| 発売日 | 2021年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 182g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno5 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全437スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 5 | 2021年6月24日 19:08 | |
| 65 | 14 | 2021年6月24日 09:09 | |
| 46 | 8 | 2021年6月23日 08:52 | |
| 53 | 9 | 2021年6月22日 14:50 | |
| 36 | 9 | 2021年6月21日 20:33 | |
| 22 | 4 | 2021年6月20日 23:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
おはようございます。
以前、質問した際にお答え頂いた方々、誠にありがとうございました。
その後、A51を購入し大変満足しております。
そして本題なのですが、子供用にスマホを購入検討しておりまして、発売間もないこちらの機種が安価な為に候補に上がっているのですが、こちらの機種は動画サブスクを最高画質で視聴することは可能でしょうか。
主に利用しているのはU-NEXTになります。
U-NEXTのHPを閲覧してみましたが、該当ページがわからなかった為と、スペックは満たしていても最高画質で視聴出来ない機種もあると以前拝見した為に質問致しました。
ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂ければ幸いです。
書込番号:24203922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Petit.さんゲームにも最高画質とか設定があるみたいだよ、CPU が悪いスマホは最高画質は設定できないみたいだよ⁉動画は普通、最高画質じゃなくっても動画見れますよ⁉普通設定でも見れますよ⁉最高画質が良いのですか?
書込番号:24204142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
OPPO端末ってU-Nextと相性が悪いのがあるんですよね。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035156/SortID=24200813/
他の方から投稿があるかもしれませんが、自分もU-next契約しているので夜であれば確認できます。
書込番号:24204310 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ケンシロウ、さん
子供が通学時間が長い為に映画でも視聴しながらという事でしたので、なるべく綺麗な画質でと思いまして...。
>sandbagさん
リンク先を拝見致しました。
カクツキなどがあるのは困りますね...。
もしお手間でなければ確認して頂ければ幸いです。
前質問の回答者様へ
間違えてA51と記載しましたが、S20を購入致しました。
一応訂正しておきます。
書込番号:24204333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
早速設定を高画質モードで試してみましたが、カクつく事もなく問題なく鑑賞できました。
画質も低画質に落ちていません。
書込番号:24204502 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>sandbagさん
確かめて頂きまして、誠にありがとうございます!
大変助かりました。
子供用の入門機として購入してみたいと思います。
書込番号:24204521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
【使いたい環境や用途】
ドコモ(ahamo) p30proと
楽天モバイル rakuten mini
からの機種変更
【重視するポイント】
おサイフケータイ、カメラ、防水
【質問内容、その他コメント】
p30proのバッテリー持ちが悪くなってきたので機種変更を検討中です。
Xiaomiの新機種も気になりますが、防水が無いようなのでOPPOで考えています。
楽天miniを所持しているのですが、楽天モバイル側で機種変をすれば、docomoのSIMをさして、デュアルシムとして使用できるのでしょうか?
また、おサイフケータイはアプリを立ち上げていないと使用できないという書き込みをどこかで見た気がするのですが、立ち上げずに普通に使えますでしょうか?
書込番号:24197478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぷーとん☆さん
>楽天miniを所持しているのですが、楽天モバイル側で機種変をすれば、docomoのSIMをさして、デュアルシムとして使用できるのでしょうか?
楽天版でも通常版でも、どちらの機種でも、公式対応なので、利用可能です。
DSDV機なので、通話回線での電話の同時待ち受けも可能です。
>おサイフケータイはアプリを立ち上げていないと使用できないという書き込みをどこかで見た気がするのですが、立ち上げずに普通に使えますでしょうか?
