| 発売日 | 2021年6月3日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ | 
| 重量 | 182g | 
| バッテリー容量 | 4000mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno5 A ワイモバイル絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
libero 5gを使っているのですがline通知や目覚ましアプリなどのプッシュ通知が開いて初めて届くので、こちらの機種に変更を考えているのですが、この機種はlineなど通知は通常通り届きますか?
書込番号:24180691 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>新米新さん
ColorOS V11は、設定が確立されているので、他のColorOS V11の機種同様に問題ないかと。
実際に本機で確認したわけではありませんが、本機のみダメな可能性は限りなく低いです。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
V7とV11へでは設定方法がかなり変更になっていますので、V11の本機ではV11の設定が必要となります。
書込番号:24180708
![]()
0点
うっきーさん、回答ありがとうございます。
リンク先の設定を行えば大丈夫そうですね。
機種変更しようと思います
書込番号:24180778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
【使いたい環境や用途】
LINEのクローンアプリを使いたいのですが、通知エラーや写真の送受信が上手く行くかどうか、教えて頂きたいです。
【重視するポイント】
Redmi Note 10 Proも検討していたのですが、下記のクチコミの様に画像がダウンロードできなかったり、通知が来ない仕様になっているようで、購入を控えております。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035511/SortID=24086664/#tab
oppo reno5 使用すると、どのような状態なのか教えて頂きたいです。
【質問内容、その他コメント】
現在、oppo R17 proでLine のクローンアプリを使っていますが、本体もクローンも通知が不安定で困っております。
書込番号:24176478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
周波数についてほとんど知らないんですけど
Yモバイル版でなくSIMフリー版購入したほうがいいと思いますけど
どちらもUQモバイルマルチSIM使えると思いますが
回線契約ない人のYモバイル版の保証がどうなるか
よくわからないので。
書込番号:24174457
6点
>TNKTNSさん
周波数は↓を見る限りでは対応しているようですが、動作保証はされてませんね。
UQmobileのsimカードで運用は自己責任となります。
https://www.ymobile.jp/lineup/a101op/
書込番号:24174522
6点
>TNKTNSさん
前機種のReno3でもUQmobileで使えてたので問題無いでしょう
ただ敢えてシングルSIM仕様のY!mobile版を買うメリットが有るかどうか、、
書込番号:24175018 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
SIMフリー版とワイモバイル版のパネル種類がTFT-LCDとTFTと違うのですが、これはどちらが優れてるんですか?これってデュアルSIM、ハイレゾ気にしなければワイモバイル版ってだいぶ安いですよね?しかも機種変でもペイペイ3000P付きますし。
3点
どちらもLTPS TFTで同じです。
Reno3 Aまでは有機ELが搭載されており、今回はコストダウンを重視したモデルなのだと思います。海外版のReno 5にも有機ELが搭載されています。
書込番号:24162360
8点
>>コストダウン
既存部品の消費の為の機種ですからねえ、、
SIMロックされてるかどうか確認した方が良いと思います
書込番号:24162911 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ありりん00615さん
なるほど、同じ液晶なんですね。ありがとうございます。できれば海外版みたいに有機ELがよかった…。
書込番号:24163432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>舞来餡銘さん
部品の在庫処分価格なんですね…ありがとうございます。
書込番号:24163454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

