| 発売日 | 2021年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 182g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno5 A ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 100 | 9 | 2021年8月19日 07:49 | |
| 114 | 7 | 2021年6月22日 12:09 | |
| 58 | 7 | 2021年6月23日 07:44 | |
| 38 | 10 | 2021年7月1日 19:18 | |
| 59 | 9 | 2021年6月15日 12:40 | |
| 2 | 1 | 2021年6月13日 01:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
ymobileのReno5Aを購入するか迷っています。
電池の持ちが心配です。
今使っているのがGALAXY A30で2年使っていてもかなり持ちがいいです。
口コミでReno5Aは電池のヘリが早いと見たので、縦長画面が好みじゃないですがSONYのXperia10Vにした方がいいのでしょうか?
Reno5Aがどれぐらい減りが早いのか知りたいです。
自分は外で朝から番までSMSいじったり動画を見たりする時間が長いので気になります。
書込番号:24207266 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Panko57さん
本機(通常版での測定)は、バッテリーの持ちが良いとは言えないです。
BIGLOBE タイプD + Wi-Fi
06/21 22:41 40%
06/24 07:25 21%
19% 56時間44分(3,404分間)
100%換算約17,915分(12日間と10時間35分)
12日程度しか持ちません。
動画なら1時間で10%程度のようです。
https://pragma-life.com/reno5-a-review/
Amazon Prime Videoでの動画視聴では1時間で、92%から82%と約10%減ったそうです。
画面の明るさの設定で変化するとは思いますが。
書込番号:24207297
12点
当方も2年前はGALAXY A30を使ったことありますが
oppo Reno5 AはGALAXY A30の9割位のバッテリー持ちと
思います
決して持ちが悪いほうではないと思います
書込番号:24207551
14点
A30の9割ですか
それでしたら許容範囲内ですかね
なにもしないでもガンガン減っていく口コミを見たので心配していました。残量40%を切ったあともなだらかに減りますか?更に急激に減る口コミも目にしたので些か不安が残り購入迷います
書込番号:24207579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
残量40%を切ったあともなだらかに減りますか?更に急激に減る口コミも目にしたので些か不安が残り購入迷います
当方は寝る前に充電するので50%以下になったことは
ありません
ですから40%いかの挙動はわかりません
急激に減る人は旧機種からデーター移行する時
対応していないアプリも入れたのだと思います
書込番号:24207757
17点
>Panko57さんOP PO Reno 5は電池持ちはよくもなく悪くはないってユーチュブでやってたよ!検証してるユーチュブ見るのも勉強じゃないのですか?電気屋で見て店員に聞いたりもいいですね⁉
書込番号:24207820 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Panko57さん
>残量40%を切ったあともなだらかに減りますか?
そのようなことは、添付画像通りありません。
どの場所も同じ減りとなります。
充電時の後半がトリクル充電になるのは、最近のものは普通のことで正常です。
>更に急激に減る口コミも目にしたので些か不安が残り購入迷います
移行ツールや復元ツールなどを使って、挙動がおかしくなっている人の話だと思われます。
■充電時間
Anker PowerPort I PD - 1 PD & 4 PowerIQのPDポート(最大30W)と(100W/5A)対応のPDケーブルで検証。
※端末側は18W対応。ACアダプターやケーブルで異なるため参考値。端末にはACアダプターもケーブルも付属なし。
電源切れで自動シャットダウン状態から検証
09:00 充電開始 自動電源オン
09:13 20% 35.7度
09:57 70% 35.0度
11:05 100% 26.2度
11:06 満充電 26.2度
後半のトリクル充電以外では、50%の充電に44分。
自動シャットダウンから100%表示まで、2時間5分。
■バッテリー消費時間
100%の残量から自動シャットダウンまでヘビーに使って検証。
12:00 100% 放電開始(CPUに負荷,カメラライトオン,画面高輝度)
16:10頃 0% 目視で確認してはいないが、16:10頃にバッテリー切れでシャットダウンと推測。
ヘビーに使うと、4時間10分しか持たない。
使い方次第で、4時間10分〜12日間と10時間、約70倍程度の差があります。
書込番号:24207903
16点
>Panko57さん
簡単に言うと朝から夜までソコソコ使っても0になることは少ないけど残量は心もとないレベルになると思います。10時間以内に充電できる環境なら大丈夫かと。
書込番号:24207991 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>Panko57さん電気屋でOP PO Reno 5の充電器で100%でバッテリとか設定で2日持つって書いてありました❗ゲーム。ユーチュブとかすると速まります!
