端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全912スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 8 | 2023年6月8日 20:16 |
![]() |
9 | 6 | 2023年5月27日 11:21 |
![]() |
7 | 3 | 2023年5月21日 11:14 |
![]() |
0 | 0 | 2023年5月13日 22:43 |
![]() |
2 | 2 | 2023年5月10日 10:35 |
![]() |
9 | 6 | 2023年5月11日 14:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
こんにちは。
ホーム画面にフォルダーを10個程作って、
内容別に名前をつけてショートカットを置いて置いたのですが、朝になったら半分くらい画面から消えていました。ホーム画面はスワイプすると横方向に5面程ありますが、どこにもありません。
何処に消えてしまったのでしょうか?
復元する方法はあるのでしょうか?
皆さま、よろしくお願い致します。
書込番号:25276583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>oakeleoさん
添付画像の状態が維持できないということでしょうか?
実は、ホームアプリをインストールしていたという落ちはありませんか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
正常にならないでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25276744
2点

早速ありがとうございます。
メイン端末ではないので、端末を購入した状態で、
自分の欲しい情報を検索して検索結果から選んで、
ホーム画面に「追加をタップ」でホーム画面に置いて、あとはその繰り返しで50個程、画面上に置いた物を添付画像のように、フォルダーを作りその中へ。
で、時々その中の情報を見るわけです。しょっちゅう見るものなので、いちいち検索の手間がありません。
そのようにして数カ月使っていて、今朝みたら、そのうちの半分位のフォルダーが無くなっていた。という経緯です。
転送ツールとか使った事がありません。
書込番号:25276783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>oakeleoさん
消えたのは要するにウェブショートカット。それを入れたフォルダがホーム画面から消えたということですね?
過去にもウェブショートカットが消えてしまい困って質問された方がいました。その質問のURLは記録してないので張れませんが悪しからず。
理由ははっきりしませんが、ウェブショートカットは他のショートカットアイコンに比べて消えやすい傾向があると思います。また、一旦失われるとアプリのショートカットみたいな再製は難しくなります。元のURLが分からなくなりますからね。
何となく使いやすいという理由でウェブショートカットをたくさん作ってホーム画面に置く人は少なくないと思いますが、消えて困るようなURLであるならウェブショートカットのみを作ることはお勧め出来ません。先述した質問でも、消えて困るならブックマークした上でショートカットを作るようにとアドバイスを致しました。
理由が自分にはよく分かりませんが、主さんのようにブラウザのブックマークに入れたくないのであれば、Playストアでブックマークアプリを探して入れ、検索結果はそこに入れて管理するようにしたら良いのではないでしょうか?要するにブラウザとは別のブックマークを作って管理するということです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fangleness.smartbookmark
自分は長らくこういうアプリを使ってないのでお勧めはありませんが、上記のようなものなら分類もしやすいだろうし良さげな気がします。このアプリのショートカットをホームに置き、ブラウザのメニューから共有でこのアプリを選べばブックマークは簡単に出来ます。
書込番号:25277057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-writerさん
>過去にもウェブショートカットが消えてしまい困って質問された方がいました。その質問のURLは記録してないので張れませんが悪しからず。
以下の既出スレッドのことでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24449101/#24449101
私は、スレッド内に記載している方法であれば消えないため、質問者がその後、どうなったかは分かりませんが。
書込番号:25277063
1点

