OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno5 A

  • 128GB

4眼カメラ搭載の5G対応スマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno5 A 製品画像
  • OPPO Reno5 A [アイスブルー]
  • OPPO Reno5 A [シルバーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

(5788件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 セキュリティアップデート CPH_2199_11_C.38

2023/03/27 15:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明

セキュリティアップデートを実施しました。特に不具合無しです。

書込番号:25197571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2件

2023/03/28 22:12(1年以上前)

恐らくこのアップデートの後、カメラの保存先をSDカードに設定できなくなりました。
皆さんどうですか?
対処方法などありましたら教えて欲しいです。
カード自体は認識していて、写真の移動などは行えます。

書込番号:25199497

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2023/03/28 22:34(1年以上前)

>ひろのっすさん
>恐らくこのアップデートの後、カメラの保存先をSDカードに設定できなくなりました。

OPPO端末を利用する場合は、以下のFAQを一通り見ておくとよいです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq34
>Q.カメラ撮影した画像をSDカードへ保存するにはどうすればよいですか?
>設定→デバイスについて→ストーレージ→一番下までスクロールしてSDカード→カメラ、画面録画,スクリーンショット,Bluetoothで受信したファイル,OPPO Share→オン
>※カメラの設定内にはありません。

書込番号:25199534

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2023/03/29 00:32(1年以上前)

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます!
ご指摘の設定変更で上手く行きました。
こんな深いところにあったとは。。。
この前まではカメラの設定の中にあったのですが。。。
紹介いただいたFAQも凄く役立ちそうです。
本当にありがとうございました!

書込番号:25199667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/29 15:15(1年以上前)

私はdocomo(ahamo)のSIMとdocomo 3GガラケーのSIMを2枚差しで使用していますが、
今回のアップデート後、片方が頻繁に圏外になる障害が多発しています。
モバイルネットワークからSIMの無効化→有効化で治る場合もあり、再起動しないと
治らない場合もあり、再起動しても治らない場合もあり、かなり不安定になっています。
以前からもたまに(1か月に1回程度)発生はしていましたが、今回はほぼ毎日発生しています。
SIMを取り出して清掃してみましたが、現象は改善されません。
バッテリーの減りもこれまでより加速したように思えます。

今後も続くようなら初期化してみますが、アプリを1から入れ直すのって手間なんですよね、、、

書込番号:25200391

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2023/03/29 18:06(1年以上前)

>三児のとうちゃんさん
>今回のアップデート後、片方が頻繁に圏外になる障害が多発しています。
>バッテリーの減りもこれまでより加速したように思えます。

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

ColorOS V12で、FOMA契約のSIMを安定して利用するための設定をした上で。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。


https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5_3
>Q.ColorOS V12のDSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?


>今後も続くようなら初期化してみますが、アプリを1から入れ直すのって手間なんですよね、、、

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?

書込番号:25200590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/31 00:01(1年以上前)

>†うっきー†さん

いつもありがとうございます。

バッテリーの消費が高かった「Google サービスフレームワーク」と
Android System Webview(こっちはバッテリーとは関係ありませんが)の
キャッシュとアプリデータを削除して再起動したところ、圏外になるのも
バッテリーの激減りも収まったようですのでしばらく様子見です。
再発するようならアドバイスに沿って初期化してみます。

書込番号:25202414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/31 00:07(1年以上前)

セキュリティアップデートもいいんですけど、こいつにはColorOS13は
降ってこないんでしょうかね?

