| 発売日 | 2021年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 182g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全912スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 7 | 2021年6月15日 22:31 | |
| 30 | 4 | 2021年6月15日 21:50 | |
| 55 | 10 | 2021年6月15日 12:42 | |
| 59 | 9 | 2021年6月15日 12:40 | |
| 50 | 21 | 2021年6月14日 23:11 | |
| 57 | 13 | 2021年6月14日 16:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
現在、
メイン機 P30 pro+ahamo
サブ機 Redmi Note 10 pro+ビッグローブ
で運用しています。
Redmiがかなりいい線行ってるんですが、どうしてもおサイフケータイ&防水が欲しいです…。
Mi11 Liteはおサイフ付で発売のようですが、グローバルでも防水無いのでこちらは期待出来なそうです。
特にどうしてもフラッグシップが欲しいわけではなく、
1. 動作がモタモタしない
2. 画面とカメラがある程度キレイ
3. なるべく薄くて軽い
4. 日本メーカー以外が良い(笑)
5. 忘れちゃいけないおサイフ&防水
この点を満たしていれば満足です。
さすがにP30 pro購入から2年が経過し、そろそろ機種変したいのですが、なかなかピンとくる機種が出てきませんでした。
今回Reno5 Aは、有機ELでは無いところが唯一惜しい気がしますが、皆さん使われててサクサク感や、屋外での使用などいかがでしょうか?
書込番号:24189290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
OPPO Reno 5 Aならスレ主さんの要望は答えてくれると思います。
実際に使ってみてかなり使いやすい機種だと思います。
おサイフ、防水ならOPPO1択ですね。
書込番号:24189383 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>Masa0708さん
本機種を予約して購入しました。
以前は中国から個人輸入したXaiomi Mi9 Liteを使ってました。
で、質問なのですが、おサイフケータイは何をお使いでしょうか?
また、防水対応のスマホの便利なところも教えて下さい。
書込番号:24189622
8点
補足です。
自分の場合
おサイフケータイ→PayPayが使えればOK。スイカは従来のカード型。
防水→携帯、スマホを水につけるなんて怖くてできない。
スマホを買うときに重要視していること
・なるべく軽いこと重くても180g程度。画面は6インチ以上。
・SDカード対応していること。FLACの楽曲が1000曲以上(100GB)あるため
・カメラ性能。連写しがちなのでシャッター音はないほうがいい
・CPUは700番台なら何でも可。
狙っていた機種はXiaomiのMi11 Lite
https://www.expansys.jp/xiaomi-mi-11-lite-dual-sim-global-6gb-128gb-bubblegum-blue-353300/
安くなったら,Banggoodかexpansysで購入予定でした。
OPPO Reno5 Aのいいところ、悪いところ
・本体裏に指紋認証のセンサがあるのがすごく便利です。
・カメラはかなり明るめに映るので個人的には満足。倍率のところを長押しすると倍率可変が指一本で細かくできるのもポイント高いです。
・Yahooマップなどで横画面にして縦にしてもどうやっても縦画面にならないことがありました。ロック画面まで戻ってアプリ画面を再表示で治る。
・シャッター音は低めの音でそれほど大きくないのでギリ許容範囲内。なれてきて気になるならTWRPでROM焼きします。
・動作は引っかかるようなことはないです。前機種、Mi9LiteではAndroid版聖書(いのちのことば社)でスクロール時一瞬引っかかるような動作でしたが、それがないので動作的に不満はありません。
・本体は薄いですがカメラ部分がかなり出っ張りがあるためカメラ部分は別途保護の必要ありです。
書込番号:24189681
![]()
10点
>mjouさん
ありがとうございます!!
本体持った感じを実際にP30 proと比較しましたが、Reno5 Aの方が
格段薄く・軽く感じたので大丈夫そうです(^^)
書込番号:24190432
2点
>♪しもティ〜♪さん
ありがとうございます!!
