| 発売日 | 2021年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 182g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno5 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全437スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 56 | 14 | 2022年8月4日 07:24 | |
| 6 | 3 | 2022年7月26日 17:40 | |
| 0 | 0 | 2022年7月25日 22:53 | |
| 6 | 2 | 2022年7月23日 20:24 | |
| 7 | 2 | 2022年7月16日 20:31 | |
| 15 | 7 | 2022年7月15日 18:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
使い始めて4ヶ月ほど。普段は昼間に1時間程と、夜に2時間使うくらいです。ゲーム等は全くしません。
朝100%の状態ですが、寝る前には30%くらいになります。
今日は休日だったので平日よりは長い時間使っていましたが、それでも一日中使っていたわけではありません。それなのに朝10時の時点で100%→19時には15%にまで減っています。
使い始めた頃はおなじくらいの時間使っていても、夜にはまだ80%くらいでした。
たった4ヶ月ほどでここまでバッテリーの持ちが悪くなるものなのでしょうか…?
とてもショックです…
書込番号:24827987 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
私の場合も、買った当初からバッテリーはやはり減りが早かったですね。あまりの減りに、残り2%にすらなった事もあります。
書込番号:24828008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
設定→バッテリーからどのアプリが主に電池消費しているか調べてみては?
書込番号:24828018
3点
やはりみなさん、そうなんですね…
この機種の前はずっとAQUOSを使っていて、
バッテリーの持ちがとても良かったので、
こんなにも違うものかとショックです。
次はまたAQUOSに戻ろう…
書込番号:24828020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>なーやんたろうさん
それはけっこう残念な状態ですね。
たまには裏で更新とかがあると、一時的にたくさん消耗しますが、文章からはここのところずっとと読み取れます。
本機を持っていないので、若干違うかもしれませんが、設定の電池(バッテリー)の中に「電池消費量ランキング」というような画面に入れませんか?
そこで見れば、何が電池を消費しているかが見られると思います。
まずはそこを確認して、対策を考えるのがいいような気がします。
書込番号:24828021 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Bluetoothが一番消費しているようなので、
Bluetoothをオフにしてみました。
少しは良くなるといいのですが…
書込番号:24828023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothが一番消費しているのは異常な状態のような気がしますね。
私の場合は本日未使用で常時ONですが、現時点で2.07%、82mAhの消費電力です。
書込番号:24828049
2点
〉はるのすけはるたろうさん、
私のBluetoothの消費電力は、過去24時間で、468mA、11.71%となっています。
これが異常な値なのかどうか、判断できません(TдT)
書込番号:24828135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ワイモバイルオンラインショップで機種変更で買い、昨日届いたので充電後設定しました。やはりおっしゃる通り極端にバッテリーが無くなります。先ほど確認したところ、デフォルトでリフレッシュレートが90HZに設定されていたので、60HZに切り替えました。これで様子をみてだめなら元のシャオミRedmi Note 9SにSIMを差し替えます。いまだに4日おきに充電していますし2年前に買ったものですが、ストレスがありません。
書込番号:24828287
3点
>なーやんたろうさん
昨日のネットニュースで、この機種向けに更新が来たようです。
記事によると、今月二回目でとても珍しいこととかかれていました。
出来の悪い、バグの多い機種なのか?
Y!mobileで安く売ってるから、買う方向で考えていましたが、躊躇している自分がいます。
この二回目の更新で問題が解決するといいですね。
書込番号:24831441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
→ 始終貧乏さん
私も購入してすぐに、リフレッシュレートを60に変更したんです。他にもBluetoothやGoogleのDiscoverをオフにしたり、いらないアプリをアンインストールしたり色々試してますが、それでもこの状態なので、もう諦めるしかないんですかね…(ToT)
→ 野次馬おやじさん
情報ありがとうございます!
つい先日アップデートしたような気がしますが、またあるんですかね?
