| 発売日 | 2021年6月3日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ | 
| 重量 | 182g | 
| バッテリー容量 | 4000mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno5 A ワイモバイル絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
>いちこ.comさん
ユーザーに、端末をできるだけ使わせないようにします。
使わせないことで、バッテリーの持ちをよくしようとします。
例:
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq32
>Q.スリープへの移行が勝手に15秒になってしまいます。
>Q.設定→ディスプレイと輝度→自動画面オフで、スリープへの移動時間を設定しても、勝手に15秒になってしまいます。
>間違って、設定→バッテリー→省エネモード→オンで、自動画面オフが15秒に固定化されてしまっています。
>省エネモードをオフにすればよいです。
>バッテリーの残量が減って、省エネモードにしますかの通知で間違ってオンにしてしまうことがあるようです。
>
>省エネモードは、端末使用時の使い勝手を悪くすることで、省電力を図る機能となります。
>そのため、自動同期をオフにしている場合は、端末スリープ時は、省電力をオンでもオフでも実際のバッテリ消費量(実測値)はかわりません。
>あまり意味のない機能なので、省エネモードはオフにしておけばよいです。
>
>ColorOS V12(Android12)では、省エネモードで、スリープ時間が15秒以外にすることが可能になりました。
>設定→バッテリー→省エネモード→デフォルトの最適化→画面スリープ時間を15秒に変更→オフ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038859/SortID=25545887/#25546417
>ちなみに、省エネモードは、端末を使っている時にユーザーに端末を極力使わせないようにする設定にするだけですので、
>端末を使っていない時には省エネにはなりませんので、設定をする意味は特にはありません。
>
>※添付画像は別のOPPO端末のものですが、スリープ時には特に変化はありません。
>
>端末を使っている時に、ユーザーの利便性を損なわせることがメインの機能ですので、オフにしておくことをお勧めします。
書込番号:25656100
![]()
3点
>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。大変参考になりました。
書込番号:25656222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
画面録画の保存方法解りますか?
画面録画のアイコンタップでホーム画面に赤マルのボタンで録画開始。もう一度タップで録画停止。
その後の保存方法が解りません。
ホーム画面に赤マル
が出たままです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25633024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
早速の返信ありがとうございます。
解決出来ました。
書込番号:25633106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
Gメールのアプリ開くと
受信トレイの画面が黄色がかった色になっていて
設定等の画面に行くと普通の白なのですが
それが開く度に今度は逆になってしまったりしていて、直し方がわかりません
解決方法ありますでしょうか?
書込番号:25449264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
シムフリー版だと、Gメールアプリは白背景。
スマホ自体ダークモードにしてると、背景は黒。
黄色なんて見たことないです。
書込番号:25449277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ことゆはさん
>受信トレイの画面が黄色がかった色になっていて
該当の現象にはなりませんが、
どのような状態になっているかのスクリーンショットを提示しておくとよいかと。
個人情報がある場合は、該当の箇所は塗りつぶした状態で。
該当の現象にならないので、試してもらわないとわかりませんが、出来ることとしては、
Gmailアプリアイコン長押し→アプリ情報→ストレージ使用状況→データを消去
※アプリのデータ消去なので、サーバーにあるメールは消えません。
書込番号:25449282
2点
>ことゆはさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで添付画像通り、正常になると思います。
書込番号:25449333
2点
>開いてる画面はちがいますが
>こんな感じです
OPPOのスマホは使ってないけど、
・壁紙を変えてみる
・[設定]→[壁紙とスタイル]
で変えれるよ(自動で変更されるのでちょっと分かりにくい)
書込番号:25449635
1点
>ことゆはさん
自分も同じ状態に悩んでおりました。自分の場合は緑色ですが
この原因はMaterial YouというAndroid12から追加された機能で、壁紙の色によってGoogle系列のアプリの色味を一律で変更するものです(Google Chrome、GBoard、Gmail、Calendarなど)
ですので、最近黄色を含んだ壁紙に設定したか、アプリのアップデートを行ったことでアプリがMaterial Youに対応したのではないでしょうか
残念ながら、壁紙を真っ白にする・真っ黒にするなどの極端な方法か、OppoのOSであるColorOSをダウングレードする面倒な方法しか解決策がないようです
自分は壁紙を変えることで解決しましたが、もし上記以外に解決方法があるのであれば私も知りたいです
>どうなるさん
OPPO以外の端末であれば、この方が言うように設定内に存在する「壁紙とスタイル」で変更できるようです
ただOPPOは設定を用意していないみたいで、壁紙を変えるのが一番楽な方法ですね
>†うっきー†さん
この方は初期化を勧めておりますが、これはAndroid12の仕様なので、初期化しても変わらないかと。流石に実機で試すほど勇気はないのでやりませんが……
書込番号:25510181 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
Repainterを使うことでMaterial Youの影響を消すことができます。
rootが必要な場合もあるようですがShizukuで回避出来ます。
細かい設定は課金が必要ですがColors > Custom >Pick colorで白を選択すれば目的を達成できると思います。
※ワイヤレスデバッグを使うので、許可したWi-Fiに接続していないと機能しないかも?
