OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno5 A

  • 128GB

4眼カメラ搭載の5G対応スマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno5 A 製品画像
  • OPPO Reno5 A [アイスブルー]
  • OPPO Reno5 A [シルバーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

(2013件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
334

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

写真の色が変、赤が強すぎて困っています

2022/11/29 01:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

スレ主 monpapa@さん
クチコミ投稿数:14件

写真の色、特に花や女性の肌色が赤く片寄ってしまって困っています。
桜は桃の花のようにピンクが強すぎ、女性の肌色は清楚な色白美人が新地のお姉ちゃんのように頬紅を塗りたくったような下品な肌色になってしまいます。

修整するための方法を御存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:25030197

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2022/11/29 07:15(1年以上前)

>monpapa@さん

画像を添付し忘れているようなので、どのような状況か不明ですが、
写真モードでしたら、HDRはオフ、AIはオフ、この状態で撮影してもだめでしょうか?

人物を撮影するときも、ポートレートモードにしないで、上記の状態で撮影。

それでも、好みの色でないなら、その他の中のPROを選択して自分好みに調整して撮影。


すでに撮影済のものでしたら、カメラアプリを起動→左上の撮影済の画像を選択
左右にスワイプで画像を変更。画面下の編集アイコンをタップ後、お好みの状態に編集。

書込番号:25030350

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2022/11/29 07:29(1年以上前)

>monpapa@さん

写真を撮った後、パソコンでの確認ではなく、本機の画面で見ての話なら、画面色温度などの変更は可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24364889/#24364889


パソコンなどでも見ての話なら、ビンテージにすれば、monpapa@さんの好みの色になるかもしれません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24243446/#24246188
>■Reno5 A
>1枚目:AI OFF
>2枚目:AI ON
>3枚目:AI OFF,フィルタ(新鮮)
>4枚目:AI OFF,フィルタ(ビンテージ)
>明るさは全てデフォルトから変更なし。
>フィルタは全15種。

書込番号:25030368

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

標準

OCNモバイルoneのセール

2022/11/15 22:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:391件

OCNモバイルoneのセールで考えています。

特に、セール中の、OPPORENO5Aの購入を考えています。


質問は、
@プランはどれでもいいのでしょうか?
A最低利用期間、違約金なども教えてください。
Besimも対応してるのでしょうか?rakutenminiで使えるものでしょうか?
Cイオンで実質27000円で買えるのですが、このセールを利用した方が安いですよね?

ご指導・ご鞭撻のほど、どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:25011532

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/11/15 23:03(1年以上前)

>QUU0000さん

>@プランはどれでもいいのでしょうか?

公式サイト記載通り、1GB/月,3GB/月,6GB/月,10GB/月のどれかが必須で、どれでもよいです。


>A最低利用期間、違約金なども教えてください。

公式サイト記載通り、ありません。

OCN モバイル ONE(音声対応SIMカード)には、最低利用期間はありますか?
https://support.ocn.ne.jp/mobile-one/faq/detail/pid23000005hu
>■新コースにお申し込みの場合
>最低利用期間はありません。

短期解約では、2回目以降の注文は出来なくはなりますが。
>過去にOCNの入退会を繰り返された等転売目的のおそれがある場合や、取引実績その他総合的な与信判断の観点から、注文をお断りする場合や注文確定後にキャンセルさせていただく場合があります。


>Besimも対応してるのでしょうか?rakutenminiで使えるものでしょうか?

公式サイトを見ていただくと分かる通り対応していませんので、注文時に選択がありません。
ないので、選択がありません。



Cイオンで実質27000円で買えるのですが、このセールを利用した方が安いですよね?

9570円と27000円では、9570円の方が安いと思います。


まずは、公式サイトを見られるとよいです。

書込番号:25011589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:391件

2022/11/15 23:07(1年以上前)

>†うっきー†さん
しらべていたら・・esim対応していないのですね。

となると寝かせることになるかと思います。

最低利用期間が2年ないとブラックリストのようなので、イオンの26026円の方が安いですね。

こういったブラックリストなしで、イオンより安く購入できる方法は他にないのでしょうか?

iijmioのファミリープランの契約はありますが、iijmioだと新規契約かMNPでないとセール価格で買えないのですよね?

