発売日 | 2021年6月3日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 182g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全912スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2 | 2022年1月9日 13:45 |
![]() |
24 | 6 | 2022年1月9日 10:40 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2022年1月9日 08:00 |
![]() |
62 | 12 | 2022年1月8日 18:53 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2022年1月8日 17:56 |
![]() ![]() |
30 | 7 | 2022年1月7日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
Y! mobile版のSIMロック解除してあるものであれば、docomoのSIMカードも使えると聞いたのですが(4Gのみ)、本当なのでしょうか。それと、APN設定をする必要はあるのでしょうか。また必要は場合はどのように行えば良いのでしょうか。
書込番号:24534096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チーズ嫌いだけどピザは好きさん
公式サイト記載通り、SIMロック解除されているので、SIMロック解除は不要です。
https://www.ymobile.jp/support/process/unlock_procedure/
>2021年5月12日以降製品をご購入されたお客さまへ
>SIMロック解除対応製品をご購入された場合、購入時にSIMロック解除の手続きを実施した状態でお渡しいたします。お客さまのお申出によるお手続きは不要です。
通信をしたい場合はAPNの設定は、本機に限らず必要です。
普通にAPN設定をすればよいかと。
端末を起動して画面を見ればわかるとは思います。
通常版とおそらく同じだと思います。
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→SIM→アクセスポイント名
書込番号:24534127
7点

困っていたので助かりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:24534974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
この機種人気あるのねえ。
あたしも最近機種連行したんだけど
あたしの思った機能がついてませんでした。
確か昔アイフォン使ってたときも付いてなかったかも。
ちょっと前まで使ってたAQUOSZERO2にはついてました。
でもパグや不具合が多くて機種変したのです。
ところで
手に持ってるの感知して
画面見ててもスリープしない機能が付いてる
スマホご存知ないかしら。
いまのXiaomiも手に持って文字読んでると
画面暗くなってしまいにスリーブになってしまうんです。
手に持ってるの感知するセンサー付きの機種
ベテランの皆様おしえてくたざい。
書込番号:24523566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういうのは自分の知る限りシャープだけです。
書込番号:24523572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


Galaxyシリーズだと廉価機含めて「閲覧中は画面を常にON」という近い機能が標準であります(フロントカメラで画面見てるか認識して機能する)。
書込番号:24523634 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

補足
FCNT(旧富士通)arrowsにも「持ってる間ON」という機能があります。
それぞれメーカーが独自に実装してるため、メーカーによっては同等機能が無い場合があるのは仕方ないことです。
書込番号:24523724 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆々様ご親切にありがとうございます。
あの機能あたし的にはとても便利だったんだけど
すべて求めるのはだめよね。
16万円のiPhone13 にですら付いてないんだから
あきらめます恐れ入ります。
書込番号:24523919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後日談です。
グーグルブレイにアプリとして
その機能のが存在してました。
アプリごとにスリープさせない設定できて
便利に使わせてもらってます。
書込番号:24534631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
今朝電源を入れようとしたら鍵のマークが現れ、まったく開く事が出来なくなりました。私は生体認証は嫌いなためスワイプ以外何もセキュリティはかけていないのでこの鍵マークは本来あり得ないはずです。再起動してもセーフモードにしても変わらず、ファクトリーリセットすらも出来ません。
寒さで壊れたのでしょうか?わずか10日前後だけの使用となりましたが、母がLGに替えたのは正解だったかもしれません。
10点

香川竜馬さん
OPPO Reno5 Aの「お願いとご注意」には
>周囲温度0℃〜35℃、湿度35%〜85%の範囲内でご使用ください。
と書いてありますね。
屋外に放置ならともかく、室温ならその点は大丈夫そうですが。
書込番号:24529894
4点

