OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno5 A

  • 128GB

4眼カメラ搭載の5G対応スマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno5 A 製品画像
  • OPPO Reno5 A [アイスブルー]
  • OPPO Reno5 A [シルバーブラック]

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

(1411件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno5 A ワイモバイル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno5 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno5 Aを新規書き込みOPPO Reno5 Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 映像出力について

2021/06/09 15:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:4件

車のナビへの映像出力は可能でしょうか?
hdmiを使用し有線で考えています。
プライムビデオをダウンロードしておいてオフラインで出力し見たいと思っています。

書込番号:24180096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:138件

2021/06/09 19:45(1年以上前)

>龍馬の父ちゃんさん

この端末のUSBバージョンがUSB2.0となっていますので、多分有線での接続はできないと思います。
USB2.0からHDMIに変換する、という規格がありませんので。

https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno5-a/specs/

HDMI端子に接続するには下記を参考にしてください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23053613/

書込番号:24180496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2021/06/09 20:06(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりダメですか。
ちなみにUSB?がどの種類なら大丈夫なのでしょうか?

書込番号:24180542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:138件

2021/06/09 20:19(1年以上前)

>龍馬の父ちゃんさん

すみません。
USB2.0からHDMIに変換する、という製品自体はなぜかあるみたいですね。失礼しました。

>ちなみにUSB?がどの種類なら大丈夫なのでしょうか?

>見分ける方法のひとつが、「USB 3.1」に対応しているかどうかです。DP AltモードはUSB 3.1でサポートされた
>機能ですから、USB 2.0では利用できません。USB Type-CはUSBの信号を扱うものの準拠する規格は限定されておらず、>USB 3.1に対応する製品もあればUSB 2.0止まりの製品も存在します。

https://www.phileweb.com/sp/review/column/202101/20/1179.html

書込番号:24180562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2021/06/09 20:32(1年以上前)

>ミッキー2021さん
ありがとうございます。
参考になりました。
やはり機種によっては出来ないのもあるんですね。
他の機種で考えようと思います。

書込番号:24180583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:1092件

2021/06/10 05:48(1年以上前)

>龍馬の父ちゃんさん
>やはり機種によっては出来ないのもあるんですね。

対応機種は各社ハイスペックモデルの一部なので、大部分は対応していないと思います。
https://wifinomori.com/displayport-alternate-mode/#oppo

OPPOならFind X2 Proあたりでしょうか。
https://www.hyplus.jp/productreport-findx2pro-hy-tchd8/

書込番号:24181042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/06/10 07:41(1年以上前)

>エメマルさん
ありがとうございます。
参考になります。
それなりの機種じゃないとダメみたいですね。
慎重に選ばないといけませんね。

書込番号:24181107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fleshpotさん
クチコミ投稿数:9件

2021/06/10 17:03(1年以上前)

>龍馬の父ちゃんさん

サポートに関する情報ありがとうございます。
測位そのものに問題はないようですので、期待せずに気長に待ってみます。

書込番号:24181754

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

simについて

2021/06/09 00:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

スレ主 amndrさん
クチコミ投稿数:4件

simフリー版のほうに書いてしまいましたので
こちらのワイモバイル版のほうにも同じ質問を書き込みをさせていただきます。

今回この端末の購入を考えているのですが
今現在使用しているrenoAについているauの4gLTEのsimカードを
そのまま差して利用することは可能でしょうか?

先ほどauに問い合わせたら
「5G対応のsimにして下さい」との返事が来たのですが
他のこの機種に対するレビューサイト等を見ても
そのような事を一切言われてないので気になり質問の書き込みをしました。

とりあえず4GLTEのままでもいいのでそのまま変更して、時間があれば
ショップに行って変更をと考えていたのですがこの端末は4GLTEのカードを
差して利用することはできるのでしょうか?