書込番号:24208044 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
昨年の4月に購入し、使用歴1年4ヵ月です。購入時ショップの方から、「2週間は充電が不要 とメーカーは言っています」と勧められて購入しました。
しばらくは、2週間とはいかなくても、4〜5日は充電なしでも大丈夫でした ので、おお!と喜んでいましたが、徐々に具合が悪くなり、1年過ぎたあたりから、減り方がとてもはやいです。先月くらいからは、90%に充電していても、夕方には30%にダウンしていたりして、1日2回充電が必要な時もあります。
ちなみに、私はライトユーザーです。ゲームはしませんし、動画をスマホで見ることはほとんどありません。(自宅ではWiFiとはいえ、1ヵ月1GBくらいです)
書込番号:24297170
6点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
バッテリーの減りが早くて困ってます。
朝の5時半に充電を外して一度もスマホは触らず(何かの通知はあったとは思いますが)お昼の12時半にみたらバッテリーが77%でした。こんなに減るものなのですか??ちなみに省エネモードにしています。この機種を使ってる人はこんなに減りますか?
書込番号:24199462 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
設定のバッテリー→バッテリー使用量からどんなアプリが電池を消耗しているのかわかると思います。
また、初期設定時に以前使っていたスマホから移行している場合、それが悪さをしている事があるので、一度初期化して必要なアプリを新規インストールする方が安定します。
さらに、SIMの優先ネットワークを5G/4G/3Gではなく4G/3Gにする方が良いです。
書込番号:24199476 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>momo0206さん
>朝の5時半に充電を外して一度もスマホは触らず(何かの通知はあったとは思いますが)お昼の12時半にみたらバッテリーが77%でした。こんなに減るものなのですか??ちなみに省エネモードにしています。この機種を使ってる人はこんなに減りますか?
7時間で23%減っていることになります。
スリープ時に1時間に3%以上は異常です。
これだとスリープで2日持たないことになります。通常ありえません。
本機であればSIM1枚+Wi-Fiで、3時間で1%の減り。9時間で3%のヘリが目安です。
これで12日半程度になります。
公称値の14日半は持つのは難しいですが。
考えられる理由としては、以下があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
あとは、Y!mobile版ということで利用していないと思いますが、OCN等、異常消費するSIMを指していたとか。
それでも通常の2倍程度の異常消費にしかなりませんが。
書込番号:24199480
14点
>sandbagさん
バッテリーの使用量ですがChromeのアプリが45%をしめています。昨日も一昨日も何か関係ありますか?
書込番号:24199520 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>†うっきー†さん
>OCN等、異常消費するSIMを指していたとか。
SIMをOCNに変えようと思っていますが、OCNはバッテリー消費が大きいなどの問題があるのでしょうか?
ちょっと気になりました。
書込番号:24200712
8点
>たぬき2000さん
>SIMをOCNに変えようと思っていますが、OCNはバッテリー消費が大きいなどの問題があるのでしょうか?
