端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2021年7月3日 15:51 |
![]() |
38 | 6 | 2021年7月3日 07:49 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2021年7月2日 23:58 |
![]() |
24 | 2 | 2021年7月2日 20:31 |
![]() |
68 | 4 | 2021年7月1日 22:18 |
![]() |
38 | 10 | 2021年7月1日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
表題のとおり、こちらのSIMフリー版を購入して、yモバイル店舗でU-SIMからeSIMに変更しようとしましたがアクティベーションでつまづいて出来ませでした!
どなたか変更出来た方があれば意見お願いいたします♪
書込番号:24220020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24218567/
初期化しないとeSIMが稼働しない例が出ています
初期化してみて下さい
書込番号:24220285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速のアドバイスありがとうございます。
初期化が必要だったんですね!
また結果を報告させていただきます♪
書込番号:24220421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
現在、OPPO RenoAを使っており、できるだけ安価にReno5Aに乗り換えたいと思案しています。
2枚のSimを使っているため、Yモバイル仕様は対象外です。
何か妙案は無いでしょうか?
比較対象:Kakaku.com 掲載 SIMフリーモデル 最安値 39,300円
5点

>う にさん
楽天モバイルで OPPO Reno5 A 新規契約
で、もう一社をメイン回線として(MNP) どこかで契約
で、その余分な端末1台を ヤフオクなどで新品未開封 で売る!
これが鉄板 最安値への道です(笑)
書込番号:24218581
8点

素直にOCNなどのmvno契約とセット案件を契約するしか無いと思いますが、、、
書込番号:24218583 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>う にさん
1.楽天市場で購入する:最安31,350円
2.楽天アンリミテッドでSIMセットで購入する(ポイント狙い)
2.はSIMが1枚浮きますが、3カ月無料でそこから半年放置すれば自動解約ですのでパケ代は実質無料です。
書込番号:24219044
5点

ご意見、ありがとうございます。
>JAZZ-01さん
よくわかりません。楽天モバイルでReno5aを新規契約=42980円、もう一社をメイン回線として契約?1台売却?
>舞来餡銘さん
確かにOCNモバイルは、Reno5aは33596円と相対的にはちょっと安いですね。短期解約時の価格が39096円とありますので、5500円割り引いていますね。現在複数のSIMを持っているので、増やしたくないのですが、塩漬けにしてもちょっと安価かも知れません。
>sdkfz191さん
あいにく楽天市場の比較的安いものはワイモバイルモデルなんです。楽天モバイルは42980円で、ポイントもMNPで最大20,000ポイントとあり、MNP弾が必要になります。
ヤフオクでも25,000円の商品がゴロゴロしていますが、全てワイモバイル版なんですよね。
やっぱり、妙案は無いでしょうか?
書込番号:24219142
2点

>う にさん
少し、詳しく説明します。 頑張って理解して下さい。
●例:メイン回線としてOCNモバイルにMNPで Sim + 端末(OPPO Reno5 A) 33596円‐13000で購入=20596円
3GB:990円で運用可能
※OCNの端末は全てSimフリー版のはずです(以前、チャットで確認しました)
●楽天Un-Limit をサブ回線として Sim + 端末 を新規契約します。 最低5000ポイントもらえます。
※機種によってSimだけの契約の方がお得になるかもしれません(AQUOS sense3 plus とかおいしそう)
※端末は新品未開封状態でヤフオクなどで売っちゃう
・契約事務手数料無料
・契約期間の縛り無し
・解約違約金無し
※契約後、楽天Linkアプリを使用しての電話通話は24時間電話かけ放題です
※毎月、1GB未満の使用量の場合は、ゼロ円で運用可能
この Reno5 A は nanoSim×2枚、もしくは、nanoSim + eSim でのDSDV で運用できるので、上記2契約(2社)を1台の端末で運用する事で、楽天Un-Limit は1GB未満のゼロ円で運用。メイン遣いのOCNモバイルだけのコストで済むのです。
書込番号:24219269
9点

