端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全912スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2022年5月25日 13:43 |
![]() |
18 | 10 | 2022年5月25日 12:58 |
![]() |
10 | 1 | 2022年5月24日 22:09 |
![]() |
22 | 8 | 2022年5月24日 15:05 |
![]() |
0 | 1 | 2022年5月23日 09:40 |
![]() |
23 | 6 | 2022年5月23日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル
ショートメールのやりとりはGoogle純正の「メッセージ」というアプリを使用しています。
デュアルsim運用時、どちらのsimでショートメールを送信するかを決めることができます。一度送ると、次回からもそのsimから送るようになっているのですが、たまにその情報が飛んでしまい、デフォルトのsim1に戻っていますを
一体、どのタイミングで設定が飛ぶのかをご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
もし、アプリ特有の治らないバグ等であれば、おすすめのショートメールアプリを教えて下さい。
書込番号:24761831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Y!mobile版で質問してるので
物理SIM(SIM1)+eSIM(SIM2)の運用、と言う前提だと思いますが
Y!mobile版そのものがリリース間も無いのでファームウエアバグの可能性は有ります
(SIM1優先、と言う可能性)
書込番号:24761865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイモバイルならSMS,MMSはY!mobileメールで十分では無いでしょうか?
書込番号:24761867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
通知LEDがないので音声通話の確認が画面を開かないとできません。
アプリで対策できないか調べましたがフラッシュや音がなるものがありましたが
できたら以前使用していたのと同じ通知LEDが良いです。
前面に通知LEDが無いので無理だとは思いますが、着信のお知らせ?で指定の動画を流すようなアプリはないでしょうか?
また同様の機能のアプリがあれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
1点

>sanpuu104さん
音声通話の確認が何を意味するのか不明ですが、
着信通知をマナーモードで、バイブなしでも確認したいということであれば、通知で画面を起動させればご期待の効果は得られませんか?
ただし、画面側を上にして置く必要はありますが。
書込番号:24760429 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご返信ありがとうございます。
私の質問が良くなかったようです。
着信時に不在でスリープ状態の時に確認できるようなアプリがあればと思いました。
音がでたり振動したり画面が光ったりして着信があったのを教えてくれるアプリがあればと思います。
書込番号:24760462
0点

>sanpuu104さん
私の想像力が足りませんでした。
既に検討されたかもしれませんが、
書き込み番号検索で #24210724 の書き込みに記載のアプリが同様の機能を有しているようです。
アプリをロックするなどスリープ時も起動したままにしておく必要があるかもしれません。
ちなみに、私の場合、lineやらメールやら何かしらの通知が結構あるので、
会議や入浴時などスマホと離れてしまった状態から戻った際はスマホを確認するのが習慣になってしまってます。
解決策がない場合は、このような習慣を身につけるしかないかもしれませんね。LED付きの機種に変更もありですが。
書込番号:24760487
5点

>トマトソースパスタさん
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
口コミも参考にさせていただきます。
ロック画面通知というのがどこにあるのかバージョン違いなのか見つかりませんでした。
色々とありがとうございました。
書込番号:24760539
0点

>sanpuu104さん
>ロック画面通知というのがどこにあるのかバージョン違いなのか見つかりませんでした。
以下の事だと思いますが、通知時に一時的に画面を点灯する機能なので、今回の質問とは異なる設定になります。
不在時に一時点灯しても見れませんから・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_5
>Q.ColorOS V12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>設定→通知とステータスバー→ロック画面→通知を受信したら、画面を起動する→オン(スリープ時に画面を一時的に点灯)(好みでオフでもよい)
書込番号:24760763
4点

私は、OPPO Reno5 A と OPPO 2020で、NotifyBuddyのアプリを利用しています。
英語で有料ですがとても便利に使わせていただいております。
お試しも出来るみたいです。
書込番号:24761579
0点

>†うっきー†さん
ご教授いただきありがとうございます。
できるだけ簡単なアプリで不在着信を認識させてくれるものありませんでしょうか?
一定間隔で音が鳴る等の簡単なものでよいのですが、
それらしいアプリを入れたのですが、外国のアプリで設定が分かりませんでした。
図々しいお願いで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:24761580
0点

>keiryouさん
教えていただきありがとうございます。
自分で好みの色を選択できるのは凄いですね。
試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24761637
0点

仮想通知Proってアプリはどうでしょうか?
書込番号:24761792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sanpuu104さん
>できるだけ簡単なアプリで不在着信を認識させてくれるものありませんでしょうか?
すでに記載されているアプリが難しいということでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24210192/#24210724
簡単なので、難しいということはないとは思いますが。
ColorOS固有のアプリを終了させない設定は、どのアプリを利用するかは関係なく必要になります。
書込番号:24761820
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
通話中、本体を耳に当ててもまったく音が聞こえません。おそらく自分の声は相手に伝わっているようです。
スピーカーの設定をハンズフリーの状態にすると聞こえるようになるのと、イヤホン接続しても音が聞こえるます。
故障でしょうか。
なにかハンズフリーやイヤホンではなく直接耳に当てて通話する機能がオフになっていたりするのでしょうか。
再起動しても改善しませんでした。
書込番号:24760895 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