頻繁に質問があるように、スリープ時に2倍程度の消費があります。どの端末かは関係なく。
1〜2日に一度は充電するような使い方なら気にする必要はありません。
スリープ以外の方が、はるかに消費電力が多いため。
書込番号:24200726
10点
>†うっきー†さん
OCNで検索すると色々書いてありますね
Reno5A買うときに気を付けます❗
書込番号:24200803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たぬき2000さん
>Reno5A買うときに気を付けます
気を付けなくても大丈夫ですよ。
たぬき2000さんの場合は、こちらの掲示板のY!mobile版ではなく、通常版を検討だと思いますが。
MNPしないようにしておいて、今のSIMをそのまま利用されるだけでよいです。
gooSimsellerのスマホセット特別販売(クーポン割引)での17,096、まだ復活していませんが、
33,596-16,500=17,096
SIMフリー端末なので、SIMは自由(フリー)となります。
今利用しているものなどが利用出来ますので、特に気にする必要はないと思いますよ。
契約したものしか利用できないというわけではありませんので。契約したものも利用可能というだけとなります。
いつ復活するかわからないので、時々チェックは必要になりそうです。
書込番号:24200906
7点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
ワイモバイルで購入して、楽天simで使用されている方いますか?
本日、楽天で発売されましたが、ワイモバイルより価格がだいぶ高いようで、迷っています。
現在楽天sim使用で、料金的にも楽天がいいのですが、、、
楽天のサイトでは動作保証されていないようですが、実際使えるかどうかが知りたいです。
よろしくお願い致します。
1点
ワイモバイル版でも使えているようですよ。
https://twitter.com/kuroro8857/status/1401358730785038339?s=19
書込番号:24194784 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ありがとうございます!
ワイモバイルで買うのが一番安そうなので、
ワイモバイルで買って、解約し、楽天シムで使いたいと思います!
書込番号:24194813
2点
ワイモバイル版は、シングルSIM(nanoSIM x1)のようです。
他のキャリアや SIMフリー版はデュアルSIMで、しかもSIM2は nanoSIMと eSIMを切り替えられるタイプなので、自由度が高い気がします。
楽天で使うなら、通話用に楽天の物理SIM、データ用にIIJmioのeSIMという組み合わせで月額費用を抑えることもできそうです。
私も購入検討中ですが、端末が安くてもシングルSIMのワイモバイル版は選ばないです。
書込番号:24195465 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>tmurさん
>本日、楽天で発売されましたが、ワイモバイルより価格がだいぶ高いようで、迷っています。
とのことと楽天のSIMだけなのでワイモバイル版でも問題ないと思います。
>ネットマンaさん
gooSimsellerや家電店等でMVNOの契約すればSIMフリーでも大きな値引きがありますが、何となく難しいと思うならワイモバイル版で良いのでは。
書込番号:24195527 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>sandbagさん
まぁ確かにそうですね。
楽天だけで使うなら、ワイモバイル版が安くて良いですね。
>ネットマンaさん
シングルSIMでも良ければ、ワイモバイル版で問題ないと思います。楽天でも使えるようですし。
私も楽天を使ってますが、今もデータ用のSIMと2枚で使っているので、ワイモバイル以外で安く買えないかなぁ…と色々見ているところです。
(IIJmioがMNP初期費用1円になっているので、楽天で2回線目を追加で契約して、IIJmioにMNPとか?って考えてます。)
書込番号:24195561 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
お二人ともありがとうございます。
そうなんです。SIMは1枚で十分で、できるだけ安く買いたいと思っていて。
今日、近くのジョーシン行って価格見てきたら、
ワイモバイル版で2万ぐらいですね。
店員さんに相談していたら、端末だけ買ってすぐに解約するなら、ギャラクシーとかもオススメですって言われて迷いはじめました^^;
書込番号:24196313
3点
回線などは問題なく使えてます。
(通話は楽天リンクインストール)
ワイモバイル版なので使わないけど消せないアプリがあるくらいですが、SDカードも使えるので容量的なものも問題はないです。
書込番号:24202144 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
