OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno5 A

  • 128GB

4眼カメラ搭載の5G対応スマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno5 A 製品画像
  • OPPO Reno5 A [アイスブルー]
  • OPPO Reno5 A [シルバーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

(5788件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

スレ主 yoshi345さん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

【困っているポイント】
gmailの通知が再度来なくなりまして、(前にやって改善した)「アカウントの同期」から再設定をしようとしましたが、何も表示されなくなってしまいました。同じような症状で改善した方はおられますか?
【使用期間】
3年
【利用環境や状況】
ゲームはしません。主にネット、動画使用です。

書込番号:26263048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください!OPPO Reno5 スマートウォッチ

2025/08/06 23:12(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル

クチコミ投稿数:4件

教えてください!

OPPO Reno5 を使っています。

スマートウォッチを使用したいですが、
現在購入したスマートウォッチは
アプリと相性が悪いのか、
LINEトーク・LINE通話の通知が来ません。

全く来ないわけではなく、
インストールしなおすと、一発目はきます。
2回目から来なくなります。


アプリはZmoofitです。


このスマートウォッチの見た目が好きなので
これを使えるようにご教示いただけるのが1番なのですが、
難しそうなら、この端末で通知がちゃんとくるスマートウォッチを紹介してもらえると嬉しいです。


もう使えないスマートウォッチが2本目なので、
とほほな感じです。。。

どなたかご教示いただけませんか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:26257012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2025/08/06 23:50(1ヶ月以上前)

アプリの完成度が低すぎます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zsmart.zmoofit&hl=ja

このスマホと相性のいい製品はわかりませんが、XiaomiのMi FitnessやAmazfitのZEPPあたりとは比べ物にならないと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xiaomi.wearable&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.huami.watch.hmwatchmanager

後者は星1率の少なさという点で安定しています。

書込番号:26257034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/08/07 06:35(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん


返信ありがとうございます(^o^)

OPPO Reno5が悪いというよりは、
アプリの完成度が悪い
=不具合が発生しやすい

つまり、アプリの完成度が高いアプリを使うスマートウォッチを購入すればイイ!

ていう認識で合ってますか??

書込番号:26257101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2025/08/07 07:00(1ヶ月以上前)

>パティポンさん

以下のアプリを終了しない設定をしても無理ということであれば、アプリ側の問題になります。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_5
>Q.ColorOS V12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


個人的には、Xiaomiのスマートウォッチがお勧めです。

書込番号:26257109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/08/07 07:10(1ヶ月以上前)

>†うっきー†さん

返信ありがとうありがとう

詳しくありがとうございました!
一度、1つ1つ確認してみます

それでも上手くいかなかったら
アプリ有りきでスマートウォッチを
探してみようと思います

書込番号:26257112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/08/07 13:20(1ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん

一つ一つ確認してみました。
LINEの毎回の通知は来ないままですが、
何か他のアプリの通知があると、
次、LINEが受信したときに通知が来るようになりました。
(続けてのLINEの通知は、相変わらず来ないですけどね。。。( ;∀;)))

今のところ、これで過ごして、
お二方が薦めてくれたアプリを使ったスマートウォッチを
じっくりと探そうと思います

ありがとうございました!

書込番号:26257330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ150

返信123

お気に入りに追加

標準

Google Payが不安定です

2023/11/21 08:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル

クチコミ投稿数:400件

クレジットカードをGoogle Pay(ウォレット)に登録し、VISAのタッチ決済を試しているのですが、
非常に不安定で困っています。
同じ店舗でも、成功する時と失敗する時があり、原因が全く分かりません。成功確率50%くらいのイメージです。
クレジットカードの再登録や開発者サービスの再インストールなど、ネットに書かれている対策は端末初期化以外は一通りやりました。
タッチ決済が全くできないのであれば初期化も考えるのですが、
2回に1回くらいは成功するので、どうも本体側の何かが影響しているのでは、と考えています。
ちなみに成功する時は、ウォレットアプリを立ち上げていなくても成功しますし、
失敗する時はウォレットアプリ立ち上げても、何をしてもうまく行きません。(失敗時はクレジットカード自体でタッチ決済をして、そちらは問題なしなのでカード自体の問題はない)
あとFelica系(SuicaやiD)は失敗したことはないので、NFC系特有の現象のようです。
同じような現象で困っている方、解決できた方、ぜひコメントをお願いします!

書込番号:25514151

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2023/11/21 08:06(1年以上前)

>レインドロップさん

コンビニ限定でよければ、端末のロックを解除してホーム画面を表示し、
店員に「クレジットカードで」と言って、リーダーが読める状態になったら、
支払いが完了するまでの間、端末のNFCマークがある位置(端末中央ではなく、かなり上部)をリーダーにくっつける。
かざすのではなく、くっつける。

これで、百発百中になるかと。

書込番号:25514155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件

2023/11/21 08:11(1年以上前)

>†うっきー†さん

早速ありがとうございます。
実はそれはもう10回以上試しています。端末の当たる位置を微妙に変えたりして試しても、失敗する時は、一度ダメだと何をしてもダメで、数時間後に同じ店舗でやると簡単に成功したりで、全く分からないのです…
ちなみに成功する時は、当たる位置は関係なく、端末をリーダーに近づけるだけで認証されます。

書込番号:25514158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2023/11/21 08:15(1年以上前)

>レインドロップさん
>実はそれはもう10回以上試しています。

そうでしたか。

となると、あとは、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

これで確認する程度しかないと思います。
あまり期待は出来ないですが・・・・・

書込番号:25514162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件

2023/11/21 08:20(1年以上前)

>†うっきー†さん

何度もありがとうございます。
やっぱり初期化しかないですか…
もう少し他の方の投稿も待ってみようと思います。
うっきーさんの他の投稿も拝見していて、同種のトラブル事例を参考に初期化以外は試したのですが…

成功率0なら諦めもつくものの、半分くらいは成功するのが謎です。

書込番号:25514171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2023/11/21 11:08(1年以上前)

>レインドロップさん
ファームウエアは最新バージョンですか?

最新で無いなら最新にして試して下さい

https://www.ymobile.jp/info/support/2022/22080401.html

書込番号:25514348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2023/11/21 11:22(1年以上前)

>舞来餡銘さん

コメントありがとうございます。
今確認しましたが、最新のファームになっています。
成功失敗の再現条件が分からず、困ったものです…

書込番号:25514366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2023/11/21 13:06(1年以上前)

>レインドロップさん

ソフトウェアかハードウェアの不具合かの切り分けのため、「NFC Tools」のようなアプリをインストールして、免許証でもに当てて読み込みを確かめてみたらいかがですか?

NFC Tools
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wakdev.wdnfc&hl=ja&gl=jp

書込番号:25514479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件

2023/11/21 14:59(1年以上前)

>redswiftさん

コメントありがとうございます。
例えばマイナカードとかで今まで読み込みに使ったことが何度となくありますが、エラーになったことがないので、恐らく読み込みはうまく行ってるのでは、と想像しています。
一方、スマホ側から書き込みをする際に、もしかするとハードないしソフト上の問題があるかも知れないので、教えて頂いたアプリで書き込みのテストができそうか試してみます。情報感謝いたします。

書込番号:25514587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件

2023/11/21 15:01(1年以上前)

と書いたものの、書き込みテストするには、書き込み先のNFCタグのようなものが必要ですね…

書込番号:25514589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2023/11/21 15:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スクショ1

スクショ2

スクショ3

>レインドロップさん

>>例えばマイナカードとかで今まで読み込みに使ったことが何度となくありますが、エラーになったことがないので、恐らく読み込みはうまく行ってるのでは、と想像しています。

マイナカードで、一発で読み込みが出来ているならハードウェアの問題は小さそうですね。

私の使ってる端末はOPPOさんでは無いので、次に上げる設定が有るかよく分からないのですが、(多分似たような物はあるはず)

非接触決裁という設定の中(スクショ1)に、「デフォルトの決裁アプリ」と「デフォルトの決裁アプリを使用する」とあり、「デフォルトの決裁アプリ」をタップすると、スクショ2の画面が開き、「デフォルトの決裁アプリを使用する」をタップすると、スクショ3のようなダイアログBOXが開きます。
そのスクショ3の画面で、私の場合は「別の決裁アプリが起動されている場合を除く」がオンですが、「常時」にしてGoogle Payに決め打ちしてしまうのは、どうでしょうか?

書込番号:25514615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件

2023/11/21 15:38(1年以上前)

>redswiftさん

情報ありがとうございます!
OPPOでも似たような設定はあるのですが、スクショ2の画面で「デフォルトの決済アプリを使用する」をタップしても、残念ながらスクショ3の画面が出てきません…
ここは端末の仕様のようですね。
貴重なコメントに感謝いたします。

書込番号:25514624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2023/11/21 15:39(1年以上前)

機種不明

OPPOの場合のスクショ2です。

書込番号:25514625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2023/11/21 16:04(1年以上前)

機種不明

>レインドロップさん

>レインドロップ さんも「楽天ペイ」が見えてますね。
なるほど「常時」という設定は無いのですね。

後、私が>レインドロップ さんの書き込みから受けた印象は、Google Payが省電力モードに入ったりして、落ちてるような感じがします。

で、Google Payアプリを電池の最適化から「制限なし」のようなモードにしてやったらどうでしょう(スクショ)
ただ、普通は端末はロック状態でも決裁出きるはずですよね。
そうすると、NFC自体がお休みしてるのかも知れないです。
そうなると、お手上げです。

書込番号:25514646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件

2023/11/21 16:22(1年以上前)

>redswiftさん

何度もありがとうございます。恐縮です。
同じ不具合を調べても見かけないので、私の端末固有の問題かも知れませんね…

OPPOだとgoogleウォレットのバッテリー設定そのものができず、そもそも省電力設定にならない仕様のようです。
あとVISAタッチだと画面ロック解除必須なので、必ず解除していますし、失敗した際にはウォレットのアプリ立ち上げて再トライしたりもしてます…一度失敗した後は何をしても、再トライで成功したことはないです。。。再起動したらもしかしたら、とは思っても、さすがにレジの前で再起動する時間はないですしね。
ほんと参りました。

書込番号:25514665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2023/11/21 16:43(1年以上前)

>レインドロップさん

>>OPPOだとgoogleウォレットのバッテリー設定そのものができず、そもそも省電力設定にならない仕様のようです。
あとVISAタッチだと画面ロック解除必須なので、必ず解除していますし、

そうなんですね。
無知でスミマセン。
そうなると、>†うっきー†さん氏の言われる初期化となるんでしょうね。
その前にセーフモードというのもあるのですが、セーフモードだと非接触決裁が使えるのかは、わかりません。

>>同じ不具合を調べても見かけないので、私の端末固有の問題かも知れませんね…

確かに、同じようにこの端末でVISAのタッチ決済を使っておられる方って何万人もおられるでしょうからね。
そういう不具合なら、もっと大騒ぎになりそうです。

お力になれず申し訳ないです。

書込番号:25514684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件

2023/11/21 18:45(1年以上前)

>redswiftさん

いえいえとんでもないです。色々とお知恵を貸していただき、本当にありがとうございます。
ちなみにredswiftさんは、スマホで楽天ペイのタッチ決済を使ったことはありますか?
実は、Google Payを使い始めたのはここ最近で、その前は楽天ペイのタッチ決済だけを使っていたのですが、
やはり成功した時と失敗した時がありまして・・・
単に楽天ペイが特殊なものなのかと思い込んでいたのですが、
もしredswiftさんが楽天ペイでも失敗がないとすると、
Google Payのこの挙動を考えても私の端末に問題があるような気がしてきました・・・

書込番号:25514810

ナイスクチコミ!2


1312さん
クチコミ投稿数:4件

2023/11/21 20:28(1年以上前)

1 私の5Aもだめですね成功率50%ぐらいです。
設定→接続と共有→NFC→NFCの使用にロック解除を要求をオンオフのスイッチをいったん切って入れなおすと成功率85%ぐらいに上がり2ますね。

2 店舗内で端末再起動しても成功率上がります。
私の場合セブンイレブンのだけ不具合でてるのですが皆さんどうでしょうか?
ばんたびこんな事やってられませんよね 嫌気がさして端末買い替え検討中です。

書込番号:25514950

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:400件

2023/11/21 20:32(1年以上前)

>1312さん

貴重な情報ありがとうございます。私と同じような状況の方がいるようなので、こうなると私の端末の不具合ではなさそうですね。
OPPO Reno5 A共通の現象だとすると、メーカーに確認した方が良さそうですね。
時間がある時に、確認できそうならしてみます!