いろいろ難しいです

書込番号:25011594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2022/11/16 05:50(1年以上前)

IIJMIOのキャンペーンはMNP限定です。これを利用したいなら、計画的にMNP転出を行う必要があります。料金的にも割引期間のあるギガプランはお得です。

Rakuten Miniは日本通信の290円プランで使えばいいかと思います。

OCNモバイルoneは最低利用期間の目途がつけられないので、一回きりと割り切った方がいいかもしれません。

書込番号:25011806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:25件

2022/11/16 06:47(1年以上前)

楽天の32,780円-16,000円で

書込番号:25011849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2022/11/16 07:53(1年以上前)

OCNのブラックリストは書き込みを読むとホント基準がマチマチらしく、人により違うようなので参考にならないかも知れないですが。私は過去2回ともセール時にMNP転入し、6ヶ月のみの維持で転出しました。で、この10月に同じくセールで3回目のMNP転入ができました。2年ぶりに戻ったせいだからかもわかりませんけど。

書込番号:25011890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2022/11/16 09:43(1年以上前)

>すみますさん
rakutenminiで1円ゲットしてると、もう対象にならないのではないでしょうか?
すみません

書込番号:25011993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2022/11/16 09:46(1年以上前)

>at_rainforestさん
>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
rakutenminiは、POVO2.0で運用しています。0円ですね。。

OCNモバイルで、6ヶ月運用したとして、9570+3300+433+550*6=16600円くらい

YAHOOで祭りでかうと、実質22677円くらい

イオンで26000円くらい。

6000円くらいならYAHOOで買った方がめんどくさくないような気もしてきました。

書込番号:25011996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:25件

2022/11/16 10:39(1年以上前)

試しに購入されたらいいと思います
金額が16,780にならなかったらキャンセルするだけですね
店舗施策が適用できるなら店舗で聞いてもいいかも

書込番号:25012051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2022/11/16 10:50(1年以上前)

OCNモバイルへのNMPで考えると、
Reno5Aの端末代:9,570円、SIM初期費用:3,733円、
毎月の利用料:月1GB(音声プラン)770円(契約月無料)×7カ月=4,620円、
合計:1万7,923円となります。
基本、OCNモバイルは契約月を入れて7カ月目で転出すれば、
ブラックリスト入りはありません。
またスマホセットプランで契約した人が転出を何回線も繰り返せば(7か月ルールでも)、ブラックリスト入りはあり得ます。
スマホセットプラン(音声SIM)でOCNモバイルで契約して7か月後に転出した場合、
1.5〜2年ほど間隔を開けて繰り返せば、ブラックリスト入りはありません。
各社の基準として転売が疑われる行為をしない限り、
通常ブラックリスト入りはありません。
ご参考までに・・・。

書込番号:25012062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:391件

2022/11/16 11:03(1年以上前)

>すみますさん
>ちばにゃんこさん
新規契約を考えています。それでも対象になるはずですよね?

そして、試しでやってみようかなと思い始めました。

一番安いプランだと、500MB/月 音声対応SIMカード はだめなんですか?

書込番号:25012077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2022/11/16 11:14(1年以上前)

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
>at_rainforestさん
>すみますさん
>ちばにゃんこさん
500MBは選択できないみたいですね。

ocnモバイルで端末購入しても、iijmioのSIM+ドコモSIM(ケータイプラン)で動作しますよね?

書込番号:25012095

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/11/16 13:07(1年以上前)

>QUU0000さん
>ocnモバイルで端末購入しても、iijmioのSIM+ドコモSIM(ケータイプラン)で動作しますよね?