実際にお使いの方からお声頂けると、大変参考になります。
動作もカメラも全く不満が無く、まだまだP30 proでも戦えそうではあるのですが、
さすがにAndroid9以降のアップデートが無いのと、2年前の機種ということでそろそろ
変えたいなと思っていたところで、もともとOPPOにとても興味があってこの機種が出たので、
真剣に悩んでおりました。
もう一度お店で操作感をP30 proと比べてみて、最終判断しようと思います!!
書込番号:24190444
0点
>sdkfz191さん
ご丁寧に、生の声をありがとうございます♪
私はおサイフケータイはかなりの種類を使っていて、iD/Suica/WAON/nanaco/各種ポイントカードと使用しています。
そのためQRコード決済だけでは足りないので、必ずFelica搭載が必須なのです…。
防水については賛否両論あると思いますが、私は仕事上雨の中で使用する事がありますので、この機能も必須です!!
多少の雨では防水機能が無くても大丈夫という方もいらっしゃいますが、やはり公式に対応していることに間違いないですよね(^^)
カメラも明るく撮れるということで、安心しました。
P30 proで一番気に入ってるのがやはりカメラなのですが、たまに写りが暗い感じの時があるので、OPPOの写りに期待です!!
書込番号:24190459
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
OPPO Reno5 A SIMフリーを買って、速攻設定しておりますが、通話自動録音無くなったみたいです。
Reno A/CPH1983Reno では設定->電話->通話の録音->すべての通話を録音 出来ていたが・・・
どこを辿っても「通話を録音」がない!!!
どなたか確認お願いします。また、情報あればよろしく。
10点
通話録音はOPPO製の電話アプリだとできますが、Google製の電話アプリだとできません。
どちらのアプリがプリインストールされているかは機種によって異なります。
Reno3Aのときは
SIMフリー版:Google製→録音できない
楽天モバイル版:OPPO製→録音できる
など、同じ機種(ビルド番号も同じ)でも仕向けによって異なる場合もありました。
書込番号:24189768
12点
>はるのすけはるたろうさん
情報ありがとうございます。
やはり買う前に確認しないとあかんですね。
大手キャリア版が同時に出るとろくな事にならないのが常ですね。
しょうがないので、とりあえずOPPO Reno5 A SIMフリーは売ります、
書込番号:24189783
1点
>MVNOさん
まだ実機での確認ができないので、参考程度ですが、楽天版には、通話録音機能が付くようです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24182888/#tab
書込番号:24190091 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
昨日、予約していたのが届いてRenoAから移行完了しました。
1つ気になる点としてiDアプリを起動したところ、
お客様の機種では利用できません。と言われました。
そのうち対応するんでしょうか?
iD必須の方は注意が必要です。
書込番号:24172981 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>hank0716さん
Y!mobile版はSoftbank系スマホになるのでiDアプリは使えないですよ
SIMフリー通常版なら使えると思います
書込番号:24173004 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>舞来餡銘さん
いやいや使えるでしょ
SoftBankのXperiaでも使えたんだから
書込番号:24173030 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ynk0971さん
Reno5はリリース間もないのでY!mobile版ではiD側が許可していない可能性は有りますね
書込番号:24173119 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>hank0716さん
>昨日、予約していたのが届いてRenoAから移行完了しました。
移行という言葉が気になりました。
アプリは移行ツールなどは利用しないで、Google Playの
以下の「MVNO/SIMロックフリー端末版」を間違いなくインストールしましたか?
iDアプリ (MVNO/SIMロックフリー端末版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.id_credit_sp2.android
書込番号:24173152
7点
はい、元からそのバージョンのアプリが入っていたので、違うやつではないと思います。
新しい端末なのでまだサポートされてないのかもしれないですね、
書込番号:24173213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
対応してくれるのを待つことにします。
書込番号:24173214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hank0716さん
>はい、元からそのバージョンのアプリが入っていたので、違うやつではないと思います。
Y!mobile公式サイトでは、iDアプリは入っていないようなのですが・・・・・
https://www.ymobile.jp/app/manual/a101op/pc/09-01.html
最初に「移行」と記載されています。
以前使っていた端末から移行してしまったということはありませんか?