OPPOグローバルでは当初2023年の1stクオータにリリースって言ってましたけど、
直近では2023年のfirst Halfに代わってたので6月まで様子見ですが。。。
https://www.oppo.com/en/coloros13/

書込番号:25202419

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 今買う必要あるか

2023/03/22 23:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

【使いたい環境や用途】
主にYouTubeとオンラインゲーム(そこまで重くない)

【重視するポイント】
今後何年使えるか?とそこそこのカメラ性能

【予算】
3万以内

【比較している製品型番やサービス】
Xiaomi note11

【質問内容、その他コメント】
reno3aが急に電源が入らなくなり、至急1台必要な状況なのですが、半年前くらいに機種変更を考えていた時に考えていたreno5aにしようと思うも、流石に2年前の商品に3万はコスパ悪いのかと悩んでます。
Xiaomiのもう少し安いのがいいか、コスパ十分で後2年はまだ使えるか、いかがでしょうか?

書込番号:25191464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/22 23:59(1年以上前)

何年使えるかはあなた次第です
使えるかではなく使うかどうかです
この機種が数年後に使えなくなる可能性は低いですし
3万のコスパもあなたの予算次第

書込番号:25191471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2023/03/23 00:15(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
早々に返信ありがとうございます!
3万円で迷っていてはダメですね!
どーせなら、もうちょっと高くても新しいもの買います!
ありがとうございました!

書込番号:25191481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2023/03/23 08:50(1年以上前)

>悩めるスマホ初心者さん
Reno7はコストダウンキツいのでReno5を選ぶのは有り、です

FeliCa必須ならなおさら良いでしょう

FeliCa不要ならXiaomi Note 11無印でも良いです

書込番号:25191661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2023/04/12 22:21(1年以上前)

>舞来餡銘さん
横入りですみません。
〉FeliCa不要ならXiaomi Note 11無印でも良いです
Xiaomiの写真はどうですか?
フリマとか花とか接写、暗い所でどうか知りたいです。

reno5aを1円セールで買っときゃ良かったww

書込番号:25219431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2023/05/09 13:42(1年以上前)

>>Xiaomiの写真

デフォルトのカメラアプリは微妙なので私はOpenCameraを利用してます

サードパーティーのカメラアプリの方が良いですよ

書込番号:25253350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラの焦点の合わせ方

2023/03/18 10:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

スレ主 おばもさん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
・植物や動物など一般的なもの

【質問内容、その他コメント】
・写真を撮る時に焦点を合わせたい物に思うように焦点が合いません。
以前使っていたAQUOSでは焦点を合わせたい時には写っている箇所の画面をタッチするとピントが合ってハッキリくっきり撮ることが出来ました。
手前の花とか、ペットの目とか。
oppoにはそういった機能はありますか?

皆さんはどうやって綺麗に撮っているのか教えていただけたら助かります。

説明が下手ですみません。

書込番号:25185439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2023/03/18 11:13(1年以上前)

>おばもさん

カメラアプリを起動→右上の3本線→設定→撮影方法→タップして撮影→オフ(オンではなくオフ)

これで、タップすることで、タップした場所にピントが合います。
デフォルトでオフですが、間違ってオンにしたとか・・・・


メジャーアップデート後に初期化をしていない場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:25185479

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 おばもさん
クチコミ投稿数:4件

2023/03/18 15:32(1年以上前)

>†うっきー†さん

教えていただいた設定からの方法で無事に焦点が合うようになりました!

とても助かりました。ありがとうございました!

書込番号:25185827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

生体認証が使えなくなった

2023/03/15 22:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル

スレ主 SOTENSHIさん
クチコミ投稿数:1件

先日から生体認証が使えなくなってしましました。「設定」→「パスワードとセキュリティー」顔、指紋などの項目があり全てオンになっています。しかしながら反応しません、また一度登録している指紋や顔を削除して再設定も試みましたが、いずれも反応せず、削除できているんかもわからない状態です。 どなたか同様の症状で、改善された方はいますか??

