| 発売日 | 2021年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 182g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno5 A ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 49 | 1 | 2021年8月8日 18:40 | |
| 4 | 1 | 2021年8月5日 08:15 | |
| 10 | 1 | 2021年10月10日 22:06 | |
| 12 | 2 | 2021年7月19日 12:52 | |
| 58 | 5 | 2021年7月20日 23:56 | |
| 85 | 13 | 2021年7月17日 23:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
非通知着信拒否をする方法が分かりません。
一通り見てみましが、該当する項目を見つける事が
出来ません。
ご存知の方、宜しくお願い致します。
書込番号:24278777 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>196903さん
OPPO固有の電話アプリが搭載されていないので、以下の設定がないでしょうか?
プリインストールの電話アプリ起動→右上の3点→設定→ブロック中の電話番号→不明(不明な発信者からの着信をブロック)→オン
書込番号:24278806
29点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
Android端末
OPPO Reno5 Aを使っています。
キャリアはYmobile(ソフトバンク)です。
ボイスメールに保存された音声を抽出する方法を知りたいです。
何かアプリが必要なのでしょうか。
ご存知の方、ご教示ください。
書込番号:24273094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>196903さん
サーバーにあるものを再生するしか方法はないのではないでしょうか。
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/23550
やるとしたら、再生中のものを録音アプリで録音する程度でしょうか。
書込番号:24273418
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
このワイモバイル版SIMフリーにau Nano IC Card 04(4GLTE用)を挿して利用可能でしょうか?auは4GLTEと5Gは異なるSIMと聞いていますが…
書込番号:24247639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>xmen2018さん
プランにもよりますが、ピタットプラン等のスマホプランなら問題無く使えます。新カケホ割60は除く
プラチナバンド18も対応しているので問題ないと思います。
>auは4GLTEと5Gは異なるSIMと聞いていますが…
どのキャリアも4G 5GでSIMカードが異なるキャリアはありません。
全て最新のSIMカードなら4G 5GのSIMカードは同じです。
auの場合は4Gプランでauの販売している5G端末が使えないだけです。Pixel5 iphone12はSIMフリー版でもauだけ4Gプランでは使えません。
SIMフリー端末、他のキャリアの5G端末はau4GプランのSIMカードで利用可能です。
書込番号:24247688 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
分かりました。ご回答ありがとうございます。家内がフリマで購入予定でしたので助かります。
書込番号:24247706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
LINE通知音が鳴らない時があります。バイブは鳴るのに、、
いろいろ設定しましたが鳴らない時があります。
連続でLINEが来るときは鳴ります。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
書込番号:24244886 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>ラテオ95さん
LINEは最新バージョンでしょうか?他機種ですが以前はLINEの通知はされるのにメッセージ通知音が鳴らない不具合が出る場合がありました、今はほとんど鳴るようになったと思うんですがね・・・参考になるかはわかりませんが以前公開した暫定的な対処方法がありますのでよろしければ参照してみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24114972/#tab
書込番号:24244911
12点
>ラテオ95さん
以下の前提は問題ないでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24244931
12点
バイブが鳴っていて通知は来ているので、設定済のはずではありますが、頻繁にある質問も記載しておきます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
書込番号:24244940
14点
回答ありがとうございます!
就寝時の待機電力軽減がオンになっていたので
オフにして様子を見たいと思います。
書込番号:24246555 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ライン通知音が確実に鳴るようになりました!!
ありがとうございました!
書込番号:24250137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
現在Ymobile契約にてsimフリー版AQUOS ZEROを使用しています。電池がもたなくなってきたのでYmobileオンラインストアで18000円でこちらの機種を買えることを知り、機種変しようか悩んでいます。AQUOSZEROが割と高性能だったので、機種変更することにより性能面で不満がでないか危惧しています。みなさまよりアドバイスいただけたら嬉しいです
書込番号:24244037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ミッフィー00さん
Yahoo等で「Qualcomm Snapdragon 845 Qualcomm Snapdragon 765G 比較」で検索するだけでよいかと。
ほぼ同じ程度(ベンチマークのアプリなどでどちらが上かは異なる)になりそうです。
17,096円(SIM契約必須)で、制限のないSIMフリー版が購入ではあります。
Y!mobaielしか利用しない場合(SIMは1枚でよい)は、制限のあるY!mobile版でも問題はないかと。
書込番号:24244049
4点
大雑把に言えば、安いということはそれなりということ。
CPUだけ見てもベンチ下がります。
https://androidnext.info/?p=1086
ディスプレイもちょっと多きなるけど、解像度下がる。
書込番号:24244052
4点
何をするかに依ると思います
普通に使うだけなら電池がすり減った
ここの評価だけだと不具合多い機種からだと
こちらが世界が変わる程改善される可能性があります
ベンチが全てじゃないですから
5Gも使えますし
重いゲームは動きか悪くなる可能性がありますし
Y!Mobile版はシングルSIMなのも注意が必要です
書込番号:24244195
8点
>†うっきー†さん
>17,096円(SIM契約必須)で、制限のないSIMフリー版が購入ではあります。
他のスレでも書きましたが、有利誤認表記はやめましょう。
17,096円では買えません。必ず発生する事務手数料についても併記すべきです。
書込番号:24244699 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>sandbagさん
>他のスレでも書きましたが、有利誤認表記はやめましょう。
>17,096円では買えません。必ず発生する事務手数料についても併記すべきです。
毎回、XXXXX円(SIM契約,事務手数料必須)、このように記載でよいでしょうか?