「違うやつではないと思います。」と推測とのことなので、
アンインストールして、
iDアプリ (MVNO/SIMロックフリー端末版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.id_credit_sp2.android
を再度インストールして確認された方がよいかと。
間違えて以下のアプリを移行してしまった可能性もありますので。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/id/
Y!mobile公式サイトが間違っている可能性はあるとは思いますが、
念のために確認された方がよいかなと思いました。
書込番号:24173245
9点
試してみました。
アンインストール後、再インストールしましたが、
やはり同じメッセージが出て使えなかったです。
書込番号:24174017 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>hank0716さん
亀レスですが、
iDアプリの「機種変更のお手続き」はされていますでしょうか?
なお、「機種変更前に必要な操作です。」となっているようです。
「カード情報の受取りと設定」として、
「機種変更後に必要な操作です。」もされているということでしょうか?
機種変更をしたらどうすればいい?
https://id-credit.com/support/change/idsmt.html
書込番号:24187139
1点
>hank0716さん
昨日か今日あたりから、Y!mobile版でもIDが使えるようになったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035871/SortID=24186364/#24186364
書込番号:24189669
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
以前この機種でIDアプリ(おサイフケータイ)が使用できないとの書き込みを見ましたが本当でしょうか?
現在アハモで、この機種を検討していましたがおサイフケータイのIDをメインで使っている為FeliCa搭載機種を探していましたがこの機種でIDを使ってる方いませんか?
モバイルSuicaは使えるっぽいですが、他のOPPO機種ではID使えるそうなのでこの機種でも使えそうな気がするんですが、単に設定や対応アプリの間違えで使えないという書き込みがあったという可能性は無いでしょうか?
調べても分からなかったのでもし知ってる方がいましたら教えていただけるとたすかります
書込番号:24186364 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
■補足
>この機種でIDアプリ(おサイフケータイ)が使用できないとの書き込みを見ました
以下の既出スレッドと推測。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035871/SortID=24172981/#tab
>1つ気になる点としてiDアプリを起動したところ、
>お客様の機種では利用できません。と言われました。
Y!mobile版で、以下のアプリを入れてもダメだったそうです。
iDアプリ (MVNO/SIMロックフリー端末版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.id_credit_sp2.android
Y!mobile版や、SIMフリー(通常)版で、検証した方からの書き込みがあるといいですね。
書込番号:24186400
7点
>ヤマアjc61さん
Yahooで「Reno5 A ID」でリアルタイム検索してみました。
同様に、Y!mobile版では使えないという書き込みが複数ありました。
SIMフリー(通常)版については不明ですが。
その中の記事で「Reno5 Aも、同機能に対応。モバイルSuicaやiD、QUICPayなど、各種決済サービスを利用できる。」
と記載されているものがありましたが、何故かIDはスクリーンショットの提示なし。
確認しないで、記事を書いただけの可能性もあります。
もしくは、SIMフリー版で実際に使えたか。
少なくともY!mobile版は複数の方が使えないで困っているようなので、今はまだ無理そうです。
SIMフリー版の方は情報待ちですね。
SIMフリー版の方で使えたら、SIMフリー版の方が、17,096円と値段も安く、SIM+eSIM+SDが使えてよいとは思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24167255/#24167255
書込番号:24186428
9点
>ヤマアjc61さん
スレ主様も調査されているかと思いますが、
Q. 「iD」を利用できる機種を教えてください。
https://id-credit.com/support/faq/index.html#Q5
ワイモバイルウェブサイト
https://www.ymobile.jp/service/felica/
でも、
†うっきー†さん
が調べた状況が現実のようです。
書込番号:24186923
1点
>ヤマアjc61さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035871/SortID=24172981/#tab
の件に関しては、
iDアプリの機種変更前に移行する際の手続きを実行されていない可能性もあります。
機種変更前に移行の手続きしていないと、
クレジットの不正使用と見なされiDアプリが拒否されている可能性もあるかと思います。
iDアプリは、Android機だけのアプリですが、
毎回機種変する度に機種変更前にも移行手続きもしないと使えない運用のようです。
書込番号:24187213
5点
今現在…SIMフリー版をヨドバシカメラで購入してahamoのsimを入れて…LINEpayプリペイドカードをGooglePayのメインカードidのメインカードに設定して、idで使用してます。 ちゃんと使用してますよ!(キャンペーンをやっているのでメインに) idアプリを起動してみても、ちゃんとメインカードになってます。
書込番号:24187955 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
皆様情報ありがとうございます
やっと使ってる方の情報が出てきました
Y!mobile版は怪しいですがSIMフリー版検討してみます
ただY!mobile版も設定ミスの可能性もまだありますねえ。
書込番号:24188393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SIMフリー版でGoogle Payに都市銀行のクレカ登録してiDのカードとして設定、iDアプリでもしっかり登録されています。
書込番号:24188521 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ワイモバイル版ですが、iD普通につかえてますよ!