Repainter
https://play.google.com/store/apps/details?id=dev.kdrag0n.dyntheme
Shizuku
https://play.google.com/store/apps/details?id=moe.shizuku.privileged.api
書込番号:25510242
3点
ありがとうございます
気にしなければ特にたいした事では無いのですが気になってしまいますよね
他の回答者様がおっしゃっていた初期化も膨大なアプリ、サイトの手続きや設定やり直さなければならず中々思いきって出来ませんので現状維持にしました
書込番号:25511026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
非常に残念です、Repainterを使えば解決出来るのに・・・
英語のアプリだから無理とかそういう感じなんでしょうか。
>ことゆはさん
>そこら辺のさん
時間があったらRepainterを試してみてください。
使い方がわからなければ質問していただければ回答します。
書込番号:25511352
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
外で久しぶりに動画撮ったりしたのですが
手ブレ補正をONにすると、撮り始めに妙にカクついたり本体を動かすと所々やはりカクついてしまい
石段等を上りながらの撮影だと画面の上端がブルブルしているようにも見えます
逆に補正切ってる時の方が多少揺れはしますが、よっぽどなめらかに撮れてます
買った当初色々いじっている時はもっとちゃんとしていたような気がするのですが、購入して1年半くらいなるので色々なセンサーがおかしくなっているのか他に設定や原因があるのでしょうか?
書込番号:25481807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>センサーがおかしくなる
考えにくいです
アップデートの過程でカメラアプリのチューニングが変更される事は有り得ます
書込番号:25481871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ことゆはさん
アプリ追加で処理が重くなってる
SDカード不具合やスペックが足りない
内部ストレージに余裕がない
とかでもありえますね
書込番号:25481884
1点
>ことゆはさん
>買った当初色々いじっている時はもっとちゃんとしていたような気がするのですが、購入して1年半くらいなるので色々なセンサーがおかしくなっているのか他に設定や原因があるのでしょうか?
以下の一般的な対応で正常になりませんか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25481963
1点
心当たりの原因はあるか、改善のために何を試したかも書いていただくとお互い手間が省けます。端末再起動とか初期化しましたとか、純正アプリ以外のカメラアプリ(例えばSNOWとか)でも同じ症状起きますとかね。
書込番号:25487005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
AOD(Always On Display)=常時表示ディスプレイだと思いますが、Reno5 Aは有機ELパネルではなく液晶パネルなのでそもそもAOD機能はないんですよね。
書込番号:25458674 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
【困っているポイント】
写真が傾く
【使用期間】
1年
【利用環境や状況】
グリッドに合わせたり、地面の線などと水平に合わせて写真を撮っても傾いてしまう。
【質問内容、その他コメント】
買い替え当時から、グリッドに合わせて撮っても若干傾いていたのですが最近特に酷くて…^^;
グリッドや地面の線や柱などに合わせて水平並行になっているのを確認してシャッターを切った写真も 見返すと左が3~5度くらい下がっています。
傾くことを考慮して撮らないといけないため撮りたい構図で撮るのがとても難しいです。とくに建物の正面写真など。
これは何が原因で起こるのでしょうか?何かが故障しているんですか?