はい。

書込番号:25012210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2022/11/16 14:13(1年以上前)

MNPではなく、ご新規でしたか・・・。
新規でも先ほど提示したトータル金額は変わりません。
最低契約期間として契約月を含め、「7か月間の契約維持」が必要です。
ここを守らないとブラックリスト入りの可能性大です。
またOCNモバイル版はCPH2199(SIMフリー)なのでYmobile版と違って
対応周波数の違い、simスロット数の制限や違いはありません。

書込番号:25012276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2720件Goodアンサー獲得:488件

2022/11/16 14:20(1年以上前)

OCNの500MBプランは購入時には選択出来ないけど後から変更効きますから。

それと契約事務手数料の3300円を購入の経費と考えればその分高くなることはお忘れなく。

でも何だかね。あれだけ端末購入を契約と分離しろと皆やかましかったのにいざ買うとなったら契約込みで割引を選択して回線は塩漬けする訳だ…カードやシール付きのお菓子買って菓子は捨てちゃうのとおんなじで嘆かわしいわ。

…そういう自分もmoto g31 のスマホセットは買いましたけどね(笑)でも時折SIM入りで外に持ち出して使ったりWi-Fiアクセスポイントとして使ったりもするので。

書込番号:25012281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件

2022/11/16 14:32(1年以上前)

>みなさま
>ryu-writerさん

私の場合、塩漬けにせず、古いスマホにいれて使うか、ルーターにいれて使おうと思っています

書込番号:25012287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2022/11/16 14:40(1年以上前)

>QUU0000さん
>500MBは選択できないみたいですね。
はい、できません。しかし、1GBで加入し、次の月替り前にコース変更して翌月から500MBにできますよ。これとブラックリストとの関係は不明ですが、1GBコース1カ月の500MBコース5カ月維持はできます。

あと・初期費用の3300円は、Amazonでエントリーパッケージを300円で購入すると無料になります。実質300円+Amazon送料が加入手数料代わりになります。初期費用節約はOCNに限らず、いろんなMVNO加入パッケージが売られているので利用してみてはどうでしょうか。購入するとエントリーコードがメールで送られるパッケージもあったと思うので、それなら送料が不要なうえ、すぐにMVNO加入手続きが可能ですね。

書込番号:25012299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件

2022/11/16 14:50(1年以上前)

>at_rainforestさん
そうなんですか!!!
ありがとうございます。

エントリーパッケージでも、端末をセール価格で買えるのでしょうか?
このエントリーパッケージとはどれをさしていますか?
ご教示頂ければ幸いです

書込番号:25012311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2022/11/16 15:02(1年以上前)

>at_rainforestさん
確認したら、エントリーパッケージでは、セール価格で端末は買えないそうです

書込番号:25012325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2022/11/16 15:16(1年以上前)

>QUU0000さん
そうでしたか。私はセールに気づいたのが期限2-3日位前だったと思うので、郵送を待てず3300円支払って転入したんです。申し訳ない、自分で使ってないエントリーパッケージを勧めてしまいました。

書込番号:25012345

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

不在着信が通知されない

2022/10/19 15:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

スレ主 neguoさん
クチコミ投稿数:4件

教えて下さい、電話の着信履歴の通知が来ません。(その他の通知は正常)
電話アプリ情報→通知を管理はロック画面、バナー、バブルすべてON、カテゴリーもすべてONになっています。
ただ関係あるのかわかりませんが、不在着信→サイレント通知の「バナー」をONにしても画面を戻すとOFFになってしまいます。(ロック画面はONになったまま)
設定をいじったり、再起動したりいろいろやってみているのですが、どうやっても届きません。
電話アイコンにバッジは付きませんが、履歴では確認出来ます。
初期化せずに通知がくるようにするにはどこを設定し直したらよいでしょうか。

書込番号:24971771

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/10/19 19:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

>neguoさん

添付画像のステータスバーの不在通知アイコンなどが表示されないのでしょうか?


>初期化せずに通知がくるようにするにはどこを設定し直したらよいでしょうか。

初期化せずにという条件でしたら、ちょっとわかりませんが、他のトラブル防止のためにも初期化はしておいたほうが良いかと。
仮に今回の問題限定で直っても、他にもトラブルが出る可能性(今は気づいていないだけ)もありますし。


端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
正常になります。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:24972007

ナイスクチコミ!5


スレ主 neguoさん
クチコミ投稿数:4件

2022/10/19 19:29(1年以上前)

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。

>添付画像のステータスバーの不在通知アイコンなどが表示されないのでしょうか?