現在P30lite(シムフリー版)を使っています。
simはYモバイルなので、今回はYモバイルで購入しようかと考えています。
ただ、Xiaomi Redmi Note 10 Proと迷っています。
迷っている点は画面の大きさと使いやすさそして電池の持ちです。
画面の大きさ的には少し小さいですがOPPOの方がいいです。
P9lite→P10lite→P30liteと使ってきました。
高度な使い方はしないので簡単に扱える機種の方がいいです。
近々実機をYモバイルに見に行って触ってみようと思っていますが、皆様のご意見も伺えればと書き込みしました。
よろしくお願いします。
6点
シングルSIM仕様のY!mobile Reno5は余りお勧めしません
デュアルSIM仕様の方が売る場合にも有利です
そもそもFeliCa使うあてが無いならXiaomiで良いと思います
書込番号:24192755 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
特に欠点のない、コスパの良い機種のようです。
デュアルSIM機能が塞がれてますが、海外旅行で現地SIMを入れたいとかなければ問題ないと思います。
ただ6月24日にXaomiから新機種発表があり、mi 11 lite 5gが発表されるようです。
日本版のスペック発表前ですが、海外版のmi 11 lite 5gだと値段は同程度ながらスペックはRENO5より上でした。
この発表を待ってからの方が良いかもしれません。
書込番号:24192778
12点
>こっぽ612ママさん近日発売の話題の機種は防水ないみたいだよ
書込番号:24192854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こっぽ612ママさん
こんにちわ、同じくY!mobile使いです、自分は
P9〜mate9〜P30とsimフリー機を使って来ました
(Liteではない子)、Y!mobileはショップで触れるので
手で実際の使用感確認をお勧めします、ファーウェイは
かなり完成されていて安定感の有るUI ですよねぇ
しかし、癖が有るので同じく癖アリのUI へ移られるので
実機確認をは必須と思いますが。
書込番号:24193171 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>こっぽ612ママさん近日発売の話題のスマホは防水ないみたいだよ!イヤホンジャックないみたいだよ、54万オーバーみたいです‼発売してみて店員さんに聞いて見た方がいいじゃないでしょうか?
書込番号:24193233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こっぽ612ママさん
こんばんわ、防水、防塵は各々IPX8及び
IP6なので付いていますよ、SIM挿入時に
しっかりと閉めましょう。
書込番号:24193769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
>ケンシロウ、さん
>RGM079さん
>舞来餡銘さん
たくさんのご意見ありがとうございました。
昨日OPPO実機触ってきました。
サクサク動きいい感じだなぁと。
Xiaomiは触っていないのですが、重さと大きさで少し迷いが。
もうしばらくP30liteを使ってみようかと色々考え中です。
とても参考になるご意見ばかりありがとうございました。
書込番号:24197633
0点
>こっぽ612ママさんシャオミにも防水。防塵あるみたいだよ?OP PO Reno 5のがいい防水はいい性能みたいだよ⁉OP PO Reno 5はモノラルだからシャオミもいいのかな⁉あとは好みですね⁉
書込番号:24197745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケンシロウ、さん
Mi 11 Lite 5Gの詳細がわかりましたね。
カメラも小さくて、薄さも薄くいい感じですね。
迷いますね。
防水はうれしいのですが、イヤフォン端子が無いのが・・・
もうしばらく色々悩んでみます(笑)
ありがとうございました。
書込番号:24210950
3点
>かずみママさんイヤホンジャックないけど!電気屋で聞いたらあとから取り付けてで聞けるみたいだよ⁉
書込番号:24217108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
以前この機種でIDアプリ(おサイフケータイ)が使用できないとの書き込みを見ましたが本当でしょうか?
現在アハモで、この機種を検討していましたがおサイフケータイのIDをメインで使っている為FeliCa搭載機種を探していましたがこの機種でIDを使ってる方いませんか?
モバイルSuicaは使えるっぽいですが、他のOPPO機種ではID使えるそうなのでこの機種でも使えそうな気がするんですが、単に設定や対応アプリの間違えで使えないという書き込みがあったという可能性は無いでしょうか?
