| 発売日 | 2021年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 182g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全912スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 7 | 2021年7月1日 10:28 | |
| 12 | 2 | 2021年7月1日 09:57 | |
| 18 | 3 | 2021年6月30日 21:45 | |
| 19 | 3 | 2021年6月30日 21:31 | |
| 6 | 2 | 2021年6月30日 15:03 | |
| 12 | 3 | 2021年6月30日 14:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
ワイモバイル版のReno5Aを使用されている方に質問です。
アプリを何も起動していない状態でも、RAMの使用率が60〜70%(6GB中使用可能が2GB前後)となってしまうのですが、皆さんそんなものでしょうか?
タスクキラー系のアプリを入れると、頻繁に「処理が重くなっているのでアプリを閉じてください」といったメッセージが表示されます。
(なにも起動していない状態でも)
サポートへメールしたところ、当初の回答は「正常ではないので初期化を試してみてください」でした。
そこで、下記の状況であることと、タスクマネージャー画面のスクリーンショットを添付して再度質問。
・初期化は実行済み
・標準アプリ以外は未インストール
・SimやSDカードも未挿入
・アプリロックや自動起動はオフ
・Wifiや位置情報もオフ
すると2回目の回答は、「それが標準です」とのことでした。
関係あるかはわかりませんが、Chromeすら起動できないことが度々あり、タスクマネージャーから「すべて閉じる」を何度か繰り返すと起動できるようになる、という現象も発生しています。
日常的な仕様に差し支えるというほどではないのでそれが仕様なら諦めて付き合おうと思いますが、サポートの回答に不信感を覚えたため質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
3点
再起動後すぐ確認すると70%くらいですね
Chromeが起動できないのが昨日でしたら私もなってましたが今はなんの問題もなく使えてます
書込番号:24202989 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
メモリの使用量は机(最大メモリ)の上にノート(使用メモリ)を広げている状態で、ノートの中に何か書き込まれている(実際に使用中)かいないか(未使用)は、その使用量のデータでは正確なところはわかりません。
これはOSの仕組みなので、70%と出ていても全部か全部カツカツでは無いです。
なので、数値だけ見せても仕様通りとなります。
自分の端末はSIMフリー版ですが、そのような挙動にはならないので、端末自体は何かおかしいと思います。
昨日のGoogleの問題でもなさそうなら、一度店頭で店員と確認した上で報告書に記載してもらって修理に出すのが良いと思います。
書込番号:24203398 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>Rryeさん
6/22以降に起きたなら、Googleの障害の影響の可能性もありそうです。
https://japan.cnet.com/article/35172737/
>Androidスマホの一部で「Googleアプリ」に不具合--グーグルは「現在調査中」
>タスクキラー系のアプリを入れると、頻繁に「処理が重くなっているのでアプリを閉じてください」といったメッセージが表示されます。
>・標準アプリ以外は未インストール
ここは矛盾しているとは思いますが、
以下のようなアプリをインストールしてしまったとのことなので、全てアンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
それでも直らない場合は、以下を確認。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
先日も、初期化後に、移行ツールや復元ツールを使って、初期化に意味のないことをされている方がいました。
メモリの空き容量については、他の方も記載されている通り、気にしなくてもよいです。
書込番号:24203684
6点
皆様、ご回答ありがとうございます!
