発売日 | 2021年6月3日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 182g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全912スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2022年1月7日 10:24 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2022年1月6日 08:19 |
![]() |
12 | 2 | 2022年1月6日 06:54 |
![]() |
8 | 0 | 2022年1月5日 23:39 |
![]() |
0 | 0 | 2022年1月5日 22:58 |
![]() |
6 | 0 | 2022年1月4日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
年末の28日に2年ローンがやっと終わって一息ついたZenPhon6が突然死しました。
今、カミサンが使っているOPPORenoAが安い割に調子良く、新機種のOPPO Reno5 A
が気になっていたし値段も30000円と少しで値頃感あり急遽ポチしました。
年が明けこのサイトを見たら8000円近く!凄い値上がり!!ZenPhon6が壊れたのはショックでしたが
今思えばこの機種を年末の安い時に買えて”不幸中の幸い”と思ってます
使い始めて1週間と短いく前のとの比較ですが一番感じた事はセフティーロックがアプリ別に掛けれると
とカメラのズームも使い易そうです。それとおサイフケータイが付いていますし・・・
あと前の電池は5000mAあり今回は4000mAなので持ちは悪いけど値段も安いので仕方なかな〜と思っています
今回の件でこれからはスマホは3万円くらいで値ごろ感のある新機種を選ぶ事にしました。
4点

>あきらちゃんですさん
良い時に購入されましたね。
私も購入しようと考えていて迷っているうちにまさかの大幅値上げ!
品薄でこのまま終売になるのかな?
取り敢えず価格推移見守ります(泣)
書込番号:24528658
2点

ラモンタツウさん
けっこう人気機種の感じみたいですね
ちょっと考えちゃいますね!
書込番号:24528787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あきらちゃんですさん
あ、値段が変わってますね。
年末価格と同じか気持ち安くなってるのかな?
この先の価格がどうなるかわからないけど買います!
※長年、価格コム使ってて今回気付いたんですがスマホのカテゴリーは価格推移グラフが無いんですね。
書込番号:24529212
3点

MS14B さん
今、yahooショピングで26000円位で出ていますね!
いろいろ調べないとダメですね(反省)
書込番号:24529468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

\26000は、Yモバイル版ですね。シングルsimとか何点かsimフリー版に比べて差があったと思います。
書込番号:24530619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あきらちゃんですさん
>shu6554さん
そうなんです。
ワイモバイル版は安いんですよね。
私も初め飛び付きかけました。
シングルSIMでも問題ないのですが「もしかするとデュアルで使うかも」と言うのとワイモバイルオリジナルアプリが入ってるのでパスしました。
どちらもさほど拘る必要もないのですが。
昨日書き込みした後に購入しようと思ったらまた値段が上がってて・・・・・
書込番号:24530896
2点

>MS14Bさん
>shu6554さん
全く同じ物ではないのですね!
私はデュアルで使い事も無いので使い勝手が同じなら安い方かも知れませんが
後から違うところが判ってきたりするのが気になりので判断が微妙ですね
書込番号:24531292
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
タイトルの通り、 Huawei p20 pro から乗り換えるのはどんなものなのか、皆さんのご意見が聞きたいですm(_ _)m お手柔らかにお願いします。
10000円以下で購入できて 某量販店のポイントも15000円分(?)付くそうなので…。
ちなみに今使ってる p20 proには全く不満がありません。 ゲームは全くしません!
書込番号:24529314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はsimフリーのこれを持っています。HUAWEIに比べ画面の明るさが倍違うほか、バッテリー減りはこちらの方が早いかもしれません。
書込番号:24529350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返答ありがとうございます。
既にp20 mproを3年使ってますが 当初のバッテリーの持ちに驚いたのを今でも覚えています。
書込番号:24529356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やぁさん★さん
Y!mobile版はSIM1スロットしか無くeSIMも使えません
安いのには理由が有ります
書込番号:24529634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
有線イヤホンが認識されません。そもそもちゃんとささらないです。力を入れても押し返されて、壊れそうで怖いです。
試したイヤホンはHUAWEI純正とIPHONE純正イヤホンです。
これらのイヤホンに対応していないのでしょうか?
書込番号:24528877 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

壊してもいいやと思って刺したら、ちゃんと認識されました。覚悟が足りていなかったようです笑
失礼いたしました🙇
書込番号:24528982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自己解決でも解決済みにしておいてくださいね。>rarara111さん
書込番号:24529573
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
MatePad 11で特定の動画(東映のYouTubeやニコ動)が綺麗に観れない(緑っぽく見える)ためこれで再生してみたら、かなり綺麗などころかまるで放送当時(東映の作品はフィルムやマスターが劣化しており、水戸黄門の再放送レベルに画質が悪い)の画質で観ているかのようでした。
Galaxy S10+と比べても一目瞭然、色合いどころか明るさも有機ELに勝っていました。私が今持っているスマートフォンやタブレットで一番画質が良いのではないでしょうか。もちろん数年前の有機ELなため現行の有機ELには負けるかもしれませんが、タブレットにこの画質が欲しいと思った点だけは間違いありませんね。
書込番号:24529378 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
明るさの自動調整で使用した際に、画面が暗すぎるのですが皆様はいかがでしょうか?
スマホは過去3機種使ってきましたが、このような事は初めてです。
書込番号:24529323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
しばらくReno 5Aを使い続けるため、アクセサリの追加購入を判断しました。付属のTPUケースは母が手帳ケースで使うための改造に使用したためボロボロ、嫌でも買い替えが必要です。
しかし、何故かGalaxy以外のメーカー、今OPPOより勢いがあるはずのXiaomiすら、HUAWEIのような扱いを受けているかのように質の良いアクセサリの少なさに困っています(特にレイアウトやラスタバナナなど日本製アクセサリ)。
ガラスフィルムならシズカウィルなど健在であるものの、私が一番気に入っているハイブリッドケースは海外大手のSpigenすらハイブリッドケースをあまり出さなくなってしまいました。これとFind X3 ProはハイブリッドケースがありますがやはりSpigen製(ただしレイアウトなど国内メーカー)ではありません。
私はTPUケースよりハイブリッドケースが好きなのでハイブリッドケースの種類が少なくなるのは困ってしまいますね。
下手なIPSや有機ELの機種よりも良い画質にカメラなので、バッテリーとロック画面以外はOPPOはかなり良いのではないでしょうか。
書込番号:24527830 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)