>JAZZ-01さん
詳しいご説明、ありがとうございます。
OCNモバイルONEのMNPからのスタートですか。参考にはなりますが、望むものではありません。失礼しました。
書込番号:24219638
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
はじめまして。SoftBank利用者でメールアドレスを変えたくなかったため、Y!mobileを新規契約&simフリー版を購入しました。
説明を受けた上でsim1でsofbankで通話、sim2でY!mobileデータ利用予定でしたが、Y!mobileがsim1では認識しますがsim2で認識出来ません。
(SoftBankは両方認識)
店員の方も調べてもわからないようで、oppo側でもsim2で認識出来るはず、との事でした。
初期不良であれば修理も考えているのですが、同じような状態になった方、何かご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?
どうか宜しくお願い致します。
書込番号:24218843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みやこ7さん
>Y!mobileを新規契約&simフリー版を購入しました。
ここはもう少し正確に記載する必要があります。
Y!mobileのショップでY!mobile版のSIMフリー機を購入したという落ちはありませんか?
Y!mobile版のSIMフリー機を購入したという落ちだと思います。
Y!mobileで購入したものなら、シングルSIMでIMEI番号が1つしかありませんので、SIM2もeSIMも使えません。
書込番号:24219161
2点

†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
Y!mobileのsimフリーではなく、普通のSIMフリー版を購入しています。
(ショップの方からY!mobile発売版は対応していない事を聞いて確認済みです)
家電量販店での購入でしたので混乱させてしまったようでしたら申し訳けございません。
また、記載の通りSoftBankのsimはスロット1でも2でも認識しているので、sim1をY!mobile、sim2をSoftBankでの認識は問題ありません。
sim2にY!mobileが認識しない原因がわからず、質問させて頂きました。
書込番号:24219298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みやこ7さん
とりあえず同じ環境でも問題なく使えているスクショをアップしました。
認識しないというのは、電話番号も出ないということでしょうか?
ワイモバイルのショップで他のワイモバイルのSIMが使えるか確認して、使えるようであればお使いのSIMが不良かと思います。
SoftbankはOKなのでSIMカードの問題のように思えます。
書込番号:24219314 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

sandbagさん
返信ありがとうございます。ご丁寧に画像まで、助かります。
sim2にY!mobileのsimを入れると、simカードがありません(simカードを挿入してください)、になります。
simカードの問題なら良いのですが、駄目なら残念ですがスマホ本体の初期不良でしょうか・・
とりあえず違うsimカードなら認識するか、ショップに持ち込みたいと思います。
SoftBankのsimも認識はするのですがXperiaで使っていたため、認識はしていてもsim変更する必要があるとの事で、別途持ち込む予定です。
同じ環境でsim2でY!mobile利用可能な状態を見せて頂き安心しました。ありがとうございました。
書込番号:24219347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
RAMの拡張(5GB)したら、ビックリするほど早く動くようになりましたが、みなさんRAM拡張しているのでしょうか?
ちなみに設定の端末情報、RAMをタッチすると拡張設定できます。
13点

ピッツァーさん
>RAMの拡張(5GB)したら、ビックリするほど早く動くようになりました。
RAMの拡張2GBから5GBに設定して、再起動しましたが、あまり速さは実感できておりません。
どういった時に速く動くようになったと実感されたのですか。
書込番号:24217691
9点

>ビッツァーさん
RAMは物理メモリだから拡張できるわけないです。
https://gadgets.evolves.biz/2021/06/30/opporeno5a_virtualram/
ここでは仮想メモリになっていますが早い話、キャッシュメモリです(この記事の記者もイマイチ分かっていないような気がします)。Android本体でも普通に使っていてもキャッシュメモリは3GBくらいは使っているので、これ以上ストレージ領域を圧迫するのは、個人的には余計なお世話というか有難迷惑ですね。
書込番号:24218990
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
ワイモバイル版oppo reno 5aで楽天モバイルを運用している方いますでしょうか。
楽天回線は繋がりますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24213375 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

Reno3(Y!mobile版)でも使えてたので使えると思います
発売時点からSIMフリーですし、パートナー回線も対応です
書込番号:24213400 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>おおおおしりんさん
既出スレッドを参照下さい。利用可能です。
楽天シムで使っているかたいますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035871/SortID=24194589/#24194589
書込番号:24213628
12点

