端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全912スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 7 | 2023年2月2日 09:32 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2023年2月1日 08:22 |
![]() |
1 | 3 | 2023年2月1日 00:36 |
![]() ![]() |
35 | 10 | 2023年1月31日 14:08 |
![]() |
9 | 5 | 2023年1月27日 19:46 |
![]() |
5 | 3 | 2023年1月26日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
【困っているポイント】
スマホをこちらに買い替えました。
PCに保存した写真をUSBケーブル経由でインポートしましたが、
「写真」アプリで表示されません。
ファイルマネージャーで見てみると、きちんと保存されています。
ファイルマネージャーだと見づらいので、「写真」アプリで表示されるようにするには、どうしたら良いでしょうか?
色々試してみたのですが、うまくいかず・・・
2点

>ゆっこひめさん
例えば「wk」というフォルダを作成して、その中に、拡張子が「jpg」のファイルをコピーしたとします。
写真アプリを起動して、画面下の「アルバム」をタップすると、表示されます。
書込番号:25104878
0点

なんらかの理由で、左下の「写真」をタップした時に表示させたいということでしたら、
「DCIM」フォルダに移動すればよいです。
「DCIM」内の「Camera」フォルダに移動すると、カメラで撮影したものと混ざってしまうので、
「DCIM」内に「WK」フォルダなど適当な名前で作成して、そこに移動するなど。
書込番号:25104890
4点

さっそくの助言ありがとうございます!
「写真」アプリのアルバムを選択しても表示されないのです。。。
「ファイルマネージャー」からも「写真」には入っておらず、「デバイスストレージ」から該当ファイルを選ぶと見ることができます。
こちらの過去の口コミで「メディアストレージ(com.android.providers.media)のキャッシュとデータを削除すると復活する」
と書いてあったので試してみましたが、だめでした。
ネットでググって見ても、「メディアストレージ」のデータとキャッシュの削除が書いてありましたが、
この機種だと「メディアストレージ」がどれなのかよくわかりません。
「アプリ管理」→「システムを表示」にしても、「メディアストレージ」がなくて・・・・
上記の(com.android.providers.media)はありました。
私だけのバグなのでしょうか・・・
書込番号:25104913
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます!!!解決しました!!!
「Pictures」フォルダに入れていたのですが、
「DCIM」フォルダに入れたら、ちゃんと表示されるようになりました!!!!
助かりました!!!
本当にありがとうございました(*^▽^*)
書込番号:25104919
2点

どうやらOPPO機における『写真』アプリは自機で撮影した画像専用に閲覧するツールという位置付けのようです。要するにカメラのビューア。
自分で撮影した画像以外の画像も含めて閲覧するためには別のアプリを使うというのが実は正解なのでは?と自分は思っています。
・おそらくフォトがプリインストールされていると思われます。あればそれがこのスマホにおける画像閲覧アプリという位置付けになるのだと思います。
・ファイルマネージャーで画像ファイルをタップしても画像の閲覧は可能な筈です。フォルダ分けされ整理された画像を閲覧する基本的ややり方の一つだと自分は思っています。
・自分にとって使いやすいサードパーティー製の画像閲覧アプリを選んで使うというのももちろん良い方法です。機種変しても慣れた環境で利用出来るのはメリットです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24981472/
…でも自分のような考え方をしてる人は少ないのかな?という印象です。OPPO機ではPicturesフォルダはお飾りで、DCIMフォルダが画像フォルダってことで。見えりゃあ何でも良いんだよ!…てのは何か納得出来んのですけどね。。
書込番号:25106169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ryu-writerさん
解説ありがとうございました。
スマホに詳しくないので、ここで教えて頂いて「DCIM」が画像用のフォルダなのかと思いましたが、
そうではなく、この機種の不思議な仕様だということが判りました!
ありがとうございます。理解が深まりました(^^)
ちなみに「Pictures」に写真を入れていた時は、
googleの「フォト」アプリでも、ファイルマネージャーの「写真(たぶん画像のこと)」としても認識されず、見れませんでした。
「DCIM」フォルダに入れることで全て解決しました。
ちなみに、フォルダに整理されたものでも「DCIM」にフォルダごと入れると、
ちゃんと写真としても認識されますし、アルバムとしても整理されたまま見ることができます。
今までスマホでそんなことがなかったですし、(ギャラリーで見てました)
まさか、写真を見るという超基本的なことができないなんて。そんなことある?と混乱してました。
ググっても同じ悩みを見つけられなかったので・・・
この機種を使い始める時に推奨されるデータ移行アプリで、もともと写真を全て移行するのがよかったのかも、と思ってました。
ですが、写真は一括で移行しかできないようで。
私は、前の機種の写真は、全部ではなく一部のみ移行したいと思ったので、
パソコン経由でデータを移したら、このようなことになりました。
ともかく。
OPPO Reno5Aでは「DCIM」に入れろ!ということですね(^^)
書込番号:25106347
1点

