| 発売日 | 2021年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 182g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全912スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 79 | 9 | 2025年10月21日 09:23 | |
| 156 | 125 | 2025年9月27日 16:09 | |
| 1 | 0 | 2025年8月14日 10:52 | |
| 2 | 5 | 2025年8月7日 13:20 | |
| 50 | 4 | 2025年7月1日 07:30 | |
| 5 | 6 | 2025年6月15日 15:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
電源ボタンと音量小のボタン同時押しでスクショを取れますが、ファイルを探すと保存されてません。電源を再起動して最初だけ、スクショ取れます。何かの設定が良くないのでしょうか? スクショが使えないのは非常に困ります。 ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:24384250 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
整理しよう!
>同時押しでスクショを取れますが、ファイルを探すと保存されてません。
↑結論としてスクショのファイルは出来てんか?
>電源を再起動して最初だけ、スクショ取れます。
↑結論としてスクショのファイルは出来てんか?
書込番号:24384385 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ギャラリーにスクリーンショットは表示されませんか?または、ジェスチャーでスクリーンショットを撮れば撮った際のアクションが表示(スクリーンショットが左端に出る)されますよ。
書込番号:24384442 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>スタンプトンさん
標準であれば写真アプリを開き、上の「アルバム」を選択。
ここの「すべて」か「Screenshot」にありますが、そこにないという事ですか?
書込番号:24384595 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
スクショを取ると左下の方に小さく表示はされますがファイルアプリや写真などのアプリで見にいくと保存されてない状態です。
書込番号:24384801 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>sandbagさん
そうです。写真アプリにない状態です。
スクショを取ると左下に小さく表示される所までは通常通りです。
書込番号:24384806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ガチレッドさん
普通にスクショ取った時はファイル出来てないです。
再起動して最初の一回だけは、スクショ取るとファイル出来てます。
書込番号:24384826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スタンプトンさん
カメラは問題無いですか。
他の機種ですがカメラ機能が働かなくなり、その時にはスクリーンショットも機能しなくなりました。
原因不明ですが初期化したら直りました。
書込番号:24384965
9点
>デジタルおたくさん
スマホを初期化してスクショ取れるようになりました!バックアップ失敗して大変でしたが、取り敢えずオッケーです。スクショがおかしくなったのはカメラの保存先をSDカードに変えたあたりからです。。。
書込番号:24385531 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
SDカードのファイルが壊れてる可能性があります。SDカードを外してスクショが可能になったら確定です。SDカードのフォーマットもしくは買い替えをお勧めします
書込番号:26321261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル
クレジットカードをGoogle Pay(ウォレット)に登録し、VISAのタッチ決済を試しているのですが、
非常に不安定で困っています。
同じ店舗でも、成功する時と失敗する時があり、原因が全く分かりません。成功確率50%くらいのイメージです。
クレジットカードの再登録や開発者サービスの再インストールなど、ネットに書かれている対策は端末初期化以外は一通りやりました。
タッチ決済が全くできないのであれば初期化も考えるのですが、
2回に1回くらいは成功するので、どうも本体側の何かが影響しているのでは、と考えています。
ちなみに成功する時は、ウォレットアプリを立ち上げていなくても成功しますし、
失敗する時はウォレットアプリ立ち上げても、何をしてもうまく行きません。(失敗時はクレジットカード自体でタッチ決済をして、そちらは問題なしなのでカード自体の問題はない)
あとFelica系(SuicaやiD)は失敗したことはないので、NFC系特有の現象のようです。
同じような現象で困っている方、解決できた方、ぜひコメントをお願いします!
12点
>IRIS大叔母さん
アドバイスありがとうございます。
スレッドがかなり長くなってしまいましたが、過去に「Google Play開発者サービス」については削除・再インストール・更新などなど色々試しましたが、本事象の解決には至っていないのが実情です。
メーカーには事象を共有し、本社側で検証をしてくださっているところです。また回答がありましたら、皆様と共有いたします。
書込番号:25689367
1点
ちょうど今、ワイモバの契約者向けに機種変キャンペーンで
RENO9が9800円で買えるキャンペーンしてるのでそれで機種変しちゃうのが一番かも?
