| 発売日 | 2021年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 182g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno5 A ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全208スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 114 | 7 | 2021年6月22日 12:09 | |
| 51 | 7 | 2021年6月19日 10:05 | |
| 55 | 7 | 2021年6月16日 18:07 | |
| 59 | 9 | 2021年6月15日 12:40 | |
| 50 | 21 | 2021年6月14日 23:11 | |
| 57 | 13 | 2021年6月14日 16:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
バッテリーの減りが早くて困ってます。
朝の5時半に充電を外して一度もスマホは触らず(何かの通知はあったとは思いますが)お昼の12時半にみたらバッテリーが77%でした。こんなに減るものなのですか??ちなみに省エネモードにしています。この機種を使ってる人はこんなに減りますか?
書込番号:24199462 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
設定のバッテリー→バッテリー使用量からどんなアプリが電池を消耗しているのかわかると思います。
また、初期設定時に以前使っていたスマホから移行している場合、それが悪さをしている事があるので、一度初期化して必要なアプリを新規インストールする方が安定します。
さらに、SIMの優先ネットワークを5G/4G/3Gではなく4G/3Gにする方が良いです。
書込番号:24199476 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>momo0206さん
>朝の5時半に充電を外して一度もスマホは触らず(何かの通知はあったとは思いますが)お昼の12時半にみたらバッテリーが77%でした。こんなに減るものなのですか??ちなみに省エネモードにしています。この機種を使ってる人はこんなに減りますか?
7時間で23%減っていることになります。
スリープ時に1時間に3%以上は異常です。
これだとスリープで2日持たないことになります。通常ありえません。
本機であればSIM1枚+Wi-Fiで、3時間で1%の減り。9時間で3%のヘリが目安です。
これで12日半程度になります。
公称値の14日半は持つのは難しいですが。
考えられる理由としては、以下があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
あとは、Y!mobile版ということで利用していないと思いますが、OCN等、異常消費するSIMを指していたとか。
それでも通常の2倍程度の異常消費にしかなりませんが。
書込番号:24199480
14点
>sandbagさん
バッテリーの使用量ですがChromeのアプリが45%をしめています。昨日も一昨日も何か関係ありますか?
書込番号:24199520 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>†うっきー†さん
>OCN等、異常消費するSIMを指していたとか。
SIMをOCNに変えようと思っていますが、OCNはバッテリー消費が大きいなどの問題があるのでしょうか?
ちょっと気になりました。
書込番号:24200712
8点
>たぬき2000さん
>SIMをOCNに変えようと思っていますが、OCNはバッテリー消費が大きいなどの問題があるのでしょうか?
頻繁に質問があるように、スリープ時に2倍程度の消費があります。どの端末かは関係なく。
1〜2日に一度は充電するような使い方なら気にする必要はありません。
スリープ以外の方が、はるかに消費電力が多いため。
書込番号:24200726
10点
>†うっきー†さん
OCNで検索すると色々書いてありますね
Reno5A買うときに気を付けます❗
書込番号:24200803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たぬき2000さん
>Reno5A買うときに気を付けます
気を付けなくても大丈夫ですよ。
たぬき2000さんの場合は、こちらの掲示板のY!mobile版ではなく、通常版を検討だと思いますが。
MNPしないようにしておいて、今のSIMをそのまま利用されるだけでよいです。
gooSimsellerのスマホセット特別販売(クーポン割引)での17,096、まだ復活していませんが、
33,596-16,500=17,096
SIMフリー端末なので、SIMは自由(フリー)となります。
今利用しているものなどが利用出来ますので、特に気にする必要はないと思いますよ。
契約したものしか利用できないというわけではありませんので。契約したものも利用可能というだけとなります。
いつ復活するかわからないので、時々チェックは必要になりそうです。
書込番号:24200906
7点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
ワイモバイル版を購入して使っているのですが、操作している途中で時々画面が急にブラックアウトしてしまうことがあります。
一瞬のことで、すぐに元に戻るのですが、何が起きているのか…少し怖いです。
よく起きるのは、アプリを閉じるタイミングです。
初期不良として出すべきでしょうか?
同じような症状が出ている方はいますか??
