端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 2 | 2021年9月10日 15:10 |
![]() |
30 | 6 | 2021年9月8日 08:48 |
![]() |
8 | 2 | 2021年9月7日 12:35 |
![]() |
27 | 5 | 2021年9月5日 22:51 |
![]() ![]() |
21 | 3 | 2021年9月4日 18:27 |
![]() |
19 | 1 | 2021年9月2日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
OPPO R15 PROからこちらの機種に機種変をし、データを移動中です。
R15 PROにもアプリクローンがあり、LINEは2つ使い分けていました。
アプリクローンで複製した方のLINEのトーク履歴やショップのポイントをバックアップ&復元したいのですが、どうしても出来ません。
OPPOに問い合わせましたら、LINEに聞いてくださいと、返事がきたので、LINEへ問い合せると、OPPOに聞いてください、と返事がきて、どうにもこうにも出来なくなりました。
諦めるしかないのでしょうか?
OPPOからOPPOに機種変されている方はどうされていますか?
教えて頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24333114 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>pochico7さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?
>【ColorOS V11以降で可能】
>・アプリクローンで複製したLINEで、「トーク履歴をバックアップ&復元」が利用可能になりました。
可能になったのは、ColorOS V11からなので、本機でのバックアップと復元は可能ですが、
R15 PROは、ColorOS V11ではないため、利用出来ません。
書込番号:24333140
12点

>†うっきー†さん
どうもありがとうございます。
やはり無理なんですね・・・・。
R15 PRO はもうバージョンアップ期待できなそうですし・・・・。
ショップのクーポンとかポイントカードがダメになってしまいますが諦めます。
どうもありがとうございました。
書込番号:24334230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
ここ2日程度、Gmailが自動受信しなくなりました。
今日、手動で開いたところ50件ほど受信しており、
ビックリしました。
ちょうど2日程前に自動的にOPPO Reno5 Aのアップデートがありました。
それが原因でしょうか?
とても困っています。
Gmailが自動受信に戻す方法をご教示ください。
書込番号:24328875 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もしGmail側に原因があるとしたら、以下の操作で治ると思います
この操作で治ってもGmailはたまに受信できなくなるので、その時はまた同じ操作で再同期させてください
Androidの設定
→アカウントと同期
→Google
→今すぐ同期
書込番号:24328955 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



見た感じだと2枚目の下から5番目にあるユーザーとアカウントが、私の2枚目の画像のアカウントと同期に該当するのではないかと思います
書込番号:24329088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もアップデートのたびに受信しなくなることが何回もありました。
Reno A、Reno3 A、Reno5 A全部同じやり方で解決しました。
Gmailアプリのアップデートをアンインストールして、もう一度アップデートで直りました。
その都度設定が面倒ですけど。
他の人も同じかわかりませんが、私の場合はそれで解決しました。
書込番号:24330370
9点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
連写について教えて下さい。
ソニーのCMのように、
サクサク連写するんでしょうか?
又は連写が早い機種はどれでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24328197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちーパパ_5577さん
確認したところ、2秒以内に20枚の連射でした。
通常版での確認ですが、ワイモバイル版も同様かと。
書込番号:24328520
7点

ありがとうございます。
助かりました。
書込番号:24328839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
本機種にするか、XPERIA 10 Vにするか悩んでいます。
今変えるなら5G対応端末をと思い、色々と調べた結果この2機種まで絞れました。
主な使用用途としては、動画閲覧と写真撮影になります。
比率だと8:2くらいでしょうか。
XPERIAはスリムで持ちやすく気に入っていますが、カメラ性能が劣っており、そこが引っかかっています。
oppoは中国メーカーであり、OSもカスタマイズなので、アップデートに期待がもてないのが懸念点です。
皆さんならどちらを選びますか?
※XPERIAの板にも同様の質問をしております。
書込番号:24325221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

総合的に見てReno5 Aの方かな
どっちも触り比べてから選んだ方が間違いないですが
書込番号:24325397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はもはや日本メーカーより中国メーカーのほうが信頼できる気がします。
コスパを考えて既にOPPOを選択済みです。
独自OSでも他の機種にない機能があったりして新鮮で良いと思いますけどね。
独自OSだからアップデートが少ないということは多分無いだろうと思います。
書込番号:24325410
6点

XPERIA 10 Vはコスパに問題があります。音楽用途に利用する気がないなら選ぶべき機種ではないと思います。
Oppoにしても現行の機種はAndroid12が適用されない可能性があります。次期機種を待ったほうがいいかもしれません。
Xiaomiなら現行機種の多くがAndroid12にアップデートされル可能性が高いようですが、こちらは品質面・サポート面に不安があります。
https://sumahodigest.com/?p=1651
書込番号:24326075
5点