書込番号:25514953

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2023/11/21 20:57(1年以上前)

■補足
私は、Y!mobile版ではなく、通常版で、セブンイレブンは試したことがなく、ファミリーマートのみでの確認となります。

ファミリーマートなら、百発百中になるとかはないでしょうか・・・・・

書込番号:25514992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2023/11/21 23:52(1年以上前)

>†うっきー†さん

またまたコメントありがとうございます。
私はセブンイレブン・ローソン・ファミマ全てで試していて、どれも成功率50%といったところです。
ファミマは今のところ1勝1敗です。
失敗した際は、端末のNFCマークがある位置(端末中央ではなく、かなり上部)をリーダーにくっつけるを3回やってもダメでした。諦めてクレジットカードを出してタッチ決済しました。そちらは一瞬で決済完了でした。
成功した際は、端末をリーダーに近づけるだけで決済完了で、リーダーにくっつけるまでもなく成功でした。
他のコンビニでも同じ状況です。
なので、どうやらスマホとリーダーの接触には問題がないのではと思っています。
失敗時はリーダーにべったりくっつけて数秒待っていると、リーダー側の赤色ランプで失敗が分かります。認識しなかったのか、何らかの読み込みエラーが発生したのかは分からないです。
コンビニ以外で、最近よくあるiPadにリーダーをつけている決済(Air pay?)の際に失敗した時は、iPadに「対応していないクレジットカードです」のような雰囲気のエラーメッセージが見えました。
なのであくまで推測ですが、スマホとリーダーの通信はできているものの、何らかの理由でスマホ内のクレジットカード情報がうまく読み込まれないようなことが起こっているのかも知れません。
OPPO特有のセキュリティもあるので、ウォレット画面を出して、セキュアな環境を確認後にタッチしても失敗するので、OPPOにだけ起こるエラーがあるのかも知れません・・・

書込番号:25515280

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2023/11/22 07:40(1年以上前)

>レインドロップさん

おはようございます。

>>スマホで楽天ペイのタッチ決済を使ったことはありますか?

全くないです。
楽天ペイは、ホカ弁やマクドのオンライン決済で出てくるので使ってるだけで、直接支払いに使った事ないです。
このスレのおかげで、非接触決済の中に出てくる事が分かりました。
ただ、ペイペイ系ってQRコード決済じゃないのですか?
まぁ、非接触ではありますが。

NFC系で使ってるのは、楽天Edy一本です。
流石に、もう枯れた技術なのかミスは一回もないですし、セキュリティ的にどうか?は別としてロックのままで使えます。ヘタすれば電源さえ入ってなくとも使えるとか?

そう考えると、VISAのタッチ決済はまだ時間が浅く端末だけでなく、レジ側の機器の詰めもまだ甘いのかも知れませんね。

書込番号:25515482

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2023/11/22 08:02(1年以上前)

>レインドロップさん
>私はセブンイレブン・ローソン・ファミマ全てで試していて、どれも成功率50%といったところです。

ファミマでもダメでしたか。
Y!mobile版、固有の不具合がある可能性がありそうですね。

端末初期化で直りそうな感じはしませんが、試せることは、もうこれくらいしかなさそうです。


>redswiftさん

>流石に、もう枯れた技術なのかミスは一回もないですし、セキュリティ的にどうか?は別としてロックのままで使えます。

設定→接続と共有→NFC→NFCの使用にロック解除を要求→オン
で、ロック解除が出来ない他人には使えないようにセキュリティ強化をしておけばよいかと。

書込番号:25515496

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2023/11/22 08:23(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。
ロック解除するのもメンドクサイ人間なんで(笑)
最悪、1〜2万抜かれるのは覚悟してます。

書込番号:25515509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件

2023/11/22 11:16(1年以上前)

コメントをくださった皆様、ありがとうございます。

>redswiftさん
楽天ペイは使ったことがないのですね。私も主にバーコード決済用に楽天ペイは使っていますが、
1,2年前からタッチ決済にも対応が始まって、楽天ペイアプリ内で設定すると、クレジットカードのタッチ決済ができます。
何度か使いましたが、今はGoogle Payを使い始めたので、楽天ペイアプリでタッチ決済機能は削除しました。
削除してもタップ&ペイの選択画面には残るんですよね。これで楽天ペイ選択しても使えないはずなのですが・・・

NFC系はややこしいですが、日本独自のFelica系とそれ以外があって、
Felica系は交通系IC、iD、QUICPay、楽天Edy などが代表的なサービスとしてあり、
これらは原則スマホのロック解除をしなくても使えます。(スマホ側で解除必要にする設定は可能)
一方でVISAタッチのような、Felica系以外のNFCは、決済時に通信する必要があるらしく、ロック解除が必須とされています。
楽天ペイのタッチもFelica系以外ですが、なぜか設定でロック解除不要にできたので、アプリ内でロック解除しなくても通信するような仕様にしているのでしょうね。

>†うっきー†さん
確かに、Y!mobile版、固有の不具合の可能性はありますね。。。

>1312さん
お使いの端末はY!mobile版でしょうか?よろしければぜひ教えてください。

書込番号:25515704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件

2023/11/23 19:44(1年以上前)

メーカーに問い合わせたところ、早々に対応策についての回答が来ましたので、その内容を抜粋して情報共有いたします。
正直なところ、皆様からいただいたコメントと大差はなさそうで、根本解決につながる内容ではないようです。

1. 設定>アプリ>アプリ管理>右上黒丸>システムを表示>Googleウォレット>右上黒丸>更新をアンインストール
2. 設定⇒アプリ⇒アプリ管理⇒右上3点⇒システムを表示する
  GooglePlay開発者サービス⇒ストレージ使用状況⇒容量を管理⇒データをすべて消去
3. 端末からGoogleアカウントを削除して、再ログイン
4. ここまで試してダメなら端末初期化

Googleウォレットは、更新をアンインストール後、アップデートせずに使うという意味なのかが分からなかったので、その点を再度問い合わせ中です。

書込番号:25517824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:400件

2023/11/24 15:08(1年以上前)

追加問い合わせの返信が来ましたので、共有します。

[更新をアンインストール]をタップいただきますとアプリが初期化され
自動的に最新のバージョンにアップデートされます。

とのことなので、アップデートして良いようです。

以前にも既にこのアンインストール→再インストールはやってはいますが、一旦この状態で問題が解消されるか様子を見ようと思います。ちなみに昨日はセブンイレブンで難なく成功でした。

書込番号:25518807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2023/11/29 07:51(1年以上前)

>レインドロップさん

はじめまして。
タッチ決済その後いかがでしょうか?
私も今までできていたのにある日突然できなくなり大変困っています。
私の場合ができる時、できないときがあるわけではなく、セブンイレブンのみですが店舗を変えて7.8回やってみましたがいずれもだめでした。
今までできていたのに突然でした。
思い当たるとすればGBが少なくなって低速になってしまったのでそのせいかとこちらでお尋ねしたところ、それは関係ないとの回答をいただきどうすればいいのかわからず困っていたところ、ここを教えていただきここに書いてあった解決策をやってみました。
本日セブンイレブンでまた試してみたいといいます。ありがとうございます。

書込番号:25525413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2023/11/29 08:00(1年以上前)

>つぐみ02さん

コメントありがとうございます。
私は依然困っています。昨日は2つのお店でトライして、どちらもダメでした。
私とは少し状況が異なるようですね。本日試した結果などまた投稿いただけると嬉しいです!

書込番号:25525422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2023/11/29 08:01(1年以上前)

>つぐみ02さん
>思い当たるとすればGBが少なくなって低速になってしまったのでそのせいかとこちらでお尋ねしたところ、それは関係ないとの回答をいただきどうすればいいのかわからず困っていたところ、ここを教えていただきここに書いてあった解決策をやってみました。

はい。
VISAタッチ決済も、SIMを毎回抜く必要はなく、刺したままにしておいても問題ありません。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq5
>Q.おサイフケータイを利用する際に、契約しているSIMで利用可能かを知りたいです。
>おサイフケータイ(EdyやSuica等)での支払い時の通信は、レジとサーバー間で行います。
>そのため、Wi-Fiもモバイル通信も不要で、支払いが可能となっています。
>モバイル通信などは不要なため、契約しているSIMは何も関係ありません。
>毎回SIMを抜く必要はなく、刺したまま使っても何の問題もありません。

書込番号:25525425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件

2023/11/29 08:28(1年以上前)

>†うっきー†さん
>つぐみ02さん

私の理解が間違っていたら申し訳ないのですが、
VISAタッチ決済は、決済時に通信が発生するので、
(なので画面ロック解除必須となっている)
モバイルデータ通信か、wifi環境が必須と理解しています。
交通系ICやiDなどのFelica系は通信が発生しないので、端末電源オフでも電池さえ残っていれば使えるはずです。

書込番号:25525441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2023/11/29 09:03(1年以上前)

>レインドロップさん
>モバイルデータ通信か、wifi環境が必須と理解しています。

私はSIM未挿入Wi-Fiオフで検証することが多いのですが、
最近未挿入で検証したのがいつか忘れました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24655814/#24658790
>先ほど、コンビニで添付画像通り、VISAのタッチ決済が今まで通り利用出来ることを確認してきました。
>SIM未挿入、Wi-Fiオフ、NFCをオン、端末をスリープ状態で。
>リーダーにかざすと自動でスリープが解除されて支払いが完了しました。

今は、私のカードは、スリープ解除は必要だと思いますので、念のために今日の夕方、本機(通常版)でSIM未挿入Wi-Fiオフで確認してみます。
仕様が変更されている可能性はありますので。

書込番号:25525474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件

2023/11/29 10:38(1年以上前)

>†うっきー†さん

ご返信ありがとうございます。
そうなんですね。通信しなくても決済できるのですね。
いくつかのサイトを確認して、通信必須と理解していました。
例えば…
https://nanisore-blog.com/4677/

プラスチックカードのチップでタッチ決済できるので、原理上は通信不要にも感じますが、Google Payに登録されるのはバーチャルな番号なので、何か違いがあるのかと思っていました。

再検証の結果をお待ちしております!

書込番号:25525583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2023/11/29 18:39(1年以上前)

機種不明
別機種

>レインドロップさん
>再検証の結果をお待ちしております!

端末は添付画像通り、SIM未挿入、Wi-Fiオフで、今まで通り、VISAタッチ決済可能でした。
FAQは、以下のように追加しておきました。

レインドロップさんの環境で、SIMを刺していることで、認証が不安定ということではないとは思いますので、
SIMを刺しているから問題が出るということはないとは思います。
通常は、SIMを刺したまま利用することがほとんどで、レジの前で、わざわざSIMを抜くなどの作業をする人はいないと思いますので。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq5
>Q.おサイフケータイを利用する際に、契約しているSIMで利用可能かを知りたいです。
>Q.VISAタッチ決済で、契約しているSIMで利用可能かを知りたいです。
>おサイフケータイ(EdyやSuica等)での支払い時の通信は、レジとサーバー間で行います。
>VISAタッチ決済での支払い時の通信は、レジとサーバー間で行います。
>そのため、Wi-Fiもモバイル通信も不要で、支払いが可能となっています。
>モバイル通信などは不要なため、契約しているSIMは何も関係ありません。
>毎回SIMを抜く必要はなく、刺したまま使っても何の問題もありません。
>
>例:GoogleウォレットにPayPay銀行のVISAカードを登録。SIM未挿入,Wi-Fiオフでコンビニ(ファミマ)で支払いが可能。2023/11/29確認。

書込番号:25526170

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:127件

2023/11/29 19:14(1年以上前)

>レインドロップさん
>†うっきー†さん

本日セブンイレブンでVISAタッチ決済試みましたが、成功しました。
まだ1回しか試してないのでセブンイレブン以外のお店やいつもできるかはわかりませんがとりあえずできました。
でも前も突然できなくなったのでいつまたできなくなるかはわかりませんが…
余計なものを何度も買うことになってほとほと疲れました(笑)

タッチ決済は電源を入れてと書いてありますが
Suicaのようにそのままタッチして使えるというのも見かけますが皆さんどうなんでしょうね?
SuicaやIDは失敗するのはありませんがタッチ決済はほんとに不安定で嫌になりますね。
oppoが悪いのかもしれませんが、それなら次は他の機種にします。

書込番号:25526222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2023/11/29 19:27(1年以上前)

>つぐみ02さん
>タッチ決済は電源を入れてと書いてありますが
>Suicaのようにそのままタッチして使えるというのも見かけますが皆さんどうなんでしょうね?