これはアプリを起動ではなく、NFCをオンにしておかないと使えない機種(完全に機種依存となります)があるというものだと思いますよ。
最近はセキュリティ強化の目的かNFCをオンにしておかないと、Edyなども使えない機種があります。
https://ap.pitsquare.jp/osaifu/sp/help/tr-faq.html
>スマートフォン設定でNFCの設定がOFFになっている場合、ONにしてください。一部のスマートフォンでは、NFCの設定がONになっていないと使えません。
私の記憶では、OPPOのReno3 Aでは、NFCをオンにしておかないとEdyが使えなかったと思います。
本機も同様かと思います。アプリの起動は不要。
念の為に、本機で実際に検証した方から、報告があるといいですね。
書込番号:24197564
6点
>ぷーとん☆さん
>> docomoのSIMをさして、デュアルシムとして使用できるのでしょうか?
本機に関しては、
ドコモ回線の使用バンドが
3Gでは、9
4Gでは、19、21
5Gでは、n79
が対応していないので、
場所に依っては、電波を拾うことが出来ない場合もあります。
書込番号:24197597
1点
>おかめ@桓武平氏さん
>4Gでは、19、21
>が対応していないので、
勘違いかと・・・・・
公式サイト記載通り、docomoのプラチナバンドの19に対応となります。
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno5-a/specs/
>2G (GSM): 850/900/1800/1900
>3G (WCDMA): band 1/2/4/5/6/8/19
>4G (TD-LTE): band 38/39/40/41 (2545-2655MHz)/42
>4G (LTE FDD): band 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/26/28
>5G: n3/n28/n77/n78 (NSA)
3Gは、BAND1,6,19が使えるので、3Gでも困ることはなさそうです。
書込番号:24197626
7点
>ぷーとん☆さん
一部訂正します。
誤:4Gでは、19、21
正:4Gでは、21
書込番号:24197660
0点
>念の為に、本機で実際に検証した方から、報告があるといいですね。
楽天版ではなく通常版ですが、確認してきました。
1枚目の画像の赤枠にある通り、本機ではNFCをオンにしておかないと、かざして利用するおサイフケータイは利用出来ませんでした。
アプリの起動は、当然不要なので、2枚目の添付画像通り何も起動していない状態でよいです。
最初にNFCをオフにして、コンビニのレジで利用出来ないことを確認した後で、
NFCをオンにして、アプリは起動していない状態、スリープ状態で、利用出来ることを確認しました。
Edyは最初に200円のプレゼントがあるので、Edyは無条件登録して利用されるとよいかと。
書込番号:24197709
7点
自分はアハモと楽天をSH-M17に挿しています。
こちらはn79に対応してますが、
不要であればreno5でも良いかなと思います。
reno5は興味あるのですが
ドコモ5Gの掴みや4Gへの切り替えなどは
徒歩で確認するしかありません。
後、OPPOのreno A 128GBも所有してますが
OSはandroidベースですので、好み分かれるところです。
書込番号:24198122
7点
>†うっきー†さん
おサイフケータイの検証ありがとうございます!
NFCをオンにすればスリープ状態でも使えるとのことで安心しました。
楽天版が特にメリットもないようなので、SIMフリー版も検討したいと思います。
>おかめ@桓武平氏さん
対応バンドのことは盲点でした。
ありがとうございます。
>JUNJUN.JPさん
AQUOS sense5G でしょうか?
そちらもデュアルSIMできるのですね!
カメラを重視しているのですがその辺はいかがでしょうか?
