| 発売日 | 2021年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 182g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno5 A ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全235スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 58 | 7 | 2021年6月23日 07:44 | |
| 38 | 10 | 2021年7月1日 19:18 | |
| 56 | 13 | 2022年8月30日 11:31 | |
| 129 | 12 | 2021年8月16日 17:32 | |
| 55 | 7 | 2021年6月16日 18:07 | |
| 3 | 1 | 2021年6月16日 01:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
ワイモバイルで購入して、楽天simで使用されている方いますか?
本日、楽天で発売されましたが、ワイモバイルより価格がだいぶ高いようで、迷っています。
現在楽天sim使用で、料金的にも楽天がいいのですが、、、
楽天のサイトでは動作保証されていないようですが、実際使えるかどうかが知りたいです。
よろしくお願い致します。
1点
ワイモバイル版でも使えているようですよ。
https://twitter.com/kuroro8857/status/1401358730785038339?s=19
書込番号:24194784 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ありがとうございます!
ワイモバイルで買うのが一番安そうなので、
ワイモバイルで買って、解約し、楽天シムで使いたいと思います!
書込番号:24194813
2点
ワイモバイル版は、シングルSIM(nanoSIM x1)のようです。
他のキャリアや SIMフリー版はデュアルSIMで、しかもSIM2は nanoSIMと eSIMを切り替えられるタイプなので、自由度が高い気がします。
楽天で使うなら、通話用に楽天の物理SIM、データ用にIIJmioのeSIMという組み合わせで月額費用を抑えることもできそうです。
私も購入検討中ですが、端末が安くてもシングルSIMのワイモバイル版は選ばないです。
書込番号:24195465 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>tmurさん
>本日、楽天で発売されましたが、ワイモバイルより価格がだいぶ高いようで、迷っています。
とのことと楽天のSIMだけなのでワイモバイル版でも問題ないと思います。
>ネットマンaさん
gooSimsellerや家電店等でMVNOの契約すればSIMフリーでも大きな値引きがありますが、何となく難しいと思うならワイモバイル版で良いのでは。
書込番号:24195527 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>sandbagさん
まぁ確かにそうですね。
楽天だけで使うなら、ワイモバイル版が安くて良いですね。
>ネットマンaさん
シングルSIMでも良ければ、ワイモバイル版で問題ないと思います。楽天でも使えるようですし。
私も楽天を使ってますが、今もデータ用のSIMと2枚で使っているので、ワイモバイル以外で安く買えないかなぁ…と色々見ているところです。
(IIJmioがMNP初期費用1円になっているので、楽天で2回線目を追加で契約して、IIJmioにMNPとか?って考えてます。)
書込番号:24195561 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
お二人ともありがとうございます。
そうなんです。SIMは1枚で十分で、できるだけ安く買いたいと思っていて。
今日、近くのジョーシン行って価格見てきたら、
ワイモバイル版で2万ぐらいですね。
店員さんに相談していたら、端末だけ買ってすぐに解約するなら、ギャラクシーとかもオススメですって言われて迷いはじめました^^;
書込番号:24196313
3点
回線などは問題なく使えてます。
(通話は楽天リンクインストール)
ワイモバイル版なので使わないけど消せないアプリがあるくらいですが、SDカードも使えるので容量的なものも問題はないです。
書込番号:24202144 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
現在P30lite(シムフリー版)を使っています。
simはYモバイルなので、今回はYモバイルで購入しようかと考えています。
ただ、Xiaomi Redmi Note 10 Proと迷っています。
迷っている点は画面の大きさと使いやすさそして電池の持ちです。
画面の大きさ的には少し小さいですがOPPOの方がいいです。
P9lite→P10lite→P30liteと使ってきました。
高度な使い方はしないので簡単に扱える機種の方がいいです。
近々実機をYモバイルに見に行って触ってみようと思っていますが、皆様のご意見も伺えればと書き込みしました。
よろしくお願いします。
6点
シングルSIM仕様のY!mobile Reno5は余りお勧めしません
