端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素/超広角:約800万画素/モノクロ:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno5 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全912スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2024年3月30日 20:49 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2024年3月29日 16:47 |
![]() |
9 | 10 | 2024年3月25日 08:29 |
![]() |
4 | 2 | 2024年3月11日 13:44 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2024年3月11日 10:37 |
![]() |
7 | 0 | 2024年3月11日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
【質問内容、その他コメント】
Ymobileで購入していたのですが、日本通信で使用したく日本通信のsimを手元に届いた段階で、
simロック解除コードが無い機種で日本通信の手続きができるか不安になりました。
simフリーのスマホは解除コードが無い状態でsim乗り換えできるか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:25680672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オギコの妹さん
SIMロックという概念がありませんので、気にする必要はありません。
https://www.ymobile.jp/support/process/unlock_procedure/
>2021年5月12日以降製品をご購入されたお客さまへ
>SIMロック解除対応製品をご購入された場合、購入時にSIMロック解除の手続きを実施した状態でお渡しいたします。お客さまのお申出によるお手続きは不要です。
ちなみに、開通はWi-Fiなどで行えます。
例えばMNPなどで、新しい日本通信のSIMがまだ利用出来ない時にも、開通作業が出来ないと困りますよね・・・・・
https://www.nihontsushin.com/support/support_newactivate_dc.html
書込番号:25680683
3点

>†うっきー†さん
以前もアドバイスいただき、今回も早々のアドバイスありがとうございました!
今から手続きしてみます!
ありがとうございました!
書込番号:25680690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

>あいうえおねーまんずさん
>Android13はくるのかなぁ
未来のことは誰にも分かりませんが、仮に更新されなかっても、端末が壊れるまでは利用可能ですので、気にしないでもよいかと。
COLOR OS13アップデート告知出ましたね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035871/SortID=24940817/#24940817
書込番号:25518547
7点

更新予定が9ヶ月遅れているようです。 まだ更新は1回目で12を行っただけかな?3回の更新は行ってくれるのか! サポートは2025年6月30日 終了のようです。
キャッシュレス決算やマイナンバーカードを考えると oppoのセキュリティ・サポート体制が不安を感じるので 機種変を検討中。やはりGoogle pixelがセキュリティサポートを考えると一番良いのかな!?
書込番号:25679233
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
半年前からYouTubeの更新ができず、ブラウザでは見ることが出来ますがアプリで見ることができません。
販売店に行ってもわからないと言われました。容量確認はOK、本体も最新バージョンです。
この機種はYouTubeはアンインストールできないのでしょうか?試みましたができないようで…
書込番号:25667053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>pon1111さん
>半年前からYouTubeの更新ができず、ブラウザでは見ることが出来ますがアプリで見ることができません。
更新が出来ないというのが、スクリーンショットの提示がないため、推測ですが、Google Playで更新候補として表示されるにも関わらず、更新しようとするとエラーになっているのでしょうか?
該当の状態のスクリーンショットを提示されると、状態がすぐわかると思いますが。
以下の一般的な方法で直らないでしょうか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
>この機種はYouTubeはアンインストールできないのでしょうか?試みましたができないようで…
アンインストールしたい場合は、以下になります。
adb shell pm uninstall --user 0 com.google.android.youtube
書込番号:25667099
1点

ブラウザで見続けるのに抵抗がないならブラウザで観る選択もすべきではないですかね。どのみち広告だらけでYouTubeアプリを積極的に使う理由が無いように感じます。
書込番号:25667105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

You Tube見るなら、Green Tuber。知ってるよね?
書込番号:25667108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アマゾンカフェさん
そのアプリ、画質固定出来ない(1080pや最高にしても360pにしかならない)ような気しますが。
書込番号:25667123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>pon1111さん
#25667099に記載の初期化の手順を実行した上で確認して下さい。
正常になるはずですので。
書込番号:25669874
0点