書込番号:25182648

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/15 22:22(1年以上前)

はい改善しましたよ

書込番号:25182652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/03/15 22:55(1年以上前)

>SOTENSHIさん

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

その後、再度、指紋を登録して確認してみて下さい。
設定→パスワードとセキュリティー→指紋→画面ロック解除→オン
の状態で。

それでも無理なら修理依頼が必要になると思います。


ちなみに、以下は仕様です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq2
>Q.端末を再起動すると、指紋認証や顔認証が出来ません。
>Q.3日(72時間)程度に一度、指紋認証や顔認証が出来ません。

書込番号:25182691

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信量の乖離

2023/03/14 12:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:4件

どなたかわかる方がいたらご助言ください。

ワイモバイル版 Reno5Aを使用しています。
主回線とデータシェアのオプションを使用しており
データシェアは他のスマホで使用しています。

3月のデータ使用量がデバイスのアプリよりも
ワイモバイルのサイトが2倍以上使用されていることになっています。

使用量
主回線:3.8G
シェア1:200M
シェア2:700M
マイワイモバイル:11.05G

データシェアのデバイスはほぼ家のWi-Fiを使用しており
データ1Gを超えることは考えにくいです。

当然、誤差が出るのは理解できますが
デバイスよりも2倍以上も多く使っていることになるのは理解できません。
私的には
・ワイモバイルのカウント間違い
・Reno5 Aがアプリ以外で通信している
のどちらかであると考えています。

仕事用でドコモのスマホを使用していますが
デバイスとドコモの使用量に乖離はありません。

このままでは通信制限にかかる可能性もあるので
ワイモバイルに確認中です。

どのような原因が考えられますでしょうか。
ご助言いただけますとありがたいです。

書込番号:25180887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2023/03/14 13:47(1年以上前)

こういうのはケースバイケースなので第三者には分かりにくいです

基本的にSoftbank系パケット容量はサーバー側のカウントが採用されます

サーバー側がスマホ(クライアント)側のカウントを取得する仕様にはなっていない、と思います

書込番号:25180947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/03/14 14:45(1年以上前)

ありがとうございます。

サーバー側とクライアント側で差が出ることは理解できますが
2倍以上とは異常な状態であると思います。

ふと思ったのですが、データ通信量をカウントする機器には
国家標準へのトレースは必要ないんですかね。
電気、ガス、水道。計量秤などはありますよね。

商用取引なのに
電話サポートは通信料は絶対間違いない!
って言いきってましたし

その根拠を示してほしいです。

書込番号:25180996

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/03/14 18:51(1年以上前)

>次はラフェスタさん
>デバイスよりも2倍以上も多く使っていることになるのは理解できません。
>私的には
>・ワイモバイルのカウント間違い
>・Reno5 Aがアプリ以外で通信している
>のどちらかであると考えています。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
当然、アプリ以外も通信は行っていますが、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
本機のどこで通信容量を確認されていますか?

設定→モバイルネットワーク→データ使用量
ここで確認されていますか?

グラフの表示は1日からになっていますか?
今月に入って、SIMの抜きさしなどはしていないでしょうか?


確認場所が上記であれば、通信会社のマイページの通信量と本機での通信量は一致していました。
※LINEの通信量はデータフリーのため、端末の表示からLINEの通信量を引いた値。

通常版での確認で、SIMはYモバイルではありませんが。
少なくとも、端末の通信量(上記の確認場所)には間違いはないようでした。

書込番号:25181259

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/14 20:12(1年以上前)

ちまちま制限あるプランよりか、無制限プランがあるほうに乗り換えれば、制限気にしなくてすむでしょう。

書込番号:25181365

ナイスクチコミ!0


otakodesuさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/15 14:28(1年以上前)

>次はラフェスタさん

IIJmioのDプランですが、My IIJmioの残量と、本体が示すデータ使用量は、ほぼ一致しています

まあ、そもそも本体に表示される数値が、今日(3月15日)から2月20日がトータルとして表示されているので、地味に1日毎の数字を足し算しましたがw

書込番号:25182141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/03/15 19:49(1年以上前)