>XPERIA 10 Vは… 音楽用途に利用する気がないなら選ぶべき機種ではないと思います。
音楽用途で利用するならやっぱり10Vですかね。
書込番号:24326542 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

XiaomiからはDolby Atmos対応でステレオスピーカーを搭載したNote 10 Proも出ていますから選択肢としてはこちらもあります。
但し、LDACを使いたい場合はXperiaにするのが無難です。他社製品の場合は、LDACに対応していても96khzにならずに満足な音が出ない場合があります。
https://review.kakaku.com/review/K0001309939/ReviewCD=1451075/
書込番号:24326606
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
Huawei P30proからこちらに機種変更をしました。
写真を移行したところ、一部の写真の順番が移行日になってしまいます。Exif情報を編集するアプリで変更しましたが、変わりません(T_T)
また、移行したことにより同じ日付だったはずの写真が2日に別れたりしてしまっています‥
移行はoppoのアプリで行いましたが、他の方法の方が良いのでしょうか。
保存先は本体です。
(最初にSDカードに移行したところ何回やっても一部消えてしまったので)
写真がちゃんと見られなくてかなり辛いです(T_T)
どなたか助けてください、、
書込番号:24316408 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぷーとん☆さん
Exif情報ではなく画像ファイル自体の更新日時に問題が出ているようです。日時が変わらないように移行作業するのは難しいように思いますので、ファイルの更新日時を変更するアプリを使って対処されてみてはどうでしょうか?こういうのを探して来たのですが…
更新日時修正ツール
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.moshimore.android.datefixer
取り急ぎということで、当方は動作確認しておりません。ダメだったらすみません。
書込番号:24317339 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ryu-writerさん
ありがとうございます。
こちらでの修正も上手くいきませんでした。
oppoに問い合わせたところ、移行データは移行日になってしまうのが仕様だそうです。(たとえ写真に撮影日のデータが紐付いていたとしても)
撮影日通りになっているものもあるので、回答もいまいち腑に落ちませんでした。
写真の名前を変更できなかったり、カテゴリで検索できなかったりするので、初oppoは残念な印象になりました。
HuaweiやGALAXYの写真アプリのほうが使いやすかったな‥(T_T)
書込番号:24323705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぷーとん☆さん
駄目でしたか…ただ色々と腑に落ちない点があったので、手元にあるけどあまり使ってないAX7で検証してみましたが、
・Exif情報が画像ファイルに存在してると更新日時を変更してもシステム側で認識するのは撮影日時になってしまう。
・Exif情報が存在する画像ファイルを移行してくると、撮影日時が移行した日時に置き換わってします。また置き換えによる日時変更は処理順で変更されるため、実際の撮影日時順から狂ってしまう場合がある。
・更新日時修正ツールは複数のファイルを一括自動修正する機能も有するが、OPPO機では対応出来ないようだ。
こんな感じです。で、こちらの検証では
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.none.tom.exiferaser
このアプリでExif情報を削除した画像ファイルに関しては更新日時修正ツールで更新した日時でシステムに認識されることを確認しました。
なお、ファイル名変更に関しても純正のファイルマネージャーが対応していないだけなので、ファイルマネージャー+のようなアプリを入れてお使いになるのが良いと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager
また、画像をカテゴリー分けしたいのであれば、Googleフォトからクラウド機能を省いたGallery Goを画像閲覧に使うと良いと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.photosgo
※OPPOのデータ移行ツールに関しては現状未検証です。すみません。
書込番号:24323964 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

表示は「充電中」だけでした。バッテリーの残量や充電器によっては表示がかわるかもしれませんが。
充電時間は以下になります。
https://review.kakaku.com/review/K0001357183/ReviewCD=1464491/#tab
>■充電時間
>Anker PowerPort I PD - 1 PD & 4 PowerIQのPDポート(最大30W)と(100W/5A)対応のPDケーブルで検証。
>※端末側は18W対応。ACアダプターやケーブルで異なるため参考値。端末にはACアダプターもケーブルも付属なし。
>
>電源切れで自動シャットダウン状態から検証
>09:00 充電開始 自動電源オン
>09:13 20% 35.7度
>09:57 70% 35.0度
>11:05 100% 26.2度
>11:06 満充電 26.2度
>後半のトリクル充電以外では、50%の充電に44分。
>自動シャットダウンから100%表示まで、2時間5分。
書込番号:24320593
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)