>おおおおしりんさん
ワイモバイルoppo reno 5a購入済み。楽天アンリミテッドとワイモバイルどちらも持っています。
で、oppo reno 5aに楽天SIMを挿してみました。
APNなどの設定:不要
通話(117に掛ける):OK
4G通信:OK
でした。ただ、UQ版AQUOS sense3 liteではBAND3を掴んでいますが、oppo reno 5aではなぜかBAND18を掴んでいます(添付画像参照)。現在地は川崎市高津区の自宅です。やや注意が必要ですが、使えるか使えないかでいえば使えます。
書込番号:24217454
12点

補足です。
oppo reno 5aに元のワイモバイルSIMを挿して確認したところBAND1.3ではなくBAND42(!)でした。前機種は中国通販ショップで購入したXiaomi Mi9 Liteでその時はドコモはBAND1、ワイモバイルはBAND3を掴んでいたのでoppo reno 5aはちょっと癖のある子なのかもしれません。
書込番号:24217471
14点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
現在P30lite(シムフリー版)を使っています。
simはYモバイルなので、今回はYモバイルで購入しようかと考えています。
ただ、Xiaomi Redmi Note 10 Proと迷っています。
迷っている点は画面の大きさと使いやすさそして電池の持ちです。
画面の大きさ的には少し小さいですがOPPOの方がいいです。
P9lite→P10lite→P30liteと使ってきました。
高度な使い方はしないので簡単に扱える機種の方がいいです。
近々実機をYモバイルに見に行って触ってみようと思っていますが、皆様のご意見も伺えればと書き込みしました。
よろしくお願いします。
6点

シングルSIM仕様のY!mobile Reno5は余りお勧めしません
デュアルSIM仕様の方が売る場合にも有利です
そもそもFeliCa使うあてが無いならXiaomiで良いと思います
書込番号:24192755 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

特に欠点のない、コスパの良い機種のようです。
デュアルSIM機能が塞がれてますが、海外旅行で現地SIMを入れたいとかなければ問題ないと思います。
ただ6月24日にXaomiから新機種発表があり、mi 11 lite 5gが発表されるようです。
日本版のスペック発表前ですが、海外版のmi 11 lite 5gだと値段は同程度ながらスペックはRENO5より上でした。
この発表を待ってからの方が良いかもしれません。
書込番号:24192778
12点

>こっぽ612ママさん近日発売の話題の機種は防水ないみたいだよ
書込番号:24192854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こっぽ612ママさん
こんにちわ、同じくY!mobile使いです、自分は
P9〜mate9〜P30とsimフリー機を使って来ました
(Liteではない子)、Y!mobileはショップで触れるので
手で実際の使用感確認をお勧めします、ファーウェイは
かなり完成されていて安定感の有るUI ですよねぇ
しかし、癖が有るので同じく癖アリのUI へ移られるので
実機確認をは必須と思いますが。
書込番号:24193171 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>こっぽ612ママさん近日発売の話題のスマホは防水ないみたいだよ!イヤホンジャックないみたいだよ、54万オーバーみたいです‼発売してみて店員さんに聞いて見た方がいいじゃないでしょうか?
書込番号:24193233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こっぽ612ママさん
こんばんわ、防水、防塵は各々IPX8及び
IP6なので付いていますよ、SIM挿入時に
しっかりと閉めましょう。
書込番号:24193769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
>ケンシロウ、さん
>RGM079さん
>舞来餡銘さん
たくさんのご意見ありがとうございました。
昨日OPPO実機触ってきました。
サクサク動きいい感じだなぁと。
Xiaomiは触っていないのですが、重さと大きさで少し迷いが。
もうしばらくP30liteを使ってみようかと色々考え中です。
とても参考になるご意見ばかりありがとうございました。
書込番号:24197633
0点

>こっぽ612ママさんシャオミにも防水。防塵あるみたいだよ?OP PO Reno 5のがいい防水はいい性能みたいだよ⁉OP PO Reno 5はモノラルだからシャオミもいいのかな⁉あとは好みですね⁉
書込番号:24197745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンシロウ、さん
Mi 11 Lite 5Gの詳細がわかりましたね。
カメラも小さくて、薄さも薄くいい感じですね。
迷いますね。
防水はうれしいのですが、イヤフォン端子が無いのが・・・
もうしばらく色々悩んでみます(笑)
ありがとうございました。
書込番号:24210950
3点

>かずみママさんイヤホンジャックないけど!電気屋で聞いたらあとから取り付けてで聞けるみたいだよ⁉
書込番号:24217108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)