>†うっきー†さん
そのスレッドじゃないですね。と言うか正常なら100%ウェブショートカットが消えることはないと断言出来ますか?そもそもそのスレッドの質問者さんは戻って来てないから 成果は分かりませんよね。
何れにせよおそらく数十にも及ぶウェブショートカットをホーム画面に置くことはシステムの負担にもなると思うし、やらないに越したことはないと思いますけどね。
書込番号:25277097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます。
教えていただいたアプリをインストールしようと試みたのですが、インストールしようとすると過去に使っていたスマートフォンが並ぶような画面が出てきて、そこから先に進めない状態でございます。
どうしたものかと考えていますが 何が、原因なのでしょうか?
確かに ホーム画面上にショートカットを置くのは問題がありそうだと常々思っておりました 。
今回の提案を受けて ブックマークでの管理をしようかと思うのですが先に書いたようにインストールができない状態です 。
そもそも、ブックマークのことも よくわかっておりません。
よろしくお願い致します。
書込番号:25292217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>oakeleoさん
>インストールしようとすると過去に使っていたスマートフォンが並ぶような画面が出てきて、そこから先に進めない
自分の環境ではそういう状態になったことがないので(汗)Google検索すると、例えばPCからGooglePlayストアにアクセスして遠隔でアプリを特定のスマホにインストールしようとするとそのような状況になることがあるらしい、というのは見つかりましたが。
その場合、今お使いのスマホのPlayストアアプリのデータを削除することで問題は解決するとあります。もしかすると、スマホのPlayストアでそういった状態になってるのかも知れませんが、どちらにしろ全く先に進めないのであればPlayストアアプリのデータを削除してみると良さそうです。
データの削除を行ってもGoogleアカウントの設定そのものが削除されない限りPlayストアのログインは普通に出来ると思うのでとにかくやってみてください。
>そもそも、ブックマークのことも よくわかっておりません。
…何て言ったら良いのか。。とにかく後々特定のURLに再度アクセスしたいという場合にブックマークは使われる訳で、Chromeなどのブラウザにはそれぞれブックマークの機能が備わっていてそこにURLを登録しておいて何度も使うようになっています。
またそれとは別にホーム画面に今表示されてるページへのショートカットを保存する機能もChromeには備わってるのでユーザーの使い勝手にあわせてそれぞれ使えるようになってるのですが、先述した通りホーム画面のショートカットは何かの拍子に勝手に削除されることがあっても再度作り直すことが難しいということです。
そうなった時の備えとして、自分は基本的にChromeならChromeのブックマークにもホーム画面のショートカットと同じページのURLを登録しておくと良いですよって話をしました。ブックマークはGoogleアカウントにログインすることでバックアップが出来ますから。
でも人によっては、Chromeのブックマークには日常的に得た検索結果を登録したくない、ブックマークとごっちゃにしたくないという人がいたりするので、その代替としてブックマークアプリの利用を提案した次第です。
その手のブックマークアプリはそのアプリ独自のブックマークとしてURLを管理し、指定したブラウザでURLを開く機能を持っています。細かな使い方はそのアプリの仕様によりますが、ホーム画面に幾つもフォルダを作って大量のウェブショートカットを保存するよりも使い勝手が良く、しかもショートカットのように消えたりしにくいので良いと思われます。
要するにそちらの場合でも、ホーム画面のショートカットと同じ内容をChromeのブックマークとしても保存しておくことに支障がなければそうすれば良いし、出来ない理由があるなら別にブックマークアプリを入れて使えば?というのが自分の意見です。
書込番号:25292479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
何度か色々手探りでトライしたところ、
インストールできました。
ありがとうございます。
使い方は?ざっとみたところは解らないのですが、
検索したりしながらなんとか解決したいと思います。
年齢を重ねる程にガジェットの使い方がしんどいです。😓
書込番号:25293439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
お世話になっております。
reno5A固有の現象ではないのですが、ここには、お詳しい方が多くいらっしゃいますので、ご教示頂ければ幸いですm(_ _)m
先日ブラウザ版のGoogle Chromeで、母親のGoogleアカウントを追加しました。(別居中の母親が高齢でgmailを見れないので、私が確認する為に)すると、電話アプリの登録連絡先に私の知人の他に母親の知人の連絡先も一緒に表示される様になってしまいました。
●質問
@これを、元通り、私の知人だけの表示に直すことはできないでしょうか?
Aもしかして、同様に母親のスマホの電話アプリの登録連絡先にも私の知人が表示されたりしてるのでしょうか?
なお、連絡帳では左上の三本線から、すべてのアカウントを選択すると私の知人の他に母親の知人の連絡先が一緒に表示されますが私のアカウントだけを選択しておけば、私の知人のみの表示になります。このように電話アプリのも切替られれば良いのですが・・勿論、連絡帳で私のアカウントだけを選択しても電話アプリの連絡先は母親の知人も表示されてしまいます。
1点