ちなみに、通信量の開始日は「データ使用量の積算開始日」で指定します。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq40
>Q.月の通信量の開始日はどこで設定変更するのでしょうか?
>■ColorOS V12
>
>設定→通知とステータスバー→その他の設定→通知ドロワー上にデータ使用量を表示→オン
>画面上部から2本指でスワイプで表示可能になります。
>表示されているデータ使用量をタップで設定画面に遷移可能。
>
>設定→モバイルネットワーク→データ使用量(右へスワイプで前月のデータ表示)→SIM1orSIM2→データの使用制限
>|--データ使用量の積算開始日
>|--1日のデータ使用量上限(警告表示か停止かを選択可能)
>|--1か月のデータ使用量上限(警告表示か停止かを選択可能。データ警告をオンにすることで警告容量で警告表示も可能)

書込番号:25182480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2023/03/17 14:45(1年以上前)

ワイモバイルのサポートから電話がありました。

・通信料に間違いはない
・sim毎の通信料はわからず、主回線と纏めた通信料の案内となる

なんとも解せない回答でしたが
少し様子を見てみようと思います。

ご返信いただけた方々
ありがとうございました。

書込番号:25184481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/03/17 14:47(1年以上前)

最初にデバイスとキャリアの通信料を確認いただけた
†うっきー†さんをベストアンサーとさせていただきます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:25184486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ロックの無効化

2023/03/05 21:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル

スレ主 oakeleoさん
クチコミ投稿数:14件

自宅専用なので、ロック解除が面倒なのですが、ロックさせない方法はありますか?
バッテリーが20%切ると画面の明るさが一番暗くなり
15秒で画面消灯してしまうのも、イラッときます。
自分の設定のままで使える設定とかありますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25169885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2023/03/05 22:01(1年以上前)

>oakeleoさん
>自宅専用なので、ロック解除が面倒なのですが、ロックさせない方法はありますか?

以下で、他人に自由にさわらせることが可能となります。

設定→パスワードセキュリティ→パスワードを設定→オフ
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq38
>Q.開発者オプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>ColorOS V12の場合
>設定→デバイスについて→バージョン→ビルド番号→7連続タップ

設定→システム設定→開発者向けオプション→ロック画面を使用しない→オン


個人的には、端末を持ち上げてロック画面を表示、その後、自動で顔認証。
これで、本人のみが、端末を持ち上げただけで、電源ボタンに触れることもなく、自動でホーム画面を表示するのがよいとは思っています。


>バッテリーが20%切ると画面の明るさが一番暗くなり
>15秒で画面消灯してしまうのも、イラッときます。
>自分の設定のままで使える設定とかありますか?

省エネモードにしないか、省エネモードにしても、スリープ時間を設定値のまま維持するか、どちらかですね。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq32
>Q.スリープへの移行が勝手に15秒になってしまいます。
>Q.設定→ディスプレイと輝度→自動画面オフで、スリープへの移動時間を設定しても、勝手に15秒になってしまいます。
>間違って、設定→バッテリー→省エネモード→オンで、自動画面オフが15秒に固定化されてしまっています。
>省エネモードをオフにすればよいです。
>バッテリーの残量が減って、省エネモードにしますかの通知で間違ってオンにしてしまうことがあるようです。
>ColorOS V12(Android12)では、省エネモードで、スリープ時間が15秒以外にすることが可能になりました。
>設定→バッテリー→省エネモード→デフォルトの最適化→画面スリープ時間を15秒に変更→オフ


OPPO端末を利用する場合は、上記のFAQを一通り見ておけば、新しい質問は出ないと思います。

書込番号:25169916

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 oakeleoさん
クチコミ投稿数:14件

2023/03/05 23:02(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。

そして、サイト迄教えて頂いて助かりました。
確かに顔認証でもいけますね?
夜、ベッドサイドで見ていると暗いせいか認証しない時が多々あってパスワードでイラッとするのでした。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:25170021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)