書込番号:24186793 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
追加ですが、仮想ボタンの色が、白から黒に勝手に変わっていることもあります。
再起動すると治るのですが、こちらも原因もタイミングも不明で……。
地味な不具合なのですが、見えにくかったりで地味に困ります…。
書込番号:24186990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
その感じですと、機器の故障と言うよりはソフト側の問題である方が濃厚ですね。再設定は必要ですが、一度「工場出荷時に戻す」で初期化してみると治る可能性はあります。
初期不良として出すのはその後からでも。
(パッチて治ることもありますが、いつ配信されるかわからず、不安だと思うので、判断は難しいところだと思います。)
書込番号:24187369 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
まずは面倒ですが初期化が大前提です。
初期不良の連絡をするとまずは「一度初期化してくれ」と言われます。
それでダメなら初期不良交換の交渉は早めにした方が良いと思います。
書込番号:24187626 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
自分も同機種を所持してきて仮想ボタンの色についていろいろ試しましましたが、アプリのレイヤー的に一番下の色によって変わるようです。これは憶測ですが、アプリを切り替えたときに前のアプリの表示条件を引きずっているのではないかと思われます。
動作には問題ないですし、表示上見えにくい、または見えないなどのユーザーアビリティ上問題ない範囲ですので、「仕様です」と返答される可能性がが大です。
ブラックアウトに関しても再現性のない現象に関してもその場で再現できない現象に関しては「仕様」で逃げられます。修理に出しても問題なしで返ってきます。
OppoにしてもXiaomiにしても中国メーカーはサポートに関しては安さが売りなので「電源が付かない」くらいじゃないと取り合ってくれません。
関係ないですが、こういう時にやたら「初期化」「工場状態」「ファクトリーリセット」をいう人は何も考えていない人なので無視してください。
書込番号:24188935
![]()
14点
アドバイスありがとうございました。
ひとまず、初期化してみて様子を見ることにしますm(_ _)m
書込番号:24189091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
sdkfz191さんの大事な御意見がスルーされている…。
この価格.comに於いて、
何かあるとやたらと初期化, リセットを奨める“有識者”の方々がいますが、
それによって生ずるデメリットが、機種毎に違うのを熟知した上で、書き込んでいるのでしょうか。
現に、この機種板の後の方のスレッドで、
ファクトリーリセットをしようとして、それ自体が進まず端末が全く使えなくなっている、
というスレッドが建っているのに…。
書込番号:24192597
6点
その後ですが、初期化で症状は収まりました。
デメリットもあるとのことで、旧機種をいつでも使えるように態勢を整えて臨んだので、あまり不安なく初期化できました。
色々、アドバイス、ありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:24195995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
【使いたい環境や用途】
ライトユーザーです。Wi-Fiで使う事が多い。ゲームは殆どしません。YouTube、音楽アプリ、ショッピングアプリなど使用。
【重視するポイント】
セキュリティー面で安心したい。スペックが高くサクサク動いて欲しい。出来れば日本製が良い。
【予算】
安いほうが良いです。
【比較している製品型番やサービス】
Xperia 10 III
【質問内容、その他コメント】
今はAndroid One S7を使っています。動作のもたつきが気になります。
次のXperiaが出たら機種変更しようと考えていました。
しかし、OPPO Reno5 の方がスペックが高くて値段が安そうなので
本当にXperia 10 IIIを買って良いのか迷ってしまいます。。。
OPPO Reno5 よりXperia 10 IIIが優れている点を教えて頂いて、背中を押してほしいですW。わがままですいません!
2点
>nmbphさん
費用対効果ではReno5>>Xperia10です
Xperia10は5G非対応機種なのでそのうち陳腐化すると思います
(逆に今の内が賞味期限)
Xperiaフリークが買うので売る時に値段が付き易いですがXperia10はローミドルなのでそれほど人気が有りません
Reno5選ぶ方が良いと思います
書込番号:24189602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すみません、認識間違いでした
Xperia10 5G対応ですね
実価格がReno5より高いし、コスパはReno5の方が上でしょう
書込番号:24189630 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>nmbphさん
Y!mobile版XPERIA10Vは6月中旬以降の発売予定で発売日、金額がはっきりしませんね?
ドコモauはっきり18日発売日
コスパならReno5 Aですね。
オンラインショップなら手数料無料で21,600円で8/31迄なら3000円PayPayキャッシュバック。
実質18,600円
XPERIA10Vの価格が分りません、他のキャリアと比較して予想価格53,000円位かと思います。
今の所、オンラインショップでの値引きもあるか分かりません?