デュアルSIM仕様の方が売る場合にも有利です
そもそもFeliCa使うあてが無いならXiaomiで良いと思います
書込番号:24192755 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
特に欠点のない、コスパの良い機種のようです。
デュアルSIM機能が塞がれてますが、海外旅行で現地SIMを入れたいとかなければ問題ないと思います。
ただ6月24日にXaomiから新機種発表があり、mi 11 lite 5gが発表されるようです。
日本版のスペック発表前ですが、海外版のmi 11 lite 5gだと値段は同程度ながらスペックはRENO5より上でした。
この発表を待ってからの方が良いかもしれません。
書込番号:24192778
12点
>こっぽ612ママさん近日発売の話題の機種は防水ないみたいだよ
書込番号:24192854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こっぽ612ママさん
こんにちわ、同じくY!mobile使いです、自分は
P9〜mate9〜P30とsimフリー機を使って来ました
(Liteではない子)、Y!mobileはショップで触れるので
手で実際の使用感確認をお勧めします、ファーウェイは
かなり完成されていて安定感の有るUI ですよねぇ
しかし、癖が有るので同じく癖アリのUI へ移られるので
実機確認をは必須と思いますが。
書込番号:24193171 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>こっぽ612ママさん近日発売の話題のスマホは防水ないみたいだよ!イヤホンジャックないみたいだよ、54万オーバーみたいです‼発売してみて店員さんに聞いて見た方がいいじゃないでしょうか?
書込番号:24193233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こっぽ612ママさん
こんばんわ、防水、防塵は各々IPX8及び
IP6なので付いていますよ、SIM挿入時に
しっかりと閉めましょう。
書込番号:24193769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
>ケンシロウ、さん
>RGM079さん
>舞来餡銘さん
たくさんのご意見ありがとうございました。
昨日OPPO実機触ってきました。
サクサク動きいい感じだなぁと。
Xiaomiは触っていないのですが、重さと大きさで少し迷いが。
もうしばらくP30liteを使ってみようかと色々考え中です。
とても参考になるご意見ばかりありがとうございました。
書込番号:24197633
0点
>こっぽ612ママさんシャオミにも防水。防塵あるみたいだよ?OP PO Reno 5のがいい防水はいい性能みたいだよ⁉OP PO Reno 5はモノラルだからシャオミもいいのかな⁉あとは好みですね⁉
書込番号:24197745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケンシロウ、さん
Mi 11 Lite 5Gの詳細がわかりましたね。
カメラも小さくて、薄さも薄くいい感じですね。
迷いますね。
防水はうれしいのですが、イヤフォン端子が無いのが・・・
もうしばらく色々悩んでみます(笑)
ありがとうございました。
書込番号:24210950
3点
>かずみママさんイヤホンジャックないけど!電気屋で聞いたらあとから取り付けてで聞けるみたいだよ⁉
書込番号:24217108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
この度OPPO Reno5 Aワイモバイル版を購入致しました。
初回起動を行い、各設定を済ませ、グーグルアカウントからバックアップの読み込みを行いました。
その後再起動したところ、ホーム画面に行かず、3回再起動を繰り返し添付画像のように表示されます。
なにか解決策等ご存じの方がおりましたらご教示頂けますと幸いです。
5点
>akira32さん
まずは、電源ボタンを長時間押したままにして強制的に電源オフに出来ますか?
電源オフが出来れば、次は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq22
>Q.ファクトリーリセットへの移行はどうすればよいでしょうか?
ハードウェアボタンでのファクトリーリセットが出来た場合は、以下になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、今回のように不具合が出ることがありますので、
利用しないようにしておくと安心です。
上記の作業が無理な場合は、Y!mobileのショップに持っていって修理依頼になります。
書込番号:24192065
![]()
8点
工場出荷状態にして起動するなら、バックアップに問題ありです。(アプリやOSのバージョン違いなど)
書込番号:24192074
9点
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
電源オフは可能ですが、リカバリーモード内に「Wipe data」が存在せず、ファクトリーリセットができない状態になっております。
このような状態になったのは初めてで面食らってしまいました…
ワイモバイルへ持ち込むしか無いのでしょうか…?