私はPayPay銀行のVISAカードなので、公式サイト記載通り、スリープ解除して利用しています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=25388715/#25394307
>私が登録しているカードは、他のスマホでは、公式サイト記載通り、スリープ解除しないと使えなかったため、スリープは解除して、ホーム画面を表示した状態で決済しました。
>https://www.paypay-bank.co.jp/debit/googlepay.html
>>※スリープ状態ではご利用いただけません。画面を明るくしてご利用ください。

セキュリティ優先で、そのようになっているのかなと思っています。
このあたりは、仕様が変更される可能性はあるとは思いますが。

書込番号:25526236

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2023/11/29 19:34(1年以上前)

↑設定→接続と共有→NFC→画面のロック解除が必要の設定によらず。

書込番号:25526245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件

2023/11/29 19:48(1年以上前)

>†うっきー†さん

わざわざ検証いただき、ありがとうございました!
通信環境は不要なのですね。勉強になりました。
カード会社がロック解除を求めているのは、この端末も設定できますが、NFC利用時にロック解除必須の設定をしている場合にエラーになってしまうので、一律でロック解除を案内しているのかも知れません。
自分はその設定にしていません。Suica使う時もロック解除必須になってしまい、面倒なので…知らずに改札で反応せず焦りました。
セキュリティー上は設定した方が良いですけどね。

書込番号:25526265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2023/11/29 19:50(1年以上前)

>つぐみ02さん

情報ありがとうございます。
今日は成功で何よりです!しばらく様子を見て、また失敗があるようならまたコメントくださいね。

書込番号:25526267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/12/09 15:34(1年以上前)

>レインドロップさん
私も急にVISAのタッチ決済が使えなく
なりました。
ここ数日、毎朝セブンやローソンで
1、2回試していますが、
エラーになるのでIDを使ってます。
ポイント還元率が12%あるので、
コンビニやガストで使っていたのですが、、、

以前にも使えなくなったことがあり、
その時は端末に入っていたアプリクローンを
設定した後だったので、試しに削除したら
使えるようになりました。
実際にアプリクローンの影響だったのかは
わかりません。

最近インストールしたアプリが影響している
のかと思い、先ほど削除してみました。
後でセブンでチャレンジしてみます。

書込番号:25538996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件

2023/12/09 17:15(1年以上前)

>シューキチ123さん

コメントありがとうございます。そうですか、困っていらっしゃるようですね・・・

私も何も改善せず、次の機種変までは諦めようかと思っています。
今はセブンイレブンで12%還元なので、私もできる限りスマホタッチ決済使いたいのですが、
失敗する場合は諦めています。
どうしてもの時は、お店に入る前に端末再起動しておくようにしています。その方が成功確率高いです。

先週だったか今週だったか、OSアップデートが来たのでそれで改善するかな、と淡い期待もありましたが、全く状況は変わっていません。

書込番号:25539130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/12/10 01:01(1年以上前)

スマホの電源オフにしてもダメですか?

QUICPayではやったことないですが、
Suicaでは何やってもダメな時は電源オフにすると通ります。
(多分、NFCとスマホアプリ間のやり取りが詰まってるためだと思います。オフにしてNFC単体で動作させる)

書込番号:25539784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2023/12/10 01:04(1年以上前)

>カタログ君さん

コメントありがとうございます。
この間電源OFFで試してみましたが、何も反応せずでNGでした。
QUICPay等のFelica系と違って、VISAタッチのNFC系は画面ONが原則なので、電源OFF状態では反応しないようです・・・

書込番号:25539786

ナイスクチコミ!0


dai0119さん
クチコミ投稿数:1件

2023/12/23 12:46(1年以上前)

私もGoogleウォレットに登録したVISAのタッチ決済が不安定です。
ドトールコーヒーでの成功率が突出して低く、店舗側のタッチ決済のハードウェアに強く左右されるのかと思っていますが、そもそもOPPO Renoシリーズが不安定なことが大きな要因なのでは?と思っています。

しかし、決済成功率ほぼ10割でない時点で使えなさすぎですよね。。。

マック→成功率8.5割
ドトール→成功率2割
すかいらーくグループ→9割
他店舗→8.5割

書込番号:25557057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2023/12/23 13:41(1年以上前)

>dai0119さん

コメントありがとうございました。そうですか・・・ドトールはそんなに成功率低いのですね。
おっしゃる通り、こんな不安定だと怖くてスマホだけ片手に買い物もできません。困ったものです。

OPPO Renoシリーズ全般が、こんな不安定なのでしょうかね。。。OPPO Reno5 A特有なのであれば、Reno9 Aに変えるのもありかなぁなんて考えていました。ただReno5 Aは、Google Pay以外は正直コスパ良すぎ&秀逸な端末なので、手放したくないのが本音です。状態の良い中古が買える今の間に、予備機を購入して待機しているほどですし・・・

ちなみに私もまだ不安定なままです。
・再起動をかけると、成功率はかなり高く、記憶のある限り失敗はなかったような気がします。
・関係があるか分かりませんが、モバイルSuicaを使った後(改札から出た後)に、VISAタッチ決済を使うと、ほぼ確実に失敗します。関連性も再現性も不明なのですが、帰りがけに駅のコンビニでタッチ決済をすると、まただめかぁってことが非常に多いです。

端末側でNFCが動作しないのではなく、動作はしているのに正しくクレジットカード情報を出せていないような気がします。コンビニ以外で使ってエラーになる際は、一瞬でエラーが出るので、読み込みはされているのに、カード情報が不正となっているようです。

何とか解決策がないものか・・・

書込番号:25557132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/01/01 00:22(1年以上前)

突然、すみません。

私もOPPO reno5a使用者です。
情報共有と思い、私の例を記載させて頂きます。長文ですまみせん。

私の場合、最初は全く失敗することなく使用できていましたが、初めて失敗したのは地方のお店でした。その際、お店の端末がポータブルみたいな端末だったので、端末の相性かなと軽い気持ちでした。iPhoneの友達は問題なく使用できていました。
その後、そのお店以外は、失敗することなく使用できていました。

しはらくして、スバルのディーラーで使用した際、また失敗しました。この時の端末もポータブルでした。

それから、ローソンでも失敗しました。別の日にローソンでもう一度使用したら、この時は成功しました。

ここまでは、スマホで何か対策したわけではありません。
また、これ以降は、スマホケース背面にクレジットカードを入れています。

その後、問題なく使用できていましたが、突然、1回も失敗したことがなかったセブンで失敗し、それから全く使えなくなりました。
使えなくなる前に、端末が重たく感じたので、再起動していました。
それから、定期的に再起動したりしましたが、全く使えず、1週間くらい過ぎた頃に、次に失敗したら機種変しようと決めて、はま寿司で使用したところ、成功しました。
スマホケース裏面に、失敗したとき用にクレジットカードを入れてますが、これが関係してるかもと思い、はま寿司での使用前に再起動する際は、クレジットカードを抜いてました。

それからしばらくは失敗することなく使用できていましたが、またセブンで失敗しました。
スマホが重たくなると失敗するのではないかと思い、キャッシュの削除を行って、後日再トライしたところ、成功しました。

その後、またセブンで失敗し、次はキャッシュの削除と、加えて不要アプリの削除、Chromeの閲覧履歴の全削除などを行い、セブンで使用したところ、成功しました。この間、再起動はしていません。

レインドロップさんがおっしゃる通り、処理の問題かもしれません。
しばらく様子をみて、また情報共有させていだきます。

長文をお読みいただき、ありがとうございました。

書込番号:25567963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2024/01/01 11:53(1年以上前)

皆様、新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

>くたくた12345さん

情報共有ありがとうございます。困っていらっしゃるようですね・・・私も相変わらず不安定なままです。
原因特定には至らないのですが、Suica使用直後は使えないことが多く、再起動すると使えることが多いことも考えると、タッチ決済NFC系の処理に何らかのバグがあるんだろうなぁとは想像しています。
あとは他のアプリとの競合がもしかしたらあるかも、とも想像しているのですが、どのアプリかも分からないので削除もできないです。。。不要なアプリがそんなに入っている訳でもないですし。

OPPO Renoシリーズ以外はタッチ決済失敗することはないのですかね。ほんと困ったものです・・・

ちなみにスマホケースに入れていたクレジットカードは、タッチ決済非対応のカードでしょうか?干渉してしまうと、より失敗しやすそうに思いました。

書込番号:25568279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/01/01 18:13(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

iPhoneの友人は、どこで使用しても1度も失敗したことないと言ってました。

私が背面に入れているクレジットカードは、タッチ決済できるカードです。
スマホで失敗した時にこのカードを使用してますが、カードは当然失敗しないです笑。
様子を見て、干渉がありそうであれば、外したいと思います。

SuicaなどのFeliCa系とNFCとに関連するバグだったら、非常に困りますね。
他のアプリとの競合だとしても、探せないですよね。。

OPPOに私も問合せしてみます。
問合せの数が多ければ、メーカも動いてくれると期待して。

また経過をご報告します。

書込番号:25568613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件

2024/01/01 20:30(1年以上前)

>くたくた12345さん

ご返信ありがとうございます。
やっぱりOPPO Reno特有の不具合なんでしょうかね・・・
本当に困ったものです。
私もメーカーに問い合わせましたが(このスレ内に経緯記載あり)、最後は初期化との回答でした。
根本的に何かの不具合があるとは思うのですが。。。
スマホがこうも高機能化すると、何と何が干渉しているかなど、把握するのも難しいですよね。

書込番号:25568781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/01/10 22:04(1年以上前)

>レインドロップさん

返信遅くなりました。。
前回投稿したあともしばらくダメだったので、Googleウォレットをアンインストールして再設定したところ、使えるようになりました。
結局何が原因だったのかはわかりませんでしたが、また同じことにならないよう祈るだけです、、、
お役に立てる情報じゃなくてスミマセン。
m(_ _)m

書込番号:25579587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2024/01/11 09:12(1年以上前)

>シューキチ123さん

ご回答いただき、ありがとうございました。
Googleウォレット再設定で改善されたとのこと、私も既に試してはいるものの、もう一度やってみようかと思いました。
ちなみに、昨日もローソンでタッチ決済失敗でした・・・
シューキチ123さん、もしまたタッチ決済失敗するようなことがありましたら、情報共有いただけると嬉しいです!

書込番号:25579935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/01/12 18:24(1年以上前)

情報共有遅くなりすみません。

OPPOに問い合わせましたが、明確な回答(対策)はありませんでした。
他機種でも、同様の不具合の可能性があるか問い合わせたところ、他機種でも同様の不具合の可能性はあるとのことでした。
ただ、この不具合を担当部署に情報展開し、アップデートや製品作りの参考にはしてくださるそうです。
アプデがあることを期待するしかないですね。

私の状況は、先日お伝えしたキャッシュの削除(継続中)や、不要アプリの削除以降、1度も失敗しておりません。
主に使用しているのはセブンイレブンですが、ミニストップ、スーパー、薬局などでも使用しています。
また失敗したら、情報共有させていただきます。

書込番号:25581456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件

2024/01/12 19:26(1年以上前)

>くたくた12345さん

情報共有ありがとうございます。助かります!
OPPOは私も問い合わせはしたものの、最後は初期化しかないとの回答だったので、あまり期待していなかったのですが、
将来のアップデートおよび根本解決を願います。
ちなみに私もGoogleウォレット完全に初期化してカードも登録し直してみました。もう3回目ですが・・・
とりあえず今日ローソンでは成功でした。もう失敗が起こらないと嬉しいのですが。

書込番号:25581526

ナイスクチコミ!0


urian01さん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/13 12:08(1年以上前)

私もReno5Aのvisaタッチが不安定で悩んでいます。今までは、ウォレットアプリにクイックペイ(リクルートカード)、ID(VisaLinePAYカード)、visaタッチ(三井住友NLカード)を登録して使用しており、不具合が出るたびにアプリの初期化、カードの登録のやり直しをしていました。感じとしてはクイックペイやIDを利用するとその後visaタッチが不安定になるようなので、クイックペイとIDの利用を諦め、visaタッチ1つのみ登録して利用しています。今のところ不具合はでない状態です。

書込番号:25582229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2024/01/13 14:04(1年以上前)

>urian01さん

貴重な情報をありがとうございます!
タッチ決済の不安定で同じように悩まれていらっしゃるのですね。

>感じとしてはクイックペイやIDを利用するとその後visaタッチが不安定になる

確信はないのですが、私もそんな気がしています。以前の書き込みで、Suica使用後に使えないことが多い、と書きましたが、どうもFelica系(交通系IC、クイックペイ、iD等)を使用後に高確率で失敗するような気がしています。Suica使用後に端末再起動すると、使えることもあるのですが、改札を通る度に再起動なんて面倒ですし・・・
再度同じ環境で失敗が起こったら、もう一度OPPOへ問い合わせてみようかと思います。

他にもまた情報があれば、ぜひ投稿いただけると嬉しいです!

書込番号:25582352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/01/18 22:07(1年以上前)

>レインドロップさん
承知いたしました!
あれから今のところ失敗はしてません。。
またダメになったらご報告します!
失敗しないほうがいいですが笑

書込番号:25588839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2024/01/19 00:28(1年以上前)

>シューキチ123さん

ご返信ありがとうございます。私もここ数日は順調です。
また何かあればぜひ情報共有ください!
失敗が起こらずに、何も連絡がないことを祈っています!!

書込番号:25588966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2024/01/28 20:09(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
昨日とうとう許されざることが起こりました。
今までFelica系の決済は失敗がなかったので、絶対大丈夫と思っていたのに、
なんとiD決済が失敗しました。
その少し前にセブンイレブンでVISAタッチは成功したので、
もう何が何だか分かりません
iDはお店で3回やり直ししてくれたのにダメだったので、こちらの端末の問題と思います。

どうもNFC系とFelica系、どちらかを使うと、もう片方の動作がおかしくなるような気がします。
もちろん理由はそれだけではありませんが。

こうなると、Suicaも使えないなる懸念もあって怖いので、
今まで躊躇していたのですが(面倒ですし)、
手元の予備機(同じ5AですがこちらはSIMフリー)で0から設定しようとしています。
これでタッチ決済が失敗がなくなれば良いと願っています。

また報告します!

