアな環境を確認後にタッチしても失敗するので、OPPOにだけ起こるエラーがあるのかも知れません・・・
書込番号:25515280
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
電池の劣化状態を確認する方法は使用時間から測るしかありません。
有償修理価格もかなり高額になっているのでお気を付け下さい。
2025年6月でサポートも切れるようです。
書込番号:26185421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
記載されている内容では、本体が壊れているのかSDカードが壊れているのかが判断できません。
他のSDカードを挿した場合はどうなのか、SDカードを他の機械に読み込ませたらどうなるかは確認してください。
書込番号:26106482 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>matu88824さん
スマホの再起動をされたでしょうか?
再起動後、外部ストレージ(MicroSD)を認識しているのか、していないのか?
突然MicroSDを認識しなくなったり、認識はしているが読み書きできなくなるのは、MicroSDが壊れている可能性が高いです。
sandbagさんが書かれています確認作業をして下さい。
書込番号:26106559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Reno5 Aを昔使っていましたが、SDカードトラブルが非常に多かった(画像や動画が、SDカードをスロットに入れただけで破損するなど)ので、治すのは難しいかもしれませんよ。
書込番号:26106692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
自宅二階の仕事の時だけ使用するお部屋があるのですが、天井のライティングレールに付いている5つのスポット照明が、リモコンでオン・オフできるタイプとなっております。
それが、リモコンを押してもないのに、5つの内の1つが、突然、カチカチという音を立てながら、点いたり、消えたりしたり、ある時は、点いたり、消えたりはしませんが、その点いたり、消えたりするカチカチの音が聴こえたりする事もあります。決まった時間や天候も関係なく、それが、3日に1回は、そういう怪奇現象がおき、気味が悪くて、気味が悪くて、夜中のトイレに行く時も扉は閉めてはいますが、怖くて仕方がありません。スマートフォンは、電波なので、赤外線で反応するリモコンとは干渉しないと思っておりましたが・・OPPOreno5aには、近接センサーというのが、付いてることを最近知り、微弱な赤外線が出ているからなのかも?・・と、設定→システムを押すのですが、、ユーティリティの項目がありません。OPPO reno5 aは、どうすれば、近接センサーを切ることができるのでしょうか?
書込番号:26078321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yuusuさん
>OPPOreno5aには、近接センサーというのが、付いてることを最近知り
他のスマホも電話機能があります。
そのため、電話中(顔をスマホに近づける)に、誤操作防止で画面が消灯します。
特に、OPPOだからあるという機能ではありませんが。
>OPPO reno5 aは、どうすれば、近接センサーを切ることができるのでしょうか?
そのようなことは出来ないかと。
今回は、そもそもスマホは何も関係なく、照明の問題なだけでは。
スマホを部屋に持ち込まない状態でも、現象は起きるのではないでしょうか。
該当の照明を交換するだけで、解決する問題と思います。
書込番号:26078373
6点
私もスマホは関係ないと思うなぁ・・・
スマホを室外に置いておくか、引き出しの中にでも入れておいて再現するか確認されてみてはいかがでしょう?
書込番号:26078443
0点
>yuusuさん
ポルターガイスト現象ですか、ネットで検索すると出てきますね。他のスマホで試せれば良いのですが、無理なら買い替えでしょうか。明後日iPhone SE4が発表になるので、良いタイミングかも。
書込番号:26078527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yuusuさん
座敷わらしが出るご家庭はこちらでしょうか。
スポットライトのある部屋もしくは近い部屋に、リレー回路を積む設備が置かれていませんか?
リレーが切り替わる際、短時間に結構強めな電波を発する物があります。
大袈裟になってしまいますが、リレー回路からの電波で暴走を起こしたNC工作機械がありました。日中に加工が正常に動作しましたので、夜間に自動運転し朝見たらお釈迦様が出来ていました。要は暴走なのですが、原因を調べて見ましたが分かりませんでした。
最終的には、工作機械と同時に設備したコンプレッサの自動発停機能(リレー回路)で暴走したようです。
何度かメーカー調査をして頂き、部品交換や回路変更で暴走することはなくなりました。
家庭内でも、電子レンジのマイクロ波、洗濯機や冷蔵庫等また、リレー回路を使っている物も多くあるのではないでしょうか。スポットライト同士で点灯・消灯させている可能性もあります。
書込番号:26079428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さま、色々とご教授ありがとうございます!
