発売日 | 2021年6月3日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 182g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全912スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2021年10月1日 16:01 |
![]() |
17 | 2 | 2021年10月1日 11:34 |
![]() ![]() |
46 | 7 | 2021年9月30日 19:03 |
![]() |
9 | 2 | 2021年9月29日 12:13 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2021年9月27日 23:26 |
![]() |
5 | 1 | 2021年9月27日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
もうすぐAndroid12が出ると言う事てますが
これはこのままでしょうか。予想でしかありませんが皆さんバージョンアッブされると思いますか?
先日購入したばかりなので気になります。
書込番号:24372610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでちょびさん
はじめまして。
早速ですが、Renoシリーズはどうなんですかね…
自分はReno A→Reno5 A に乗り買えましたが、Reno Aはアップデートは無く終わったことと、Renoシリーズは年1が発売スパンと聞いたので、自分はあまり期待してません。
RenoA同様にセキュリティーアップデート程度ではないですかね?
書込番号:24372623 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひでちょびさん
こればかりは関係者以外は分かる事ではないです。
ただ、OPPO Reno3 AではAndroid10からAndroid11へのアップデートがあったので、自分は期待してます。
書込番号:24372937
9点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
【困っているポイント】
Reno5aを、何の不満もなく使用しております。
とあるアプリゲームの特定の動作(試合進行)のときにのみ、処理が異常に遅くなります。
なぜか、充電中のときは処理異常が起きません。
本体設定に「充電時は処理速度を制限しない」のような項目があるのかなぁと思いましたが、よくわかりませんでした。
詳しい方、ご教授ください。よろしくお願いいたします。
5点

RAM拡張は既にされていますか?
仮想RAMを増やす方法は、[設定]→[端末情報]→[RAM]へ移動し、
「RAMの拡張」にチェックを入れて2GB〜5GBまでの任意の数字を選びます。
その後端末を再起動すると、仮想メモリが拡張されます。
もしかするとこれで少し良くなるかも?
充電中だけ大丈夫というのが何でだろうと思いますが…
書込番号:24367566
12点

返信ありがとうございます。
RAM拡張試行済です。拡張しない・2GB拡張・5B拡張、全て同様にダメでした。
リフレッシュレート(90・60)もダメでした↓
書込番号:24367580
0点

ありがとうございます。
「省エネモード」「超省エネモード」というもので合ってますか?
オフで運用しております。
書込番号:24368802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
ゲームスペースに登録しております。プロゲーマーモードで運用しています。
書込番号:24368807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

始めに何のゲームなのかを明記した方が手っ取り早いのではないですか?その端末と特定のソフトやアプリ間ならではの挙動というのは実際ありますし
書込番号:24371699 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

>ダンテスXさん
■Bluetoothペアリング
一般的には、イヤホンの電源をオフにした状態から、電源ボタンを10秒程度長押しです。
イヤホンのLEDが点滅状態になればペアリング可能状態です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
点灯ではなく点滅がペアリング可能状態です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
説明書などを見れば、ペアリング可能にする方法が記載されていると思います。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00411012/
>HUAWEI FreeBuds 3
>ペアリングモードに移行:イヤホンを充電ケースに入れ、ケースを開けたまま、内部のインジケータが点滅するまで機能ボタンを2秒間長押しします。すると、端末でBluetoothを使用してイヤホンの検索とペアリングができるようになります。初期化:イヤホンを充電ケースに入れ、ケースを開けたまま、インジケータが赤く点滅するまで機能ボタンを10秒間長押しします。インジケータが白く点滅したら、イヤホンが出荷時設定に復元されたということです。その後イヤホンはペアリングモードに移行します。
書込番号:24369114
1点

返信ありがとうございます。
専用のアプリを起動しないと駄目なのを忘れていました。
書込番号:24369438
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
現在auのesimを利用中ですが、Ymobileのesimに変更予定です。
『esimのプロファイルと設定』を見てもesim追加や削除の項目が見つけられませんでした。
書込番号:24366713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

eSIMが有効な状態のときにeSIMの項目をタップすれば普通にでてきました。
書込番号:24366928
7点

ありがとうございます!
『SIMカードおよびモバイルデータ』画面の『eSIM』をタップですね!
そちらタップできないところだと思いこんで試していませんでした。
タップ後追加ボタンがあるのを確認できました。
書込番号:24366933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

注意事項に
●送付時期は本キャンペーン終了後約1ヶ月後に順次送付予定となります。
とあります。
申し込み終了は9月7日なので、
来月にならないと貰えないのではないでしょうか。
書込番号:24366485
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)