Reno5 Aで良いと思います。
書込番号:24189636 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
大きな違いは画面とカメラです。
Xperiaは有機ELディスプレイ、Reno5Aは液晶。
有機ELは晴天時の外で見やすいという特徴があります。室内メインならば液晶で十分です。
Reno5Aを購入しましたが液晶で十分と感じました。
Xperiaは望遠レンズ、Reno5Aはマクロレンズ。
旅行スナップとかで望遠が使いたいときは便利。Reno5Aはデジタルズームになるので若干不利。
予算が許せばXperiaでよいかと。
書込番号:24189722
13点
>nmbphさん
10IIIが優れていることは…
・タスクキルが厳しくてLINEの通知が届かないとかになりがちなOPPO機よりもその辺に悩まなくて良い
・横巾が狭くて握りやすい
・豊富なカラーバリエーション
カメラについては一般的にOPPOの方が評価され勝ちですが実際買って使うと思ったほど良くなかったという声がある一方、Xperia 10IIやIIIユーザーの中には他社のように色味を盛らない自然な画質を評価する声もあったりします。
正直メインチップにしてもReno5 Aの765Gの方が10IIIの690より性能も上ではありますが、ゲームもせず普段遣いするだけなら690も十分過ぎるほどの性能です。優劣に囚われず、自身が好みの10 IIIを買って大丈夫だと思うし、私が同じ立場でもそうするかなと思います。
書込番号:24189823 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>nmbphさん
こんにちわ、XperiaってSOC690ですよねぇ
此方は765なので、いろいろコストカット
されてはいますが、やはりコスパはOPPOの方が
よいかなぁと、後はXperiaの暖簾代を、どうとるか、
って言う感じですね。
書込番号:24189835 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。コスパは日本メーカーじゃ期待できないのが現状なんですね。泣
>α7RWさん
ありがとうございます。本日(6/16)時点でまだ料金の発表されてない…。
ドコモの金額を考えると2万円台とかあり得ないですよね。汗
>ニックネームないさん
ふむふむ、望遠が有利なんですね。そう言えば有機ELディスプレイのスマホ使った事ないので、 Xperia10IIIを購入します!。
ありがとうございました。喜
>ryu-writerさん
通知がこないとかで調べたりするのが苦手なのと、サイズが大きいのが苦手なのを忘れてました。Xp0eria10IIIを購入します!
ありがとうございました。喜
>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
ありがとうございます。
暖簾代は1万円くらいなら構わないのですが、2,3万差があると…悲しいです。泣
皆様ありがとうございました!
書込番号:24191688
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
以前この機種でIDアプリ(おサイフケータイ)が使用できないとの書き込みを見ましたが本当でしょうか?
現在アハモで、この機種を検討していましたがおサイフケータイのIDをメインで使っている為FeliCa搭載機種を探していましたがこの機種でIDを使ってる方いませんか?
モバイルSuicaは使えるっぽいですが、他のOPPO機種ではID使えるそうなのでこの機種でも使えそうな気がするんですが、単に設定や対応アプリの間違えで使えないという書き込みがあったという可能性は無いでしょうか?