はい、その通りです。
先程他の電話アプリをダウンロードし、そちらをデフォルトに設定したら不在通知アイコンが表示されました。
その後デフォルトの電話アプリに戻したら、表示されませんでした。

やはり今後のトラブル防止の為に初期化するしかないですかね...設定にかなり時間が掛かったので
忘れないうちに時間のある時に挑戦してみます。
丁寧な回答をありがとうございました。

書込番号:24972020

ナイスクチコミ!3


masaleluさん
クチコミ投稿数:2件

2022/11/24 10:18(1年以上前)

検索から失礼致します。

その後、不在着信通知は届くようになりましたでしょうか?
というのも、当方も全く同じ状態で、色々試した結果、最終手段で端末初期化してもダメでした。
(データ移行はしていません。SDカードなし)

サポートセンターのチャットで対応してもらい、修理センターに送ったのですが、異常なしとの報告で端末初期化した状態で返ってきましたが、やはり通知は来ずで、八方塞がりの状態です。

もし、解決されたのであれば、方法をお伺いしたく、よろしくお願い致します。

書込番号:25022723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 neguoさん
クチコミ投稿数:4件

2022/11/24 11:44(1年以上前)

>masaleluさん

大変でしたね、お疲れ様です( ;∀;)
あれから初期化する気力も勇気もなく、いろいろ試した結果を書きますね。

●「Quick電話」アプリをダウンロードしこちらをデフォルト設定にしたら、不在着信通知が届くようになる
●しばらく「Quick電話」アプリを問題なく使用したが、アプリ内の連絡先が使いにくくなり
 そのアプリは入れたまま元のデフォルトアプリに戻す
●なぜかデフォルトアプリでも不在着信通知が届くようになる

※ちなみにIP電話の非通知からだと不在着信通知はなく、アプリを開くと履歴には表示されるようです。
 IP電話通知着信だとちゃんと不在着信通知も届きます。

OPPOは設定が細かいので原因が何かはわからないのですが、いじくり回した結果の報告が参考になれば幸いです。

書込番号:25022805

ナイスクチコミ!1


masaleluさん
クチコミ投稿数:2件

2022/11/24 12:08(1年以上前)

>neguoさん
早速の返信、ありがとうございます。

Quick電話アプリをインストールしたところ、通知が来ました!!

母の入所施設から電話があるのですが、仕事柄、スマホを携帯できず、不在着信履歴から折り返しの電話となっていたので、通知が来ないと大変困ることになり、途方に暮れておりました。

本当にありがとうございました。

書込番号:25022829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 neguoさん
クチコミ投稿数:4件

2022/11/24 12:35(1年以上前)

お役にたてて良かったです。
何度か「電話」や「Quick電話」に切り替えましたが、どちらも問題なく不在着信通知がきたので
使いやすいものを使ってみて下さい。

書込番号:25022863

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 Bluetoothで音楽を聴きたい

2022/11/16 19:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

スレ主 響動さん
クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
OPPO reno5 a simフリーを利用していますが、Bluetoothにてワイヤレスイヤホンが接続できません・・・

利用しているイヤホンはSONYのWF-C500とWI-C200です。イヤホンとスマホ双方のBluetoothを待機状態にしていてもスマホの使用可能なデバイスにイヤホンが出てきません。

相性の問題なのでしょうか、規格の問題なのでしょうか・・・どなたかわかる方、お力をお貸しください・・・

書込番号:25012613

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5

2022/11/16 19:35(1年以上前)

初回だけペアリング作業が必要ですが
イヤホンをペアリングモードにしてます?
やり方はイヤホンの取説を確認しましょう。

書込番号:25012638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 響動さん
クチコミ投稿数:6件

2022/11/16 19:40(1年以上前)

ありがとうございます。

イヤホンはペアリング状態にしています。

初回のペアリングですら不能の状態です。
イヤホンは二つとも同じくOPPO製のA5 2020で接続し利用していることから、イヤホン側の問題ではないことは確認しています。

書込番号:25012643

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2022/11/16 20:06(1年以上前)

響動さん

ネットワークの設定のリセットはされたでしょうか。

書込番号:25012674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:607件

2022/11/16 20:12(1年以上前)

>響動さん

>イヤホンは二つとも同じくOPPO製のA5 2020で接続し利用している


一度そちらの接続を切ってから本機とペアリングしたら出来ませんか?