書込番号:24189451 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
本日、再度、「Reno5 A ID」でリアルタイム検索すると、Y!mobile版で、今まで使えなかったのが使えるようになったようです。
昨日、今日あたり、サーバー側か何かで対応がされたようです。
書込番号:24189664
9点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
何か基準がないとメリットもデメリットも無いのでは。
SIMフリーと比較すると、メリットは安く買える、デメリットはシングルSIMで市場価値が低い。
書込番号:24184529 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>sandbagさん電池持ちはいいのですか?
書込番号:24184550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
普通の使い方なら、朝、家を出て帰るまでは十分持ちますよ。帰ったら必ず充電しないと次の日は持たないと思います。平均的だと思います。優れてはいないけど劣ってもいない。買わない理由にバッテリーの持ちは無いと思います。
書込番号:24184574 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
電池持ちは普通です
reno Aより持ちます
A5 2020より持ちません
書込番号:24184680
6点
>mjouさん>peresu2さん>sandbagさんだったら5G スマホ何買いますか?スマホ選ぶ基準は電池持ちですか?CPU ですか?
書込番号:24184901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケンシロウ、さん
自分は性能重視ですね。
5Gは意識しませんが、性能が良い新しいスマホは勝手に5G搭載されます。
また、ざっくりですが性能が良いほど電池持ちは悪くなります。
書込番号:24185036 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>sandbagさん電池持ちよくって性能が5G ないからね⁉今日電気屋行ってOP PO Reno 5G の電池見たらだいたい2日持って書いてありました。AQUOSセンス5G 、OP PO Reno 5G どちらがいいのかな⁉
書込番号:24185057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sandbagさんスマホ電池持ちがいいスマホランキングにAQUOSセンス5G がいいみたいだね⁉2位でした
書込番号:24185112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スペック的にはoppoがいいですね
電池以外は
ただこれだけ世界的に中国の信頼が薄らいでいる昨今いつ中国が何をするかわかりません
個人情報の悪用等
流出だけならまだしもクレジットカード情報も抜ける可能性もあります
私は中国メーカーは買いません
書込番号:24185211 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>fwshさんだったら5G スマホ何買いますか?
書込番号:24185239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
予算は?
キャリアは?
今いいなと思ってるのは
r6です
書込番号:24185299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fwshさん今気になる機種はAQUOSセンス5G です‼電池持ちがいいみたいだね⁉そこそこCPU がいい所です‼uQ モバイルにはブラックないからau から機種買ってきてuQ モバイルにはしたいな⁉あとは気になる機種はOP PO Reno 5G かな⁉カメラ性能がいい!CPU 能力がいい所があります!他に気になる機種はわからないよ
書込番号:24185320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今sense4basic使っていてますけど
いいですよ
電池がすごくいい
ゲームとかしないので負荷がかかるとどうなるかは
わかりませんが
メモリは正直もう少しほしいです
sense5g
お勧めします
書込番号:24185376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fwshさんさんAQUOSセンス5G は書き込みに悪いことばかり書いてありましたよ!OP PO Reno 5G はカメラもいいから迷いますね⁉CPU はかなりいいみたいだね⁉
書込番号:24185430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どんな書き込みありました?