質問の書き込みは初めてなもので解りにくかったらすいません。
詳しい方の回答を求めます。
宜しくお願いします。

書込番号:24179242

ナイスクチコミ!3


返信する
C3H70Hさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/09 12:22(1年以上前)

それはおそらく大丈夫かと。
そもそもauの機種ではないので。

書込番号:24179859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2021/06/10 21:03(1年以上前)

SIMフリーで使用出来ないのは、iPhoneとPixelです。

P40Pro 5GやAQUOS R5Gソフトバンクで、au本家LTE4GプランのSIMカード使えてます。

書込番号:24182089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 amndrさん
クチコミ投稿数:4件

2021/06/10 21:33(1年以上前)

>P40 Pro 5Gさん
ご回答ありがとうございます。

初めての5Gの本体購入なので事前に色々と調べたほうがいいと思い
質問をさせていただきました。
お陰様で購入決心がつきました。
ありがとうございます

書込番号:24182153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2021/06/13 08:54(1年以上前)

購入しましたが問題ナッシングです。

書込番号:24185882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2021/06/13 08:55(1年以上前)

私はSIMフリーの方です。

書込番号:24185887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの位置情報

2021/06/08 21:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

スレ主 fleshpotさん
クチコミ投稿数:9件

付属のカメラアプリで記録される位置情報が実際の撮影位置から大きくずれることが頻発します。(過去に通った場所が記録されるようです。)

【同時使用のアプリ】
GPSログを取るため、山旅ロガーGOLD(GPSロガー)と同時使用しています。

【試みた対処】
1)山旅ロガーおよびカメラアプリのキャッシュをクリアしても改善せず。
2)ワイモバイルに連絡し、初期不良として交換してもらったが、代替品も同じ症状。
3)OPPOサポートに問い合わせ中。

改善案がありましたら、お教えください。

書込番号:24178912

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2021/06/08 21:55(1年以上前)

>fleshpotさん

「山旅ロガー」アプリも狂われているということでしょうか?

もし、
モバイル通信が圏外、
Wi-Fiが圏外ですと、
本体内のGPSで単独測位になるので、
測位が終わるまで、状況により時間が掛かるものです。

モバイル通信が圏内でも、
場合よっては、測位に時間が掛かってしまう場合もあるかと思います。
(SBのキャリアになりますが、フェリーの宮島口にいるのに、広島市内にいるのを経験しています)

書込番号:24178968

ナイスクチコミ!6


スレ主 fleshpotさん
クチコミ投稿数:9件

2021/06/08 22:04(1年以上前)

山旅ロガーのログデータは、正確に軌跡をとらえていますので、即位自体は問題ないようです。
情報不足で申し訳ありませんでした。

書込番号:24178986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2021/06/08 23:54(1年以上前)

>fleshpotさん

GPSアプリの作りにより動作は異なります。

ポケットからスマホを取り出して、いきなりシャッター切っても、
すぐ座標が取得するのは、厳しいかと思います。

本当は、GPS座標を取得したい場合、測位状態が判るようにしないと、
測位し切れていない状態でシャッターを切ってしまうかと思います。

当方は、iPhone4S(SB)での出来事で、ニコンD200を肩から掛けての状態で、
ちょっとiPhone4Sをポケットから取り出して、フェリーを撮ったわけです。
まあ、座標的には、広島市内のNTTの基地局になっていました。
(キャリアの問題ではなく、撮影者の事前準備がされていないのが、原因でした。)

どうしても、急ぐ場合、前もってGoogleマップなどでGPSを起こしておくしか方法はないかと思います。(パケット代に気を付ける必要あります。)

書込番号:24179215

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2021/06/08 23:59(1年以上前)

>過去に通った場所が記録される

GooglePlay開発者サービスが持つ位置情報キャッシュ(のようなもの)が使われてしまったのかも。
単純に考えて、写真を撮った瞬間にはGPSの測位が出来てなかったせいかと。

通常は、GPSで測位出来てないならWiFiや基地局のネットワーク位置情報が使われますが(GPSしか使わないカメラアプリもある)、
これを取得するのにも数秒から十数秒かかりますから、その前にシャッターを切ってしまうとリアルタイムの位置情報が端末内に何も無い状態での撮影になり、この場合にキャッシュが使われることがあるのかもしれません。

