| 発売日 | 2021年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 182g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno5 A ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全208スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 5 | 2021年6月13日 08:55 | |
| 2 | 1 | 2021年6月13日 01:51 | |
| 73 | 11 | 2021年6月12日 20:30 | |
| 39 | 5 | 2021年6月11日 20:19 | |
| 14 | 2 | 2021年6月11日 15:22 | |
| 23 | 7 | 2021年6月10日 17:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
simフリー版のほうに書いてしまいましたので
こちらのワイモバイル版のほうにも同じ質問を書き込みをさせていただきます。
今回この端末の購入を考えているのですが
今現在使用しているrenoAについているauの4gLTEのsimカードを
そのまま差して利用することは可能でしょうか?
先ほどauに問い合わせたら
「5G対応のsimにして下さい」との返事が来たのですが
他のこの機種に対するレビューサイト等を見ても
そのような事を一切言われてないので気になり質問の書き込みをしました。
とりあえず4GLTEのままでもいいのでそのまま変更して、時間があれば
ショップに行って変更をと考えていたのですがこの端末は4GLTEのカードを
差して利用することはできるのでしょうか?
質問の書き込みは初めてなもので解りにくかったらすいません。
詳しい方の回答を求めます。
宜しくお願いします。
3点
それはおそらく大丈夫かと。
そもそもauの機種ではないので。
書込番号:24179859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
SIMフリーで使用出来ないのは、iPhoneとPixelです。
P40Pro 5GやAQUOS R5Gソフトバンクで、au本家LTE4GプランのSIMカード使えてます。
書込番号:24182089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>P40 Pro 5Gさん
ご回答ありがとうございます。
初めての5Gの本体購入なので事前に色々と調べたほうがいいと思い
質問をさせていただきました。
お陰様で購入決心がつきました。
ありがとうございます
書込番号:24182153
0点
購入しましたが問題ナッシングです。
書込番号:24185882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はSIMフリーの方です。
書込番号:24185887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
【質問内容】
Reno5Aのsimフリー版では通話の録音機能がないみたいなのですが、ワイモバ版だと録音機能はありますでしょうか?調べてもわからなかったのでどなたか教えて下さい>.<
書込番号:24185574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3Aと5Aのマニュアルを比べればわかりますが、ありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24182888/#tab
上記のスレによると、楽天版には付くらしいです。
書込番号:24185640
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
同じ部屋の光回線でiPhoneSE(第2世代)とWi-Fiの接続速度を比べてみたところ、iPhoneは150MbpsでReno5Aは40Mbpsほどでした。これほど差が出る理由はなんでしょうか?
書込番号:24183413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>peresu2さん
>> これほど差が出る理由はなんでしょうか?
Apple iPhone SE2は、Wi-Fi 6で、
OPPO Reno5 Aは、Wi-Fi 5
の違いもあります。
書込番号:24183429
10点
>peresu2さん
私のスマホoppo reno a のwifiスピード結果です
良い時で200以上出てます。
ルーターへの設定はac接続されてますか?
ルーターの箱に無線866接続とあれば
理論値は866でロスがあるので実質10%〜20%の
80〜200が妥当かと思います。想像ですけど。
書込番号:24183476 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ちったーひろゆきさん
ちったーひろゆきさん
まずいですよ、位置情報の座標が出ています。
書込番号:24183482
10点
接続速度が半分ですね
iPhoneSE(第2世代)866であれば
reno5 Aは433です
ですから実際の速度も落ちてきます
書込番号:24183488
![]()
11点
>おかめ@桓武平氏さん
おじいちゃん適当でごめんなさい。
866へのツッコミもあるんだろうなーと思いまして
スクショ貼ります。
位置情報かー。
おじいちゃん貧乏だから気にしてもな。
京都府警も遠くないし。
書込番号:24183579 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
皆さん、ありがとうございます。勉強になります!
>ちったーひろゆきさん
また違う回線の話なんですが、ac接続とやらが出来てないのですが、ルーターの説明には対向機とAESで接続された場合のみ使用可能と書いてあります。この場合はどうすればよいのでしょうか?
書込番号:24184466
2点
>ちったーひろゆきさん
結果が、
有線の1Gbpsより好成績ですので、
10Gbpsの光回線でもお使いでしょうか?