書込番号:25601402

ナイスクチコミ!0


cadニンさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2024/02/03 08:57(1年以上前)

皆さんの書込みをみて:
お財布携帯機能の信頼度を考えるとC国製は不安が在るようですね。
私と妻のReno 5Aはマイナンバーカード設定時にトラブルがありましたが 対策更新版以降は支払い等は行えている。

残念=更新が無い状態では不安:
EU規制が2025年6月から開始されるが reno 5Aは対象外。(日本政府のデジタル庁は何もできない・行わない官庁かな!)
Reno5AでSuicaとマイナンバーカードを利用していましたが Android13アップデート予定公開されてから今だに開始されていない状態なので 加速化するキャッシュレス決算の中ではセキュリティ不安を感じので iPhoneに買い替える事にしました。

書込番号:25607889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2024/02/03 20:32(1年以上前)

>cadニンさん

コメントありがとうございます。中国製に問題があるのか、設計に問題があるのか分かりませんが、
(iPhoneもある意味中国製)
この端末特有の問題が何かしらあることは間違いないとは思います。

ちなみに・・・
今日セブンイレブンでタッチ決済失敗しました。せっかく1日がかりで端末を0から構築したのに無駄でした。

書込番号:25608677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2024/02/03 20:43(1年以上前)

皆様、まだこの投稿を見てくださっているでしょうか。
これまでに、

・Googleウォレットの再インストール
・カードの再登録
・端末初期化してやり直し

など考えうるあらゆる手を尽くしましたが、改善しません。私の端末特有かと思っていましたが、
手元2台とも同じ状況(1台はY!mobile版、もう1台はSIMフリー)ですので、OPPO Reno5 A自体に何らかの不具合があると断定できそうです。

他のWebサイトなどの情報も確認し、以下を順次試そうと考えています。

1. 決済失敗時にNFC機能をOFF→ONする
2. Googleウォレットに登録してあるiDを消す
3. 他のアプリとの干渉がないか確認する

1だけで改善すれば、何らかの事情でNFC機能に一時的に異常が起き再起動で直る、とできそうです。
1だけで改善しなければ、2を試します。

皆様にお願いです。Googleウォレットに登録している決済機能(おサイフケータイ機能)が何か、タッチ決済の失敗があるか、の情報をいただけないでしょうか。
ちなみに私は、VISAとiDのみで、iDは違うカードに紐づくiDを登録しています。
Googleウォレットではありませんが、モバイルSuicaも使っています。

ぜひご協力よろしくお願いいたします!



書込番号:25608691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2024/02/05 14:25(1年以上前)

>レインドロップさん
幸いにもあれからは問題なく使えています。
ダメになる前に、アプリクローンを登録したり、ジムでNFCのアプリをインストールしたりしていたので、影響があったのかわかりませんが削除しました。
その後に再設定をして、今はエラーにならなくなりました。
参考になるかわかりませんが、私は以下を登録しています。

電子マネー
モバイルPASMO、楽天Edy、モバイルSuica(無効)

クレジットカード
ANAワイドゴールドID、三井住友NL、VポイントのID(無効)

パス
Pontaカード、Tポイント、ニトリ、ヨドバシ、楽天

書込番号:25610919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件

2024/02/05 18:28(1年以上前)

>シューキチ123さん

こんばんは。ご返信ありがとうございます。また情報共有もいただきありがとうございました。

そうですか〜、最近は特に不具合ないのですね。羨ましい限りです。となると、個体端末の問題ではないものの、
私の利用環境で何かNFC決済を妨害するようなアプリ等があるということになりますね・・・

もしかしたらiDが入っていることで、読み取り側でうまく認識されないのかも、と想像もしていたのですが、
シューキチ123さんにもiDが入っているのに安定化しているところを見ると無関係のようですね。。。

次にエラーが出た際は、まずはNFC昨日のOFF→ONから試してみます。

書込番号:25611187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/02/06 08:02(1年以上前)

>レインドロップさん

おはようございます。
そうなんです。
いつもはIDを使っていて、セブンとかマックとか三井住友NLでVポイントが還元される店舗でクレカに切り替えて使っている感じです。
何かのアプリが悪さしてるのかもしれないですね。
はっきりと原因が判ればいいのですが、あまりお役にたてずスミマセン、、、

書込番号:25611789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2024/02/06 08:16(1年以上前)

>レインドロップさん

まだ解決されていないようですが、
VISAのタッチ決済する際に、以下のようにスリープは解除してホーム画面を表示した状態で確認していることは間違いないでしょうか?
アプリの起動は不要です。

#25526236
>>私が登録しているカードは、他のスマホでは、公式サイト記載通り、スリープ解除しないと使えなかったため、スリープは解除して、ホーム画面を表示した状態で決済しました。
>>https://www.paypay-bank.co.jp/debit/googlepay.html
>>>※スリープ状態ではご利用いただけません。画面を明るくしてご利用ください。

書込番号:25611798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件

2024/02/06 08:25(1年以上前)

>シューキチ123さん

おはようございます。ご返信ありがとうございます。
一つ確認させてください。
「店舗でクレカに切り替えて使っている」
と書かれていますが、Googleウォレット上で毎回iDとVISAタッチのどちらかをONにしてもう片方をOFFにしているのでしょうか?
私は常に両方がONになっています。iDとVISAタッチは方式が違うので両立するため、両方ともONにした状態にできます。

書込番号:25611806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2024/02/06 08:28(1年以上前)

>†うっきー†さん

おはようございます。コメントありがとうございます。
利用時はもちろんスリープ解除しています。いろんなパターンを試しましたよ・・・
普通にスリープ解除、アプリまで立ち上げた状態、逆にスリープ解除しない状態などなど。。。
失敗の時は何をしても失敗、成功の時は実はスリープ解除しなくても成功します。ただ通常は、失敗をできる限り避けるため、スリープ解除して使っています。

書込番号:25611808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/02/06 20:32(1年以上前)

>レインドロップさん

こんばんは。
スミマセン、私が使い方よく分かってないかもです。
わざわざ切り替える必要ないって事でしょうか?
いつもアプリを起動して、使いたいカードを選択して画面に出した状態でタッチしてました(-_-;)

書込番号:25612601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2024/02/07 00:19(1年以上前)

>シューキチ123さん

ご返信ありがとうございます。
恐らく画面をわざわざ出さなくても、ロック解除だけしていれば使えるはずです。試してみてくださいね。
すみません、良かったらもう一つ教えてください。
使いたいカードの画面を出して決済されているとのことですが、
使わない方は特に無効化などせずに使っている、ということで良いでしょうか?
右上の三つの点をタップして設定画面を出すと無効化もできますが、そういう操作はしていない、という理解で良いでしょうか?

書込番号:25612880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/02/07 07:48(1年以上前)

>レインドロップさん

おはようございます。
今までムダに切り替えてました、、、
次に使う時に試してみます。
使わない方は特に操作はしていませんでした。

書込番号:25613039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2024/02/09 13:41(1年以上前)

皆さん、少し進展があったのでご報告します。
先日「1. 決済失敗時にNFC機能をOFF→ONする」を試してみると投稿しました。その後決済失敗が2回あり、その2回とも、NFC機能をOFF→ONにすることで、決済成功しました!!
これまでは何をやっても一度失敗するとダメだったので大進歩です。
正確には初回は一度NFC機能をOFF→ONしても失敗だったのですが、もう一度繰り返して成功でした。推測ですが、少し慌ててNFC機能をOFF→ONしたので、ちゃんとOFFになる前にONをしてしまい、NFC機能の再起動にならなかったと考えています。

これでNFC系に何らかの不具合があるか、私が使っている他のアプリがNFC系に影響を与えているか、あたりが原因と考えられそうです。あとは、特に不具合なく使っている方も多いようなので、特定ロットに不具合があるのかもしれません。

当面は、決済失敗時にはNFC機能をOFF→ONで毎回成功となるか、検証を続けます。ただ失敗の度にこの操作をやるのは面倒ですね・・・

あと「2. Googleウォレットに登録してあるiDを消す」も試してみたいと思います。

書込番号:25615687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件

2024/02/09 13:43(1年以上前)

>シューキチ123さん

ぜひ次回、アプリ立ち上げずに試してみてくださいね。
ちなみに私は、失敗する時は事前にアプリを立ち上げていても無駄でした・・・
なので恐らくシューキチ123さんは、アプリ起動有無に関係なく、成功するかと思いますよ!

書込番号:25615690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/02/12 20:44(1年以上前)

>レインドロップさん
おっしゃる通り何も問題なく成功しました(^_^;)
教えていただき感謝です!

あれから不具合の再発もなく、私はアプリが影響してたのかなと思ってます。どのアプリかは分かりませんが、、、
レインドロップさんも早く解決されることを祈っております。

書込番号:25620174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2024/02/14 20:39(1年以上前)

>シューキチ123さん

アプリ起動しなくても決済できましたか!良かったです。
私はNFCのOFF→ONで成功してから、今のところこの操作しなくても失敗なしです。ちなみに今はiD機能を無効にしています。
今日もローソンで難なくタッチ決済できました。すんなりいく時は、ほんと一瞬で決済完了なんですけどね。
またしばらく使ってみて、続報お伝えします!

書込番号:25622636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/03/08 19:37(1年以上前)

>レインドロップさん
今朝、久しぶりにタッチ決済ができませんでした(T_T)
3度ぐらい試しましたが無反応。
 ここ数日で新しいアプリをいくつかインストールしましたが、その中に相性が悪いのがあるのかもしれません。
これから家に帰るので、試しに近所のセブンで試してみます。

書込番号:25652524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2024/03/08 20:22(1年以上前)

>シューキチ123さん

ご無沙汰しております!
何かの虫のしらせなのか、私つい先ほどセブンイレブンでスマホのタッチ決済試しました。
1回目はレジのタッチする部分が赤になり失敗、
すぐにNFCをOFFにし、数秒待ってONへ。
2回目は成功しました。

今のところ、失敗後でもNFCのOFF→ONをすれば成功率100%です。

ただレジで一度失敗してから操作するので、少しもたつきますし、他の人を待たせてしまいます・・・

もし差し支えなければ、最近インストールしたアプリ名を教えてもらえないでしょうか?
私のスマホに入っているものと同じものがあれば、それが原因の可能性もあります。

書込番号:25652583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/03/08 21:36(1年以上前)

>レインドロップさん
ご無沙汰しております!
早速の返信ありがとうございます。
先ほどセブン行ってきましたが、やはりダメでした。
NFCは試した事が無かったので、明日やってみようかと思います。
上からスワイプしたメニューでON/OFFすればいいんですかね?
でも朝とか人を待たせるのも気が引けますね、、、
直近でインストールしたのは、ペイペイ銀行のアプリとトークンのアプリです。

書込番号:25652684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2024/03/09 11:59(1年以上前)

>シューキチ123さん

こんにちは。

>上からスワイプしたメニューでON/OFFすればいいんですかね?

はい、そこです!私もそこでON/OFFしています。
その前に、自宅で普通に再起動をして、また使えるようになれば大丈夫かも知れませんね。

>直近でインストールしたのは、ペイペイ銀行のアプリとトークンのアプリです。

なるほど。。。私のスマホには入っていないですね。PayPayバーコード決済用のアプリなら入っているのですが・・・
ただもしかすると、OPPO独自の「セキュアな環境」が何か影響している可能性は否定できませんね。

書込番号:25653356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/03/09 13:55(1年以上前)

>レインドロップさん
こんにちは!
今朝、教えてもらった通りにNFCをON/OFFしてからタッチしたら決済出来ました!
またしばらく様子見です、、、
油断してると急に反応しなくなるから慌ててIDで決済しますが、次からはNFCで対応してみます。ありがとうございました!
また出来なくなったらお邪魔します笑

書込番号:25653491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2024/03/09 13:59(1年以上前)

>シューキチ123さん

こんにちは!そうですか、成功したようで何よりです。
ちなみに、前回の決済失敗から今回の成功の間に再起動はしていますか?

書込番号:25653499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/03/09 19:00(1年以上前)

>レインドロップさん
前回の失敗からは特に再起動してないと思います。
たまには再起動したほうがいいのでしょうか?

書込番号:25653883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2024/03/09 19:25(1年以上前)

機種不明

>シューキチ123さん
>たまには再起動したほうがいいのでしょうか?