それで治ればいいけど…治らない気がします…
もうOPPOは二度と買いません…
書込番号:24831568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24758921/
こちらのページで指摘されている方法を試してみてください。
書込番号:24832573
1点
設定→バッテリーで上部に〇件の最適化項目(推奨)と出ると思いますので不都合がない程度にチェック
ダークモード、省エネモード、輝度を下げる、GPS、NFC、Bluetoothに頻繁に通知がいらないアプリのバックグラウンド通知はOFF辺りで多少持ちが良くなるはずです
スマホでバッテリー食うのは液晶画面、通信、センサー周りです
また待機時にはバックグラウンドアプリを停止する癖をつけた方がいいです
後は端末再起動か、システムアプデした後に不具合が出る場合があるのでバックアップ取って初期化
それでも変わらないのでしたらDevCheck等でバッテリーの劣化具合や放電状況を確認してみてください
私は購入したばかりですが、同アプリのバッテリー画面で96〜200(平均150)mA程度で推移してます
書込番号:24832824
5点
私も最近購入しましたが、バッテリーの減りの速さに驚いています。
初期化してアプリを一つずつ入れ直したり、みなさんがされているという設定変更やアプリの無効化などやってみましたがほとんど変わらずで、満充電でも2日しか持たないと表示されています。
今朝も満充電から何も使っていないのに4時間で既に6%減っています。
書込番号:24862520
0点
2021年6月購入。
CPH_2199_11_C.33に更新しても、バッテリーの持ちは悪いまま変化はありません。
本機は最初から、SIMを1枚利用している場合は、12日程度しか持ちません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24849281/#24859185
>体感ではなく、実測値では、バッテリーの持ちに変化はありません。
>更新前も、更新後も、12日程度しか持たないという、添付画像通り、持ちが悪いままで変化はありませんでした。
>
>■更新前のバッテリーの持ち
>BIGLOBE タイプD + Wi-Fi
>06/21 22:41 40%
>06/24 07:25 21%
>19% 56時間44分(3,404分間)
>100%換算約17,915分(12日間と10時間35分)
>
>■更新後のバッテリー持ち
>BIGLOBE タイプD + Wi-Fi
>07/30 16:11 93%
>08/01 17:31 76%
>17% 49時間20分(2,960分間)
>100%換算約17,411分(12日間と2時間11分)
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、バッテリー検証用のアプリ(Battery Mix)とLINEのみをインストールして、アプリを終了させない設定を行う。
端末の設定は、下手にいじらない。最初にGoogleの自動同期をオフにする程度。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_5
>Q.ColorOS V12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
これで、49時間20分で17%程度の消費(3時間近くで1%程度の消費)になります。
SIMを指している限りは、2週間は持たせれないので、それはあきらめるしかないと思います。
書込番号:24862539
6点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
渡韓の為、韓国SIMを購入しました。
日本にいる間は入れずに入国してから入れないと使えなくなる恐れがあるとされています。
ただ、OPPOのこちらはデュアルSIMの為、1つ目のSIMをはずさず、そのまま2つ目に入れて使えるので、国内で入れてしまって構わないのではと思ったのですが、どうでしょうか??
それがデュアルのメリットかなと思うのですが、やはりSIMによりやめたほうが良いのでしょうか?
お詳しい方、教えてください!!!
ちなみに購入したのは、 「韓国 KT SIM プリペイド 通話 通話可能」 30日です。
0点
eSIMをオンにしておけば物理スロットのSIM2は無効になるので、その状態でSIM2スロットに入れておくのは問題ないと思います。韓国入国後にeSIMをオフにすれば物理SIM2スロットが有効になります
書込番号:24850263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
お手持ちのデバイスへのSIMカードの挿入は、韓国での入国審査及び本人確認等の手続き完了後に行ってください。
完了前に挿入されますと、使用できなくなる可能性があります。
アクティベートができなくなる可能性がありますので、SIMカードのお受取り後も、韓国に到着されるまではスマホ等のご利用デバイスに挿入しないでください。
ってなってるんだから。
まぁ、ダメになったらまた買えばいいだけだけど。
書込番号:24850320
1点
楽天の商品はSIMを先に入れてしまうと問題が出る可能性があるようです。
Amazonで売られている同等製品の場合は、事前に知らされた渡航日に合わせて売主側が開通手続きを行うことで問題を回避しているようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09R8YHHHZ
書込番号:24850487
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
お尋ねします
zoomでギャラリービューにした時、何画面で表示されるでしょうか?