たった今ですがほぼ同じ状況で困って、ここに辿り着きました。
PCのスクショから作った画像をReno5AのDCIMフォルダに入れたのに写真アプリで認識されず。
ファイルアプリでも認識されず、サイズが小さいだけなら写真リサイズアプリのフォルダ(Pictures>PhotoResizer)はどうか?とその中にも入れてみましたがファイルも写真からも認識はダメでした。
昨年秋にReno5Aに変える前はファーウエイ品で、DCIMやPicturesフォルダは引っ越しの際にPC内のコピーから手作業でDCIMへコピーして認識できていることから、もしや今回の画像ファイルサイズが80kbと小さいので、入れる場所だけでなくファイル属性に何か必要なのかもしれません。
結局、
写真リサイズアプリ(PhotoResizer)からはDCIM内の問題ファイルも認識していたので、それで開いて縮小処理をさせた(形式上100kb指定で)処、その処理直後から写真アプリでもファイルアプリでもDCIM内の縮小前ファイルとPictures>PhotoResizer内の縮小後のファイル両方が認識されました。
もうひとつ、数ファイルだけならPC側でgmailの下書きへ添付ファイルとして貼り付けてブラウザを閉じ、Reno5Aのgmailでその下書きから画像をダウンロードすると、当然ですがDownloadフォルダ内でそのまま認識されました。
いずれにしても写真アプリでの認識状況は他のSNSアプリで画像を貼りたい時の画像選択に使われてるので、写真アプリ上で認識されないと投稿できず、今回は勉強になりました。
書込番号:25123543
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
数日前にバッテリー使用量を確認したところ寝てる間にYouTubeなどが20%もバッテリーを使用してる表示になっていました。
実際のところはそんなに使用してはないみたいで表記上だけみたいです。
今まで1年近く使っていてそんなことなかったのでウイルスなのかもと思ってしまい不安です。
書込番号:25121348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akatuki21さん
このスマホは恐ろしいくらいに電池持ち悪いですよ。
私は昨年2月キャリアをYmobileに変更して使用しましたが、購入当初から、もち悪過です。
サクサク動く、カメラはキレイという良い点ありましたが、旅行先にいくのでもなく、電池が一日もたないのは異常でした。
スレ主さんは、たまたま当たり機種だったんでしすよ。今が本来です。
私は1年間前待たずに、GoogleのPixel7に変更しました。
全然、もちがちがいますよ。
メイン機種なら、買い替えをオススメします。
本当に。
書込番号:25121653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽんた 45さん
もちが悪くなった訳では無くてその時間帯に使ってないのに使ってる判定になってるっぽいんですよね…
画面上ではこの間に18%使ったとかって出てるんですけどバッテリーの残量に影響してないんです。
書込番号:25121783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akatuki21さん
なるほど〜
電池ではないのかな〜もちは問題なしですか?
そのアプリは、アンインストールできます。入れ直さしたらいかがでしょうか?
あと、スマホの電池は減ってない理解でいいですか!
書込番号:25122109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽんた 45さん
なんか本体アップデートしたら治ったっぽいです…
ご迷惑おかけしました
書込番号:25122156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
>じゆり2さん
>実行された方、不具合等有りませんか?
問題無いみたいですね。
アンドロイド”13”は来ないねぇ。
書込番号:25121423
0点