>BLUELANDさん
だとすれば、私の地域は連日氷点下なので寝ている部屋も間違いなくマイナスはいっていたでしょう。HUAWEIやGalaxyすら何ともないのですが、OPPOだけは寒さに弱いのですかね。
書込番号:24529909 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>香川竜馬さん
>再起動してもセーフモードにしても変わらず、ファクトリーリセットすらも出来ません。
どのようにしてセーフモードに入ったのでしょうか?
OPPO端末なのでセーフモードはないと思うのですが・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq22
>Q.セーフモードへの移行はどうすればよいでしょうか?
>Q.ファクトリーリセットへの移行はどうすればよいでしょうか?
>メーカーに確認したところ、セーフモードは非搭載とのことでした。
書込番号:24529970
5点

OPPOだけ寒さに弱いわけではありません
リチウムイオン電池の特性です
Googleで「スマホ バッテリー 低温」等検索されたらと思います
低温のため電圧低下でシャットダウンしているものと思われます
急激に暖めると結露して故障の原因になるためゆっくりと常温に戻せば電源が入るのではと思います
書込番号:24529989
4点

>†うっきー†さん
再起動した時に、音量上と電源長押しにしたら端に「セーフモード」と表示されました。しかし一向に変わりません。
>カナヲ’17さん
暖かい部屋に持ってきて4時間は経ちますが鍵マークで点灯は依然変わりません。
書込番号:24530038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
>再起動した時に、音量上と電源長押しにしたら端に「セーフモード」と表示されました。しかし一向に変わりません。
本来なら、本機では、メーカーの回答通り、セーフモードへは入れませんでした。
セーフモードに入れることからして、ColorOS固有の状態になっていないようです。
ダメもとで、faq22記載のハードウェアボタンによるファクトリーリセットを試されてみてはどうでしょうか。
>電源オフの状態で、電源ボタン+ボリュームダウンボタンを押したまま。
>OPPOのロゴの表示で電源ボタンから指を離し、ボリュームダウンボタンはリカバリーモードが表示されるまで押したまま。
リカバリーモードが表示されますので、その中のWipe dataから可能です。
何か追加で怪しいアプリなど入れた記憶などはないでしょうか?
ホームアプリの変更や、ウィルス対策アプリ等の、システムに密接に関係するようなもの。
ハードウェアボタンによるファクトリーリセットが無理となると、お手上げなので修理依頼が必要になりそうです。
書込番号:24530403
4点

>†うっきー†さん
ダメですね。電源と音量ボタン長押しでもまったくファクトリーリセットの画面になりません。依然として点滅、しかもセーフモードも解除出来なくなりました。
確かに母が使っていた頃よりアプリは追加しましたが、必須のBerry Browserなどであり、変な物は入れていません。
万一壊れても仕方無い、すでに母が電話出来ないと不満タラタラでしたから何かしらの兆候だったかもしれません。今回はたまたまであって欲しいです。OPPOにはようやく慣れた頃だったので多少残念ではありますが。
書込番号:24530432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追記
あの後何回も押しましたが相変わらずの状態が続きました。しかし何かの拍子でファクトリーリセットに成功、無事に起動(初期化)出来ました。
書込番号:24530878 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

香川竜馬さん
起動して良かったですね。
書込番号:24530890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>香川竜馬さん
>しかし何かの拍子でファクトリーリセットに成功、無事に起動(初期化)出来ました。
よかったですね。
その状態なら、今度は、セーフモードには入れないようになっていませんか?
書込番号:24531122
4点