調べても分からなかったのでもし知ってる方がいましたら教えていただけるとたすかります
書込番号:24186364 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
■補足
>この機種でIDアプリ(おサイフケータイ)が使用できないとの書き込みを見ました
以下の既出スレッドと推測。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035871/SortID=24172981/#tab
>1つ気になる点としてiDアプリを起動したところ、
>お客様の機種では利用できません。と言われました。
Y!mobile版で、以下のアプリを入れてもダメだったそうです。
iDアプリ (MVNO/SIMロックフリー端末版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.id_credit_sp2.android
Y!mobile版や、SIMフリー(通常)版で、検証した方からの書き込みがあるといいですね。
書込番号:24186400
7点
>ヤマアjc61さん
Yahooで「Reno5 A ID」でリアルタイム検索してみました。
同様に、Y!mobile版では使えないという書き込みが複数ありました。
SIMフリー(通常)版については不明ですが。
その中の記事で「Reno5 Aも、同機能に対応。モバイルSuicaやiD、QUICPayなど、各種決済サービスを利用できる。」
と記載されているものがありましたが、何故かIDはスクリーンショットの提示なし。
確認しないで、記事を書いただけの可能性もあります。
もしくは、SIMフリー版で実際に使えたか。
少なくともY!mobile版は複数の方が使えないで困っているようなので、今はまだ無理そうです。
SIMフリー版の方は情報待ちですね。
SIMフリー版の方で使えたら、SIMフリー版の方が、17,096円と値段も安く、SIM+eSIM+SDが使えてよいとは思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24167255/#24167255
書込番号:24186428
9点
>ヤマアjc61さん
スレ主様も調査されているかと思いますが、
Q. 「iD」を利用できる機種を教えてください。
https://id-credit.com/support/faq/index.html#Q5
ワイモバイルウェブサイト
https://www.ymobile.jp/service/felica/
でも、
†うっきー†さん
が調べた状況が現実のようです。
書込番号:24186923
1点
>ヤマアjc61さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035871/SortID=24172981/#tab
の件に関しては、
iDアプリの機種変更前に移行する際の手続きを実行されていない可能性もあります。
機種変更前に移行の手続きしていないと、
クレジットの不正使用と見なされiDアプリが拒否されている可能性もあるかと思います。
iDアプリは、Android機だけのアプリですが、
毎回機種変する度に機種変更前にも移行手続きもしないと使えない運用のようです。
書込番号:24187213
5点
今現在…SIMフリー版をヨドバシカメラで購入してahamoのsimを入れて…LINEpayプリペイドカードをGooglePayのメインカードidのメインカードに設定して、idで使用してます。 ちゃんと使用してますよ!(キャンペーンをやっているのでメインに) idアプリを起動してみても、ちゃんとメインカードになってます。
書込番号:24187955 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
皆様情報ありがとうございます
やっと使ってる方の情報が出てきました
Y!mobile版は怪しいですがSIMフリー版検討してみます
ただY!mobile版も設定ミスの可能性もまだありますねえ。
書込番号:24188393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SIMフリー版でGoogle Payに都市銀行のクレカ登録してiDのカードとして設定、iDアプリでもしっかり登録されています。
書込番号:24188521 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ワイモバイル版ですが、iD普通につかえてますよ!
書込番号:24189451 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
本日、再度、「Reno5 A ID」でリアルタイム検索すると、Y!mobile版で、今まで使えなかったのが使えるようになったようです。
昨日、今日あたり、サーバー側か何かで対応がされたようです。
書込番号:24189664
9点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
【質問内容】
Reno5Aのsimフリー版では通話の録音機能がないみたいなのですが、ワイモバ版だと録音機能はありますでしょうか?調べてもわからなかったのでどなたか教えて下さい>.<
書込番号:24185574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3Aと5Aのマニュアルを比べればわかりますが、ありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24182888/#tab
上記のスレによると、楽天版には付くらしいです。
書込番号:24185640
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




