| 発売日 | 2021年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 182g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全912スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2022年12月2日 11:00 | |
| 11 | 2 | 2022年11月29日 07:29 | |
| 11 | 4 | 2022年11月28日 21:48 | |
| 4 | 3 | 2022年11月27日 19:21 | |
| 13 | 5 | 2025年3月7日 01:46 | |
| 10 | 4 | 2022年12月17日 01:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
Reno 5Aは使っているうちに、微妙に画面の表示がおかしく見えるようになりました。
YouTubeなどの動画(ショート)を再生させていると5Aでは字幕がはみ出ているのですが、Galaxy S10+では正常(ガラスフィルムの縁分切れているがそれでも5Aと同じに見える?)に収まっています。加えてS10+は非対応のガラスフィルム(HUAWEI P40 Pro用)を無理矢理貼っており縁の分表示が狭くなっています。なので本来ならS10+の方が画面のはみ出しは大きくなるはずです。5Aもガラスフィルムは貼ってありますが縁が無いタイプです。
5AとS10+は画面サイズは近い(ただし解像度はまったく違うため解像度が原因?)とはいえ表示が5Aは小さく、S10+は大きいのです。ブラウザならブラウザ側で独自にサイズ調整は出来ますが、YouTubeなどの場合本体自体のサイズを変えなければなりません。5Aは当然表示サイズは最大、最小幅を変えたくても最大になっているためこれ以上は大きく出来ません。
動画は全画面にすれば良い話なのでしょうが、全画面にしなくても動画再生に違和感が無いS10+よりもYouTubeやニコ動は見づらく感じてしまいます。
本体の反応には満足していましたがこの表示や音質、カメラ(ぼやけやすい)などにだんだん不満が出てきました。これがFind X3 ProなどハイスペックモデルならS10+と同じかそれ以上の結果(表示サイズが同じかそれより大きい?)になったかもしれません。反応だけならハイスペックモデル並みとはいえやはりミドルクラスだから割り切るべきでしょうか。
書込番号:25030569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追記
S10+は表示設定が最大になっており、最大の1つ前にしたらReno 5Aとほぼ同じくらいのサイズになりました。しかしReno 5Aは最大であるのに変わりは無いため、Galaxyが見やすい(他メーカーより表示が大きい?)のに依然変わりはありません。
書込番号:25035206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
写真の色、特に花や女性の肌色が赤く片寄ってしまって困っています。
桜は桃の花のようにピンクが強すぎ、女性の肌色は清楚な色白美人が新地のお姉ちゃんのように頬紅を塗りたくったような下品な肌色になってしまいます。
修整するための方法を御存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
3点
>monpapa@さん
画像を添付し忘れているようなので、どのような状況か不明ですが、
写真モードでしたら、HDRはオフ、AIはオフ、この状態で撮影してもだめでしょうか?
人物を撮影するときも、ポートレートモードにしないで、上記の状態で撮影。
それでも、好みの色でないなら、その他の中のPROを選択して自分好みに調整して撮影。
すでに撮影済のものでしたら、カメラアプリを起動→左上の撮影済の画像を選択
左右にスワイプで画像を変更。画面下の編集アイコンをタップ後、お好みの状態に編集。
書込番号:25030350
4点
>monpapa@さん
写真を撮った後、パソコンでの確認ではなく、本機の画面で見ての話なら、画面色温度などの変更は可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24364889/#24364889
パソコンなどでも見ての話なら、ビンテージにすれば、monpapa@さんの好みの色になるかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24243446/#24246188
>■Reno5 A
>1枚目:AI OFF
>2枚目:AI ON
>3枚目:AI OFF,フィルタ(新鮮)
>4枚目:AI OFF,フィルタ(ビンテージ)
>明るさは全てデフォルトから変更なし。
>フィルタは全15種。
書込番号:25030368
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
Android12にしたくないのでいままでアップデートしてなかったのですが(現在Android11)
いつの間にか再起動したらアップデートされる状態になっておりました
iPhoneみたいにダウンロードされたアップデータファイルを削除する方法はないのでしょうか?
iPhoneだと設定>一般>iPhoneストレージ>から削除可能です
Androidでも出来る方法がありましたら教えて下さい
4点
>YPVS.さん
上手くいくかわかりませんがアプリ管理→システムを表示→ソフトウェアアップデート→ストレージ使用状況でデータ消去をしてみてはどうでしょうか?