なにか怪しいアプリでもインストールしていて、端末が不安定にならない限りは、不要です。
ファームを更新時に、再起動を促される時に再起動は必要になります。

それ以外では、再起動ではなく、充電し忘れでバッテリー切れになって、充電後に起動する時程度になります。

私の場合は、メイン端末(本機ではなくReno3 A)では、添付画像のように、6030時間(8カ月ほど)は、再起動なしです。

書込番号:25653919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件

2024/03/09 19:44(1年以上前)

>シューキチ123さん

動きがおかしいとか遅いと思った時は再起動した方が良いですね。
†うっきー†さんから原則再起動不要との意図の回答いただいてはいますが、
スマホもPCと同じで、ある程度は定期的な再起動をした方が安定動作するかと思います。

ちなみに私は、毎晩タイマーでバッテリー保護の意味も含めて、4時間ほど電源OFFの時間にしていますので、
毎晩自動的に再起動がかかっています。

書込番号:25653944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/03/09 20:45(1年以上前)

>レインドロップさん
>†うっきー†さん

お二人共色々アドバイスありがとうございます!
何か不安定になった時など再起動してみたいと思います。

書込番号:25654019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/03/10 09:09(1年以上前)

こんにちは。
またタッチ決済できなくなりました。
何ヶ月おきかにできなくなります。
nfcのオンオフ試してみたいのですがどうやってするのですか?

書込番号:25654578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/03/10 09:39(1年以上前)

機種不明

>つぐみ02さん
こんにちは。
ホーム画面の上部から下に向かってスワイプ(タッチして下にスライド)すると、通知画面が出るので、もう一度下にスライドすると設定のボタンが出てきます。その中にNFCのボタンがあるので、一度OFF(白)にして数秒してからオン(緑)にする感じです。
ボタンが見当たらない場合は左にスワイプすると別のボタンが出てきます。
スクショも添付します。

書込番号:25654618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2024/03/10 11:59(1年以上前)

>つぐみ02さん

こんにちは。NFCのOFF→ONでも良いですし、簡単なのは端末再起動です。
それでもうまく行かない場合は、Googleウォレットのキャッシュとデータ削除、カードの再登録も試してみてくださいね。

書込番号:25654807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2024/03/10 14:05(1年以上前)

>レインドロップさん
>シューキチ123さん

ありがとうございます。
早速やってみます。
タッチ決済は突然できなくなるので慌てますね。
Suicaはそういうことが一度もないので、もう諦めてSuicaにしようかと思っています。
子供が使ってるoppoは一度も失敗したことはないそうなので個体差があるのでしょうかね?

書込番号:25654951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2024/03/10 14:24(1年以上前)

>つぐみ02さん

確かにSuicaの方が安定しているのですよね。私もSuicaで失敗したことは一度もありません。
メーカーのOPPOとも何度か問い合わせのやり取りをしており、新しい端末でも同じ不具合が起こったことも報告したのですが、
同様の不具合事例は報告されていないとのことで、原因が分からないようです。
人によって同じOPPOでも失敗がない人がいることを見ると、
何か他のアプリとの干渉なのかな、と想像しています。
しかし、タッチ決済の直前に他のアプリを全て停止状態(ホーム画面三本線を押して閉じる)としても失敗するので、
非常に悩ましいです。

書込番号:25654966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/03/10 17:32(1年以上前)

>レインドロップさん
タッチ決済には振り回されますね(T_T)
一昨日までにできたのに昨日はローソン、セブンイレブン今日はマクドナルドと全部失敗しました。
今日はまだ試してないので、再起動、NFCのオンオフできるといいのですが…

それとこれは関係ないことですが、以前は書き込みがあるとメールが来てたのですが今回は来ません。
なにか設定がかわったのですか?

書込番号:25655216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2024/03/10 17:42(1年以上前)

>つぐみ02さん

まずは再起動して、タッチ決済試してみてくださいね。結果もまた共有してもらえると嬉しいです!

>それとこれは関係ないことですが、以前は書き込みがあるとメールが来てたのですが今回は来ません。
なにか設定がかわったのですか?

特に変わっていないと思いますが、PCからであれば画面下方に「お気に入りクチコミ」という部分に「このクチコミに返信がきたら通知しますか?」というチェックを入れる部分があるので「メインアドレスに通知する」にチェックが入っていることを確認なさってくださいね。

書込番号:25655231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/03/10 21:28(1年以上前)

こちら私も同様の症状が発生しました。
スマホを初期化したら一旦収まったのですが、しばらくするとまた再発…
なにかアプリに原因があるのかと思い、一つインストールするたびにタッチ決済してを繰り返していたところ、Paypayのアプリをインストールした途端発生するようになりました…
アンインストールして治まるかをまだ試せていないので、明日検証してみます。

書込番号:25655580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2024/03/11 07:59(1年以上前)

>あつきー13さん

おはようございます。貴重な情報ありがとうございます!
paypayアプリですか。私のスマホにも入っています。今月は使う予定があるので、すぐには消せないのですが、私も使う予定がなくなったら一度試してみます。
あつきー13さん、ぜひ検証結果をまた教えてくださいね!あとpaypayアプリの前に、何か入れたアプリがあれば、差し支えなければ教えて欲しいです。たまたまpaypayアプリ入れた時に失敗して、実はその前のアプリも影響しているパターンもあるかもしれません。

書込番号:25655907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/03/11 10:53(1年以上前)

>レインドロップさん
>あつきー13さん


おはようございます。
昨日再起動及びNFCのオンオフでセブンイレブンで試してみたところ成功しました。
PayPayのアプリとありますが、思い起こせば私はPayPayではないのですが最近aupayのアプリをダウンロードしました。 もしかして関係あるのかもしれませんね。

書込番号:25656035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2024/03/11 11:39(1年以上前)

>つぐみ02さん

情報共有ありがとうございます!
治ったようで何よりです。

最近aupayのアプリをダウンロードしたのですね。
これまでの皆さんの書き込みを見ると、どうも決済関連のアプリを入れると不具合出る傾向がありそうですね。
やっぱりoppo独自の入金取引保護機能が何か悪さをしているように思えてきました。
一度私の環境で、Googleウォレットの入金保護機能をOFFにして、しばらく試してみます。
そもそもこの機能の役割が分からないのですよね…

書込番号:25656076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2024/03/11 12:47(1年以上前)

>レインドロップさん

子供もoppoなのですが一度も失敗したことがないと言っていると書きましたが、そういえば子供はPayPayを始めQRコード決済を一切やっていません。
唯一Suicaはやっています。 関係あるかどうかはわかりませんが。
それに私のはどうもローソンとは相性が悪いようでセブンイレブンで成功してもローソンではだめなときがあります。

書込番号:25656155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/03/11 14:21(1年以上前)

>レインドロップさん
>つぐみ02さん

NFCのON/OFFが1番有効なんですかね。
今日もNFCで上手く行きました。
交通系は、モバイルPASMOを使っているんですが、確かに一度も失敗したこと無いですね。
レインドロップさんのおっしゃっている入金取引保護機能がどうなのか気になります。

書込番号:25656265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2024/03/11 19:24(1年以上前)

機種不明

>つぐみ02さん

返信ありがとうございます。

〉子供はPayPayを始めQRコード決済を一切やっていません

なるほど。QRコード決済はICチップ使わないので無関係と思い込んでいましたが、入金保護機能を確認すると、paypayもau payも入っていますね。
そもそもこの入金保護機能は何をしているアプリなのかが分からないのですけどね。
とりあえずGoogleウォレットだけオフにしてみたので、これでしばらく試してみます。

書込番号:25656557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/03/14 22:28(1年以上前)

私もずっとvisaタッチ不安定難民です。
NFCのオンオフで解消する情報ありがとうございます。
失敗したときに試してみたいと思います。

私の端末の場合、ほかにも問題があって、
googleウォレットのアイコンをタッチすると、
「日々の生活をスマートで安全にサポート」という画面が表示されて、
下に表示されている「ウォレットで確認」というボタンをタッチしても、同じ画面に戻ってしまい、
登録カードの管理ができない状況です。

googleウォレットの更新を削除しても、開発者サービスのデータを削除しても、解消されないままです。
同じような症状の方がおられたら、共有いただけるとありがたいです。

書込番号:25660715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2024/03/14 23:46(1年以上前)

>visaタッチ難民さん

コメントありがとうございます。お困りのようですね・・・
今日も私はタッチ決済失敗で、NFC機能をOFF→ONにして成功となりました。
困っている人がそれなりにいるのに、原因が未だ分からないのが気持ち悪いですね。

visaタッチ難民さんは何かスマートウォッチ等とスマホをつないでいませんか?そのメッセージの内容がそんな感じなので。

ちなみに、入金保護機能をOFFにしても結局本日失敗したため、改善せずの結果となりました。
この機能についてメーカーに聞いたところ、
「各種支払いに携帯電話を使用いただいた際、
システムが現在の支払い環境を自動的に検出し、
リスク要因がある場合に再度支払うかどうかを確認するよう通知する機能となります。
また同時に電話機に悪意のあるソフトウェア等がないか検出も行う機能となります。」
とのことだったので、paypay等で支払い後に再度バーコード画面を出す時に出るアラートと同じような働きと思われます。
なので、タッチ決済にはあまり関与している様子はありません。

もう一度結果をフィードバックして、メーカーの回答を求めようと思います。

書込番号:25660812

ナイスクチコミ!5


f.eryさん
クチコミ投稿数:9件

2024/03/22 15:43(1年以上前)

自分もreno5a ymobileでずっと同じ状況でしたが解決しました。まずは既存の解決策のグーグルペイを削除→再インスコ。あとはほんたいから1度グーグルを削除(ログアウト)→ログイン。

ここまでは他の人がためしたことと同じです。
一つ解決した心当たりがあるのがグーグルペイと三井住友アプリ両方にカードを2枚とうろくしてました。(通常のNLカードとOlive登録するときに作らされたカード)

これをOliveカードのみにしました。
関係あるか分かりませんかこれで認証率40%が100%になりました。

書込番号:25670284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件

2024/03/24 11:51(1年以上前)

>f.eryさん

情報ありがとうございました。VPASSとGoogleウォレットそれぞれから登録して、おかしな登録状態になっていたのですかね。
私はVPASSのみから登録していますが、やっぱりだめで、最近は失敗率が増えてきました。。。
相変わらずNFCのOFF→ONで成功はするのですが。

原因が何かを知りたいところです・・・

書込番号:25672578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/03/28 21:22(1年以上前)

ご報告です。

「googleウォレットのアイコンをタッチすると、
「日々の生活をスマートで安全にサポート」という画面が表示されて、
下に表示されている「ウォレットで確認」というボタンをタッチしても、同じ画面に戻ってしまい、
登録カードの管理ができない状況です。」

について、Google サポートチャットに確認したところ、下記のURLをご案内いただき、
Google Play開発者サービスを最新にした結果、問題が解消しましたので、ご報告いたします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms&hl=ja&gl=US

原因は不明ですが、通常のアプリ更新では、Google Play開発者サービスが最新の状態にできていなかったらしく、
それが原因だった模様です。

ご参考いただければと思います。

書込番号:25678411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2024/03/30 20:23(1年以上前)

>visaタッチ難民さん

こんばんは。貴重な情報ありがとうございました。
早速確認したところ、他のアプリは全て自動で最新になっているのに、Google Play開発者サービスをリンクから確認すると、更新ボタンが出ていました。バージョンを見ても、更新前のバージョンでしたので、手動更新をしてみました。
昨日の今日の話なので、まだこれで解決したかの判断はできませんが、今日3回ほどタッチ決済したものは、NFCのOFF→ONしなくても全て成功しました。これまで失敗パターンが多かったSuica利用後でしたが、それでも成功でした。
それにしてもなぜGoogle Play開発者サービスだけ自動更新されないのかは謎です・・・
しばらく利用して、また情報を共有させていただきます!

書込番号:25680657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2024/03/31 19:18(1年以上前)

visaタッチ難民さんがくださった情報で解決するかと期待していたのですが、今日タッチ決済失敗しました・・・残念です。
ちなみに昨日システムアップデートが降ってきたので、アップデートも実行しました。

原因がどこにあるのかが分かると良いのですが。。

書込番号:25681918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:10件

2024/03/31 22:40(1年以上前)

OSのバージョン管理と、通常のアプリ管理と、Google Play開発者サービスの管理は別々です。
本来は自動更新されるはずなんですけど、Google Play開発者サービスだけ更新されてない事は普通によくあることです。

通常の一般アプリとGoogle系サービスの仲介をするのが「Google Play開発者サービス」アプリなので、Androidスマホには必須のアプリです。

ですが重要なアプリだけに問題児でもあります。
Google Play開発者サービスが抱えた不具合のせいで異常なバッテリー消費になった過去もありました。

もしスマホに不具合が発生したら、
「Google Play開発者サービス」アプリのキャッシュとアプリデータの両者をいったん消去して、スマホを再起動させて、改めて「Google Play開発者サービス」アプリを更新してみる。
というのも一つの手です。

消去しても「Google Play開発者サービス」自体が無くなることは有り得ませんので安心してください。
ただしGoogle Pay情報が初期化されますので、その時はGoogle Payを再設定してください。

書込番号:25682238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2024/04/06 19:48(1年以上前)

>IRIS大叔母さん

アドバイスありがとうございます。
スレッドがかなり長くなってしまいましたが、過去に「Google Play開発者サービス」については削除・再インストール・更新などなど色々試しましたが、本事象の解決には至っていないのが実情です。

メーカーには事象を共有し、本社側で検証をしてくださっているところです。また回答がありましたら、皆様と共有いたします。

書込番号:25689367

ナイスクチコミ!1


f.eryさん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/11 05:51(1年以上前)

ちょうど今、ワイモバの契約者向けに機種変キャンペーンで
RENO9が9800円で買えるキャンペーンしてるのでそれで機種変しちゃうのが一番かも?
珍しく契約者向けのキャンペーンですしw 私は飛びつきましたw 2日後には到着しましたよ。
今までは機種変=乗り換えで使ってたんで助かる・・・

書込番号:25694779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2024/04/12 18:00(1年以上前)

>f.eryさん

キャンペーン情報ありがとうございました。
残念ながら回線契約はワイモバイルではなく、povoなので安く買えないんです…残念です。

ちなみにf.eryさんは特にタッチ決済に不具合はありませんか?