書込番号:24192099
3点
>akira32さん
>ワイモバイルへ持ち込むしか無いのでしょうか…?
リカバリーモードの中に「Wipe data」がないとなると、他に出来ることはないので、
Y!mobileへ持っていくしかないと思います。
中古でしたという落ちはないと思いますので、
堂々と、Y!mobileへ持ち込みで何の問題もないかと。
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=neu1238
>通信事業者モデル(ソフトバンク/ワイモバイル/au/UQモバイル)は受付できません。
>各通信事業者へお申込みをお願いいたします。
書込番号:24192115
11点
今回の件は大変勉強になりました。
次回は気を付けようと思います…
明日にでもワイモバイルの店舗へ行ってみます。
†うっきー†様、茶風呂Jr.様、誠にありがとうございました。
書込番号:24192126
1点
既に解決済みとの事ですが…。
バックアップを取ろうとした前機種は、
日本国内モデルでしょうか?
書込番号:24192574
4点
>モモちゃんをさがせ!さん
ドコモから発売のAQUOSsh-03kでバックアップを事前にとっておりました。
書込番号:24192888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も同じ現象が起きて困っています。
ワイモバイルのショップに持ち込んで解決しましたか?
書込番号:24208355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>aki535さん
ショップに持ち込んで修理依頼をしてから1週間は経過しましたが、まだ連絡は無い状態です。
進展がありましたら書き込み致します。
書込番号:24208375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>aki535さん
本日電話にて問い合わせてみました。
なんでも症状確認は出来ませんでしたが新品交換致しますとのこと。
症状確認が出来ないというのが正直よく分かりませんが…
修理に出してから10日前後の期間を見れば同様の対処をして頂けるかと思います。
以上ご参考になれば幸いです。
書込番号:24209731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。
初期不良のようですね!
問い合わせしてみます。
書込番号:24215475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>akira32さん
解決済みのところ失礼します。
私の端末はワイモバイル(eSIM版)ですが、最近新品で購入しました。スレ主さんと同じようにリカバリーモード内に「Wipe data」が存在せず、ファクトリーリセットができない状態です。この件はこの機種の口コミで散見されます。私は仕方なく 設定→バックアップとリセットにて初期化をしましたが、正常にファクトリーリセットができた方もいらっしゃいますか?
書込番号:24895609
0点
リカバリーモード内に「Wipe data」が存在せず、ファクトリーリセットができない状態の件については、OPPOサポートに問合せをしましたら、ワイモバイル版の端末は リカバリーモードにて初期化の項目は表示されないようになっており、SIMフリー版はリカバリーモードにて、 初期化の項目(Wipe data)が 表示されるようになっているとのことです。
情報共有のため書き込ませていただきました。
書込番号:24900024
10点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
はじめてOPPOスマホを持ちました。
質問なのですか…アプリを何個か立ち上げてて最後に全てのアプリを閉じたい時に「三」←みたいなのを押すと「全て閉じる」と出ますよね?今までのスマホは全てアプリが閉じられたのにOPPOReno5Aのスマホはアプリが閉じられず(閉じられるアプリも何個かありますが)端末は最適な状態です…と出てきます。そういう仕様なのでしょうか??説明が分かりづらくすみません。
書込番号:24190449 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
OPPOは3台使ったことありますが
そういう仕様ですね
残ったものは個別に削除してます
書込番号:24190698
11点
そういう仕様なんですね…わかりました!ありがとうございました(^-^)
書込番号:24190749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>momo0206さん
以下の頻繁にある質問を参照下さい。
ホームを表示してから終了すればよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq21
>マルチタスクボタン(□のボタン)をタップ後、「消去」を押しても終了しないで残ってしまうものがあります。
>アクティブなアプリは全終了時は対象となりません。一度に全て終了したい場合は、ホームボタンを押してバックグラウンドへ回し、
書込番号:24190773
![]()
20点
>momo0206さん
終了されないアプリは、ロックされているアプリではないですか?