書込番号:25012678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 響動さん
クチコミ投稿数:6件

2022/11/16 20:24(1年以上前)

ありがとうございます。

当然、同時接続はしていません。A5 2020とイヤホンは接続を解除し、念のためA5 2020とは離れたところでReno5 Aとの接続を試みているのですが・・・

書込番号:25012694

ナイスクチコミ!0


スレ主 響動さん
クチコミ投稿数:6件

2022/11/16 20:27(1年以上前)

>BLUELANDさん

ありがとうございます。返信見落としておりました。

ネットワーク設定と言いますと、モバイルネットワークとかですかね・・?
少しそこらへんは疎くて・・・

書込番号:25012698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2022/11/16 21:55(1年以上前)

>響動さん

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
正常になるはずです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。


どうしても初期化を避けたい場合は、
ColorOS V12
設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→ネットワーク設定をリセット
Wi-Fi、Bluetooth、モバイルネットワーク設定をリセットします。
だけでも、通信系の不具合は修正可能かもしれません。それ以外の不具合については直りませんが。

↑これが、記載されている通り、「ネットワーク設定をリセット」のことです。
手元の端末をみるだけでわかると思いますよ。

書込番号:25012847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/11/16 22:52(1年以上前)

>当然、同時接続はしていません。A5 2020とイヤホンは接続を解除し、念のためA5 2020とは離れたところでReno5 Aとの接続を試みているのですが・・・

今回繋ぎたい本体以外に過去に繋いだスマホ、PCなどの接続を解除じゃなく一旦削除する
イヤホン側にリセットの設定があるならリセットする

離れているとかではなく絶対に他の機器と繋がらない状態(繋ごうとしない状態)にして、新しいスマホと接続設定する

書込番号:25012925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2022/11/17 03:01(1年以上前)

スペック的な問題はありません。A5 2020等の機器は検出できているのでしょうか?

また、イヤホンのリセットは試したのでしょうか?リセットでダメなら初期化です。
https://helpguide.sony.net/mdr/wfc500/v1/ja/contents/TP1000449939.html

書込番号:25013082

ナイスクチコミ!0


スレ主 響動さん
クチコミ投稿数:6件

2022/11/18 10:44(1年以上前)

お三方、ありがとうございます。
返信が遅くなりました。

とりあえず、スマホの初期化は最終手段としてイヤホンリセット、初期化、試してみます。

また、>ありりん00615さん

A5 2020の検出はReno5aでできています。
それゆえ、Bluetoothの不調というよりはスペックか相性だと考えていたのですが、各製品のBluetooth規格は適合しているはずですよね・・・(おっしゃっていただいてますが)

書込番号:25014698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2022/11/18 16:04(1年以上前)

イヤホンのリセット及び初期化は試したのですか?

他の機器のBluetoothはあらかじめオフにしておいてください。

書込番号:25015008

ナイスクチコミ!0


スレ主 響動さん
クチコミ投稿数:6件

2022/11/21 11:23(1年以上前)

イヤホンのリセットで片方は接続できました!

もう片方はなぜかリセットで接続できず、再度別機器に接続し、再度リセットしたところ無事に接続することができました。

皆様方、ありがとうございました!

書込番号:25018916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/11/21 13:19(1年以上前)

>もう片方はなぜかリセットで接続できず、再度別機器に接続し、再度リセットしたところ無事に接続することができました。

この手のトラブルって本人はちゃんと設定できてる、接続解除出来てるって思ってても実際はそれが出来てなくて他の機器とリンクして新規接続出来ないとかが割と多いから、スマホ側のBluetooth設定の削除とかイヤホン側の設定リセットで絶対に何とも繋がってない状態にすればたいてい繋がるもんだよ

書込番号:25019006

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

reno5Aと7Aの違い その他

2022/10/25 21:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:391件

お世話になっています。

教えてください。

妻の後継のスマホを探しています。

dualSIMができるもので探しています。
(ドコモとiijmio)

@reno5Aと、reno7Aは何が違うのでしょうか?どちらがおすすめですか?