書込番号:24198140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぷーとん☆さん
さっき長文書いていたのですが、
価格コムのサーバーが落ちていて消えてしまいましたw
なので簡単にまとめます。
Sense5Gは全体的に低スペックでお勧めできません。
アプリ使用中に別アプリ開いたら元アプリが落ちることがあります。
モバイルネットワークを切ったり切り替えたりする場合
設定から開いて進んでいかないと、たどり着けません。
頻繁に使用する方は、めちゃ不便です。
カメラですが
p30pro使用であればOPPOじゃないと比較対象がシャープでは厳しいと思います。
シャープは薄っぺらく平面的な印象です(個人的に)
書込番号:24198236
7点
>ぷーとん☆さん
SIMフリーReno5Aを使用してます
おサイフケータイの設定で
「NFCには画面をロック解除する必要があります」
というものがあります。
デフォルトだとここがONになってると思いますので、このままだと画面ロック解除しないと使えません。
OFFにすればスリープ状態でも使えます。
書込番号:24198519
8点
>へなちょこ監督さん
>デフォルトだとここがONになってると思いますので、このままだと画面ロック解除しないと使えません。
私の端末は、今、はじめて、確認しましたが、最初からオフでした。
そのため、#24197709で記載した通り、スリープ状態でも、使えたのだと思います。
書込番号:24198539
6点
>†うっきー†さん
そうなんですよ、記憶に自信はありませんが
購入時点では普通に改札通れたのでOFFだったと思います
先日のバージョンアップ後、初期化したんですが改札で引っかかったので設定見たらONになってました。
本来、セキュリティを考えるとONが正解なのかなとも考えましたが
長年スリープ状態で改札通ってたのでちょっと不便を感じOFFで使ってます
書込番号:24198561
6点
>へなちょこ監督さん
>先日のバージョンアップ後、初期化したんですが改札で引っかかったので設定見たらONになってました。
ファーム更新で変更があったのですね。
私も、ファーム更新があったら、気を付けるようにします。
情報ありがとうございます。
書込番号:24198590
7点
>JUNJUN.JPさん
sense5G はイマイチなのですね。
国産メーカーも気になりますがやはりこの価格帯ですとカメラは厳しそうですね(+_+)
>へなちょこ監督さん
>†うっきー†さん
おサイフケータイについて、そのような設定があることを知りませんでした。きっとこのまま機種変をしていたらパニックになっていたと思うので大変助かりました。ありがとうございます。
書込番号:24199606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ファーム更新で変更があったのですね。
>私も、ファーム更新があったら、気を付けるようにします。
CPH2199_11_A.11の更新では、変更はありませんでした。
「NFCには画面をロック解除する必要があります」はオフのままでした。
本日、SIM未挿入Wi-Fiオフ、端末スリープ状態で、
Edyとsuicaのコンビニ支払いが出来ることを確認しました。
Edy以外にsuicaもSIM未挿入で利用できるようでした。
書込番号:24203789
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
>けびん1001さん
標準のクローンアプリでは無理ですので、どうしてもということであれば、別のクローンアプリになります。
2つのポケモンGoを一台のスマホで同時に遊ぶ方法
https://airmore.com/jp/two-pokemon-go-one-phone.html
ゲームアプリのクローンを利用したい場合は、Xiaomi機をお勧めします。
Xiaomi機であれば、標準機能で可能です。
書込番号:24199450
![]()
9点
>†うっきー†さん
こんな便利なアプリがあったのですね。
Xiaomi機も検討してみます。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:24199504
3点
こんばんは。
アカウントの選択ができると思いますが・・・
Googleアカウントをスマホに2つ設定すればできたと思うのですが・・
書込番号:24201823
5点
>maskedriderキンタロスさん
>Googleアカウントをスマホに2つ設定すればできたと思うのですが・・
なにか勘違いをされています。
同じアプリを2つ同時に起動する機能の、クローンアプリで、ポケモンGoを複製出来ますかという質問となります。
端末にアカウントを複数登録という話ではありませんよ。
クローンアプリの機能についての話となります。
複製したアプリに、個別にアカウントを設定出来るかという話であって、端末への設定の話ではありません。
書込番号:24202134
8点
>けびん1001さん
https://nianticlabs.com/terms/ja/
>3.1 不正行為
>同一の本サービスを複数のアカウントによってプレイすること。