珍しく契約者向けのキャンペーンですしw 私は飛びつきましたw 2日後には到着しましたよ。
今までは機種変=乗り換えで使ってたんで助かる・・・
書込番号:25694779
1点
>f.eryさん
キャンペーン情報ありがとうございました。
残念ながら回線契約はワイモバイルではなく、povoなので安く買えないんです…残念です。
ちなみにf.eryさんは特にタッチ決済に不具合はありませんか?
書込番号:25696731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、こんにちは。
前回の書き込みから半年以上経過してしまいました。その後OPPOからは結局回答は得られず、タッチ決済の前に毎回NFC機能をOFF→ONすることで、ほぼ確実に成功するようになりました。
そして今月、ついつい最新機種に引かれ、OPPR Reno11 Aに機種変更をしました。タッチ決済はどうかな、と試しておりますが、今のところNFC機能をOFF→ONしなくても、一度も失敗せず決済できています!
ほぼ同じアプリ・設定で使っているので、アプリとの相性ではなく、やはりこのReno5 A、しかも特定ロットに何らかの不具合があるのでは?と考えています。(妻が使っている同機種では失敗が未だない)
Reno11 A故障時には再登板もあり得るので、本当は根本解決して欲しいところですが、この問題はお蔵入りになりそうです・・・
もうしばらくしたら、このスレッドも閉じようと思います。皆様、ありがとうございました!
書込番号:25938067
1点
私のOPPO11Aはだめですw onoffしないと使えないですね。
まぁ慣れたからどうでもいいけど・・・初期化して1から入れればいけるのかなぁ
書込番号:25939635
0点
>f.eryさん
あれ、そうですか。それは失礼いたしました。
私はReno5からReno11に乗り換える際、コピー機能は使わず完全に1からやり直しました。効果は分かりませんが、それが良かったのかも知れません。
ただタッチ決済がうまく行かないのは、OPPO特有なのかも知れませんね。一時期Pixelでもできない、なんて書き込みもありましたが。
書込番号:25939869
1点
Oppo Reno 7aもダメです。突然決済できなくなるので困っていました。NFC Off→Onを試してみます。
書込番号:26110421
1点
このスレッドを閉じるのをすっかり失念していました。が、結果的に残しておいて良かったようです。
Reno11 Aに機種変してから安定した、と書いていましたが、実はその後アップデートか何かをきっかけに、数か月前からReno5 Aと同じ状態、つまりタッチ決済が不安定な状態に戻っていました。。。
個人的にはもう諦めようと、NFC機能をOFF→ONで凌いでいました。
>たびんさん
Reno7 Aでも同じ状況とのこと、OPPO系で同じ状況なのだと推察します。
実は最近、これが原因かもと検証中です。それは「RAMの拡張」で、デフォルトでは恐らくONになっているはずです。この数週間、この機能をOFFとしてタッチ決済の安定性を確かめていて、今のところNFC機能をOFF→ONしなくてもエラーにならない状況が連続しています。もうしばらく検証を続けて、全くエラーが出ないようなら、改めてこちらでご報告したいと思います。
たびんさんも、もしよろしければ、RAMの拡張がONになっていたら、OFFにしてしばらく使ってみていただけないでしょうか。
書込番号:26111054
1点
>レインドロップさん
ご無沙汰しております。
私もOPPO Reno11Aに機種変してしばらくは問題なかったのですが、結局失敗するようになり諦めていたところこちらのスレッドの通知が来てRAMの拡張をOFFにしたところ、今のところ順調にタッチ決済出来ています!