調べても分からなかったのでもし知ってる方がいましたら教えていただけるとたすかります
書込番号:24186364 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
■補足
>この機種でIDアプリ(おサイフケータイ)が使用できないとの書き込みを見ました
以下の既出スレッドと推測。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035871/SortID=24172981/#tab
>1つ気になる点としてiDアプリを起動したところ、
>お客様の機種では利用できません。と言われました。
Y!mobile版で、以下のアプリを入れてもダメだったそうです。
iDアプリ (MVNO/SIMロックフリー端末版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.id_credit_sp2.android
Y!mobile版や、SIMフリー(通常)版で、検証した方からの書き込みがあるといいですね。
書込番号:24186400
7点
>ヤマアjc61さん
Yahooで「Reno5 A ID」でリアルタイム検索してみました。
同様に、Y!mobile版では使えないという書き込みが複数ありました。
SIMフリー(通常)版については不明ですが。
その中の記事で「Reno5 Aも、同機能に対応。モバイルSuicaやiD、QUICPayなど、各種決済サービスを利用できる。」
と記載されているものがありましたが、何故かIDはスクリーンショットの提示なし。
確認しないで、記事を書いただけの可能性もあります。
もしくは、SIMフリー版で実際に使えたか。
少なくともY!mobile版は複数の方が使えないで困っているようなので、今はまだ無理そうです。
SIMフリー版の方は情報待ちですね。
SIMフリー版の方で使えたら、SIMフリー版の方が、17,096円と値段も安く、SIM+eSIM+SDが使えてよいとは思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24167255/#24167255
書込番号:24186428
9点
>ヤマアjc61さん
スレ主様も調査されているかと思いますが、
Q. 「iD」を利用できる機種を教えてください。
https://id-credit.com/support/faq/index.html#Q5
ワイモバイルウェブサイト
https://www.ymobile.jp/service/felica/
でも、
†うっきー†さん
が調べた状況が現実のようです。
書込番号:24186923
1点
>ヤマアjc61さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035871/SortID=24172981/#tab
の件に関しては、
iDアプリの機種変更前に移行する際の手続きを実行されていない可能性もあります。
機種変更前に移行の手続きしていないと、
クレジットの不正使用と見なされiDアプリが拒否されている可能性もあるかと思います。
iDアプリは、Android機だけのアプリですが、
毎回機種変する度に機種変更前にも移行手続きもしないと使えない運用のようです。
書込番号:24187213
5点
今現在…SIMフリー版をヨドバシカメラで購入してahamoのsimを入れて…LINEpayプリペイドカードをGooglePayのメインカードidのメインカードに設定して、idで使用してます。 ちゃんと使用してますよ!(キャンペーンをやっているのでメインに) idアプリを起動してみても、ちゃんとメインカードになってます。
書込番号:24187955 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
皆様情報ありがとうございます
やっと使ってる方の情報が出てきました
Y!mobile版は怪しいですがSIMフリー版検討してみます
ただY!mobile版も設定ミスの可能性もまだありますねえ。
書込番号:24188393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SIMフリー版でGoogle Payに都市銀行のクレカ登録してiDのカードとして設定、iDアプリでもしっかり登録されています。
書込番号:24188521 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ワイモバイル版ですが、iD普通につかえてますよ!
書込番号:24189451 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
本日、再度、「Reno5 A ID」でリアルタイム検索すると、Y!mobile版で、今まで使えなかったのが使えるようになったようです。
昨日、今日あたり、サーバー側か何かで対応がされたようです。
書込番号:24189664
9点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
何か基準がないとメリットもデメリットも無いのでは。
SIMフリーと比較すると、メリットは安く買える、デメリットはシングルSIMで市場価値が低い。
書込番号:24184529 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>sandbagさん電池持ちはいいのですか?
書込番号:24184550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
普通の使い方なら、朝、家を出て帰るまでは十分持ちますよ。帰ったら必ず充電しないと次の日は持たないと思います。平均的だと思います。優れてはいないけど劣ってもいない。買わない理由にバッテリーの持ちは無いと思います。
書込番号:24184574 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
電池持ちは普通です
reno Aより持ちます
A5 2020より持ちません
書込番号:24184680
6点
>mjouさん>peresu2さん>sandbagさんだったら5G スマホ何買いますか?スマホ選ぶ基準は電池持ちですか?CPU ですか?
書込番号:24184901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケンシロウ、さん
自分は性能重視ですね。
5Gは意識しませんが、性能が良い新しいスマホは勝手に5G搭載されます。
また、ざっくりですが性能が良いほど電池持ちは悪くなります。
書込番号:24185036 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>sandbagさん電池持ちよくって性能が5G ないからね⁉今日電気屋行ってOP PO Reno 5G の電池見たらだいたい2日持って書いてありました。AQUOSセンス5G 、OP PO Reno 5G どちらがいいのかな⁉
書込番号:24185057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sandbagさんスマホ電池持ちがいいスマホランキングにAQUOSセンス5G がいいみたいだね⁉2位でした
書込番号:24185112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スペック的にはoppoがいいですね
電池以外は
ただこれだけ世界的に中国の信頼が薄らいでいる昨今いつ中国が何をするかわかりません
個人情報の悪用等
流出だけならまだしもクレジットカード情報も抜ける可能性もあります
私は中国メーカーは買いません
書込番号:24185211 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>fwshさんだったら5G スマホ何買いますか?
書込番号:24185239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
予算は?
キャリアは?