A54 5Gではそんな感じで上手くいったように思うのですが記憶があいまいなので、試すなら自己責任でお願いします。
書込番号:25029749
![]()
4点
Android12にしたくない理由は何ですか?Android12から時計アイコンを電池外に出せるようになる恩恵がありますが。
書込番号:25029811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
訂正
時計アイコン
↓
バッテリー残量
書込番号:25029815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>−ディムロス−さん
荒業ですが端末初期化で対応しました
無事11で復活しました
コメントありがとうございます
>香川竜馬さん
12のUIが嫌いなのでアップデートしてません(12のアニメーションも嫌い)
カラーOSは独自OSなのでまだましですが本家12は本当に使いにくいUIでGoogleにも困ったものです
サブ端末なのでアプリも最低限いれてない為、初期化で対応しました
コメントありがとうございます
書込番号:25029895
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
【質問内容、その他コメント】
今日16時頃、勝手にシステムアップデートの準備が始まってしまい700MBほどの通信量が発生してしまいました。これって時間を選べたような気がするんですが、その設定はどこから出来るんでしょうか?設定アプリ内には「システムアップデートについて」の項目がありますが、そこからは出来ませんでした。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25027930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tomohtomohさん
設定→デバイスについて→一番上の最新の状態です→右上の3点→自動更新→夜間の自動アップデート→オン
書込番号:25027948
![]()
1点
>tomohtomohさん
>ただ私の場合、右上の点三つが表示されてないのです。
そうでしたか。すみません。
Y!mobile版なので、添付画像の機能が削除されているのかもしれませんね。
書込番号:25027967
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル
ワイモバイル公式HPにも情報無いので
月例セキュリティアップデートだと思います
書込番号:25027503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>隣の客は良くかき食う客ださん
>更新の情報が無いのでわかる方教えて下さい
設定→デバイスについて→一番上の最新の状態です→このバージョンについて
ここに
2022年11月のAndroidセキュリティパッチを統合し、システムのセキュリティを強化します。
という内容が表示されなかったのでしょうか?
せめて、どのような表示内容かのスクリーンショット程度は添付された方がよいかと。
そうでないと、どのような表示か判断出来ません。
書込番号:25027513
2点
>隣の客は良くかき食う客ださん
更新後、「アプリを検索する」の際だけ、日本語入力ができなくなりました。
ひらがな、カタカナ、漢字のアプリが検索できなくなりました。
まぁ、目で探せばいいので気にしてはいませんが。。。
キーボードはATOKです。
それ以外は、特に問題ありません。
書込番号:25028320
3点
>シャンスさん
>更新後、「アプリを検索する」の際だけ、日本語入力ができなくなりました。
最初に表示される「グローバル検索を有効にしますか」という旨の表示で有効にしてしまったとか・・・・・・
もし有効にしただけでしたら、
設定→ホーム画面とロック画面→アプリドロワーでのスマート検索→アプリドロワーでのスマート検索→オフ
で、元に戻ります。
通常版での話なので、Y!mobile版では異なるかもしれませんが。
書込番号:25028336
5点
Ymobile版、いまだに使用してる者です。
先ほど、普段見慣れない【設定】アイコンに赤〇付いた状態で見慣れない通知が来てまして「システムバージョンアップデート」のお知らせでした。
!!!って思うと同時に、まさか今更、、、と感じつつ恐る恐る実行したらただのセキュリティバージョンアップでした。
Androidバージョンは12のままでしたが、ビルド番号の下が45に上がってました。
Android13への更新無くなった時点でこの端末終わったなって思ってましたがまだ裏では保守され続けてたんですねー。少しだけ感心した出来事でした。
書込番号:26100741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
現在OPPO Reno5 A SIMフリーのスマホを使用しています。今度ハワイへ留学に行くため、現地のSIMカードを購入しようと思うのですが、この機種は現地のSIMカードを挿入しても対応しますか?