google playのキャッシュ ストレージのクリア
お試しを
アイコン長押し ビックリマーク キャッシュとストレージ
書込番号:25670072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変お騒がせしております。
キャッシュをクリアしたり、色々いじってみました。
端末の初期化が出来れば一番簡単に出来るのですがYouTubeアプリだけのためにそれは…、とおもいつつ最後の手段だと思っていましたところ、先程YouTubeの更新、出来ました!
どうやらgoogleplay ストアの不具合だったようです。
https://support.google.com/googleplay/answer/14121592?hl=ja
こちらに書いてあるgoogle playストアのアンインストールをして、再度インストールし直したら更新ができるようになりました。
再度インストールしたあとGoogleアカウントのパスワードを入力するよう指示が出たので一瞬焦りましたが、登録しておいた救済メールアドレスの方でログイン出来たので良かったです(^^;)
色々なアドバイスありがとうございました!
また分からないことが出てきたら教えてください(*^^*)
書込番号:25673763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一番最初に答えを導いて下さっていたのに画像を見てYouTubeアプリのアンインストールボタンを押せませんか?という返信だと思ってました…。何度も教えて頂きありがとうございました!
書込番号:25673773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
>いちこ.comさん
ユーザーに、端末をできるだけ使わせないようにします。
使わせないことで、バッテリーの持ちをよくしようとします。
例:
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq32
>Q.スリープへの移行が勝手に15秒になってしまいます。
>Q.設定→ディスプレイと輝度→自動画面オフで、スリープへの移動時間を設定しても、勝手に15秒になってしまいます。
>間違って、設定→バッテリー→省エネモード→オンで、自動画面オフが15秒に固定化されてしまっています。
>省エネモードをオフにすればよいです。
>バッテリーの残量が減って、省エネモードにしますかの通知で間違ってオンにしてしまうことがあるようです。
>
>省エネモードは、端末使用時の使い勝手を悪くすることで、省電力を図る機能となります。
>そのため、自動同期をオフにしている場合は、端末スリープ時は、省電力をオンでもオフでも実際のバッテリ消費量(実測値)はかわりません。
>あまり意味のない機能なので、省エネモードはオフにしておけばよいです。
>
>ColorOS V12(Android12)では、省エネモードで、スリープ時間が15秒以外にすることが可能になりました。
>設定→バッテリー→省エネモード→デフォルトの最適化→画面スリープ時間を15秒に変更→オフ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038859/SortID=25545887/#25546417
>ちなみに、省エネモードは、端末を使っている時にユーザーに端末を極力使わせないようにする設定にするだけですので、
>端末を使っていない時には省エネにはなりませんので、設定をする意味は特にはありません。
>
>※添付画像は別のOPPO端末のものですが、スリープ時には特に変化はありません。
>
>端末を使っている時に、ユーザーの利便性を損なわせることがメインの機能ですので、オフにしておくことをお勧めします。
書込番号:25656100
3点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。大変参考になりました。
書込番号:25656222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
【困っているポイント】最近、メルカリでSIMフリーRENO5を購入したのですが、ドコモのnanoSiMを入れSiMを読み込むけどモバイルネットワーク電波を受信せず、ショップに持っていっても分からないと言われ、仕方なく楽天モバイルに契約してSiMを入れるも電波受信せず、楽天さんの電話対応によりその日にeSiMに変えたけどそれでも受信せず、端末を初期化したり思い当たる事は(設定なども)全てやったのですが原因が全く分かりません。
端末の故障も考えたのですがそこそこ値段のするものなので諦められずどうしたものかと困ってます。
楽天モバイルのSiMとeSiMは読み込んでるのか分からないけど、SiM名は出るけど使用番号が出ません
キャリア受信もしない
試しに電話をかけると機内モードを切れと通知が出るけど機内モードになってない
WiFiは問題なく使えます。
【使用期間】
1週間
【利用環境や状況】
電波受信良好
【質問内容、その他コメント】
これらの原因、又は解決法がりしたいです。
書込番号:25655059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マントルヒヒさん
docomoのSIMは、Xi契約で、開通済で、他の端末では利用可能なことは確認済という前提で。
端末を初期化して、APNでspモードを選択しても無理なら、
前の持ち主が端末を壊してしまって不要になったので出品した可能性が非常に高そうです。
Wi-Fiは使えるとのことなので、Wi-Fiのみで利用されるとよいと思います。
中古品はリスクがありますので、購入する場合は保証があるところで購入されるとよいです。
書込番号:25655229
3点

>マントルヒヒさん
中古で幾らだったか知りませんが、後継機のOPPO Reno 7Aが、MNPで新品7980円なので、その5Aは売却した方が良いと思いますよ。
https://www.iijmio.jp/device/oppo/reno7_a.html
書込番号:25655259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メルカリでショップらしき所から20000円ほどで購入したものでしたがやっぱり中古は怖いですね💦
検討してみます!!
書込番号:25655276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メルカリにてショップらしき所から購入したものですが全てやっても反応しないと言う事は故障が大きいですよね.....
この間まで使っていたiPhoneが壊れたので購入したのに少し残念です😓
書込番号:25655280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>初期化しても
普通に故障レベル
購入元に問い合わせしては?
書込番号:25656021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A (eSIM対応版) ワイモバイル
自分は楽天PAYのVISAタッチ決済が急に出来なくなって色々試していましたが、この掲示板が一番人がいそうなので、情報共有させていただきたいと思います。
自分の場合はGooglePayの三井住友カードVISAタッチ決済は大丈夫なのですが(というか最近使っていなくて試していない)、楽天PAYの楽天カードVISAタッチ決済が1月から全く出来なくなって、失敗率ほぼ100%、失敗時にはレジ端末に「複数のカードが検出されました」みたいなメッセージが出る状態でした。
その後、楽天に問い合わせをして、楽天PAYアプリの再インストールとIDパスワード手打ちでの再ログイン、カード登録し直し、楽天Pay・PAYPAY・d払いに紐付けているクレジットカードを全部外したら楽天PAYのVISAタッチ決済が復活しました。GooglePAYはいじっていません(複数のタッチ決済とIDを登録済)。
その状態で楽天PAYタッチ決済のほうは今のところどこで使っても失敗なし。
アプリ関係あるとしたら、PAYPAYとかd払いとかの設定まわりが怪しいですよね。
今度は久しぶりにGooglePayのタッチ決済も試してみようかと。
書込番号:25655751 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)