ちょっと怖いから様子見ですかね。ダウンロードは完了ですが一番下の後で…にしました 。
書込番号:25121996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
この度はご不便をおかけし、大変申し訳ございません。
恐れ入りますが、電源を完全に落としてから充電をすると
勝手に端末が起動してしまうという事でございますが、
こちらは仕様となっております。
上記がoppo公式のかいとうになるのですが、これあっているんでしょうか。
端末充電残量は80~100%近くあります。0%で勝手に立ち上がるのは理解できる
のですが、確りとバッテリー残量があるにも関わらずです。
このような挙動をする端末は見たことがりません。
皆様のreno5aはどうなんでしょうか?
流れとしてはバッテリー残量が十分ある(50%とか80%とか)→バッテリーOFF
→充電ケーブル繋げる→勝手に起動
こんな感じなんですか????
5点

残量は関係ないでしょ
電源を完全に落としてから充電をすると勝手に端末が起動してしまう
って言ってるんだから。
読解力。
書込番号:24567394
3点

試してみました。
「開発者オプション」→「充電中、画面ををオンのままにする」がOFFのときは、電源起動せず、電源OFF状態のまま充電が可能です。
この設定をONだと充電ケーブルを挿すと電源ONしますね。
書込番号:24567401
14点

いや、0%状態だったら起動する端末は何台も見てきています。
また、、充電状態が良好であれば、renoシリーズであればディスプレイ上に32%とか
でてくるはずなんです。その表示すらなくすぐ起動することが正常な状態か
私は確認したいだけです。けーきーる様はreno5aをお持ちだから返信を
頂けたと思っているのですが、どうなのでしょうか。
ちなみに公式はreno5aだけそんな仕様と発言しています。reno3aなどは
ならないとも話しています。・・・が、正直理解しがたいので公式の発言が
間違っているのか実際に使っているユーザーに動作確認をしたいだけです。
書込番号:24567409
0点

はるのすけはるたろう様、検証ありがとうございます。
単純に設定上の問題なんですね。それで開発者モードの入り方などは
私でもわかりますので設定の見直しをしてみます。
お時間をいただきありがとうございました。
(しかし、公式の仕様発言はやはり解せん・・・)
書込番号:24567425
0点

>ルノンさん
>端末充電残量は80~100%近くあります。0%で勝手に立ち上がるのは理解できる
>のですが、確りとバッテリー残量があるにも関わらずです。
>このような挙動をする端末は見たことがりません。
それは、ルノンさんが知らないだけで、他にも、充電開始で起動する端末はあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001354477/SortID=24202897/#24202897
ちなみに、私の本機は、「充電中、画面をオンのままにする」がオフ(デフォルト設定)でも、
メーカー案内通り、自動的に電源がオンになりました。
自動で電源がオンになるかどうかは、端末ごとに異なりますので、異常ではありません。
日常的に使う場合は、電源オフではなくスリープを利用しますので、今回の挙動を気にする必要はないとは思います。
書込番号:24567458
2点

すみません、私の検証の仕方が悪かったような気がします。設定は関係ないですね。
再度試したところ設定に関係なく下記の動作になりました。
電源OFF状態からケーブルを挿す→電源ONする
充電中に電源OFFする→電源OFFのまま充電される
電源OFF直後にケーブルを挿す→電源OFFのまま充電される
「電源を完全に落としてから」という回答が引っ掛かったので、初回に試したときも電源OFFしてから数十秒(うろ覚え)経ってからケーブルを挿したつもりだったのですが、完全に電源が落ちてない状態だったのかもしれません。
ということで公式の回答は正しいですね。
書込番号:24567520
3点