書込番号:25696731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2024/10/25 16:40(10ヶ月以上前)

皆様、こんにちは。
前回の書き込みから半年以上経過してしまいました。その後OPPOからは結局回答は得られず、タッチ決済の前に毎回NFC機能をOFF→ONすることで、ほぼ確実に成功するようになりました。

そして今月、ついつい最新機種に引かれ、OPPR Reno11 Aに機種変更をしました。タッチ決済はどうかな、と試しておりますが、今のところNFC機能をOFF→ONしなくても、一度も失敗せず決済できています!

ほぼ同じアプリ・設定で使っているので、アプリとの相性ではなく、やはりこのReno5 A、しかも特定ロットに何らかの不具合があるのでは?と考えています。(妻が使っている同機種では失敗が未だない)
Reno11 A故障時には再登板もあり得るので、本当は根本解決して欲しいところですが、この問題はお蔵入りになりそうです・・・

もうしばらくしたら、このスレッドも閉じようと思います。皆様、ありがとうございました!

書込番号:25938067

ナイスクチコミ!1


f.eryさん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/26 21:26(10ヶ月以上前)

私のOPPO11Aはだめですw onoffしないと使えないですね。
まぁ慣れたからどうでもいいけど・・・初期化して1から入れればいけるのかなぁ

書込番号:25939635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2024/10/27 01:25(10ヶ月以上前)

>f.eryさん

あれ、そうですか。それは失礼いたしました。
私はReno5からReno11に乗り換える際、コピー機能は使わず完全に1からやり直しました。効果は分かりませんが、それが良かったのかも知れません。
ただタッチ決済がうまく行かないのは、OPPO特有なのかも知れませんね。一時期Pixelでもできない、なんて書き込みもありましたが。

書込番号:25939869

ナイスクチコミ!1


たびんさん
クチコミ投稿数:10件

2025/03/14 22:26(5ヶ月以上前)

Oppo Reno 7aもダメです。突然決済できなくなるので困っていました。NFC Off→Onを試してみます。

書込番号:26110421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2025/03/15 13:21(5ヶ月以上前)

このスレッドを閉じるのをすっかり失念していました。が、結果的に残しておいて良かったようです。

Reno11 Aに機種変してから安定した、と書いていましたが、実はその後アップデートか何かをきっかけに、数か月前からReno5 Aと同じ状態、つまりタッチ決済が不安定な状態に戻っていました。。。
個人的にはもう諦めようと、NFC機能をOFF→ONで凌いでいました。

>たびんさん
Reno7 Aでも同じ状況とのこと、OPPO系で同じ状況なのだと推察します。

実は最近、これが原因かもと検証中です。それは「RAMの拡張」で、デフォルトでは恐らくONになっているはずです。この数週間、この機能をOFFとしてタッチ決済の安定性を確かめていて、今のところNFC機能をOFF→ONしなくてもエラーにならない状況が連続しています。もうしばらく検証を続けて、全くエラーが出ないようなら、改めてこちらでご報告したいと思います。

たびんさんも、もしよろしければ、RAMの拡張がONになっていたら、OFFにしてしばらく使ってみていただけないでしょうか。

書込番号:26111054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/03/28 08:02(5ヶ月以上前)

>レインドロップさん
ご無沙汰しております。
私もOPPO Reno11Aに機種変してしばらくは問題なかったのですが、結局失敗するようになり諦めていたところこちらのスレッドの通知が来てRAMの拡張をOFFにしたところ、今のところ順調にタッチ決済出来ています!
このまま問題が解決する事を祈ります、、、

書込番号:26126021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2025/03/28 18:12(5ヶ月以上前)

>シューキチ123さん

こんばんは。シューキチ123さんも同じ症状に見舞われて、RAMの拡張をOFFで改善ですか!良かったです!
私も今のところ順調で、これが原因かもと思っています。それほどタッチ決済を使う頻度が高くないので、もうしばらく使って確証を持ちたいと思います。
シューキチ123さんも、もしずっとエラーが起こらないとか、やっぱりエラーが起こったとか、またしばらくしたらぜひ情報をください!

書込番号:26126564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/03/28 19:40(5ヶ月以上前)

>レインドロップさん
私は毎朝ローソンでタッチ決済使っているのですが、セブンイレブンの方が失敗することが多かったです。
またしばらくしたら報告させていただきます。

書込番号:26126676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2025/05/18 14:25(3ヶ月以上前)

皆様

ご無沙汰しております。その後RAM拡張をOFFのまま使い続け、1ヶ月ほどの間に1度だけエラーになりましたが、その際は端末の通信自体も少しおかしかったので、それが原因かなと考えています。
なので、私のケースではRAM拡張をOFFにすることで問題が解決したようです!

ただReno5 Aを使っている妻は、RAM拡張をOFFにしても依然エラーになることがあるようで、他にも原因はありそうです・・・

完全にスッキリはしていませんが、RAM拡張が1つの原因であることはほぼ間違いないと思います。ご参考まで!

書込番号:26182769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/05/26 23:47(3ヶ月以上前)

>レインドロップさん
ご無沙汰しております。
前回の投稿から約2ヶ月。私は一切エラーが出なくなりました!(Reno11A)
こちらでRAMの拡張をOFFにすることを教えていただいたおかげです。
レインドロップさん、ありがとうございました!!

書込番号:26191443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2025/05/31 14:31(3ヶ月以上前)

>シューキチ123さん

こんにちは!そうですか、シューキチ123さんも改善しましたか!良かったです。
まさかRAM拡張に何らかの問題があるなんて思いもしませんでした。私の環境ではRAM拡張をOFFにしても端末動作の体感は全く変わらないので、このまま使いたいと思います。
先日のアップデートで、通知領域の時間やらアンテナピクトやらがたまに消える不具合に遭遇しています。Reno11 Aは不具合が多い印象ですが、やっぱり使いやすくてコスパ抜群なので、何とか使い倒したいと思います。

書込番号:26196024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2025/07/15 13:27(1ヶ月以上前)

>レインドロップさん
残念ながらまた現象が発生しました&#128560;
コンビニで反応しないことが2回あり、結局IDで支払いました。カードの現物でもタッチ出来なかったので何が原因なのか…

書込番号:26238280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2025/07/15 19:49(1ヶ月以上前)

>シューキチ123さん

シューキチ123さんもそうでしたか・・・
実は私もここ1-2週間ほどの間に、コンビニや改札口でのタッチ決済に反応しないことが何度かあり、また不具合再発かぁと思っていたところでした。どうも直近のアップデート後からおかしくなったような気もしています。

他の端末に乗り換えることも考えたのですが、サイズ・重さ・機能・価格などを比較すると、やっぱりReno11Aが秀逸なんですよね・・・Reno13Aも出ましたが、CPUスペック大して変わらないのに(むしろスペックダウンかも)、重くなっているし、AIとか要らないし。買えなくなる前にReno11Aの予備機買おうかと思っているくらいです。

タッチ決済さえ安定してくれれば、ほぼ満点の端末なんですけどね。まぁまた仕方ないので、使う前にNFC機能をOFF→ONしてます。。。

書込番号:26238507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/07/16 09:03(1ヶ月以上前)

>レインドロップさん
レインドロップさんもでしたか…
私もこの機種は気に入っていて、先日妻も機種変更したばかりでした。先日はNFCをON/OFFしてもダメだったので諦めてIDで決済しました…

書込番号:26238904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2025/07/16 20:35(1ヶ月以上前)

>シューキチ123さん

NFCをON/OFFしてもダメなパターンがあったんですね・・・
私は一度だけそのパターンあったんですが、その際はOFFにしてすぐにONにしてしまったことが原因だと思っています。それからはOFFにして一呼吸してからONにするようにしています。その後OFF→ONで失敗はないです。

書込番号:26239363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信4

お気に入りに追加

標準

2025年6月30日 サポート終了

2025/01/06 19:02(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:267件

更新サポートは1回だけで終了とは
ネット上では2023年 android 13更新を表明しておきながら更新無し表明で2025年でサポート終了ですか!! 二度とOPPOや中国製スマホは購入しません!

書込番号:26027031

ナイスクチコミ!30


返信する
categoryさん
クチコミ投稿数:36件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度3

2025/01/15 13:29(7ヶ月以上前)

追加情報、OPPOが不正アプリ「Fineasy」で謝罪、 サービス停止と販売制限を発表 ネットでoppo 不正で検索するとでてきます。念のためアドレス併記 https://www.thaich.net/news/20250114op.htm

書込番号:26037984

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 OPPO Reno5 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno5 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/01/15 18:20(7ヶ月以上前)

>categoryさん
>追加情報、OPPOが不正アプリ「Fineasy」で謝罪、 サービス停止と販売制限を発表 ネットでoppo 不正で検索するとでてきます。

既出スレッド通り、日本は関係ないので、気にしないでよいかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=26034190/#26034190

書込番号:26038306

ナイスクチコミ!8


大樹川さん
クチコミ投稿数:1件

2025/06/22 08:07(2ヶ月以上前)

低価格のスマホは3年程度でサポート終了が一般的です。
中国製スマホを買わないと宣言するならあなたはほとんどのスマホを使えなくなるよ?

書込番号:26216916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


山形犬さん
クチコミ投稿数:6件

2025/07/01 07:30(2ヶ月以上前)

ライバル機のMi 11 Lite 5Gはアップデートしたら性能が良くなりましたね。
Reno 5AのOSが12で止まってしまったので、結局、Mi 11 Lite 5Gの勝ちってことですかね。
散々期待させたので、バージョンアップしなかった理由を知りたいですね。

その後、7A,9Aで性能が上がらなかったのは、コロナ過で半導体不足でコストを抑えた結果でしょうが。
ワイモバイル版の7Aもバージョン12で止まりましたね。
5Aはカメラが良いので未だに使っています。

指原さんが宣伝しなくなりましたね。財政難だったのかな?

このシリーズは、最終的にワイモバイルでMNPで5千円で叩き売りされますね。

書込番号:26225537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ写真を撮ると画像が乱れる

2023/04/05 20:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル

機種不明

スマホ初心者です

メルカリで出品用に写真を撮ると、波打つような感じに写ってしまいます

無地の生地、チェック柄など、乱れるときは何度撮り直しても上手くできません

どなたか詳しい方、おしえてください

カメラの設定は初期設定のままだと思います

よろしくお願いします

書込番号:25210400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2023/04/05 22:18(1年以上前)

その画像を拡大表示してみたらどうなりますか?