書込番号:24185511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fwshさんぜひ自分の目で見てほしいな⁉
書込番号:24185518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
5gのレビューみました
酷いですね
Xperia10-3はどうですか
uqだとなさそうですが
書込番号:24185547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fwshさんuQ モバイルはないからね⁉ワイモバイルにはあるみたいです‼何を買えばいいのかな⁉AQUOSセンス5G はたまたま機種が悪かったのかな⁉
書込番号:24185557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fwshさん
情報を抜いてるのはアメリカも同じなんで私は気にしません笑 アメリカは主な日本の国会議員の電話なんかも盗聴してますし、中国は何をするかわからない怖さはありますが、抜かれても悪さはしないと思っています。バレたら売れなくなりますし。
書込番号:24186828 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
企業と共産党の繋がりが強いんですよね
中国は何するかわかりません
特に追い詰められたら
書込番号:24186868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
付属のカメラアプリで記録される位置情報が実際の撮影位置から大きくずれることが頻発します。(過去に通った場所が記録されるようです。)
【同時使用のアプリ】
GPSログを取るため、山旅ロガーGOLD(GPSロガー)と同時使用しています。
【試みた対処】
1)山旅ロガーおよびカメラアプリのキャッシュをクリアしても改善せず。
2)ワイモバイルに連絡し、初期不良として交換してもらったが、代替品も同じ症状。
3)OPPOサポートに問い合わせ中。
改善案がありましたら、お教えください。
3点
>fleshpotさん
「山旅ロガー」アプリも狂われているということでしょうか?
もし、
モバイル通信が圏外、
Wi-Fiが圏外ですと、
本体内のGPSで単独測位になるので、
測位が終わるまで、状況により時間が掛かるものです。
モバイル通信が圏内でも、
場合よっては、測位に時間が掛かってしまう場合もあるかと思います。
(SBのキャリアになりますが、フェリーの宮島口にいるのに、広島市内にいるのを経験しています)
書込番号:24178968
6点
山旅ロガーのログデータは、正確に軌跡をとらえていますので、即位自体は問題ないようです。
情報不足で申し訳ありませんでした。
書込番号:24178986
2点
>fleshpotさん
GPSアプリの作りにより動作は異なります。
ポケットからスマホを取り出して、いきなりシャッター切っても、
すぐ座標が取得するのは、厳しいかと思います。
本当は、GPS座標を取得したい場合、測位状態が判るようにしないと、
測位し切れていない状態でシャッターを切ってしまうかと思います。
当方は、iPhone4S(SB)での出来事で、ニコンD200を肩から掛けての状態で、
ちょっとiPhone4Sをポケットから取り出して、フェリーを撮ったわけです。
まあ、座標的には、広島市内のNTTの基地局になっていました。
(キャリアの問題ではなく、撮影者の事前準備がされていないのが、原因でした。)
どうしても、急ぐ場合、前もってGoogleマップなどでGPSを起こしておくしか方法はないかと思います。(パケット代に気を付ける必要あります。)
書込番号:24179215
7点
>過去に通った場所が記録される
GooglePlay開発者サービスが持つ位置情報キャッシュ(のようなもの)が使われてしまったのかも。
単純に考えて、写真を撮った瞬間にはGPSの測位が出来てなかったせいかと。
通常は、GPSで測位出来てないならWiFiや基地局のネットワーク位置情報が使われますが(GPSしか使わないカメラアプリもある)、
これを取得するのにも数秒から十数秒かかりますから、その前にシャッターを切ってしまうとリアルタイムの位置情報が端末内に何も無い状態での撮影になり、この場合にキャッシュが使われることがあるのかもしれません。
リアルタイムの位置情報が無い場合は、ジオタグは付加されないのが正常な挙動とは思いますけどね。
ちょっと面倒ですが、GPSの測位完了を確認してからカメラアプリを開く、でどうでしょうか。
こういう時にウチではGPS Lockerを使ってます。先ずコレを開いてGPSを動かすと、GPSの測位完了後に自動でカメラアプリを開いてくれます。きちんと設定してやる必要あり。
『GPS Locker』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.silentlexx.gpslock
書込番号:24179223
![]()
11点
アドバイスありがとうございます。
地図ロイド(山旅ロガーと連動する地図アプリ)で現在地をとらえている(測位が完了している)ことを確認してから写真を撮影してみましたが、結果は変わりませんでした。
本体を交換しても同じ症状が出るので、別のカメラアプリを使っての確認をしてみようと思っています。
書込番号:24179405
0点
>fleshpotさん
山旅ロガーは、モバイル通信・Wi-Fiが出来ない場所でも測位可能なアプリだと思います。
GPS同時並行運用で、
山旅ロガーは正常に記録されるが、
付属カメラアプリでは位置情報が正しく反映されていない場合もあるよ
ということでしょうか?