Aこの上記2機種以外におすすめありますか?

書込番号:24980764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:121件

2022/10/25 21:53(1年以上前)

7Aだったらauかuqで一括1円mnp無しなら
多分20001円でわりと簡単に見つかるのです

書込番号:24980776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5

2022/10/25 22:20(1年以上前)

OPPO公式楽天市場店に機能比較表が載ってますよ。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/oppo/compare.html

私はReno5Aユーザですが、Reno7Aへ乗り換えるモチベーションはなく、大差ない印象です。
個人的にはディスプレイ指紋認証(7A)より背面指紋認証(5A)のほうが好きです。

書込番号:24980815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:391件

2022/10/25 22:29(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん
>國見タマさん
ありがとうございます。

やはり同じような見解です。

価格はRENO5Aの方が安く、7Aが評判悪いのはなぜか、確証がありませんでした。
今もです。

ただ、同じようなスペックで、安いなら5Aですね。。

今5A私が使っていますが、満足しています。、

他にもご意見・。ご指導のほど、どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:24980831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:10件

2022/10/26 12:43(1年以上前)

https://mats2.net/oppo-reno7a
などの記事だとReno7Aはカメラ周りは劣化とのコメントもありましたので参考までに。。他にも作例はYouTube動画あるかと。
当方Reno5Aを9月までメインで利用、現在Xperia 1 IVにシフト。特に大きな問題なく使えた良機でした。
(流石にハイエンドと比べたらサクサク感は劣りますが。)
現在もサブ機で保持するくらいに気に入ってます。

書込番号:24981363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/26 13:59(1年以上前)

reno5Aとの価格差やカメラ性能なども原因で
reno7Aの売れ行きはあまり芳しくありません。
一部キャリア版も早々に販売終了となるなど、
コスパ抜群のreno5Aが上回っています。
reno7Aの売りである薄さと軽量化、有機EL、バッテリー容量、OS劣化防止など、
これらの性能に魅力を感じるのであればreno7Aでも良い様に思えます。
価格と性能バランスを考えると少し微妙ですが・・・。
また正式なアナウンスがなされていませんが
国内の売れ行きを考えてもAndroid13更新にいずれ対応すると思われます。
(キャリア版は各キャリア次第でしょう。)

書込番号:24981468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:176件

2022/10/26 16:35(1年以上前)

>QUU0000さん
@5A一択。
A予算によりけりかも。

書込番号:24981629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2022/11/14 17:27(1年以上前)

>きぃさんぽさん
>ちばにゃんこさん
>くぽーんさん
>はるのすけはるたろうさん
>國見タマさん
ありがとうございます。
イオンモバイルで、37180円くらいでした。
これに、地域の〇〇PAY(30%プレミアム)で、実質26026円です。

これより安いのはありますか?

私の0円運用しているPOVO(rakutenmini)の解約をして、私のrakutenminiに入れるesim対応のところであれば、妻の端末の法は新規契約できないこともないのですが・・

書込番号:25009566

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ドルビーアトモスのプロファイル選択

2022/11/10 05:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:2件

ドルビーアトモスの設定で、スマート、映画、ゲーム、音楽が選択できますが、音楽以外は変化が感じられません。以前は感じられていたのですが、いつかのアプデで感じなくなってしまいました。皆さんは問題なく使えていますか。

書込番号:25002771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2022/11/10 07:54(1年以上前)

機種不明

>ベネクラさん

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

添付画像のように画面を分割して、音を再生中に切り替えすると分かりやすいです。
どのモードでも、音が変化していました。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq38
>Q.開発者オプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>ColorOS V12の場合
>設定→デバイスについて→バージョン→ビルド番号→7連続タップ
>設定→システム設定→開発者向けオプション

設定→システム設定→開発者向けオプション→アクティビティサイズ変更可能にする→オン
※※※※※※※※※※※
その後、端末を再起動。
※※※※※※※※※※※


それでもダメなら、楽天版のみ不具合がある可能性はあります。
通常版では、問題ありません。

書込番号:25002861

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)