このまま問題が解決する事を祈ります、、、
書込番号:26126021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シューキチ123さん
こんばんは。シューキチ123さんも同じ症状に見舞われて、RAMの拡張をOFFで改善ですか!良かったです!
私も今のところ順調で、これが原因かもと思っています。それほどタッチ決済を使う頻度が高くないので、もうしばらく使って確証を持ちたいと思います。
シューキチ123さんも、もしずっとエラーが起こらないとか、やっぱりエラーが起こったとか、またしばらくしたらぜひ情報をください!
書込番号:26126564
1点
>レインドロップさん
私は毎朝ローソンでタッチ決済使っているのですが、セブンイレブンの方が失敗することが多かったです。
またしばらくしたら報告させていただきます。
書込番号:26126676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様
ご無沙汰しております。その後RAM拡張をOFFのまま使い続け、1ヶ月ほどの間に1度だけエラーになりましたが、その際は端末の通信自体も少しおかしかったので、それが原因かなと考えています。
なので、私のケースではRAM拡張をOFFにすることで問題が解決したようです!
ただReno5 Aを使っている妻は、RAM拡張をOFFにしても依然エラーになることがあるようで、他にも原因はありそうです・・・
完全にスッキリはしていませんが、RAM拡張が1つの原因であることはほぼ間違いないと思います。ご参考まで!
書込番号:26182769
1点
>レインドロップさん
ご無沙汰しております。
前回の投稿から約2ヶ月。私は一切エラーが出なくなりました!(Reno11A)
こちらでRAMの拡張をOFFにすることを教えていただいたおかげです。
レインドロップさん、ありがとうございました!!
書込番号:26191443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シューキチ123さん
こんにちは!そうですか、シューキチ123さんも改善しましたか!良かったです。
まさかRAM拡張に何らかの問題があるなんて思いもしませんでした。私の環境ではRAM拡張をOFFにしても端末動作の体感は全く変わらないので、このまま使いたいと思います。
先日のアップデートで、通知領域の時間やらアンテナピクトやらがたまに消える不具合に遭遇しています。Reno11 Aは不具合が多い印象ですが、やっぱり使いやすくてコスパ抜群なので、何とか使い倒したいと思います。
書込番号:26196024
2点
>レインドロップさん
残念ながらまた現象が発生しました😰
コンビニで反応しないことが2回あり、結局IDで支払いました。カードの現物でもタッチ出来なかったので何が原因なのか…
書込番号:26238280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シューキチ123さん
シューキチ123さんもそうでしたか・・・
実は私もここ1-2週間ほどの間に、コンビニや改札口でのタッチ決済に反応しないことが何度かあり、また不具合再発かぁと思っていたところでした。どうも直近のアップデート後からおかしくなったような気もしています。
他の端末に乗り換えることも考えたのですが、サイズ・重さ・機能・価格などを比較すると、やっぱりReno11Aが秀逸なんですよね・・・Reno13Aも出ましたが、CPUスペック大して変わらないのに(むしろスペックダウンかも)、重くなっているし、AIとか要らないし。買えなくなる前にReno11Aの予備機買おうかと思っているくらいです。
タッチ決済さえ安定してくれれば、ほぼ満点の端末なんですけどね。まぁまた仕方ないので、使う前にNFC機能をOFF→ONしてます。。。
書込番号:26238507
1点
>レインドロップさん
レインドロップさんもでしたか…
私もこの機種は気に入っていて、先日妻も機種変更したばかりでした。先日はNFCをON/OFFしてもダメだったので諦めてIDで決済しました…
書込番号:26238904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シューキチ123さん
NFCをON/OFFしてもダメなパターンがあったんですね・・・
私は一度だけそのパターンあったんですが、その際はOFFにしてすぐにONにしてしまったことが原因だと思っています。それからはOFFにして一呼吸してからONにするようにしています。その後OFF→ONで失敗はないです。
書込番号:26239363
1点
私も同じ5Aで以前から不具合で情報がなく困っています。
使うNFC決済は楽天Edy、モバイルSuica、VISAタッチですが、VISAタッチのみエラーが頻発します。
ファミレスやコンビニによることはなく、同じ店舗でも駄目な時は駄目なので使う店舗はやはり関係ないですね。
再起動しておくと大丈夫なことが多めですが、100%はないです。