よく高画質で撮影した画像を表示すると画面の表示限界でそういう見え方になったりしますね
撮影した画像を拡大してみて正常なら、無駄に高解像度で撮影したためにディスプレィの画像表現性能の限界が際立って見えているのかと・・・
画質を下げて撮影するか、他のモニターで画像表示して見るとか


書込番号:25210515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2023/04/06 09:00(1年以上前)

>くるくるくるりくらさん
カメラアプリをサードパーティーのOpenCameraなどに変更してみて撮影して下さい

書込番号:25210847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/04/06 17:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
何度かそのままの設定で撮ってみたのですが、やはり半数ほどは乱れた画像になります

画質を落として試しましたが、どうもうまく行きませんでした

設定を色々変えて試してみたいと思います


書込番号:25211393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/04/06 18:05(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございます
OpenCameraをインストールして試しましたが、上手くできませんでした
他に方法を探してみたいと思います

アドバイスありがとうございました

書込番号:25211400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2023/04/08 15:40(1年以上前)

再生するモアレ画像拡大縮小

その他
モアレ画像拡大縮小

>くるくるくるりくらさん
モアレなんだろうなとは思います。

ティータイマさんが挙げられた例に関連するものだと思いますが、
少々のモアレでも表示環境・表示条件によってはさらに模様が出てしまったりします。
衣類でモアレが出た画像を撮影するのが思いの外難しく液晶ディスプレイを撮影して、それを拡大縮小した動画を添付してみました。
少々見分けにくいですが縞模様が出ているのがわかると思います。

対応としては写真撮影時のモアレの対策がそのまま使えるのではないかと思います。
撮影距離を少し変えてみるだけでも結構変わるように思えます。
対象が無地であれば強制フラッシュで撮影すれば軽減するかもしれません。

書込番号:25213739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/06/15 15:27(2ヶ月以上前)

>しげ散歩さん
ご回答いただきありがとうございました

何年も前の投稿にお返事するのもと躊躇しましたが、もし見てくださったなら幸いです
申し訳ありませんてした
まだフリマサイトは続けているので、参考にさせていただきます

書込番号:26210848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

ESIMのプロファイル

2025/05/19 20:17(3ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:210件
別機種

古い機種の話ですみません。
使っていないスマホだったので、イルモ契約で子供に使用させようと思いました。

イルモでesim契約して、esimプロファイルをDLの為、QR'を読み込むと添付の通り
「このSiMは別のデバイスで使用中です。」とでました!最初、以前使用していたpovoのプロファイルが残っていたので、そのせいかな?と思いpovoのプロファイルを削除しました。リセットも再起動もしました。(povoはかなり昔に契約してたが現在は解約済)しかし、現象は改善しなません。何が原因か教えてください。以前契約してたpovoの時もQRを読み込んでプロファイルをDLしましたが、その時はこんなことありませんでした。

書込番号:26184141

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2025/05/19 20:35(3ヶ月以上前)

>くらもちふさこさん

該当のメッセージが出るということは、申請時に、EID(32桁)の登録を間違えた可能性が非常に高いです。

1文字でも間違えると、利用出来ませんので。

書込番号:26184158

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件

2025/05/19 20:44(3ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
早速の返信ありがとうございます。
初歩的ですみません。EID?これはイルモから提供される32桁の数字?それとも契約時に私がイルモに伝える数字ですか?povoの時もESiMでしたが、そのような物は無かった?(気にしなかった)ように思えます。ちょっとネットで調べてみます。何やらそのEIDが原因ぽいですね&#128514;

書込番号:26184171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件

2025/05/19 20:50(3ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
もしかしてイルモ契約時に新規端末も送られて来ました。私がやろうとしてるのは、自宅保管している古い端末Reno5AでESiM開通させようとしてますが、イルモから送られてきた新端末でないとESiM開通できないとかですか?

書込番号:26184182

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2025/05/19 20:57(3ヶ月以上前)

>くらもちふさこさん
>初歩的ですみません。EID?これはイルモから提供される32桁の数字?それとも契約時に私がイルモに伝える数字ですか?

くらもちふさこさんが申請するものです。
https://irumo.docomo.ne.jp/flow/how-to-change-esim/index.html
>お手持ちの端末で初めてeSIMをご利用される方は、「新しい機種(持ち込み)でeSIM発行」を選択し、EID(32桁)を入力してください。


https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq36
>Q.docomo系のeSIMを契約したいのですが、EIDはどこで確認出来るでしょうか?
>■OPPO(ColorOS V13)
>設定→デバイスについて→その他の情報→EID
>SIM2とeSIMが排他の場合は、事前に、
>設定→モバイルネットワーク→eSIM→オン


>povoの時もESiMでしたが、そのような物は無かった?(気にしなかった)ように思えます。

povoはau回線ですので、不要です。


今回の質問が出るということは、申請時にEIDを適当に入力(くらもちふさこさんの端末以外のもの)したのだと思います・・・・・
機種ごとではなく、個体ごとに異なる番号です。

そのため、有料での再発行が必要になると思います。
再発行での認証を通せないため。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>Q.eSIMのメリットとデメリットは何でしょうか?
>■デメリット
>機種変更時のeSIM再発行で、有料になるところがあります。
>端末を修理に出す場合は、eSIMの再発行や物理SIMの発行で、別の端末に移すなどの作業が必要。
>
>『再発行手続きの最終段階』で、現在のSIM(eSIM)での通信による認証が必要になるところがあります。
>docomoの場合は、オンライン上では処理が出来ないため、ドコモショップで有料での再発行手続きが必要となります。たとえ端末の自然故障であっても。
>通常は無料でも、端末故障時(認証が出来ない時)には有料になることがあるのが、最大のデメリット。

書込番号:26184195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:210件

2025/05/19 20:58(3ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
連投すみません。下記の記載みつけました。イルモの場合、同時購入の端末でしか開通できないという事ですね?物理SIMなら別の端末で可能だったということですね?


DocomoのEIDとは何ですか?
EIDとは、端末ごとに異なる32桁の識別番号です。 NTTドコモ回線のeSIMをご利用のお客さまは、ご利用の端末のEIDの登録が必要です。 登録したEIDと異なるEIDの端末ではご利用いただけません。2024/09/12

書込番号:26184201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2963件Goodアンサー獲得:399件

2025/05/19 21:00(3ヶ月以上前)

>イルモから送られてきた新端末でないとESiM開通できないとかですか?

YES
多分一度当該端末で開通して再発行で端末変更するしかありません

書込番号:26184202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2963件Goodアンサー獲得:399件

2025/05/19 21:03(3ヶ月以上前)

もし購入端末を未開封で売りたい等の理由があるならドコモショップ行ってください
有料で物理SIMカードに変更する等できると思います

書込番号:26184206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2025/05/19 21:08(3ヶ月以上前)

>くらもちふさこさん
>イルモの場合、同時購入の端末でしか開通できないという事ですね?

※※※※
いいえ。
※※※※

#26184195で記載した通り、eSIMを利用したい端末のEIDを申請しますので、端末は自由です。
そのため、eSIMのみの契約が可能となっています。

書込番号:26184211

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2025/05/19 21:12(3ヶ月以上前)

>くらもちふさこさん
>もしかしてイルモ契約時に新規端末も送られて来ました。

eSIM契約時に、端末をセットで購入したということであればそうですね。
そのときに、その端末のEIDでeSIMが再発行されたということになります。

一度、その端末で、eSIMをダウンロードして、その端末で再発行すればよいです。
その状態であれば、認証が通るため、再発行を無料で出来ます。

書込番号:26184217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2963件Goodアンサー獲得:399件

2025/05/19 21:15(3ヶ月以上前)

ドコモでesimで端末同時購入だと確か同時購入端末のEIDが強制的に登録されてたと思いますけど
†うっきー†さん同時購入で手続きされたことあります?
自分の記憶違いかなあ

書込番号:26184218

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2025/05/19 21:20(3ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
>ドコモでesimで端末同時購入だと確か同時購入端末のEIDが強制的に登録されてたと思いますけど

書き込みが入れ違いになったようですね。
#26184217で記載した通り、同時に購入ならそうですね。

書込番号:26184223

ナイスクチコミ!4


李徴さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/19 21:20(3ヶ月以上前)

うっきーさん、書き込んだ後にヘイムスクリングラさんの書き込みを見て後付けしたね

書込番号:26184224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:210件

2025/05/19 22:06(3ヶ月以上前)

別機種

>†うっきー†さん
>ヘイムスクリングラさん
ESiMと同時購入した端末でプロファイルダウンロードしてみたけれども
結果、ダメです、( ; ; ) 添付のように 同じ現象です。
なお、ウェブて開通手続きは済んでるので、単純にスマホは使えないのに
お金は支払っていくという理不尽なことになりそうです、

書込番号:26184271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件

2025/05/19 22:26(3ヶ月以上前)

念の為、デバイス情報からのEIDと箱側面のEIDは同一である事は確認済です。

書込番号:26184297

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2025/05/19 22:29(3ヶ月以上前)

>くらもちふさこさん
>ESiMと同時購入した端末でプロファイルダウンロードしてみたけれども
>結果、ダメです、( ; ; ) 添付のように 同じ現象です。

機種が同じで、別の端末(個体)ということはないですよね?
複数端末を購入したとは考えにくいですが・・・・・


>なお、ウェブて開通手続きは済んでるので、単純にスマホは使えないのに
>お金は支払っていくという理不尽なことになりそうです、

今回の原因分かりませんが、サポートを受けるしかなさそうですね。
その際には、irumoでeSIMと一緒に購入した端末(同じ機種ではなく、irumoから届いた個体)であることを伝えた上で。
再発行しか無理となると、認証が通せないので、有料にはなってしまうと思いますが。

https://irumo.docomo.ne.jp/contact/index.html
>ドコモショップでのお手続き
>全国のドコモショップまた量販店でお手続きはもちろん、操作方法、データ移行などのサービスをご利用いただけます。
>一部事務手続きについては有償となります。詳しくは店舗でご確認ください。
>
>オンライン手続きサポートのご案内
>irumoのお申し込みに関して、AIチャットボットやビデオ通話など、お客さまのご用件にあわせた最適な方法でサポートいたします。
>有人応対は営業時間がございます。

書込番号:26184301

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2025/05/19 22:33(3ヶ月以上前)

>再発行しか無理となると、認証が通せないので、有料にはなってしまうと思いますが。

irumo側で手続き上のミスであることが分かった場合は、無料での対応になるとは思います。
ただ、今までにirumo側で登録ミスがあったというのは、聞いたことはありませんが。
人の手でEIDを登録しているなら、間違う可能性があるのでirumo側でミスがあった可能性も否定は出来ないと思います。

書込番号:26184306

ナイスクチコミ!5


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2025/05/20 01:46(3ヶ月以上前)

>くらもちふさこさん
irumo(eSim)でPixel9a購入した際はPixel9aセットアップした際に、すぐに使える状態になっていました。

書き込み番号:26184271 の添付画像を見ると電波立っているように見えますが、Wi-Fiオフにして通信できませんか?

他の機種でeSIM使いたい場合は、eSIMを再発行してください。
https://irumo.docomo.ne.jp/flow/how-to-change-esim/index.html

書込番号:26184392

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:210件

2025/05/20 10:09(3ヶ月以上前)

>sandbagさん
改めて写真見ると 確かに、アンテナ立ってますね!
今朝、再度、端末を確認してみたのですが、なぜかアンテナが消えてしまっています。不思議です・・
同じように再度QR読み込ませた状態(書き込み番号:26184271)を再現させてもアンテナが消えてます。

考えられるのは
sandbagさんが言われてる様に最初から使える状態だったのに、重複してQRからプロファイルをDLしたので
「このSIMは別のデバイスで使用中〜」が表示されてしまったのでしょうか?
そして、今朝アンテナが消えてる現象は、私が昨日、色々と弄くり回しリセットしてしまいプロファイルも削除してしまったのかもしれません?もし上記が原因だとしたら再度QR読み込めばプロファイルDL出来ますよね?
でも、書き込み番号:26184271が再現されるだけです。アンテナも立ちません。不思議です。。。

書込番号:26184648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2025/05/20 10:59(3ヶ月以上前)

>くらもちふさこさん
>そして、今朝アンテナが消えてる現象は、私が昨日、色々と弄くり回しリセットしてしまいプロファイルも削除してしまったのかもしれま>せん?もし上記が原因だとしたら再度QR読み込めばプロファイルDL出来ますよね?

削除した場合は、オンラインでは無理です。
理由は、再発行の申請でSMS認証が出来ないためです。

https://irumo.docomo.ne.jp/flow/how-to-change-esim/index.html
>eSIMを新規発行・再発行するときの手続き方法を確認できます。
>利用中の端末のeSIMを再発行する
>以下にあるSTEP1からの手順を確認してください。

https://faq.irumo.docomo.ne.jp/faq/show/132
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>プロファイルの削除/確認コードを複数回誤った/確認コードが不明により通信ができない場合
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>ご契約内容や端末の状態等によって対応方法が異なります。
>ドコモオンラインショップセンターへご連絡ください。
>0120-131-067
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>※ドコモショップへのご来店をお願いする場合がございます。あらかじめご了承ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>Q.eSIMのメリットとデメリットは何でしょうか?
>■デメリット
>機種変更時のeSIM再発行で、有料になるところがあります。
>端末を修理に出す場合は、eSIMの再発行や物理SIMの発行で、別の端末に移すなどの作業が必要。
>
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>『再発行手続きの最終段階』で、現在のSIM(eSIM)での通信による認証が必要になるところがあります。
>docomoの場合は、オンライン上では処理が出来ないため、ドコモショップで有料での再発行手続きが必要となります。たとえ端末の自然故障であっても。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:26184688

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2025/05/20 12:45(3ヶ月以上前)

>くらもちふさこさん

■補足情報

仕組みを理解してもらった方が、分かりやすいと思いますので記載しておきます。

仕組みとしては以下になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
docomo系の場合は、全員が毎回、同じQRコードを利用します。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

なぜ同じQRコードで可能かというと、
サーバーにアクセスした時に、サーバーにある申請済のEIDと端末のEIDが一致するかをチェックしてOK(同じ)だったら、申請したEIDの電話番号で利用可能になります。
ダウンロードが終われば、その申請済のEIDは処理済となります。

再度同じEIDから使いたい場合は、再申請が必要となります。
しかしながら、削除した場合は、再申請時のSMS認証で、SMSが届かず、認証コードがわからないため、申請が出来ない状態になります。
そのため、ショップに行く必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今、くらもちふさこさんの状況がこの状態です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