書込番号:24179415
5点
ご指摘のとおり山旅ロガーでは正常に測位するのですが、カメラアプリでは、1km以上離れた位置が記録されることが頻発します。
書込番号:24179470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fleshpotさん
>> カメラアプリでは、1km以上離れた位置が記録されることが頻発します。
付属するカメラアプリでは、
インターネットへのネットワークに接続出来ない環境では、
正しい位置情報が設定出来ない可能性が大きいです。
裏タスク(バックグランド)で「山旅ロガー」アプリを起動しておいても
無意味な可能性があるかと思います。
写真アプリを探されるとしたら、
「インターネットへのネットワークに接続しなくても
写真に位置情報が取得反映可能」なアプリを
探して使うしかないかも知れません。
付属するカメラアプリはAndroidで用意されているアプリでしたら、
Android機全般同じ挙動になる可能性もあるかも知れません。
もし、
他機種のAndroid機では問題ないとしたら、
逆にOPPOの付属するカメラアプリとGPSデバイスの処理に
問題があるということになります。
書込番号:24179497
5点
Mark Harmanからリリースされているカメラアプリ「Open Camera」を試してみたら、すべて正確な位置が記録されましたが、Reno5A付属のカメラアプリで同じ場所で撮影したものは、やはり位置がずれていました。
付属カメラアプリの問題の可能性があるので、OPPOサポートからの回答を待ってみます。
解決するまでは、付属のカメラアプリを使う場合、位置情報なしで撮影し、GPSログデータから推定した位置を埋め込むようにします。
書込番号:24179628
3点
こえーもんさんが教えてくださった「GPS Locker」をモバイル通信を切断した状態で使ってみました。
GPSをロックした後、登録したカメラアプリをタップするだけで開くことができ非常に便利でしたが、記録される位置情報は改善しませんでした。
同じ条件で「Open Camera」は正確な場所を記録するので、付属カメラアプリに起因する可能性が高いのかもしれません。
書込番号:24180147
1点
GPSを常に捉えた状態で、付属カメラアプリとOpen Cameraで撮影したときの記録された位置情報を画像で比較してみました。
書込番号:24181168
1点
>fleshpotさん
質問に対しての直接の回答ではないのですが、OPPOサポートに問い合わせ中との事。オウガ・ジャパンの場合、迅速な回答は期待しない方が良いかもしれません。以前私が問い合わせした時は2週間程回答まで掛かりました事をお伝えいたします。
オウガ・ジャパンのサポート体制
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24041937/#tab
書込番号:24181624
9点
OPPOサポートから回答がありました。
---以下引用---
アプリケーション上での誤差が発生している可能性がございます。
今後のアップデートで改善されることもございますので、アップデートされるまで
お待ちいただけますでしょうか。
---引用終わり---
気長に待ってみます。(笑)
回答くださったみなさま、たいへんありがとうございました。
書込番号:24188348
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