端末は良いのにここだけがネックです…そして妻の7Aでも同じような事象が起きますので、OPPO特有のソフトウェア系問題のような気はしています。
書込番号:26299416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>middle3326さん
コメントありがとうございます。クレジットカードのタッチ決済だけは、OPPO系共通で不具合多いですね。NFCのOFF→ONで使えることがほとんどなので、私はもう半ばあきらめています。OPPOのサポートに何度も連絡しましたが、不具合の再現ができないのか、対処ができないのか分かりませんが、明確な回答がないですね。
この不具合がなければさらに素晴らしい端末なのですが・・・
前にメモリー拡張をOFFにして一時改善した気もしていましたが、不具合復活したので、メモリー拡張は直接的な原因ではないのかも知れません。
書込番号:26301580
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
【困っているポイント】
gmailの通知が再度来なくなりまして、(前にやって改善した)「アカウントの同期」から再設定をしようとしましたが、何も表示されなくなってしまいました。同じような症状で改善した方はおられますか?
【使用期間】
3年
【利用環境や状況】
ゲームはしません。主にネット、動画使用です。
書込番号:26263048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル
教えてください!
OPPO Reno5 を使っています。
スマートウォッチを使用したいですが、
現在購入したスマートウォッチは
アプリと相性が悪いのか、
LINEトーク・LINE通話の通知が来ません。
全く来ないわけではなく、
インストールしなおすと、一発目はきます。
2回目から来なくなります。
アプリはZmoofitです。
このスマートウォッチの見た目が好きなので
これを使えるようにご教示いただけるのが1番なのですが、
難しそうなら、この端末で通知がちゃんとくるスマートウォッチを紹介してもらえると嬉しいです。
もう使えないスマートウォッチが2本目なので、
とほほな感じです。。。
どなたかご教示いただけませんか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:26257012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプリの完成度が低すぎます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zsmart.zmoofit&hl=ja
このスマホと相性のいい製品はわかりませんが、XiaomiのMi FitnessやAmazfitのZEPPあたりとは比べ物にならないと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xiaomi.wearable&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.huami.watch.hmwatchmanager
後者は星1率の少なさという点で安定しています。
書込番号:26257034
1点
>ありりん00615さん
返信ありがとうございます(^o^)
OPPO Reno5が悪いというよりは、
アプリの完成度が悪い
=不具合が発生しやすい
つまり、アプリの完成度が高いアプリを使うスマートウォッチを購入すればイイ!
ていう認識で合ってますか??
書込番号:26257101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パティポンさん
以下のアプリを終了しない設定をしても無理ということであれば、アプリ側の問題になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_5
>Q.ColorOS V12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
個人的には、Xiaomiのスマートウォッチがお勧めです。
書込番号:26257109
![]()
1点
>†うっきー†さん
返信ありがとうありがとう
詳しくありがとうございました!
一度、1つ1つ確認してみます
それでも上手くいかなかったら
アプリ有りきでスマートウォッチを
探してみようと思います
書込番号:26257112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
一つ一つ確認してみました。
LINEの毎回の通知は来ないままですが、
何か他のアプリの通知があると、
次、LINEが受信したときに通知が来るようになりました。
(続けてのLINEの通知は、相変わらず来ないですけどね。。。( ;∀;)))
今のところ、これで過ごして、
お二方が薦めてくれたアプリを使ったスマートウォッチを
じっくりと探そうと思います
ありがとうございました!