https://support.google.com/contacts/answer/2753077
これかな
ただ自分のも消えるかも
一番単純なのはもう一個Googleアカウント作って
母親のgmailをそこに転送する
ご自身のスマホには新しいアカだけ登録する
それだけ
書込番号:25275063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くらもちふさこさん
おそらく母親のGmailアカウントの連絡先が同期されたのだと思います。
設定→「ユーザーとアカウント」→「Google」
から母親のアカウントを選択し→「連絡先」のチェックを外す
を試してみてください。
書込番号:25275095
3点

設定→ユーザーとアカウント→Google→母親のアカウントから連絡先の同期をオフにし、連絡帳アプリから母親のアカウントで連絡先を全て削除すれば消えます。
同期オンのまま削除してしまうと、母親のスマホからも連絡先が消えてしまうので要注意です。
必ず同期オフにしてから削除しましょう
書込番号:25275113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。早速やってみました。しかし、母親の連絡帳をオフ(同期オフ)にしてから、連絡先の母親知人を削除しようとすると、これらの連絡先は同期中の全てのデバイスから完全に削除されます。と表示されます。母親のスマホからも削除されると怖いので中止しました。私のスマホで母親の連絡帳を同期オフしてるから、母親のスマホの連絡先は削除されないと思うのですが、少し心配です。
書込番号:25275849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同期オフにしてれば大丈夫です。私も実際に試してみました。
心配ならバックアップを取ってから試しましょう。
https://support.google.com/contacts/answer/7199294?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DAndroid
書込番号:25276013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
本機をデュアルSIMで使用しています。通話SIMとしてpovoを使っており、データSIMはIIJのeSIMです。GoogleメッセージアプリでRCSチャットのステータスを接続済みの状態にしてみましたが、メッセージ送信欄の表示はSMSのまま変化がありませんでした。そこで、本機の設定のモバイルデータから通話、データ通信(本機ではインターネットと書いてある部分)の双方をpovoのSIMにしたところ1,2分後にRCSに切り替わりました。メッセージを送ってみたところ無料で送れました。うまくいったので、データ通信をIIJに戻したところ1,2分後に表示はSMSに戻っており、後日この状態で同じ相手にメッセージを送信したところやはり有料扱いでした。メッセージアプリ内の設定を確認したところRCSチャットはオンでステータスも接続済となっており、問題はなさそうでした。再度データ通信をpovoにするとRCSに切り替わりました。やはりデータ通信SIMによってRCSの使用可否が決まっているようです。通話とデータのSIMを分けるとRCSは使えないものなのでしょうか?
3点

RCSサービスは回線提供元のプラスメッセージアプリをインストールすることで利用できますが、やりとりはプラスメッセージアプリ同士になると思います。
https://techlog.iij.ad.jp/archives/2926
書込番号:25266834
0点

下記のように書かれているので、使えないのでしょうね。
https://support.google.com/messages/answer/7189714?hl=ja
現在のところ、RCS チャットをご利用いただけるのはデフォルトまたは選択した通話 SIM が使われている場合に限られますが、将来的にその他の SIM にも対応する可能性があります。
書込番号:25267142
4点