リアルタイムの位置情報が無い場合は、ジオタグは付加されないのが正常な挙動とは思いますけどね。

ちょっと面倒ですが、GPSの測位完了を確認してからカメラアプリを開く、でどうでしょうか。
こういう時にウチではGPS Lockerを使ってます。先ずコレを開いてGPSを動かすと、GPSの測位完了後に自動でカメラアプリを開いてくれます。きちんと設定してやる必要あり。

『GPS Locker』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.silentlexx.gpslock

書込番号:24179223

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 fleshpotさん
クチコミ投稿数:9件

2021/06/09 06:35(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
地図ロイド(山旅ロガーと連動する地図アプリ)で現在地をとらえている(測位が完了している)ことを確認してから写真を撮影してみましたが、結果は変わりませんでした。
本体を交換しても同じ症状が出るので、別のカメラアプリを使っての確認をしてみようと思っています。

書込番号:24179405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2021/06/09 06:55(1年以上前)

>fleshpotさん

山旅ロガーは、モバイル通信・Wi-Fiが出来ない場所でも測位可能なアプリだと思います。

GPS同時並行運用で、
山旅ロガーは正常に記録されるが、
付属カメラアプリでは位置情報が正しく反映されていない場合もあるよ
ということでしょうか?

書込番号:24179415

ナイスクチコミ!5


スレ主 fleshpotさん
クチコミ投稿数:9件

2021/06/09 07:50(1年以上前)

ご指摘のとおり山旅ロガーでは正常に測位するのですが、カメラアプリでは、1km以上離れた位置が記録されることが頻発します。

書込番号:24179470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2021/06/09 08:15(1年以上前)

>fleshpotさん

>> カメラアプリでは、1km以上離れた位置が記録されることが頻発します。

付属するカメラアプリでは、
インターネットへのネットワークに接続出来ない環境では、
正しい位置情報が設定出来ない可能性が大きいです。

裏タスク(バックグランド)で「山旅ロガー」アプリを起動しておいても
無意味な可能性があるかと思います。

写真アプリを探されるとしたら、
「インターネットへのネットワークに接続しなくても
写真に位置情報が取得反映可能」なアプリを
探して使うしかないかも知れません。

付属するカメラアプリはAndroidで用意されているアプリでしたら、
Android機全般同じ挙動になる可能性もあるかも知れません。

もし、
他機種のAndroid機では問題ないとしたら、
逆にOPPOの付属するカメラアプリとGPSデバイスの処理に
問題があるということになります。

書込番号:24179497

ナイスクチコミ!5


スレ主 fleshpotさん
クチコミ投稿数:9件

2021/06/09 09:44(1年以上前)

Mark Harmanからリリースされているカメラアプリ「Open Camera」を試してみたら、すべて正確な位置が記録されましたが、Reno5A付属のカメラアプリで同じ場所で撮影したものは、やはり位置がずれていました。
付属カメラアプリの問題の可能性があるので、OPPOサポートからの回答を待ってみます。
解決するまでは、付属のカメラアプリを使う場合、位置情報なしで撮影し、GPSログデータから推定した位置を埋め込むようにします。

書込番号:24179628

ナイスクチコミ!3


スレ主 fleshpotさん
クチコミ投稿数:9件

2021/06/09 15:46(1年以上前)

こえーもんさんが教えてくださった「GPS Locker」をモバイル通信を切断した状態で使ってみました。
GPSをロックした後、登録したカメラアプリをタップするだけで開くことができ非常に便利でしたが、記録される位置情報は改善しませんでした。
同じ条件で「Open Camera」は正確な場所を記録するので、付属カメラアプリに起因する可能性が高いのかもしれません。

書込番号:24180147

ナイスクチコミ!1


スレ主 fleshpotさん
クチコミ投稿数:9件

2021/06/10 08:30(1年以上前)

機種不明

付属カメラアプリとOpen Cameraとの位置情報比較

GPSを常に捉えた状態で、付属カメラアプリとOpen Cameraで撮影したときの記録された位置情報を画像で比較してみました。

書込番号:24181168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/06/10 14:57(1年以上前)