そもそも買い替えが必要なくらい故障の症状が出ているものを譲り受けて使ってるのだから「寒さに弱い」とかは適切ではないのでは?
書込番号:24533619
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
【困っているポイント】
先日、極美品を中古で購入して、カメラのポートレートを起動させると画面が固まります。アプリの再起動等で復旧後に起動、またポートレートで固まり、その繰り返しです。インカメラは大丈夫です。
最新アップデートが影響しているのでしょうか?
ちなみに、サポートセンターのチャットで聞いてみましたが、片言の日本語で噛み合いません(・・;
キャッシュクリア・再起動等しましたが一緒です。
何か他に対処法はありますでしょうか?
お知恵を貸してください。宜しくお願い致します。
書込番号:24533501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぱろGおじさんさん
以下の前提は問題ありませんか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
最新アップデートがなんのことかわかりませんでしたが、
CPH2199_11_A.14のファームなら問題はないようです。
別の方で、同様な方はいるようです。
ポートレートモードでフリーズします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24513410/#tab
ぱろGおじさんさんの場合は、
故障した人が、中古で出品したものを購入してしまった可能性はありそうです。
とりあえず、端末を初期化して移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセット。
追加でアプリを1本も入れない状態で確認してみて下さい。
それでだめなら、カメラの故障だと思われます。
書込番号:24533517
6点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
【使いたい環境や用途】
普段使いのメイン機としての利用を考えています。
【重視するポイント】
普段使いに適しているかどうか。
機種独特の仕様やGPS精度の低さ等で煩わしい部分はないか。
【予算】
5万以内ぐらい
【比較している製品型番やサービス】
Redmi Note 10 Pro
【質問内容、その他コメント】
現在BLACKSHARK2をワイモバイルで運用しています。
初のゲーミングスマホで、値段の割に高性能ということで、特に重たいゲームをする予定はなかったのですが、大は小を兼ねるだろうという安易な考えでメイン機として購入。
結果、独特のUIやアンチウイルスソフトや万歩計のような常駐してほしいアプリを勝手にキルしまくる仕様(キルしない設定を入れてもダメでした)、ブルーライトフィルターの通知バー(ドック部分のオンオフスイッチ)が消えてしまう謎仕様 等、普段使いとして凄く使いにくく、また肝心のゲーム部分でも、ドラクエウォークで最大15fps、GPS精度が極端に悪く、本当にスナドラ855を詰んでるのか?と疑いたくなる状態です。
試しにPUBGを入れてみたら最大で30fpsしか出ませんでした。
嫁さんがXperia8を使ってドラクエウォークをやっているのを見たのですが、明らかにBLACKSHARK2より高フレームレートでGPS精度も高かったです。
以上のことから、何を見て選べばいいのか分からなくなってしまいました…
並行して楽天モバイルに乗り換えを検討中です。
詳しい方にアドバイスを貰えるとすごく嬉しいです🙏
書込番号:24254828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値段の割に高性能で選ぶとやっぱりどこかに落とし穴があるかと思います。
XiaomiのRedmiは安定する様になりましたが、mi11liteはかなり不安定でサポートも電話を勝手に切るなど異常な程悪いです。
reno5aは軽いゲームなら問題なく遊べてます(原神などは最低に落としても結構微妙です)
オールマイティに遊びたいならiPhoneの方が価格は上がりますがかなり安定しているのでオススメです。
価格優先でAndroidであれば今の所reno5aぐらいしか思いつきません。
書込番号:24254972 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>南槻さん
>>普段使い
私の普段使いなら「ブラウザ起動、Amazon Musicのストリーミング、バッテリー残量の確認からの充電行動」。
こんだけです。
さて、スレ主さんの普段使いとは?
>>独特のUI
同意ですが、これは慣れの問題もあるでしょう。
私はXhaomi機は
〇Redmi Note 9s
〇Redmi Note 9T
〇Mi 11 lite
を所持していますが、ハードはともかくOS周りのソフトウェアはまだまだ改善の余地があると感じています。
って言えば聞こえはいいですが、要は作りこみが甘いかなってことです。
さらに言えば、この3機種使ってみて思ったことは
「Xhaomiはベンチマークソフトにフォーカスした特化型端末を作ってるのではないか」とさえ。(個人の妄想です)
おそらくですが、Note 10 Proも同様の傾向があるかもしれません。
BlackShark2を使っていたのなら、その辺は他人に言われなくても百も承知と思いますので、甘受できるならNote 10 Proも良いと思います。
OPPO機ですが、私は未所持なので以降の詳しい方をお待ちください。
ただし、ColorOSもカスタマイズの度合いが相当高いOSのようですので一般的なAndroid機と同様に使おうと思うと相当設定をいじる必要があるだろうことは、この掲示板に書き込みんでいる方々(かなりの労力を要している様子)により見て取れます。
普段使い(?)にとどまらず、ゲームまで見据えて考えるのなら、大陸メーカーの考えとは一線を置くメーカーのASUS製 ROG PHONE 5は結構良いですよ。
過剰にタスクキルされるようことは今のところ感じませんし、FPS等もヌルヌル動きます。画面のタッチ感度も良好ですよ。
唯一のネックが → → 【予算】ですかねぇ。
書込番号:24255031
6点