OPPOのスマホは持ってないけど電源が入ってないとハード/ソフト両面で細かい充電の管理が出来ないから残量に関係なく電源オフ状態で充電はじめたら電源入るのは割と普通だと思うけどね
>ちなみに公式はreno5aだけそんな仕様と発言しています。reno3aなどはならないとも話しています。
電源が入る機種、入らない機種ってのがバラバラに存在する(製造してる)ならそれがどういう理由なのか分からないけど、昔は入らなかったけどある時期の機種から全部入るようになったとかだとしたらまあそういうことなんでしょう
書込番号:24567581
3点

HUAWEI(ハイスペックモデルのみ)もです。原理や理由はわかりませんが仕様なのは確実でしょうね。
書込番号:24567597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、もうスマホから撤退してしまったLGもですね。
初めてLG製でそれ(電源を切った状態で充電すると電源が入る)になった時同様に理解が出来ませんでした。以降はもう慣れたので充電の際は充電してから電源を切る行為が習慣と化しました。今ならGalaxyだけでしょう、電源が入らないのは。
書込番号:24567603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

開発者モードで充電中に電源をoffにするでも
充電始めると同時に電源入ります。
書込番号:25121200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル
OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイルを購入しました。
SMSアプリについてですが、
デフォルトのアプリがワイモバイルメールになっています。
これを他のメッセージアプリに変更できますか?
楽天リンクなどのアプリに変更したいのですが、
設定でデフォルトのアプリを見ると、ワイモバイルメールしか選択肢がありません。
(楽天リンクインストール済です)
よろしくお願いしますm(__)m
0点

ワイモバイル機はサードパーティーメールアプリインストールすればデフォルトメールアプリを変更出来ます
まあY!mobileメールアプリでもSMS使えますよ
書込番号:25115397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Rakuten Linkは基本的にメールアプリでは無く通話アプリです
ワイモバイル機でメールアプリ扱いされないのは仕方ないです
Softbankメールとかインストールすればデフォルトメールアプリの切り替えダイアログが出るハズです
そこにRakuten Linkが出て来るかどうか、ですね
書込番号:25115408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます。
私の楽天リンクは通話とメッセージ機能も付いてます。
楽天リンク以外のアプリでショートメールを送信すると
課金されてしまいます。
ワイモバイルメールも見た感じ使いやすそうですが、
課金の面で変更したと思ってますm(__)m
書込番号:25115420
2点

ワイモバイルメールは、
・ワイモバイルのメール
・SMS
・その他メール
が一つのアプリで使えるからワイモバイルの人はめちゃくちゃ便利、それ以外の人もそこそこ便利(ワイモバイルメールのタブが消せないのが難点)だけど、楽天の人だとSMSの返信が楽天リンクから出来ないので使い勝手は悪くなるからね
OPPOのスマホは使ってないけど、普通はアプリの設定でデフォルト(標準利用)アプリが設定できるから、そこでメッセージを楽天リンクに変えればいけるはずだけど設定で出てこないのはなんだろね?
試しに他のメッセージアプリ(Googleのやつが無難?)を入れてみてそれには変更できるかとか確認してみるとなんか分かるんじゃないかな?
書込番号:25115520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別な機種ですがデフォルのSMSアプリを楽天リンクに設定することはできない様です
送信は楽天リンクアプリからすれば良いと思います(無料です)
楽天リンクアプリにログインしていれば楽天リンクアプリでSMSを受信すると案内されています
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001625/
書込番号:25115667
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
ここ一週間ほどで何故か急に操作がもたつくようになり重くなりました
アプリは軽かった時と同じもので特にそんなには追加してません 同じように遅くなった人、対処法などはありませんでしょうか?
スペック不足のパソコンで重めのゲームを動作させてるようなもたつき感です
書込番号:25113422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JB-masaさん
再起動させても同じでしょうか。
書込番号:25113427
2点

lineで重くなってきて、スマホがクラッシュして文鎮化の症状は他機種でもあるようなので、lineを消してみるといいかもしれませんね。
書込番号:25113759
1点

初期化以外に、いきなり改善する可能性もあります。私も1度異様に重くなり初期化せず放置(初期化が面倒なため)したら何故か治りました。しかし万人へオススメのやり方ではないので初期化しか手が無いでしょう。
書込番号:25113802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)