>fleshpotさん
質問に対しての直接の回答ではないのですが、OPPOサポートに問い合わせ中との事。オウガ・ジャパンの場合、迅速な回答は期待しない方が良いかもしれません。以前私が問い合わせした時は2週間程回答まで掛かりました事をお伝えいたします。

オウガ・ジャパンのサポート体制
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24041937/#tab

書込番号:24181624

ナイスクチコミ!9


スレ主 fleshpotさん
クチコミ投稿数:9件

2021/06/14 16:38(1年以上前)

OPPOサポートから回答がありました。

---以下引用---
アプリケーション上での誤差が発生している可能性がございます。
今後のアップデートで改善されることもございますので、アップデートされるまで
お待ちいただけますでしょうか。
---引用終わり---

気長に待ってみます。(笑)
回答くださったみなさま、たいへんありがとうございました。

書込番号:24188348

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 LINEのクローンアプリにつきまして

2021/06/07 10:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

スレ主 SSKK13さん
クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
LINEのクローンアプリを使いたいのですが、通知エラーや写真の送受信が上手く行くかどうか、教えて頂きたいです。

【重視するポイント】
Redmi Note 10 Proも検討していたのですが、下記のクチコミの様に画像がダウンロードできなかったり、通知が来ない仕様になっているようで、購入を控えております。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035511/SortID=24086664/#tab

oppo reno5 使用すると、どのような状態なのか教えて頂きたいです。

【質問内容、その他コメント】
現在、oppo R17 proでLine のクローンアプリを使っていますが、本体もクローンも通知が不安定で困っております。

書込番号:24176478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽天モバイル(MNO)での使用について

2021/06/07 08:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:22件

Y!mobile版の購入を考えているのですが、楽天モバイルのSIMを刺して使用された方おられますでしょうか?
バンド的には対応してて問題ないと思うのですが、何か調べてたら使えないような事が書いているページがありまして‥。

https://yasu-suma.net/oppo-reno5-a-rakuten-un-limit/

実際にどうなのか教えて頂ければ幸いです。

書込番号:24176287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2021/06/07 08:41(1年以上前)

>ピーマントマトさん
利用可能です。
Yahoo等で「Reno5 A 楽天モバイル」でリアルタイム検索されるとよいです。

ちなみに、自動切換えに関しては以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq34
>Q.au回線から楽天回線への自動切換えは、どの程度の時間がかかりますか?

機種によって、最初からBAND3になる場合と、1〜3分程度かかる機種があります。
本機は他のOPPO端末同様に、後者に該当すると思います。

書込番号:24176306

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2021/06/07 08:50(1年以上前)

>ピーマントマトさん
該当ブログではパートナー回線で繋がって、BAND3での楽天モバイルメイン回線で繋がらない、と言う状況です

これはReno A,Reno3 A,A5 2020,A73でも変わりません

基本的に屋内では電波の入り易いBAND18(パートナー回線)で接続してしまいます

全く使えない訳では無いので悪しからず

書込番号:24176320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2021/06/07 09:02(1年以上前)

>†うっきー†さん

ご回答ありがとうございます。
調べてみると確かに使っておられる方いますね。

更に調べてみます。

書込番号:24176340

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2021/06/07 09:03(1年以上前)

>これはReno A,Reno3 A,A5 2020,A73でも変わりません

ちなみに、A5 2020も本機も、間違いなくBAND3に接続できます。


但し、楽天回線が利用出来る場所ですが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7_2
>Q.公式サイト記載の楽天エリア内でも、楽天回線(BAND3)が利用出来ない場所があります。

公式サイトのマップは、単に色を塗っているだけなので、利用可能な場所は自分で探す必要があります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?