>南槻さん
>機種独特の仕様やGPS精度の低さ等で煩わしい部分はないか。
https://review.kakaku.com/review/K0001357183/ReviewCD=1464491/#tab
>■GPSの感度と精度
>みちびき(QZSS)に対応。
>
>感度は問題なし。
>精度に関しても、道路のカーブを綺麗に追従してくれています。
>道路を横断したところもはっきりと分かります。
>
>まったく問題ないようです。
ColorOS V11なので、困ることはないとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?
>
>【ColorOS V11以降で可能】
>・アプリクローンで複製したLINEで、「トーク履歴をバックアップ&復元」が利用可能になりました。
>・電池の最適化の設定が可能になりました。
>設定→バッテリー→詳細なバッテリー設定→バッテリーの使用を最適化
>・設定→アプリ管理→アンインストールされたシステムアプリの回復
>ここで、プリインストールアプリをアンインストールしても戻すことが可能になりました。(ゲームスペース,soloop,等)
書込番号:24255189
7点

>Mr.JPerさん
>値段の割に高性能で選ぶとやっぱりどこかに落とし穴があるかと思います
確かに…表記通りならコスパ良すぎるとは思ったんですけど、やたら褒めちぎるレビューサイトがたくさんあったので信じてしまいました…
原神は厳しいと…なんとなくどのぐらいの感じか掴めた気がします。
iPhoneがやっぱり安定ではありますよね。
iPhoneはウィジェットが使えないのと、周りがiPhoneばっかりなのがちょっと抵抗あって…お値段もそこそこするしというところで一旦除外してました。
とても参考になりました!返信くださりありがとうございました!
書込番号:24255486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きぃさんぽさん
UIは慣れ…確かにそうですね。
分かりづらいなと感じてはいますがキルしまくる問題と比べたら大きな問題ではない気がします。
>「Xhaomiはベンチマークソフトにフォーカスした特化型端末を作ってるのではないか」
ボクも試しにAnTuTuで計測してみたんですが、ベンチマークの数値だけはやたら良いんですよね。
計測中の画面はかくついてる印象さえあったんですけど…
つまりはそういうことなのかもしれませんね。
OPPOのOSも結構複雑なんですね!
ROG PHONE 5は気になってるんですけど、同じゲーミングスマホというカテゴリの機種なので、同じように使いづらかったり、言うほど性能が良くなかったりがあると嫌だなと…値段も高いので迷ってました。
実際に使ってる方の声を聞くと、検討してもいいなという気持ちになりました!
返信くださりありがとうございました!
書込番号:24255503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
GPS、並びにOSに関して言及くださりありがとうございます。
GPSに関しては思った以上に感度良さそうですね!
ColorOSってそんなこともできるんですね!
使いこなせれば便利そうです。
参考にさせていただきます!
返信くださりありがとうございました!
書込番号:24255509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>南槻さん
その後どうされましたか?
私もブラックシャーク2 でドラクエウォークしており、
同様の症状で機種変更を検討してます。
参考にさせてください。
書込番号:24532110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)