画像のダクトレールリモコンです。よくホームセンターに売られている安価なタイプで、高度な半導体は使われていません。
また、二階のお部屋には、テレビ、パソコンなどの電化製品はなく、電化製品は、照明とエアコンのみです。
他の部屋では、全くそういう怪奇現象は起こらず、また、藤でできた三連スクリーンが、パチっと音が鳴ったり、ふすまの扉からパチっと、何かのリレーをしているかのように交互になることもあります。家のきしみ音にしては、奇妙ですし・・
考えても仕方がないとは思いながらも、OPPOreno5aスマートフォンを操作しているわけでもなく、省電力でオフにはなって机に置いて事務的な書き物をしているだけなのです。
考えられる原因とするならば、そのOPPOreno5aのセンサーなのかと思いまして・・。
書込番号:26079451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuusuさん
いや、だから、そのスマホを部屋に持ち込まないか、引き出しの中にでも入れておいて様子を見たらどうなりましたか?
書込番号:26080870
0点
>sandbagさん
少なくとも霊現象ではなさそうです
書込番号:26080953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
【質問内容、その他コメント】
もうすぐ楽天モバイルの留守番電話無料が終了です。さほど留守番電話を使っていればはいませんが、ないと困るし、有料ほど使うこともありません。
無料で留守番電話、又は簡易留守録のアプリのオススメはないでしょうか。文字に起こせるボイスメールのような機能は不要で、ただ単に出られなかった通話のメッセージを聞きたいのです。楽天モバイルの楽天電話アプリではない通話にありそうですが、メッセージを聞くには料金が発生するのではないかと。should I answerを紹介されましたが、海外アプリにより留守番機能のセッティングがわかりません。どなたか、セッティングまでご指南いただける無料留守番電話アプリをお願いします。googleplayでも探しましたが、イマイチ掴めません。
書込番号:25960232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
盗聴防止の観点から、2022年以降アプリによる通話録音は基本として禁止されています。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1405915.html
ましては無料の留守録アプリなどないと思います。なので、どうしても必要なら伝言メモ付きのAndroid機種かiOS18に対応するiPhoneに変更するのが無難です。
留守番電話サービス安く利用できる方法としては、LaLa Call等のIP電話サービスを利用する手もあります。
https://obake.cc/entry/smartalk-end
書込番号:25960337
2点
>samucaさん
伝言メモ機能を搭載する機種に買い替えてください。ありりん00615さんの回答の通り、無料の簡易留守録アプリは現状提供されません。
伝言メモに代表される簡易留守録機能は日本特有のアプリと言って良いと思います。現状としては旧来から日本のキャリアに端末を提供しているメーカー、ソニー、シャープ、FCNT(旧富士通)、京セラ、そしてSAMSUNGといったメーカーの端末にしか搭載されません。日本特有のガラパゴス機能なのでそれにこだわるならOPPOの端末は利用を諦めざるを得ません。
書込番号:25960598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>samucaさん
>>ないと困るし、有料ほど使うこともありません。
「無いと困る」
けど
「対価払ってまでは使うつもりはない」
どちらが本当のところなんでしょうか。。。
書込番号:25961977
3点
>きぃさんぽさん
イコール 是が非でもタダで使いたい そういうことだと思います。
結論としては万事休す、といったところです。
新規に端末を購入するにしてもいくらか必要ですし、無料では如何ともし難いですね。
書込番号:25963765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、ありがとうございます。
結局のところ、無料留守番アプリはないようですね。楽天モバイル自体、回線も音声もよろしくないわけで、乗り換えの時期かも。海外のアプリcall recorderというのもご存知ないですよね?インストールしてみたが、セッティングがわかっていない。
書込番号:25964102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>samucaさん
>call recorderというのもご存知ないですよね?
Playストアで探せばそれらしいのは見付かりますが…それらは通話を録音するアプリに過ぎません。着信を受けたものを自動で録音することが精一杯で、自動で案内メッセージを出して用件を相手に言わせるみたいなのは無理だと思うので。
書込番号:25964674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)