今いいなと思ってるのは
r6です
書込番号:24185299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fwshさん今気になる機種はAQUOSセンス5G です‼電池持ちがいいみたいだね⁉そこそこCPU がいい所です‼uQ モバイルにはブラックないからau から機種買ってきてuQ モバイルにはしたいな⁉あとは気になる機種はOP PO Reno 5G かな⁉カメラ性能がいい!CPU 能力がいい所があります!他に気になる機種はわからないよ
書込番号:24185320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今sense4basic使っていてますけど
いいですよ
電池がすごくいい
ゲームとかしないので負荷がかかるとどうなるかは
わかりませんが
メモリは正直もう少しほしいです
sense5g
お勧めします
書込番号:24185376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fwshさんさんAQUOSセンス5G は書き込みに悪いことばかり書いてありましたよ!OP PO Reno 5G はカメラもいいから迷いますね⁉CPU はかなりいいみたいだね⁉
書込番号:24185430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どんな書き込みありました?
書込番号:24185511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fwshさんぜひ自分の目で見てほしいな⁉
書込番号:24185518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
5gのレビューみました
酷いですね
Xperia10-3はどうですか
uqだとなさそうですが
書込番号:24185547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fwshさんuQ モバイルはないからね⁉ワイモバイルにはあるみたいです‼何を買えばいいのかな⁉AQUOSセンス5G はたまたま機種が悪かったのかな⁉
書込番号:24185557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fwshさん
情報を抜いてるのはアメリカも同じなんで私は気にしません笑 アメリカは主な日本の国会議員の電話なんかも盗聴してますし、中国は何をするかわからない怖さはありますが、抜かれても悪さはしないと思っています。バレたら売れなくなりますし。
書込番号:24186828 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
企業と共産党の繋がりが強いんですよね
中国は何するかわかりません
特に追い詰められたら
書込番号:24186868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
付属のカメラアプリで記録される位置情報が実際の撮影位置から大きくずれることが頻発します。(過去に通った場所が記録されるようです。)
【同時使用のアプリ】
GPSログを取るため、山旅ロガーGOLD(GPSロガー)と同時使用しています。
【試みた対処】
1)山旅ロガーおよびカメラアプリのキャッシュをクリアしても改善せず。
2)ワイモバイルに連絡し、初期不良として交換してもらったが、代替品も同じ症状。
3)OPPOサポートに問い合わせ中。
改善案がありましたら、お教えください。
3点
>fleshpotさん
「山旅ロガー」アプリも狂われているということでしょうか?
もし、
モバイル通信が圏外、
Wi-Fiが圏外ですと、
本体内のGPSで単独測位になるので、
測位が終わるまで、状況により時間が掛かるものです。
モバイル通信が圏内でも、
場合よっては、測位に時間が掛かってしまう場合もあるかと思います。
(SBのキャリアになりますが、フェリーの宮島口にいるのに、広島市内にいるのを経験しています)
書込番号:24178968
6点
山旅ロガーのログデータは、正確に軌跡をとらえていますので、即位自体は問題ないようです。
情報不足で申し訳ありませんでした。
書込番号:24178986
2点
>fleshpotさん
GPSアプリの作りにより動作は異なります。
ポケットからスマホを取り出して、いきなりシャッター切っても、
すぐ座標が取得するのは、厳しいかと思います。
本当は、GPS座標を取得したい場合、測位状態が判るようにしないと、
測位し切れていない状態でシャッターを切ってしまうかと思います。
当方は、iPhone4S(SB)での出来事で、ニコンD200を肩から掛けての状態で、
ちょっとiPhone4Sをポケットから取り出して、フェリーを撮ったわけです。
まあ、座標的には、広島市内のNTTの基地局になっていました。
(キャリアの問題ではなく、撮影者の事前準備がされていないのが、原因でした。)
どうしても、急ぐ場合、前もってGoogleマップなどでGPSを起こしておくしか方法はないかと思います。(パケット代に気を付ける必要あります。)
書込番号:24179215
7点
>過去に通った場所が記録される
GooglePlay開発者サービスが持つ位置情報キャッシュ(のようなもの)が使われてしまったのかも。