(アプリ名の横に小さい鍵マークが付いています。)
右上の : マークを押して「ロック解除」すれば、「すべて閉じる」対象になります。
逆に、閉じたくないアプリをロックしておくと、「すべて閉じる」を押してもアプリが終了せずに残ります。
(例えば、音楽再生アプリなど)
スクリーンショットは Reno3 Aのものですが、参考まで。
書込番号:24195419 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
自分のも別なOPPOの機種ですが同じ症状です。
表記が多少違うかもしれませんが下記の感じで対応して下さい。
設定→便利なツール→ナビゲーション→両側からのスワイプジェスチャーに変更してから仮想ボタンに変更してみて下さい。直ります笑。これがOPPOです。
書込番号:24196209 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>蟹雲丹ホタテさん
>設定→便利なツール→ナビゲーション→両側からのスワイプジェスチャーに変更してから仮想ボタンに変更してみて下さい。直ります笑。
最初に記載されている通り「全てのアプリを閉じたい時に「三」」で、仮想ボタンにされています。
faq21に記載がある通り、OPPOやXiaomiは、アクティブなアプリは親切心で終了させない設定と、
当然ロックしているアプリは終了しないという、ごくあたりまえの挙動となります。
書込番号:24196223
13点
やってみようかと思ったのですが…設定するのがよく分かりませんでした…(´・ ・`)
そういう仕様ならまず一安心です(^^;故障かと思ってたので…
書込番号:24197094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
これがOPPOなんですね!笑
それにしても…電池持ちが悪くて困ってます(^^;)
書込番号:24197095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
故障してるのかと思ったのでそういう仕様なら大丈夫です!ありがとうございました!
書込番号:24197097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も OPPO Reno5 A に機種変更しました。同じ悩みでしていろいろ初期設定までして考えました。
なんてことなかったですよ。結果下記のようにして解決しました。
・ .設定画面の「サウンドとバイブ」 → 「その他の音とバイブ」 → そこの「削除音」をONにすると、解消しました。
削除音を出してないと作動しないのかも。
・その他の音はOFF にして、タッチ操作バイブも ONにしています。
試してみてくださいね。
書込番号:24293064
5点
先ほどは失礼しました。
仮想ボタンで試してみたのですが……
設定→「便利なツール」→「ナビゲーション」で仮想ボタンでない、「両側からのスワイプジェス」の方がうまくいくようですよ。
慣れるまで、すべて閉じるボタンをタップするのに、1秒ほどのタイミングがいるようです。慣れたらすっきりしますよ。
一度に全部上にシュッと削除音と一緒に消えますから一度試してみて下さい。
度々すみません。
書込番号:24293102
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
【使いたい環境や用途】
ライトユーザーです。Wi-Fiで使う事が多い。ゲームは殆どしません。YouTube、音楽アプリ、ショッピングアプリなど使用。
【重視するポイント】
セキュリティー面で安心したい。スペックが高くサクサク動いて欲しい。出来れば日本製が良い。
【予算】
安いほうが良いです。
【比較している製品型番やサービス】
Xperia 10 III
【質問内容、その他コメント】
今はAndroid One S7を使っています。動作のもたつきが気になります。
次のXperiaが出たら機種変更しようと考えていました。
しかし、OPPO Reno5 の方がスペックが高くて値段が安そうなので
本当にXperia 10 IIIを買って良いのか迷ってしまいます。。。
OPPO Reno5 よりXperia 10 IIIが優れている点を教えて頂いて、背中を押してほしいですW。わがままですいません!