一台の端末で、画面分割で、けびん1001さんと、けびん1001さんの家族で、ポケモンGoを上下でやりたいという話かと思いますが、
スマホで2人で操作はかなりやりにくいと思いますよ。
片方がアクティブな時は、反対側は停止している可能性もありますし。
家族の方には、1円端末などで利用してもらった方がよいとは思います。
ちなみに、Xiaomi機なら上下どちらの画面も同時に動作(アクティブでない方も動作したまま)し、音も同時に鳴ります。
ポケモンGoとDQウォークを同時進行でされる方は、Xiaomi機を利用される方もいるようです。
書込番号:24202171
8点
>†うっきー†さん
おっしゃるように、画面分割して2アカウント同時にプレイ出来ないものかと考えています。
既に妻と一人端末2台づつ持っているもので(笑)
そうすると、やはりXiaomi機が便利なのですね。
安く端末が手に入らないか探してみます。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:24202184
1点
>けびん1001さん
>既に妻と一人端末2台づつ持っているもので(笑)
>そうすると、やはりXiaomi機が便利なのですね。
ちなみに、別のアプリ(ポケモンGoとDQウォーク等)であれば、OPPO端末でも、同時進行(アクティブでない方も動作)は可能でした。
Reno3 Aで確認。
開発者オプションで、「アクティビティをサイズ変更可能にする」をオンにした上で、
※※※※※※
端末再起動。
※※※※※※
別々の端末が既にあるということで、お持ちのもので、2人並んでラブラブでプレイするだけでよいとは思います。
別々のゲームでしたらOPPO端末でも問題ないようです。
書込番号:24202220
8点
>†うっきー†さん
同じアプリで同時に動かすなら、Xiaomi機一択なのですね。
大変参考になりましたm(__)m
さすがにラブラブという歳でも無いです(笑)
書込番号:24202234
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
以前にP30 proからの買い替えをご相談させて頂き、ほぼ購入を決めました。
1つだけ気になるのは、太陽光下での見やすさです。今までP20 pro→P30 proと有機EL搭載の機種を使ってきましたが、TFT液晶であるReno 5Aは、屋外での見やすさはいかがなものでしょうか??
既にお持ちの方、率直なご感想をお聞かせ頂けると幸いです(^^)
書込番号:24200135 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Masa0708さん
先日、15:00頃、晴天時に確認しました。
私は、明るさ自動調整はオフにして、手動でしか利用していませんが、
手動を利用する限りにおいては、自分で好きな明るさに調整出来るので、日中でも問題ないと感じました。
手動で好きな明るさにする限りにおいては、問題ないと思いますよ。
感じ方は、人それぞれなので、Masa0708さんがどう感じるかは分かりませんが。
明るさよりは、白の調整の方が気になりましたので、設定は微妙に変更しました。
設定→ディスプレイと輝度→画面色温度。最初は中間のデフォルトになっていますが、少し黄色がかっていたので、左側に2メモリ程度移動しました。
左側が「より寒色に」右側が「より暖色に」になります。
無段階に近い設定となりますので、自分好みの白色への調整が簡単に出来ます。
書込番号:24200185
![]()
8点
>†うっきー†さん
早速の詳細で分かりやすいご返信をありがとうございます!!
今日の日中の天気のもとで、†うっきー†さんの評価でしたら、全く問題無さそうですね(^^)v
また色調整も自分好みに出来そうで、ますます安心しました。
ありがとうございます!!
書込番号:24200222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Masa0708さん
>今日の日中の天気
日にちは今日ではなく、別の日にはなります。
先日というのは、正確には、6/19(土) 15:00頃となります。
GPSの計測をするために出かけたのですが、その時は、晴天でした。
書込番号:24200248
8点
既に解決済みですが…
Galaxy S9→RenoAから変更しました。
屋内では(比べなければ)問題ありませんが、屋外では相当見辛くなりました。
と言っても辛いのは写真撮る時かな。普段使いは何とかなります。
過去、有機EL使いで画面品質を重視する方は止めた方が無難です。
あー、ちなみに明るさ自動調整は使い物にならないレベルです。
私ほデュアルSim+SD+おサイフケータイの一択なので取りあえず我慢しますが…
いよいよ我慢できなくなったらSDを諦めてMi 11 Lite 5Gに乗り換えます。
書込番号:24200491
12点
>†うっきー†さん
おはようございます!
ご丁寧にありがとうございます。とても参考になります(^^)
ドコモ回線がようやく来月に2年縛り解放されるので、それを待って買い替えます!!
書込番号:24200510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>TOCHIKOさん
おはようございます。
生の声ありがとうございます!!