駄目な場合は、実際に記載する文言の提示をお願いすることは出来ないでしょうか?
書込番号:24244842
2点
>sandbagさん
毎回、XXXXX円(別途、SIM契約,事務手数料,SIMカード手配料,ユニバーサルサービス料,電話リレーサービス料,通信料が必要)と記載。
このような記載でないと問題があるということでしょうか。
これなら、大丈夫でしょうか?
書込番号:24244858
5点
お返事ありがとうございました。
調べてみます。情報ありがとうございました!
書込番号:24244867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほど。
安いとうことは、そういうこともあるんですね。
よく考えてみます。
お返事ありがとうございました
書込番号:24244869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お返事ありがとうございました。ベンチマークの見方やいろいろわからないことだらけですが、自分なりに調べ直して考えようと思います。
書込番号:24244870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ミッフィー00さん
比較の指標となるのがベンチマークテストですが、有名なのはantutuというテストです。
これはバージョンアップする度にスコアが高くなるので、比較する場合は同じバージョンの結果で比較した方が良いです。
一例ですが、同じサイト内でのスコアを見ると
AQUOS zeroとOPPO RENO 5Aでは、総合スコアはほぼ互角、4つの項目ではGPUのみAQUOS zeroが50%くらい上であとのCPU、MEM、UXの各項目ではRENO 5Aの方が上です。(バージョン8のスコアの比較)
https://garumax.com/aquos-zero-antutu-benchmark
https://garumax.com/oppo-reno5-a-ram6gb-antutu-benchmark
ベンチマークテストがすべてではないですが、ひとつの指標としてみると、ゲーム性能に関わるグラフィック性能(GPU)を重視するならRENO 5Aはお勧めできませんが、あまりゲーム性能は重視しないというのであれば、RENO 5Aはお勧めできるかと思います。
ワイモバイル版にするかsimフリー版にするかどうかは、simを2枚差す予定があるかなども大事ですが、ワイモバイルのサービスをこれまで利用してきたか、これから利用する予定があるかも大事かと思います。
スマホに不具合が発生した時にショップで面倒見てもらえるかどうかが一番大きい違いかと。何かあったときは自力で何とかできるというのであれば、simフリー版でも良いかと思いますが、これまでもショップでいろいろ相談してきたとか、修理もショップに任せたいというのであればワイモバイル版が良いと思います。
18.000円は定価ではなく、破格の値引き後の価格ですので買って損は無いかと思います。
書込番号:24244991
8点
>†うっきー†さん
普通にMVNOや家電量販店の広告にあるような、端末代金プラス事務手数料という一般的な表記で良いのでは?
gooSimsellerの場合は17,096円(事務手数料別途3,300円)。
通信料金やユニバーサル利用料のような流動的なものについては併記していません。
書込番号:24245236 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>sandbagさん
>普通にMVNOや家電量販店の広告にあるような、端末代金プラス事務手数料という一般的な表記で良いのでは?
>gooSimsellerの場合は17,096円(事務手数料別途3,300円)。
それだと、端末代と事務手数料だけの料金の表記となり、sandbagさんの言う有利誤認表記にあたらないでしょうか・・・・
sandbagさんが(事務手数料別途3,300円)の表記だけでよいとのことなので、今後はそのようにするように気を付けます。
書込番号:24245248
3点
>†うっきー†さん
>sandbagさんの言う有利誤認表記にあたらないでしょうか・・・・
当たらないですよ。
家電量販店などの広告を一度見てみては?
有利誤認は競業他社に比べてあたかも安いように宣伝する行為です。
常々gooSimsellerの宣伝をなされていますが、IIJのほうがMNPという条件下では必ずかかる費用を踏まえると安いです。
それにも関わらず、事務手数料を明記しないので、gooSimsellerの方を安く見せているのが問題です。
書込番号:24245265 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