>ありりん00615さん
プラスメッセージアプリもRCSですが、今回はGoogleのメッセージアプリのRCSに関しての質問でした。回答いただきありがとうございました。必要になったときには参考にさせていただきます。
>はるのすけはるたろうさん
おかげ様で解決できました。私が何かを見落としているのか、または何らかの不具合かと思っていたので助かりました。当面は使用するときにデータ通信を通話と同じSIMに切り替えて使おうと思います。面倒ですが、それほど頻繁に使うわけでもないので。
書込番号:25268700
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
oppo reno5aからpixel7aにデータを有線にて移行しようとしているのですが、reno5aの方にデータ移行の画面がでず困っています。
ケーブルをつなぐと一瞬、データ移行を行いますの画面になりそこから進まなくなります。
何か管理者権限で実行したりしないといけないのでしょうか。
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
OPPO Reno5 AをPCにBluetooth接続すると、デバイスマネージャーに「?」が付いたSMS/MMSが追加されます。
ドライバをインストールする等の対処が必要でしょうか?
なお、手元にある他社のスマートフォンをBluetooth接続しても、このようなデバイスは追加されません。
1点

自己解決しました。
OPPO Reno5 AのBluetoothサービスから、SMS/MMSのチェックを外したら、「ほかのデバイス」としてSMS/MMSが表示されなくなりました。
OPPO Reno5 Aでは、BluetoothでSMS/MMSがサポートされていないようですね。
書込番号:25254330
1点

おそらくOPPO側はBluetoothのMAP(Message Access Profile)に対応してるけど、Windows側が非対応なのだと思います。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/bluetooth/general-bluetooth-support-in-windows
書込番号:25254355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
Reno 5Aのみ、またはOPPO製全般かはわかりませんが、Android9以降の自動回転ボタン無効化adbが効きません。通常のAndroidなら12以降でも効くはずなのに何故かOPPOはそれが出来ずかなり不便でした。そうしたら、
https://log.k4a.me/20220409_oppo_rotation_suggestions
このサイトに理由が書いてあり、どうやら開発者向けオプションの「認可の監視を無効化」を有効にしなければならないようです。早速これを有効にした後adbを使ったところ見事に自動回転ボタンが表示されなくなりました。
Xiaomiほどではありませんが、やはりOPPOは一筋縄でいかない部分はまだありますね。
書込番号:25250877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
OPPOでは割と有名な話です、私も知っていました。
Xiaomiにも似たような設定がありますね。
書込番号:25251159
3点

>−ディムロス−さん
と言う事は、OPPO製そのものの問題(サイトにもそれ風に書いてある)なのですかね。
さらにこれには何かの弾みでWi-Fiが繋がらなくなる症状もあるのでどうにかならないないんでしょうか。
書込番号:25251897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
問題というかadbで簡単に設定を変えられないように対策してあるという事ですね。
Wi-Fiの件はちょっとわかりませんでした、少なくとも私のReno5 Aでは起きていないように思います。
書込番号:25251974
5点

>−ディムロス−さん
Reno 5AにはWi-Fi絡みの不具合があり、ルーターの不具合または停電などでWi-Fiを繋ぎ直す際Wi-Fi接続に最長1分以上かかるようになるんですよね。すでにAndroid11から、12にアップデートしても変わらず、それが原因で買い替えてもいますがまったく同じ症状が出ました。当然初期化なら治りはしますがWi-Fi絡みで毎回初期化するのは非常に面倒なんです。
書込番号:25252352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Pixel3aにも自動回転アイコンボタンが、ひょっこり現れたことがあります。しばらくの間それはあったのですが、いつの間にか消えていました。(ちなみに設定など何もしていません。)
あと、縦向きと横向きでは場合によって表示内容及びデザインが少し異なることがあります。仕様でしょうか?
あと話が逸れますがOPPO A77がフリマサイトに相次ぎ出品という記事を見かけました。セール中だったようですね。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/firima-tairyoushuxtupinn-a77
書込番号:25253391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
あとWiFiですが、私も同様にWiFi接続切断にしばしばなります。しばらく時間経過後なおりますが...。
他ユーザーもWiFi切断問題がある人も一部いるようです。
参考までに。
https://support.google.com/pixelphone/thread/214733644?hl=ja
https://support.google.com/pixelphone/thread/199405070?hl=en
https://support.google.com/pixelphone/thread/108476878?hl=ja
書込番号:25255790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)