書込番号:24176341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/06/07 09:13(1年以上前)

>舞来餡銘さん

ご回答ありがとうございます。

それだったら問題なのですが・該当ブログの方は室内環境で直前までRedmi Note 10 Proを使用されていて、その時はバンド3を掴んでいたのが、ワイモバイル版のOPPO Reno5 AにSIMを差し替えたら掴めなくなったとの事でしたので心配になりまして。Redmi Note 10 Proもバンド18に対応していると思いますので・。

https://www.mi.com/jp/product/redmi-note-10-pro/specs

書込番号:24176359

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2021/06/07 09:20(1年以上前)

>ピーマントマトさん
>SIMを差し替えたら掴めなくなったとの事でしたので心配になりまして。

大丈夫です。
端末によって、最初にBAND3になる機種と、1〜3分程度してからBAND3になる機種があるだけとなります。
先ほどの、faq34を参照下さい。

本機は間違いなくBAND3利用可能ですよ。
BAND3に切り替えまでに、約何分かかるかを検証した方は、いないかもしれませんが。
その都度、切り替えまでにかかる時間があるので、3回程度計測して平均を出すとよいかもしれませんね。

書込番号:24176372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2021/06/07 09:21(1年以上前)

>ピーマントマトさん
XiaomiはBAND固定が出来ます

https://www.google.com/amp/s/www.teradas.net/archives/37027/%3famp=1

該当ブロガーが上記をしてるか不明ですが可能性は否定出来ません

書込番号:24176374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2021/06/07 09:27(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。
分かりました。少しのタイムラグを見ておいた方が良いとの事ですね。
そうですよね。バンド3対応してますもんね。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:24176381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/06/07 09:30(1年以上前)

>舞来餡銘さん

腑に落ちました。そうでした!シャオミはバンド固定できるんでした。その可能性が大ですね。それで同環境でもバンド3を掴んでたのかもしれないですね。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:24176387

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2021/06/07 09:35(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>XiaomiはBAND固定が出来ます

rootを取得していない場合は、表示上は固定出来たように見えても実際には固定出来ないものもあります。
今回も、何か勘違いだとは思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032975/SortID=23931041/#24052170
>最初に「しかし検索で出てくるバンド固定アプリを試してみましたが上手く作動しません。」と記載されている通り、
>本機では駄目なようでした。
>「設定成功」とは表示されますが、機内モードオンオフをすると、普通の挙動通り最初に「BAND18」を掴んでしまいました。
>もちろん、BAND3が利用出来る場所なら、自動的にBAND3にはなりますが。
>固定化は、本機では出来ないようです。

書込番号:24176395

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2021/06/07 09:38(1年以上前)

>ピーマントマトさん
>腑に落ちました。そうでした!シャオミはバンド固定できるんでした。その可能性が大ですね。

先ほど記載した通り、「設定成功」とは表示されますが、実際には固定化されていませんよ。
先ほど記載の既出スレッドを参照下さい。
全てのXiaomi機が該当するかは不明ですが。
メッセージが表示されたら問題ないというのは、間違いです。

書込番号:24176399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2021/06/07 09:55(1年以上前)

https://smartasw.com/archives/%E3%80%90xiaomi-galaxy%E3%80%91%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%A7%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E5%9B%9E%E7%B7%9A%EF%BC%88band3%EF%BC%89%E3%81%AB%E5%9B%BA%E5%AE%9A.html

BAND PreferredなのでBAND3とBAND18が存在すればBAND3を選択してれば優先してくれる仕様です

root化は基本的に不要です

GalaxyもBAND選択出来ます

Reno5に不安有るならGalaxy機を手に入れる方が良いかと思います

書込番号:24176411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mjouさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:469件

2021/06/07 10:29(1年以上前)

当方がOPPOとシャオミ複数機種試した範囲では
OPPOは楽天に繋がりにくいほとんどパートナー回線
時々楽天回線
シャオミは楽天回線につながりやすい
最初から楽天回線つながる
という感覚です
Reno5 Aも楽天回線つながりにくいと思います

書込番号:24176454

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2021/06/07 12:17(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>BAND PreferredなのでBAND3とBAND18が存在すればBAND3を選択してれば優先してくれる仕様です