>AMDに期待してるさん
起動後からしばらくたっても、常時4GBほどが使用中になっています。
アプリを動かせばその分使用可能領域はさらに減っていき、3Dゲームなどを起動すると残りのメモリが1GBを切るくらいになります。
>sandbagさん
Chrome等のアプリが起動しない現象は、購入当初(6月頭)から発生していましたので、先日のGoogle障害とは無関係かと思います。
“アプリ起動に失敗する”以外で大きな問題が出ているわけではないのですが、これまで使っていたスマホ(HuaweiP10)はアプリを起動していないときのRAM消費が1GB程度だったので、「ColorOSだとこんなに消費するものなのか?」という疑問と、バッテリーのもちが古くなったHuaweiと大して変わらない(ブラウジングやメールのみでも14時間ほどで残り20%)ことが気になったための質問でした。
>†うっきー†さん
最初は移行ツールを使用し、その際にインストールされたタスクキラーアプリ(Oneセキュリティ)がが頻繁にメモリの開放通知を出すようになり、RAM消費が正常なものか気になったという流れです。
解放操作をしても、常時60〜70%が使用中メモリに当てられているという状態に変化はありませんでした。
その後、完全初期化を試し、アプリ等をインストールせず標準のタスクマネージャー画面でRAM消費を確認しても、常に4GBが消費されているという状況でした。
書込番号:24204173
2点
>Rryeさん
貼付画像は通常版ですが、通常版も同じ程度のようです。
設定→端末情報→バージョン→ビルド番号→7連続タップ
設定→その他の設定→開発者オプション→実行中のサービス
システムが2.1GB、アプリが1.1GB、使用可能2.4GB
昔はRAMは512MBの端末もありましたが、今はRAMの標準容量が増えてきているので、
その分、システムも大量に消費するようになってきたのだとは思います。
RAMの容量が大きければ大きいほど、システムが利用する容量は大きくなる傾向になるとは思います。
理由としては、常にシステムがメモリに常駐していても支障がないため。
Chromeが起動しないことがある理由は不明ですが、Y!mobile版ということで、
通常版にはない不具合があるのかもしれませんね。
バッテリーの持ちは、性能が上がる分、確かに悪いと思います。
性能が低いともう少し持ちは良くなるとは思いますが。
実測値ですが、約12日程度しか持たないようでした。
公称値の14日半程度は持たないと思います。
BIGLOBE タイプD + Wi-Fi
06/21 22:41 40%
06/24 07:25 21%
19% 56時間44分(3,404分間)
100%換算約17,915分(12日間と10時間35分)
書込番号:24204517
![]()
9点
>†うっきー†さん
細かくご確認いただき、ありがとうございました。
RAMの状態としては、これが正常なんですね。
タスクキラー系は入れないようにして、アプリが落ちる問題は色々いじりながらもう少し様子を見てみようかと思います。
どうもお世話になりました。
書込番号:24206981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書き込みのすぐあとに、「ワイモバイル版Reno5Aの文鎮化修正アップデート」が入りました。
それに合わせて再度初期化、OSアップデートと、Playストアから初期インストールアプリの全更新、を実行。
その結果、どれが良かったのかはわかりませんが「アプリが起動できない」といった不具合は解消され、バッテリーのもちが3倍くらいになりました。
似たような不具合が出る方もいらっしゃるかもしれませんので、ご報告まで。
皆様、ご回答ありがとうございました。
書込番号:24216459
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
smsの着信音が鳴らなくて困っています。
それとアラームの音をファイルから選択しても
デフォルトの音になってしまいます。
どなたかお解りの方いらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。
2点
Rakuten Linkアプリなどは利用していない、メッセージアプリなどは追加で入れていないというという大前提で。
メッセージアプリのアイコン長押し→アプリ情報→通知を管理→着信したメッセージ
この画面を少しだけスクロールして、通知を許可するがオンになっていることと、一番下の「着信音」に何を設定しているかがわかるスクリーンショット程度の最低限の情報提示は必要かと。
アラームは、まずは、時計アプリを起動して、
アラーム→右下の+→着信音→システム着信音→ロマンス(適当でいいです)
この状態で確認してみて下さい。
以下の前提は問題ないという大前提で。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24213791
9点
>†うっきー†さん
ファイルで選択しても
毎回設定しなきゃみたいですね。
smsはメッセージで検索したら
メッセージの許可のタブがありましたので
そこから設定しました。
今回は
いろいろありがとう御座いました!
書込番号:24216424
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
質問します。
初心者です。
購入を検討しております。
ドコモのSiMは使えるのでしょうか?
購入された皆様の良かった点、悪かった点あれば教えて貰いたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24215703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ネイ01さん
カタログにdocomo回線を含めて、4キャリア全ての回線が利用可能の記載があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24156419/#24156562
>>※2 SIMの組み合わせはSIM1(nanoSIM) + SIM2(nanoSIM)またはSIM1(nanoSIM)+eSIMとな
>>ります。
>>※3 DSDV対応、VoLTE docomo/au/Rakuten/Y!mobileに対応。その他のキャリアに関しては動作保証
>>が取れておりません。
Xi契約でなく、FOMA契約のSIMの場合は、以下の設定が必要になります。
Xi契約の場合は、SIM1枚で利用可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5_2
>Q.ColorOS V7,V11のDSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
次回より、スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
書込番号:24215718
9点
>ネイ01さん
>購入された皆様の良かった点、悪かった点あれば教えて貰いたいです。
すでに記載済です。以下を参照下さい。
https://review.kakaku.com/review/M0000000886/#tab
書込番号:24215725
7点
スレッドタイトルについて申し訳ありません。
価格コムの使い方もよく分かっておりませんでした。
いろいろと教えて頂きありがとうございます。
書込番号:24215790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
【使いたい環境や用途】
デュアルSIM利用目的です
【質問内容、その他コメント】
デュアルSIM、DSDV、5G対応、おサイフケータイ対応で探していたところ、こちらの製品にたどり着きました。
トリプルスロットも、と思っていましたが、他の条件全てを兼ねるものがなかったので諦めました。
こちらはFREETELのSIMも利用できるか、どなたかご存知でしょうか?