書込番号:24184500
3点
>おかめ@桓武平氏さん
ドコモ光ですよ1gbps。プロバイダもドコモです。
多分、人気薄でスカスカ回線なのだと。
>peresu2さん
改善をお望みならルーターやらWifi用語を学習していただくのが前提です。
または丸投げしてやってくれる
ドコモショップみたいなところを求めてください。
私はreno aで200ほどの速度は出ますよと
ハードの実力を伝えるだけで、
設定の指導は、骨が折れすぎて無理です。
要所は
アクセスポイント名(ac用)と
ルーターとのパスワードだけです。
866ダブルレイヤは設定は無く(ルーターにあるかも)勝手に機械が合わせます。
書込番号:24184813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ちったーひろゆきさん
そういう感じの回答は望んでおりませんので、ここでの発言はご遠慮願いたいと思います。
書込番号:24184903
2点
>peresu2さん
私が今欲しいなあと思ってるスマホなので
いっちょかみしました。気にしないでください。
老人のたわごとです。
書込番号:24184998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>peresu2さん
433シングルレイヤですね。reno 5 a。私の思い込みでした。ヨドバシカメラで確認しました。reno a と reno5a。ごめんなさい。
書込番号:24185128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
対応周波数を見る限りahamoで使えそうですが
端末をどうやって入手するかが問題ですね
中旬にはSIMフリー版出ますし
書込番号:24166031
![]()
4点
周波数帯よりもdocomo VoLTEが使えるかどうかも重要です
データ通信だけで使うなら問題無いですが、、
書込番号:24166319 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>mjouさん
>舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございました。
現在、ahamo(hw-01k)とワイモバ(802so)の2機運用なので、ワイモバ機種変で入手を考えてました。
余剰パーツで構成されていると揶揄されてましたが、個人的にゲームもしませんし、5G・suica対応で実質18600円ならいいかなと。
ahamoで使えるか試してみます(笑)
書込番号:24166395 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ワイモバイル版でahamoのsimにしてみましたが、アクセスポイントspmodeでVolLTEやデータ通信問題なくできました。ですが5G通信の確認が出来ていませんので、5Gエリアにて確認して追記いたします。NFCもモバイルSuica及びGooglepayは今の所問題ありません。
書込番号:24181589 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
追記
ワイモバイル版ahamoシムでは今の所5G エリア内で5Gに切り替わることはなかったです。もう少し検証いたします。
書込番号:24183495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
仕事上簡易留守録がある機種を選びたいのですが、これも恐らくないですよね?
ワイモバイルのサポートページには予約中の機種のマニュアルはアップされていないの発売日になったら分かる事なのかもしれませんが。
一部(というか大多数の国で)相手の了承を得ない通話録音は違法だそうですが簡易留守録はかけてきた人の意思で録音するか選べるわけで完全に合法なのに海外メーカーではサムソンとZTEくらいしか見つけられません。
はぁ、またSHARPか
2点
Oppoだと通話録音止まりです。但し、SIMフリー版のReno 3Aではその機能さえ無くなっていました。
伝言メモ・通話録音両方必要なら、Galaxy一択となります。
書込番号:24164107
![]()
9点
3A SIMフリー版と同様に通話録音もなくなっていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24182888/#tab
書込番号:24183102
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
車のナビへの映像出力は可能でしょうか?
hdmiを使用し有線で考えています。
プライムビデオをダウンロードしておいてオフラインで出力し見たいと思っています。
書込番号:24180096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>龍馬の父ちゃんさん
この端末のUSBバージョンがUSB2.0となっていますので、多分有線での接続はできないと思います。
USB2.0からHDMIに変換する、という規格がありませんので。
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno5-a/specs/
HDMI端子に接続するには下記を参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23053613/
書込番号:24180496
6点
ありがとうございます。
やはりダメですか。
ちなみにUSB?がどの種類なら大丈夫なのでしょうか?
書込番号:24180542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>龍馬の父ちゃんさん
すみません。
USB2.0からHDMIに変換する、という製品自体はなぜかあるみたいですね。失礼しました。
>ちなみにUSB?がどの種類なら大丈夫なのでしょうか?
>見分ける方法のひとつが、「USB 3.1」に対応しているかどうかです。DP AltモードはUSB 3.1でサポートされた
>機能ですから、USB 2.0では利用できません。USB Type-CはUSBの信号を扱うものの準拠する規格は限定されておらず、>USB 3.1に対応する製品もあればUSB 2.0止まりの製品も存在します。
https://www.phileweb.com/sp/review/column/202101/20/1179.html
書込番号:24180562
4点
>ミッキー2021さん
ありがとうございます。
参考になりました。
やはり機種によっては出来ないのもあるんですね。
他の機種で考えようと思います。
書込番号:24180583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>龍馬の父ちゃんさん
>やはり機種によっては出来ないのもあるんですね。
対応機種は各社ハイスペックモデルの一部なので、大部分は対応していないと思います。
https://wifinomori.com/displayport-alternate-mode/#oppo
OPPOならFind X2 Proあたりでしょうか。
https://www.hyplus.jp/productreport-findx2pro-hy-tchd8/
書込番号:24181042
3点
>エメマルさん
ありがとうございます。
参考になります。
それなりの機種じゃないとダメみたいですね。
慎重に選ばないといけませんね。
書込番号:24181107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>龍馬の父ちゃんさん
サポートに関する情報ありがとうございます。
測位そのものに問題はないようですので、期待せずに気長に待ってみます。
書込番号:24181754
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