2点
>nmbphさん
費用対効果ではReno5>>Xperia10です
Xperia10は5G非対応機種なのでそのうち陳腐化すると思います
(逆に今の内が賞味期限)
Xperiaフリークが買うので売る時に値段が付き易いですがXperia10はローミドルなのでそれほど人気が有りません
Reno5選ぶ方が良いと思います
書込番号:24189602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すみません、認識間違いでした
Xperia10 5G対応ですね
実価格がReno5より高いし、コスパはReno5の方が上でしょう
書込番号:24189630 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>nmbphさん
Y!mobile版XPERIA10Vは6月中旬以降の発売予定で発売日、金額がはっきりしませんね?
ドコモauはっきり18日発売日
コスパならReno5 Aですね。
オンラインショップなら手数料無料で21,600円で8/31迄なら3000円PayPayキャッシュバック。
実質18,600円
XPERIA10Vの価格が分りません、他のキャリアと比較して予想価格53,000円位かと思います。
今の所、オンラインショップでの値引きもあるか分かりません?
Reno5 Aで良いと思います。
書込番号:24189636 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
大きな違いは画面とカメラです。
Xperiaは有機ELディスプレイ、Reno5Aは液晶。
有機ELは晴天時の外で見やすいという特徴があります。室内メインならば液晶で十分です。
Reno5Aを購入しましたが液晶で十分と感じました。
Xperiaは望遠レンズ、Reno5Aはマクロレンズ。
旅行スナップとかで望遠が使いたいときは便利。Reno5Aはデジタルズームになるので若干不利。
予算が許せばXperiaでよいかと。
書込番号:24189722
13点
>nmbphさん
10IIIが優れていることは…
・タスクキルが厳しくてLINEの通知が届かないとかになりがちなOPPO機よりもその辺に悩まなくて良い
・横巾が狭くて握りやすい
・豊富なカラーバリエーション
カメラについては一般的にOPPOの方が評価され勝ちですが実際買って使うと思ったほど良くなかったという声がある一方、Xperia 10IIやIIIユーザーの中には他社のように色味を盛らない自然な画質を評価する声もあったりします。
正直メインチップにしてもReno5 Aの765Gの方が10IIIの690より性能も上ではありますが、ゲームもせず普段遣いするだけなら690も十分過ぎるほどの性能です。優劣に囚われず、自身が好みの10 IIIを買って大丈夫だと思うし、私が同じ立場でもそうするかなと思います。
書込番号:24189823 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>nmbphさん
こんにちわ、XperiaってSOC690ですよねぇ
此方は765なので、いろいろコストカット
されてはいますが、やはりコスパはOPPOの方が
よいかなぁと、後はXperiaの暖簾代を、どうとるか、
って言う感じですね。
書込番号:24189835 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。コスパは日本メーカーじゃ期待できないのが現状なんですね。泣
>α7RWさん
ありがとうございます。本日(6/16)時点でまだ料金の発表されてない…。
ドコモの金額を考えると2万円台とかあり得ないですよね。汗
>ニックネームないさん
ふむふむ、望遠が有利なんですね。そう言えば有機ELディスプレイのスマホ使った事ないので、 Xperia10IIIを購入します!。
ありがとうございました。喜
>ryu-writerさん
通知がこないとかで調べたりするのが苦手なのと、サイズが大きいのが苦手なのを忘れてました。Xp0eria10IIIを購入します!
ありがとうございました。喜
>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
ありがとうございます。
暖簾代は1万円くらいなら構わないのですが、2,3万差があると…悲しいです。泣
皆様ありがとうございました!
書込番号:24191688
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A ワイモバイル
iPhone8から乗り換え
iPhone8と比べるとデカくてちょっと重い
ディスプレイは1.5倍くらいになりました
僕はあまり感じませんが母が持ってみたところ重いとのこと
片手で持って操作はできないことは無いですが、落下防止にスマホリングなどがあるといいかもしれません
書込番号:24187231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