実際には、先ほど記載した通り、
>「設定成功」とは表示されますが、機内モードオンオフをすると、オフの時と同じ挙動で「BAND18」を掴んでしまいました。
BAND3が優先されずに、先に「BAND18」に接続となりました。Redmi Note 9Sでの確認。

当然、自動切換えは可能なので、しばらく待てば、オンオフに関係なく、どちらでもBAND3にはなりますが。

舞来餡銘さんは、
今回も、何か勘違いをされているのだとは思います。

話が「BAND固定」→「優先」→「Galaxy機」と変更されているようではありますが。

書込番号:24176586

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2021/06/07 12:33(1年以上前)

>mjouさん
>シャオミは楽天回線につながりやすい
>最初から楽天回線つながる
>という感覚です

Xiaomi機では、機種によって異なります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq34
>楽天回線とau回線の両方が利用出来る場所で、機内モードオンオフにした後の挙動で計4回確認。Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signalアプリで確認
>Redmi Note 9S:2m28s,1m13s,1m44s,1m12s、切り替わるまでに1〜3分程度かかるようです。
>Redmi Note 9T SoftBank:最初から常に3Band

書込番号:24176611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2021/06/14 08:56(1年以上前)

>†うっきー†さん、他みなさま

Y!mobile版を購入し、楽天モバイル(MNO)のSIMを刺しましたが、特にSIMロック解除(Y!mobileからは解除コードが送られて来たので必要かと思いましたが)やAPN設定をする必要もなくすぐ使えました。
私の使用環境ではすぐバンド3を掴めて、ほとんど3を掴んでくれてます。パートナーエリアと楽天モバイルの自社回線エリアがまだ混在してる所なのですが、自宅内でもずっと3を掴んでくれてますので運よく3の方が強い場所の様でした。

問題なく使用出来ています。
ありがとうございました。

書込番号:24187648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yoshi344dさん
クチコミ投稿数:1件

2021/07/23 01:46(1年以上前)

OppoRENO5a ワイモバイル版で楽天SIM挿しても問題ないとのことですが、
5G回線はつながるでしょうか。

書込番号:24253277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2021/07/23 07:41(1年以上前)

>ピーマントマトさん
>Y!mobile版を購入し、楽天モバイル(MNO)のSIMを刺しましたが、特にSIMロック解除(Y!mobileからは解除コードが送られて来たので必要かと思いましたが)やAPN設定をする必要もなくすぐ使えました。

こちらについては、公式サイト記載通り、正常な挙動ですね。

https://www.ymobile.jp/support/process/unlock_procedure/
>2021年5月12日以降製品をご購入されたお客さまへ
>SIMロック解除対応製品をご購入された場合、購入時にSIMロック解除の手続きを実施した状態でお渡しいたします。お客さまのお申出によるお手続きは不要です。

書込番号:24253402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

周周波について

2021/06/05 21:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル

スレ主 TNKTNSさん
クチコミ投稿数:10件

周波数についてほとんど知らないんですけどUQmobileのsimカードで運用しようと考えているんですが対応しているんでしょうか?

書込番号:24173987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:469件

2021/06/06 06:41(1年以上前)

周波数についてほとんど知らないんですけど

Yモバイル版でなくSIMフリー版購入したほうがいいと思いますけど
どちらもUQモバイルマルチSIM使えると思いますが
回線契約ない人のYモバイル版の保証がどうなるか
よくわからないので。

書込番号:24174457

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/06/06 08:05(1年以上前)

>TNKTNSさん

周波数は↓を見る限りでは対応しているようですが、動作保証はされてませんね。
UQmobileのsimカードで運用は自己責任となります。
https://www.ymobile.jp/lineup/a101op/

書込番号:24174522

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2021/06/06 13:29(1年以上前)

>TNKTNSさん
前機種のReno3でもUQmobileで使えてたので問題無いでしょう

ただ敢えてシングルSIM仕様のY!mobile版を買うメリットが有るかどうか、、

書込番号:24175018 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO Reno5 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno5 Aを新規書き込みOPPO Reno5 Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)