まだ楽天モバイルのサイトからは旧FREETELの対応機種として反映されていないのですが、早く複数台持ちから解放されたいので、FREETELを利用できるならこちらを購入したいと考えています。
楽天アンリミットだけでも利用できれば良いのですが…
初心者ですので質問するにあたって必要な情報を伝え切れているか不安ですが、ご教示頂けますと大変ありがたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:24215684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>そあぁさん
公式に利用可能です。
どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
カタログにdocomo回線を含めて、4キャリア全ての回線が利用可能です。
そのため、docomo回線を利用するMVNOは、当然利用可能となっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24156419/#24156562
>>※2 SIMの組み合わせはSIM1(nanoSIM) + SIM2(nanoSIM)またはSIM1(nanoSIM)+eSIMとな
>>ります。
>>※3 DSDV対応、VoLTE docomo/au/Rakuten/Y!mobileに対応。その他のキャリアに関しては動作保証
>>が取れておりません。
書込番号:24215697
![]()
8点
現在、別の端末で利用されていると思いますので、御存知かもしれませんが、
当然、通信をするために、APN設定は必要です。
https://mobile.faq.rakuten.net/s/detail/000004942
>【旧FREETEL】インターネット(APN)接続設定について知りたい。
書込番号:24215704
7点
†うっきー†様
こんなにすぐにお返事を頂けるとは思っておらず、大変感謝しております!
本日早速購入したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:24215763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
ワイモバイルsimにて使用しています。
国産スマホ(XperiaやAQUOSなど)のような伝言メモ機能がないため、ワイモバイルの無料留守電転送サービスを利用しようと留守電転送ONで着信呼出し15秒に設定しました。ところが約2秒ほどで切れて着信不在扱いになります(設定時間を10〜30秒と色々変えてもダメ)。送信相手数人に確認すると、繋がってすぐに留守電案内メッセージに変わるとのこと。
留守電転送OFFだと問題なく着信呼出し持続するのですが、対処方法等ご教授願えれば幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:24212882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一部文字化けして申し訳ありません。設定時間を10から30秒と…に訂正します。
書込番号:24212889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自己解決?しました。
電話帳xというアプリをデフォルト設定していましたが、標準電話アプリに戻したところ、問題解決しました。お騒がせして大変申し訳ありませんでした。
書込番号:24215171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
パソコンの グーグルマップで、場所を探して、スマホに送信をして、
パソコンに『送信されました』 と出ても スマホ側では 受信できません。
同様に ルートも 送っても スマホで受信できません。
ショートメールは受信出来ています。
前のスマホ(ZENFONE MAX M2)では 出来ていました。
何故だろうか 原因も対処も 不明です。
結構 使っていた機能だけに、、、、
2点
>フーテンの寅さん
送信手段はメールでしょうか?
メールでしたら以下になります。
メールは、Gmailアプリではなく、自動同期オフでも利用可能な、プッシュ通知に対応したoutlook等で確認して下さい。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24214966
3点
>フーテンの寅さん
すみません。先ほどの送信手段は、googleマップに表示される「ルートをモバイルデバイスに送信」のことですね?
通知は、マップアプリで受け取っているようでした。
マップアプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理
ここで、通知を許可するになっているかを確認されるとよいかと。
この中の、マップの機能の3項目。
スイッチがオンになっていることと、サイレントに設定がオフになっていること。
ここが問題ないのに、通知が来ないとしたら、謎です・・・・・・
書込番号:24214980
![]()
5点
GOOGLE MAPの通知 ONで、PCのGOOGLE MAPからの 場所もルートも スマホで 受け取れました。(感涙)
自分では 解決不可能でした。 (一瞬 OPPOの 独自すぎる仕様? と 疑いました)
有難うございます。
書込番号:24215158
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