お使いの方、教えていただければ助かります
よろしくお願いします
書込番号:24849549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
画面OFF時、LINEの通話着信がたまに鳴らない時があります。
相手がコールを切った途端、不在着信通知で画面が点灯します。
バッテリーの設定などは全てしておりますし、
メッセージ受信通知は問題ないです。
通話の着信のみ不具合が起きています。
初期化しても改善されませんが、同じ様な症状の方、他にいらっしゃいますでしょうか?
OPPOのカスタマーセンターに問い合わせましたが相手も知識が浅く何も解決せず…
書込番号:24846365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フォアグラウンド・バックグラウンドアクティビティの設定、バッテリーの使用を最適化の無効と省電力モードの無効を行ってもだめなら、あとはアプリごとの自動起動設定を確認するしか無いと思います。
ただし、LINEの場合は最適と思われる設定を行っても解決しない機種もあるようです。また、別機種での話ですが下記の人はLINEアプリの通知設定も変更して解決しています。
https://kurashi1up.com/line-trouble-01/
書込番号:24846440
1点
>JunJun555さん
>バッテリーの設定などは全てしておりますし、
やることだけではなく、やってはいけないこともありますので、以下を再確認されるとよいです。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でLINEのみをGoogle Playからインストール。
これで、正常になるはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_5
>Q.ColorOS V12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24846628
5点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
>ithomeさん
設定→システム設定→ユーザー補助→聴覚→チャンネル音量バランス
です。
書込番号:24835973
7点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
数ヶ月前からスリープを1分にしているにも関わらず、操作中でも画面が暗くなるとゆー現象がおきていました。
そして、最近になってスマホから黄色が消えました。
LINEの黄緑は真緑。絵文字の顔も土気色。セピア加工されたようになっています。
スクショを取って他人にそれを送ると色にまったく問題ありません。
とゆーことは、私の液晶画面がヤバイ事になっているのかと思いました。
同様の症状が出た方おられませんか?
いつブラックアウトしてもいいように、一応予備のスマホにバックアップは取りましたがやっぱりヤバイでしょうか?
まだ購入して1年たっていません。保証にも入っていません。
ちょっと皆様の意見を聞きたくて投稿しました。
よろしくお願いします。
書込番号:24835345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>summiさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
それでも改善しない場合は、メーカーの1年保証がありますので、修理依頼を出せばよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
集荷修理サービス
https://support.oppo.com/jp/send-in-repair/
書込番号:24835350
5点
>†うっきー†さん
マジですか。初期化後一から設定ですか。
なかなか勇気いりますね( ̄▽ ̄;)
OCNの乗り換えで安く買ったんですが、1年保証ってついてましたっけ??
書込番号:24835355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>summiさん
>OCNの乗り換えで安く買ったんですが、1年保証ってついてましたっけ??
メーカー保証がないスマホの存在は、私は知りません。
OPPOも当然ついてます。
https://support.oppo.com/jp/warranty-policy/
>購入日から起算し、携帯電話(内蔵バッテリーを含む)やアクセサリーの修理保証期間は12ヶ月、イヤホン・マイクロUSBケーブル・充電器など付属品の修理保証期間は6ヶ月です
書込番号:24835383
4点
>†うっきー†さん
ありがとうございます!!
早速調べて確認してみます。
その前に初期化か。
書込番号:24835389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>summiさん
一応確認ですが、長い間端末を再起動させていないのなら再起動をさせることをおすすめします。
書込番号:24835704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
>野次馬おやじさん
アドバイスありがとうございました。
初期化して一から設定したら黄色が戻ってきました。
知らないうちに自分で何か設定したようです。
お騒がせしました。
まだ設定中でちゃんと使えるようには復元できていないのですが、頑張ります。
ありがとうございました。
書込番号:24835713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