単純に考えて、写真を撮った瞬間にはGPSの測位が出来てなかったせいかと。
通常は、GPSで測位出来てないならWiFiや基地局のネットワーク位置情報が使われますが(GPSしか使わないカメラアプリもある)、
これを取得するのにも数秒から十数秒かかりますから、その前にシャッターを切ってしまうとリアルタイムの位置情報が端末内に何も無い状態での撮影になり、この場合にキャッシュが使われることがあるのかもしれません。
リアルタイムの位置情報が無い場合は、ジオタグは付加されないのが正常な挙動とは思いますけどね。
ちょっと面倒ですが、GPSの測位完了を確認してからカメラアプリを開く、でどうでしょうか。
こういう時にウチではGPS Lockerを使ってます。先ずコレを開いてGPSを動かすと、GPSの測位完了後に自動でカメラアプリを開いてくれます。きちんと設定してやる必要あり。
『GPS Locker』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.silentlexx.gpslock
書込番号:24179223
![]()
11点
アドバイスありがとうございます。
地図ロイド(山旅ロガーと連動する地図アプリ)で現在地をとらえている(測位が完了している)ことを確認してから写真を撮影してみましたが、結果は変わりませんでした。
本体を交換しても同じ症状が出るので、別のカメラアプリを使っての確認をしてみようと思っています。
書込番号:24179405
0点
>fleshpotさん
山旅ロガーは、モバイル通信・Wi-Fiが出来ない場所でも測位可能なアプリだと思います。
GPS同時並行運用で、
山旅ロガーは正常に記録されるが、
付属カメラアプリでは位置情報が正しく反映されていない場合もあるよ
ということでしょうか?
書込番号:24179415
5点
ご指摘のとおり山旅ロガーでは正常に測位するのですが、カメラアプリでは、1km以上離れた位置が記録されることが頻発します。
書込番号:24179470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fleshpotさん
>> カメラアプリでは、1km以上離れた位置が記録されることが頻発します。
付属するカメラアプリでは、
インターネットへのネットワークに接続出来ない環境では、
正しい位置情報が設定出来ない可能性が大きいです。
裏タスク(バックグランド)で「山旅ロガー」アプリを起動しておいても
無意味な可能性があるかと思います。
写真アプリを探されるとしたら、
「インターネットへのネットワークに接続しなくても
写真に位置情報が取得反映可能」なアプリを
探して使うしかないかも知れません。
付属するカメラアプリはAndroidで用意されているアプリでしたら、
Android機全般同じ挙動になる可能性もあるかも知れません。
もし、
他機種のAndroid機では問題ないとしたら、
逆にOPPOの付属するカメラアプリとGPSデバイスの処理に
問題があるということになります。
書込番号:24179497
5点
Mark Harmanからリリースされているカメラアプリ「Open Camera」を試してみたら、すべて正確な位置が記録されましたが、Reno5A付属のカメラアプリで同じ場所で撮影したものは、やはり位置がずれていました。
付属カメラアプリの問題の可能性があるので、OPPOサポートからの回答を待ってみます。
解決するまでは、付属のカメラアプリを使う場合、位置情報なしで撮影し、GPSログデータから推定した位置を埋め込むようにします。
書込番号:24179628
3点
こえーもんさんが教えてくださった「GPS Locker」をモバイル通信を切断した状態で使ってみました。
GPSをロックした後、登録したカメラアプリをタップするだけで開くことができ非常に便利でしたが、記録される位置情報は改善しませんでした。
同じ条件で「Open Camera」は正確な場所を記録するので、付属カメラアプリに起因する可能性が高いのかもしれません。
書込番号:24180147
1点
GPSを常に捉えた状態で、付属カメラアプリとOpen Cameraで撮影したときの記録された位置情報を画像で比較してみました。
書込番号:24181168
1点
>fleshpotさん
質問に対しての直接の回答ではないのですが、OPPOサポートに問い合わせ中との事。オウガ・ジャパンの場合、迅速な回答は期待しない方が良いかもしれません。以前私が問い合わせした時は2週間程回答まで掛かりました事をお伝えいたします。
オウガ・ジャパンのサポート体制
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24041937/#tab
書込番号:24181624
9点
OPPOサポートから回答がありました。
---以下引用---
アプリケーション上での誤差が発生している可能性がございます。
今後のアップデートで改善されることもございますので、アップデートされるまで
お待ちいただけますでしょうか。
---引用終わり---
気長に待ってみます。(笑)
回答くださったみなさま、たいへんありがとうございました。
書込番号:24188348
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)