書込番号:26257330
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
更新サポートは1回だけで終了とは
ネット上では2023年 android 13更新を表明しておきながら更新無し表明で2025年でサポート終了ですか!! 二度とOPPOや中国製スマホは購入しません!
32点
追加情報、OPPOが不正アプリ「Fineasy」で謝罪、 サービス停止と販売制限を発表 ネットでoppo 不正で検索するとでてきます。念のためアドレス併記 https://www.thaich.net/news/20250114op.htm
書込番号:26037984
7点
>categoryさん
>追加情報、OPPOが不正アプリ「Fineasy」で謝罪、 サービス停止と販売制限を発表 ネットでoppo 不正で検索するとでてきます。
既出スレッド通り、日本は関係ないので、気にしないでよいかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=26034190/#26034190
書込番号:26038306
8点
低価格のスマホは3年程度でサポート終了が一般的です。
中国製スマホを買わないと宣言するならあなたはほとんどのスマホを使えなくなるよ?
書込番号:26216916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ライバル機のMi 11 Lite 5Gはアップデートしたら性能が良くなりましたね。
Reno 5AのOSが12で止まってしまったので、結局、Mi 11 Lite 5Gの勝ちってことですかね。
散々期待させたので、バージョンアップしなかった理由を知りたいですね。
その後、7A,9Aで性能が上がらなかったのは、コロナ過で半導体不足でコストを抑えた結果でしょうが。
ワイモバイル版の7Aもバージョン12で止まりましたね。
5Aはカメラが良いので未だに使っています。
指原さんが宣伝しなくなりましたね。財政難だったのかな?
このシリーズは、最終的にワイモバイルでMNPで5千円で叩き売りされますね。
書込番号:26225537
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
スマホ初心者です
メルカリで出品用に写真を撮ると、波打つような感じに写ってしまいます
無地の生地、チェック柄など、乱れるときは何度撮り直しても上手くできません
どなたか詳しい方、おしえてください
カメラの設定は初期設定のままだと思います
よろしくお願いします
書込番号:25210400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その画像を拡大表示してみたらどうなりますか?
よく高画質で撮影した画像を表示すると画面の表示限界でそういう見え方になったりしますね
撮影した画像を拡大してみて正常なら、無駄に高解像度で撮影したためにディスプレィの画像表現性能の限界が際立って見えているのかと・・・
画質を下げて撮影するか、他のモニターで画像表示して見るとか
書込番号:25210515
0点
>くるくるくるりくらさん
カメラアプリをサードパーティーのOpenCameraなどに変更してみて撮影して下さい
書込番号:25210847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答ありがとうございます
何度かそのままの設定で撮ってみたのですが、やはり半数ほどは乱れた画像になります
画質を落として試しましたが、どうもうまく行きませんでした
設定を色々変えて試してみたいと思います
書込番号:25211393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございます
OpenCameraをインストールして試しましたが、上手くできませんでした
他に方法を探してみたいと思います
アドバイスありがとうございました
書込番号:25211400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くるくるくるりくらさん
モアレなんだろうなとは思います。
ティータイマさんが挙げられた例に関連するものだと思いますが、
少々のモアレでも表示環境・表示条件によってはさらに模様が出てしまったりします。
衣類でモアレが出た画像を撮影するのが思いの外難しく液晶ディスプレイを撮影して、それを拡大縮小した動画を添付してみました。
少々見分けにくいですが縞模様が出ているのがわかると思います。
対応としては写真撮影時のモアレの対策がそのまま使えるのではないかと思います。
撮影距離を少し変えてみるだけでも結構変わるように思えます。
対象が無地であれば強制フラッシュで撮影すれば軽減するかもしれません。
書込番号:25213739
3点
>しげ散歩さん
ご回答いただきありがとうございました
何年も前の投稿にお返事するのもと躊躇しましたが、もし見てくださったなら幸いです
申し訳ありませんてした
まだフリマサイトは続けているので、参考にさせていただきます
書込番号:26210848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