では、申請時に
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
・eSIM利用中の機種で再発行
・新しい機種(持ち込み)でeSIM発行
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
の2つがあって、削除した場合は「eSIM利用中の機種で再発行」などしても認証出来ないので、選択に意味がないのでは?と思われるかもしれませんが、端末に何個のeSIMを格納できるかを確認したい人にとっては、ありがたい機能となります。
docomoの場合は、申請直後から、eSIMのダウンロードが可能になりますので、短期間に複数のeSIMを格納するテストなどをしたい、私のような、ごく一部の人には有益な選択となります。
一般の人は「eSIM利用中の機種で再発行」を使うことはないとは思いますが。

書込番号:26184781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:210件

2025/05/22 15:37(3ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
>sandbagさん
>李徴さん
>ヘイムスクリングラさん

結果ですが店舗に行き物理SIMにしてもらい開通しました。以下、長文なので気になる方はお目を通してください。

2日に渡りサポートセンターをたらい回しにされ(電話の保留時間は会話時間の100倍以上)
都度担当者が変わり最初から説明をさせられ、同じ事を繰り返しさせられて、結果、店舗に出向いてくださいと言われました。
店舗でも、終始、担当者がドコモカスタマーと電話のやり取りで結局、eSIMでなく物理SIMに変更して開通しました。

ドコモに何度も確認した所、最初から端末にesimプロファイルがDLされている事はあり得ないとの話でした。(3人に確認しました。)
必ずQRを読み取りプロファイルをDLしてくださいとの回答です。また、ドコモで設定のEIDは端末のEID一致しており、原因はまったく分からないとの見解でした。再度、esim再発行して現象確認をした場合、時間もかかるので物理SIMへの交換を進められ。それにYESとしました。

あれから私なりに記憶を呼び戻すと、やはり該当端末での最初のQR読み取りで「書込番号:26184271の写真」が表示され、これ「最初から端末にesimプロファイルがDLされいなければあり得ない表示ですよね?」またはEIDが異なる端末の場合にも表示されるみたいですが・・それが書込番号:26184141の写真です。そして、その後、私、端末を弄くりましたが、プロファイルを削除なんてやはりしてません。(そもそも、プロファイルがDLできてないんだし、前述の通り最初からプロファイルがDLされている事はあり得ないと言うからには、無い袖は振れない。無い物を削除なんてできませんよね??)更に、端末初期化なんって絶対にしてないので、そもそもが初期不良では?と思います。ただ「書込番号:26184271の写真」にアンテナが立ってた事が不思議でなりませぬ。

書込番号:26186956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2963件Goodアンサー獲得:399件

2025/05/22 16:00(3ヶ月以上前)

まあ端末初期化してないならありえないですが
esimは初期化するときにあっさり消しちゃいそうな程度のアラートしか出ないんで
もし初期化してれば消してる可能性はゼロではないと思います
ですのでドコモ等再発行がめんどくさいところのesimはなるべく使わない方がいいとは思います

書込番号:26186984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件

2025/05/22 16:14(3ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
ショップでは原因がドコモ側かお客さま側か特定できないけれど、今回は無料でってお話でした。
初期化なんって意図的でないと出来る操作じゃないんだし、最初からプロファイル入ってないんなら削除なんて出来ませんよね?って店員に言ってやりました。

au系(povo)や楽天ではesim簡単だったのでドコモ系も同じと思っていたら、全然システムが違うのですね。ソフトバンクはどうなのかしら?

書込番号:26186999

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2025/05/22 17:16(3ヶ月以上前)

>くらもちふさこさん
#26186956
>あれから私なりに記憶を呼び戻すと、やはり該当端末での最初のQR読み取りで「書込番号:26184271の写真」が表示され、これ「最初から端末にesimプロファイルがDLされいなければあり得ない表示ですよね?」

物理SIMを刺していない場合は、そうですね。
※最初というのは、端末のセットアップ時も含むという前提。


過去に以下の書き込みがあります。
#26184648 2025/05/20 10:09
>そして、今朝アンテナが消えてる現象は、私が昨日、色々と弄くり回しリセットしてしまいプロファイルも削除してしまったのかもしれません?

リセットまでの遷移を記載されていませんが、おそらくwish4で、
設定→システム→リセット オプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
のことと推測しました。

初期化時には、eSIMの削除は任意です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_5
>Q.端末の初期化でeSIMは消えてしまうのでしょうか?
>
>任意です。
>初期化の画面に
>「ダウンロードされたeSIMを消去」というチェックボックスがありますので、オンにすれば消去出来ますし、オフにすれば消去されません。
>「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」「すべてのデータを消去」のいずれかを選択。
>※ファームによって、文言は多少違います。
>※チェックボックスや選択が表示されない機種(ファーム)では、消去されません。

※wish4の場合は「eSIM を消去」というチェックボックス。


過去の書き込みと添付画像から考えると、くらもちふさこさんが行った作業としては、時系列的に記載すると以下になると思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
・wish4で端末のセットアップ。その時に、次々と進めていく過程でeSIMの設定も完了。ここでアンテナが立っていたがその時点では気が付かなった。簡単すぎるため、気が付かなかった。
・wish4でダウンロード済のeSIMを再度ダウンロードしようとした。この時点ではダウンロード済のため正常な挙動。#26184271 2025/05/19 22:06
・2025/05/19 22:06〜24:00(昨日という表現があてはまる時間)までの間に端末を初期化。その時に「eSIM を消去」を無意識で選択していた。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

物理SIMを刺していない状態であったなら、これが一番自然だと思います。
アンテナが立っていたのは、何らかのSIM(eSIMを含む)が有効な状態であったことは間違いないかと。


本来は有料になるところを、無料で対応してもらえたのはラッキーでしたね。
docomo系のeSIMは再発行が面倒(特に端末の故障時でも認証が通せないのでショップで有料)なので、可能なら避けるべきですね。

書込番号:26187053

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2025/05/22 17:27(3ヶ月以上前)

>くらもちふさこさん
>au系(povo)や楽天ではesim簡単だったのでドコモ系も同じと思っていたら、全然システムが違うのですね。ソフトバンクはどうなのかしら?

softbankは、EIDは不要ですが、SMS認証があるため、間違ってプロファイルを削除した場合は、有料です。
EIDが必要なのはdocomo系だけです。

https://www.softbank.jp/support/faq/view/53134
>eSIM再発行とは何ですか?
>eSIMプロファイルが削除された場合に、再度eSIMを発行することです。eSIM再発行を行う際はeSIM再発行のお手続きが必要です。
>eSIMプロファイルの再発行にはeSIM再発行手数料3,850円かかります。
>ただし、My SoftBankにてeSIM再発行の手続きを行った場合は、手数料が無料となります。

povoは再発行に時間がかかります(即時ではない)が、eKYC認証のため、端末故障時も無料で可能なのがよいですね。
楽天モバイルはセキュリティ強化でSMS認証が必要になりましたが、一時的に2段階認証を解除してもらうことも可能なのがよいですね。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>楽天モバイルも、セキュリティ強化のために、2024年5月下旬からeSIM再発行の認証がメールアドレスからSMSに変更されました。
>楽天サポートに連絡して、一時的に2段階認証を解除してもらってSMS認証を不要にしてもらうことは可能なようです。

書込番号:26187067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:210件

2025/05/23 11:18(3ヶ月以上前)

>†うっきー†さん

「ヘイムスクリングラさん」が言われる通り(書込番号:26184218)最初からeSIMプロファイルがDLされていたのならば納得がいきます。
AQUOS wish4で一番最初にQRを読み込んだのが「書込番号:26184271の写真」ですから。(この時、写真にある通りビニール袋から取り出さずに操作した事は記憶に鮮明ですから一番最初のQR読み込みも間違いありません。)
でも、ドコモさん曰く、最初からプロファイルがDLしていることはないと断言していましたから。(しかも3人に聞いて同じ答えでしたから)なので「書込番号:26184271の写真」にアンテナが立っている事が不思議でならないのです。
また、翌日、アンテナが消えてたという事は、やはり「†うっきー†さん」の言われる通り、私が削除したのかもしれません?でも、ファクトリーリセットしたのを自分自身が覚えてないなんて、ちょっと考え難いです。(ファクトリーリセット以外の簡単操作でプロファイルを消せる操作があったなら私が消したのかも?って納得出来るのですが・・・)


疑問をまとめます。
@一番最初にQRを読み込んで表示された写真(アンテナ立ってる状態)が「書込番号:26184271の写真」です。(←これは間違いありません!!)
A「既にプロファイルがDLされた状態」、または、「物理SIMを指した状態」でなければ、「書込番号:26184271の写真」の表示はされない。(←納得します。)
Bドコモさんの店員は3人とも、「最初からプロファイルがDLしていることはないと断言」(←私はこれを疑ってます!!本当は最初からDLされてるんじゃないの?)
Cヘイムスクリングラさんは、EIDが強制的に登録されていると言われている。(書込番号:26184218)


今後、eSIMは気をつけます。こんな手強いとは思いませんでした。お年寄りには絶対に無理ね。いろいろ教えて頂きありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26187750

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2025/05/23 11:28(3ヶ月以上前)

>くらもちふさこさん
>Bドコモさんの店員は3人とも、「最初からプロファイルがDLしていることはないと断言」(←私はこれを疑ってます!!本当は最初からDLされてるんじゃないの?)

セットアップ時にWi-Fi接続済みの場合、SIM回線の設定で自動的にプロファイルがダウンロードされるのではないでしょうか。
EIDでドコモ(irumo)と自動で特定する仕組みが良くわかりませんが。

書き込み番号26184392でPixel9aが特に設定せずにeSIM使えた旨を記載していますが
・Pixel9a到着前にeSIM開通
・Pixel9a到着後、セットアップ中にプロファイルのダウンロード作業なく、SIM回線の設定で特に何もせずに電波立つ
という状況でした。
Pixel9aは到着時未開封です。

自分も別の端末でirumo使う予定だったので、プロファイルを別でダウンロードしたかったのですが、
そのリンクが見つからず到着前に開通手続きしてしまった次第です。

書込番号:26187759

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2025/05/23 12:16(3ヶ月以上前)

>くらもちふさこさん
#26187750
>@一番最初にQRを読み込んで表示された写真(アンテナ立ってる状態)が「書込番号:26184271の写真」です。(←これは間違いありません!!)
>Bドコモさんの店員は3人とも、「最初からプロファイルがDLしていることはないと断言」(←私はこれを疑ってます!!本当は最初からDLされてるんじゃないの?)

可能性としては、以下しかなさそうです。

#26187053
>・wish4で端末のセットアップ。その時に、次々と進めていく過程でeSIMの設定も完了。ここでアンテナが立っていたがその時点では気が付かなった。簡単すぎるため、気が付かなかった。

端末のセットアップ時にDLが終わって使える状態になっている(アンテナもたっている)ので、当然、2回目以降はエラーになり正常な挙動。

その後、初期化時に「eSIM を消去」を選択して処理したと推測すれば、その後は、正常にアンテナが立たない状態。

これなら、辻褄があいます。

書込番号:26187791

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2025/05/23 13:03(3ヶ月以上前)

機種不明

>くらもちふさこさん
#26184271
>なお、ウェブて開通手続きは済んでるので、単純にスマホは使えないのに

この作業を、wish4の初期設定を行う前に行っているなら、
wish4の初期設定時に添付画像のような状態になり、ダウンロードしたので、アンテナが立って使える状態になったのだとは思います。

https://irumo.docomo.ne.jp/flow/how-to-start-esim/
>端末を設定して、irumo回線に接続
>これからAndroidの初期設定を行う方
>2. Wi-Fiに接続する
>3. ドコモに接続する
>
>一度ダウンロードしたeSIMプロファイルは削除しないでください。再ダウンロードはできません。

アンテナが立っている事実がある以上、他の物理SIMを刺していないという大前提では、くらもちふさこさんが端末セットアップ時などに使えるようにしただけだとは思いますよ。その後、ご自身で削除。

あまりにも簡単に出来る作業なので、ご自身で行ったことに気が付いていなかっただけで。
記憶にないかもしれませんが。

書込番号:26187830

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:210件

2025/05/23 13:04(3ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
多分、私もそうだと思います。
それなら、取説に「最初にQRコードでプロファイルを読み込んで」じゃなくって
「eSIMと端末セットをでお買い上げの場合、一部の端末ではQRコードを読み込まなくても、セットアップの仮定でプロファイルがDLされる場合もあります。」と記載があって欲しいし、ドコモカスタマーでも、誰一人として、その事知らなくって、あげくは「QR読み込まないとDLする事はあり得ない」って・・知識不足じゃないでしょうかね?

書込番号:26187832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2025/05/23 13:14(3ヶ月以上前)

>くらもちふさこさん
>「eSIMと端末セットをでお買い上げの場合、一部の端末ではQRコードを読み込まなくても、セットアップの仮定でプロファイルがDLされる場合もあります。」と記載があって欲しいし、ドコモカスタマーでも、誰一人として、その事知らなくって、あげくは「QR読み込まないとDLする事はあり得ない」って・・知識不足じゃないでしょうかね?

端末とセットで購入したかどうかは関係ないので、その説明は不要だとは思いますが。
「QR読み込まないとDLする事はあり得ない」っていう部分に関しては、そうですね・・・・・

書込番号:26187836

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)