| 発売日 | 2021年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 182g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno5 A ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全235スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 2 | 2021年11月10日 06:36 | |
| 7 | 1 | 2021年11月2日 10:48 | |
| 10 | 2 | 2021年10月24日 23:30 | |
| 0 | 0 | 2021年10月24日 18:50 | |
| 56 | 9 | 2022年2月5日 19:35 | |
| 13 | 0 | 2021年10月13日 11:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
お世話になります。
この度、Huawei P30LITEからの機種変更でOPPO RENO5Aにしたのですが、
通知音をアプリ別に変更する事はできないのでしょうか?
アプリ別に通知音を変更しても、大元(サウンドとバイブレーション)で設定した通知音になってしまいます。
サウンドとバイブレーションのとこで通知音をなしに設定すると通知音はならないしで設定に四苦八苦してます。
どうかご教授お願いします。
書込番号:24437888 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>アプリ別に通知音を変更しても、大元(サウンドとバイブレーション)で設定した通知音になってしまいます。
どのアプリでどのように設定したかの記載がないようです。
該当のアプリ内に通知音の設定があり、そこを個別の音に変更することで可能です。
アプリの名称と、アプリ内で間違いなく設定していることが分かるスクリーンショットを添付しておくとよいです。
以下の前提は問題ないでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V11)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:24438438
6点
早速の回答ありがとうございます。
通知音を変更しようとしたアプリはLINEとTwitterで、こちらで質問したあと、色々イジったら変更出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:24438820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
【質問内容、その他コメント】
普段は問題なく使用できています。
最近インスタの他の方の動画投稿が動かない、ガールズちゃんねるというアプリが途中で固まることが多くなりました。
以前のスマホでは起動中のアプリを消す、スマホ最適化アプリを押す。で動作はサクサク戻りましたが
こちらの機種に変えてから固まったままです。
再起動すると戻りますが…何か良い案はありませんでしょうか。
省エネモードにはしていません。
書込番号:24425047 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
>アクアマリン☆彡さん
インストールは可能ですが、端末に関係なく正常に利用出来ないようです。
レビューにも記載がありますが、以下の現象になります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=co.mixcord.acapella
>レイアウトを選んで動画の長さを選ぶとまたレイアウトの選択画面になって無限ループして録音できない
評価が1.6と極端に低いアプリのようです。
書込番号:24411995
6点
>†うっきー†さん
回答ありがとうございました(^^)
書込番号:24412145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
当該スマホで動画撮影をしていたのですが何度やっても25分強(容量でいうと3.6G程度)で強制的に撮影が終了してしまいます。
一度試しに撮影しっぱなしにして様子見ていたのですが撮影時間が25分強になった際に
「最大容量に達しました」と表示されて撮影が終了しているようです。
本体側の容量もSDカード側の容量も空き容量が十分存在している状態にも関わらず
このような状況になってしまうので困っています。
※OPPO Reno3の時はこんなことなかったので・・・また、SDカードもOPPO Reno3の時にさしていたものをそのまま利用しているので
カード側の問題とも思えず。
明らかに3.6Gが撮影の上限サイズのように端末側がふるまっているので何かこれを設定で回避する方法などをご存知の方いれば教えていただきたく存じます。
1点
>SAKUSIさん
>明らかに3.6Gが撮影の上限サイズのように端末側がふるまっているので何かこれを設定で回避する方法などをご存知の方いれば教えていただきたく存じます。
3.6GBで撮影が停止するカメラアプリを使ってしまっていたという落ちはありませんか?
間違いなくプリインストールのカメラアプリで動画の保存先は内部ストレージですか?
プリンストールのカメラアプリで、内部ストレージに保存した場合は、添付画像のように、
1ファイル4GBのような制限はありませんので、33.3GB程度程と正常に録画可能となっています。いました。
※ワイモバイル版ではなく通常版ですが、カメラの仕様は同じはずです。
1080P/30fpsの設定で4時間ほど撮影してみました。
時間を延ばすような設定はありません。
プリインストールのカメラアプリでの動画撮影なら問題ありません。
書込番号:24411630
![]()
11点
>†うっきー†さま
返信いただきありがとうございます。
>間違いなくプリインストールのカメラアプリで動画の保存先は内部ストレージですか?
→利用カメラアプリはスマホに標準で入っているアプリであることは間違いないのですが、動画の保存先は
SDカードへの保存を優先をONにしておりました。
自分でもこの設定をOFFにして改めて動画撮影してみました。
確かにOFFだと今まで強制終了していた時間を超えて撮影することができました!
この設定をONにしていると自然と動画サイズが一定量で制限かかってしまうものでしょうか?
SDカードの容量は128GBで十分あるのですが・・・
※もしそうなってしまう仕様であれば一旦本体に保存の上SDカードへ移動させる運用で当面は回避しようと思います・・・
書込番号:24413278
2点
>SAKUSIさん
> この設定をONにしていると自然と動画サイズが一定量で制限かかってしまうものでしょうか?
SDカードに保存で確認してみました。
同様に、3.6GBで止まりました。
SDカードに保存する場合の、本機での仕様だと思います。
書込番号:24415131
10点
SDカードのフォーマットがFAT32なら3.6GBで1ファイル上限に当たって録画停止すると思うんですがね。
RENO3Aより5Aの方がカメラ性能が上がっているため録画時間が短くなるのは必然では無いかと愚考します。
書込番号:24422427
9点
>SDカードのフォーマットがFAT32なら3.6GBで1ファイル上限に当たって録画停止すると思うんですがね。
1ファイルの容量の制限は4GBとなります。
本機でexFATでフォーマットしたSDカードで1ファイル4GBの制限がない状態で、3.6GBで停止するという話となっています。
書込番号:24422886
7点
ちなみに、こちらのスレッドは、SDカードでexFATの1ファイル4GBの制限がない状態で、添付画像通り4GB以上の保存が可能ですが、
プリインストールのカメラアプリでSDカードに保存すると、何故か3.6GBで停止するという話となります。
書込番号:24423431
10点
†うっきー†さま、tom45さま
ご返信ありがとうございます。
SDカードのフォーマット形式により最大ファイルサイズの上限値があるという記載をみて確かに。。。とは思ったのですが
過去別の端末で本SDカードを利用した動画保存では4GB以上いけていたので
†うっきー†さまの予想されている本機の仕様と認識して対応したいと思います。
いろいろアドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:24423609
2点
今更ですが、大抵のスマホには撮影上限が設定されていて、ストレージ空き容量の大小に関わらず、5〜30分程度の撮影データ容量で動作が一旦停止してしまいます。
それが嫌(困るの)で、私は制限無し(=上限がストレージ空き容量)のZenfone7Proを購入しました。
書込番号:24582406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
機種変更で18,000円でペイペイも3000円付与されてふるーい機種の下取りも出来てDSDVとかに興味のない自分には最高の機種変更となりました。
書込番号:24393523 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