もし、おすすめのsimカードがあれば教えてください。
1点
留学おめでとうございます♪ハワイで勉強なんて最高ですね!
旅行でしか行ってませんが、物理SIMよりeSIMもよいかも?です。ハワイついたらすぐスマホから検索すれば、空港から出てすぐに利用できたはず、です。T-Mo、AT&T、Verizon、Sprint等メジャーなキャリアが色々なプランを出しているかと。
その他も山ほどありそうなので色々試してみるのも楽しそうですね♪現地の方とも、その話題で盛り上がりそうです。
https://esimdb.com/ja/blog/best-esim-for-usa/
また、どのような使い方を想定しているか書くとアドバイスもらえるかと。(家にWi-Fiあるのか?などで大きく変わると思うので。。家のWi-Fiなし、月20G利用見込み、等。)
書込番号:25021687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>この機種は現地のSIMカードを挿入しても対応しますか?
>もし、おすすめのsimカードがあれば教えてください。
考え方としては、日本だとdocomo、au、SoftBank、Rakutenとあるけど、各キャリア使ってる電波が違う(一部重複してる電波もあり)
スマホ本体にも対応する電波があって、例えばdocomoとSoftBankならほぼ完璧に使えるけどauだとエリアが狭くなるみたいなことが起きて、その場合だとキャリア契約にしても格安SIMにしてもdocomoかdocomo系、SoftBankかSoftBank系を使うほうがいい
ハワイ(アメリカ)にも、docomo、auみたいに会社がいくつかあって携帯会社が使ってる電波&自分が使ってるスマホの対応電波というのがあるので、まずどこの会社にするかってのは上で書いたように出来るだけ対応してる会社にする、その中で自分がお得だと思えるプラン(SIM)を契約するって感じだね
書込番号:25021907
5点
>どうなるさん
>くぽーんさん
お二人ともご丁寧にありがとうございました。とても参考になりました!留学するにあたってもう少し調べてみます!
書込番号:25024436
0点
当方テキサスに住んでいますが、この機種でTmobileを以前使っていて、最近Google fiに変更したところです。いずれもこちらの地域では問題なく使えています。ちなみに、Google fiはTmobileとSprintをMNNOのメインの親回線にしてるのでつながりやすさはほぼ同等です。
ハワイのことは知りませんが、つながりやすさ重視なら、一般的にはVerizonやATTがアメリカでは充実しててTmobile系が追いかけ中の構図です。
数GB程度しか容量使わないなら、mint mobileというMVNOもこちらでは勢いがあります。うちはもっと使えるプランにしたかったので、Google fiですが。
更に2GB未満でも良いなら楽天モバイルという技もあります。日本へ無料で電話できますし、たまに必要となる、日本からのSMS認証も受信できるので。
うちは家族4人分のGoogle fiと一回線だけ楽天モバイルを契約しています。
一つ注意点は、アメリカでは3Gが停波になる一方で2Gは工場や車載で使われているらしくまだ生きています。なので、この機種だと、気付くと2G(GMS)に落ちてしまっていることがあります。2Gだと使い物にならないくらい遅いので、その際は一旦機内モードにするなど電波のつかみ直しが必要になります。
お金があるなら、素直にVerisonにiphoneの組み合わせがおすすめ、ある程度データ容量が必要で且つ節約したければGoogle fiのSimply unlimitedがおすすめです。
書込番号:25056419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