書込番号:25433775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うるしねこさん
原因は分かりませんが、
カメラアプリのアイコンを長押し→アプリ情報→ストレージ使用状況→データを消去
※カメラアプリのデータ削除なので、写真などは消えません。
これで、直らないことを確認した上で、
ワイモバイルショップの店員の目の前で再現させて、修理依頼をすればよいかと。
考えたとところで、直るわけではないと思いますので。
書込番号:25433805
3点
順当に考えればモーションセンサーの異常が原因である可能性が高いです。そして当初からおかしかったものが更におかしくなっている可能性大です。
早い段階で修理を依頼すべきだったと思われます。もし保証プラン等に加入していれば今からでも安価に修理可能かも知れませんが…そうでなければ買い替えるか我慢して使うしかないかなと思われます。
書込番号:25433816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
水平器はスマホに載せられている加速度センサーかジャイロセンサーを使って水平を出していると思いますが、こちらに合わせても、水平器を見ずにスマホを人間の感覚で水平に保って写真を撮っても斜めになるのなら、確実に内部のカメラモジュールが確実にズレて固定されている、固定が甘い不良個体でズレてきている等だと思います。
Reno5Aは電子手ブレ補正といって左右上下方向にセンサーが動かずガッチリ固定されている仕様の為、レンズがズレるということもないので、カメラモジュール自体が動いてそうですね。
左右上下方向に動く光学式手ブレ補正を搭載した端末でも、高級なモデルでもなければ動くのはレンズだけだし傾きは出ないと思いますが(^^;
Reno5Aの分解動画を見ていると、内部のカメラは土台に対して両面テープで貼り付けているみたいなので、これの接着が甘いんでしょうね。
Reno5Aクラスの端末はそこまで高い金額でもありませんし、修理に出すよりかは買い替えを考慮してもいいのかもしれませんね。
修理に出してもカメラモジュールを貼り付け直しとかではなくアッシー交換となるでしょうし、万レベルの高い金額になりやすいかと思います。(見積りは取ったほうがいいとは思いますが)
書込番号:25433936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一応、
グリッドOFFで使ってみる
シャッター押す時に自分や端末を動かす癖がある、キッチリ撮り終えるまで端末を動かさない、とかは大丈夫でしょうか?
故障の場合は買い替えの方が良いに一票ですかね
書込番号:25434647
1点
>†うっきー†さん
ストレージ消去試してみましたがやはり特に変化なかったため、今度の休みに店舗に行って聞いてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25435510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ryu-writerさん
最初はそこまで酷くなかったので、まあいいかと思ってそのままにしてしまったんです…でも最近どんどん傾くようになっちゃって💦
やはり異常がある感じなんですね。
今度の休みに店舗に行って修理の方がいいか買い替えの方がいいか聞いてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25435514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sky878さん
そうですね、水平器を出さずに感覚でスマホを水平にして撮っても、地面の線などに合わせて撮ってもズレます。
修理だと高い金額になる可能性との事なので今度の休みに店舗に行って聞いてみようかと思います。ありがとうございます。
書込番号:25435519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>京都単車男さん
グリッドOFFで撮ることの方が多いですがやはり傾きますね。
人に撮ってもらったり、置いてタイマーで撮っても傾くので私が原因では無いと思います。
画面上では傾いてないことを確認してシャッターを切るのですが、フォルダを見ると傾いた写真が撮れてるんですよね…
買い替えも検討してみます。ありがとうございます。
書込番号:25435521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うるしねこさん
だんだん酷くなる事から多分初期不良だったと思いますが
他のカメラアプリでも傾く?インカメラは大丈夫ですか?
あと、使用期間一年とありますが、新品キャリア購入で?1年未満ならメーカー保証で無料修理いけると思いますが、端末は古いけど購入から一年ですから
書込番号:25435535
2点
傾いたりするんですね。
メーカー保証が切れていたら修理代が高いから、
買い換えが良いと思うな。
OPPO Reno9 A、Google Pixel 6a辺りが候補になるかな? iPhone やGoogle Pixelは、Micro-SDカードが使えないのがネックになるけどね。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000951/
書込番号:25439868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