下記に解決例があります。
https://yg2383.hatenablog.com/entry/2021/04/20/082156
楽天モバイルでは逆の問題も起きています。
https://sumahodigest.com/?p=10102
書込番号:24761027
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
読み込みが遅いか、停止することが多くて困っています。再起動すると一時的に回復するようです。 設定変更など試すポイントがありますでしょうか?ご存じの方お知恵をください。 症状は、(例えば)Yahooのトップページから何らかの記事をタップして画面遷移すると発生します(遷移後の画面が出ないか、超遅い)。通信環境は、WIFI(モバイルでも同様) Chorome でも Yahooアプリでも同様でした。 試した設定は、画面リフレッシュレート(60→90) 省エネモードはオン→オフ メモリーサイズ デフォルト→最大。 同様の使用環境で、ASUS Zonfone8では、それらの症状は発生しないです。
5点

>ゆあききさん
>設定変更など試すポイントがありますでしょうか?ご存じの方お知恵をください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
どうしても初期化を避けたい場合は、
設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のすべてのデータを消去する→ネットワーク設定をリセット
で直る可能性はあります。それ以外の不具合については直りませんが。
上記で無理な場合は、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
正常になるはずですので。
書込番号:24710013
3点

>ゆあききさん
OPPOはさっぱり分からないのですが、
○Yahoo!以外のサイトをChromeで閲覧したら、その読み込み時間は早くなりませんか?
○Yahoo!アプリを使うのはトラブルが多いので、避けたほうが良いです。
★OSに最新アップデートが無いか、確認してください。
★お使いのブラウザだけでなく、インストールしているアプリの全てについて、アップデート待ちになっていないか確認してください。
※OSもアプリもアップデートがあったときは、最新にしてみてください。
(Androidで云うところの、Webビューというアプリが更新されていないと問題が起きることが多いです)
書込番号:24710335
3点


皆様
ご助言ありがとうございます。
返信が遅くなり大変申し訳ございません。
>†うっきー†さん
ネットワークのリセットなど、教えていただいた通り通り試してみました。
>sna52788さん
その後、近日、新しいF/Wがリリースされ、早速適応してみました。
>トマトソースパスタさん
はい、ブラウザのキャッシュは消去して試していました。
いずれも結果的に変化はありませんでした。
色々とデフォルト設定を変更して試したところ、JAVAスクリプト を”オフ”にしたところ症状は改善するようです。
*JAVAスクリプトをオフにするとWEBサイトの情報は使い物にならないのですが・・。
理解が及びませんし、偶々かもしれませんが、この情報をOPPOさんのサポートに確認したいと思います。
書込番号:24726546
2点

その後、判明した追加状況です。
@ルーターAtermWG1200HP:11AC接続、リンクスピード433Mbps
AルーターAtermWR9500N :11N接続、リンクスピード 150Mbps
*このことからReno5Aは、1ストリームであることを推測。
読み込みが遅いのは、@であり、Aは快適です。
さらに、
Reno5A デュアルチャネル(クワッドチャネルも)非サポート(OPPOさんサポートからの回答)とのことでしたので、
@のルーター設定にて、クワッドチャネルを使用しない としてテスト。
@’ ルーターAtermWG1200HP:11AC接続、リンクスピード112Mbps となりましたが、読み込みの改善はありませんでした。
その他、別のプロトコル接続も試しましたが、なぜが改善しません。
ここでギブアップです。ふぅーー
今から2年程度、Aのルータを使ってまいりたいと思います。
皆様
色々とご協力ありがとうございました。
改善情報がございましたら、教えていただけると幸いです。
書込番号:24754206
1点

>ゆあききさん
>改善情報がございましたら、教えていただけると幸いです。
端末とルーターの再起動。
それでもダメなら、ネットワークリセットではなく、#24710013記載の内容で端末を初期化。
契約しているプロバイダーにもよりますが、
リンク(接続)速度が433Mbpsの5GHzであれば、添付画像通り、実測値で300Mbps程度の速度は出ますので、十分な速度になります。
書込番号:24754795
3点

>†うっきー†さん
ご連絡ありがとうございます。
=>
#24710013記載の内容で端末を初期化。
実は、これは、ちょっと手間がかかりすぎるので、敬遠していました 折角ご支援いただいたのにすいません! m(___)m
まずは、今回の回避策で使用し、仮に同様の事態に陥りましたら、着手致したいと思います。
*本当の原因を知りたい気持ちはすごくあります!
書込番号:24760340
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル
先月Reno3A(simフリー版)からReno5Aワイモバイルesim版に乗り換えました。
元々ワイモバイル回線を使っていたので、回線情報は変わっていないのですが、明らかに電車での電波状況が悪くなりました。
今までアンテナ4本だったところで、2本になったり、場合によっては圏外になったりします。これはこの機種特有のものでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
書込番号:24758448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Y!mobile版はファームウエアが専用
チューニング不足の可能性は有ります
書込番号:24758520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
デュアルSIMにて使用している為、SDカードは使用していません。
この状態で、USBケーブルでPCと接続し、内部ファイルをPCから閲覧することは出来ますか?
よろしくお願いいたします。
3点

>ぱ〜ふりさん
SIMやSDカードの有無は何も関係ありませんが、
普通にUSBケーブルを接続すれば、例えば本機内の画像ファイルなどをPCから参照することは可能です。
本機だからどうかは関係なく、普通の操作で可能と思ってもらえばよいです。
書込番号:24753602
3点

>ぱ〜ふりさん
充電専用ではなく、データ通信可能なケーブルを使ってくださいね。
書込番号:24754071
0点

通信ケーブルを使用しても、認識しないんです。
なにか特別な設定があるのかと思いまして。
書込番号:24754081
8点

>ぱ〜ふりさん
もし、お差し支えなければ、どこがひっかかってたのかを教えていただければ幸いです(・_・)(._.)
書込番号:24756532
3点

>annechanさん
開発者向けオプションに「デフォルトのUSB設定」を見つけまして、
そこの設定を変えました。
書込番号:24758504
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)