実はRedmi Note 10Pro持ってて、ちょっとXiaomi端末の動作の安定性に不安があるんですよね…
そこまでの画面品質求めてないので、Reno 5A買ってみます(^^)
書込番号:24200511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カメラ撮影時も、手動で画面の明るさを、自分好みの明るさにすればよいと思います。
自動を使わない限りにおいては、問題ないとは思います。
>Masa0708さん
>Reno 5A買ってみます(^^)
もし、買ってみて、明るさがMasa0708さんの好みでなかったらすみません。
あくまでも、私は何の問題もないと思っただけですので。
書込番号:24200649
7点
>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます!!
よく考えたら、以前使っていたソニーの機種とか全部TFT液晶でしたので、それを思い出せば有機ELじゃなくとも全然大丈夫そうですね(^^)
これからヤマダ電機に、どんな値引きがあるか見に行ってきます!
書込番号:24200900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Masa0708さん
トピ、お借りします。
>TOCHIKOさん
シャオミの11とっても気になった機種ですが
海外で画面階調の黒つぶれが話題になっています
国内販売機は改善されていると良いのですが。
下記リンクです
ttps://sumahoinfo.com/?p=41145
書込番号:24201124 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
説明書を確認して設定したのですが着信しても点滅することが無いのでお教えください。
題名にあります通り着信時にカメラのフラッシュ(ライト)を点滅したく思っております。
※前期種のRenoAではできていました
説明書をみて自分の認識では
・通話アプリの設定にて通話アカウント⇒着信で点滅をON
だと思っているのですが・・設定しても光ることはありません。
設定方法が違うやこちらの機種にその機能ついていないなどありましたらお教えいただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
>おかず411さん
念のために確認ですが、
Rakuten Linkアプリをインストールしていて、ログインしたままにしていましたという落ちはありませんか?
以下の前提も問題ないでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
今、手元に実機がありませんが、前提が問題ない方から情報提供があると良いですね。
ひょっとしたら、本機では機能しない可能性もありますし。
書込番号:24199416
6点
Rakuten Linkログインしたままでした。
そこでログアウトしてやってみましたが・・同じ結果でした
確かに移行ツールも使っておりました(前回の時はモトローラーからOPPOでした)
更に回答があることを祈りつつ、最悪はその機能が無いと諦めます(もしできなくて説明書に載せてるのはどうかと思いますが(笑))
書込番号:24199432
3点
同じメーカーの機種でできたから、これでもできるとは限らない。
同じメーカーといえども、機種が違えば、機能は違うと思ったほうがいい。
別メーカーの機種でできたから、変えた機種でもできる(はず)と思い込む人もいるが、同じこと。
書込番号:24199734
4点
>今、手元に実機がありませんが、前提が問題ない方から情報提供があると良いですね。
>ひょっとしたら、本機では機能しない可能性もありますし。
電話アプリ起動→右上の3点→設定→通話アカウント→着信で点滅
この設定では、Reno3 AとReno5 Aはライトが点滅することはありませんでした。
どちらの機種も、OPPO固有の電話アプリではないものになります。
推測ですが、この機能は、OPPO固有の電話アプリがインストールされている機種でのみ機能するものかもしれません。
書込番号:24199905
3点
>推測ですが、この機能は、OPPO固有の電話アプリがインストールされている機種でのみ機能するものかもしれません。
すみません。この可能性はありませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=24092312/#24092312
Reno3 Aでは、機能します。
先ほどはダメだったので、一度、設定をオフにした後、オンにしたら、点滅するようになりました。
本機でも、同様に、設定をオフにした後オンにしてみたり、端末を再起動したりしてみましたが、
本機では点滅させることが出来ませんでした。
ちょっと、原因不明です・・・・・
書込番号:24199938
6点
>けーるきーるさん
説明書にできるかのように記載されていたのですが
出来なかったので質問させていただいております。
出来ないならできないで仕方ないですが、思い込みではありませんので悪しからずご了承下さい。
>†うっきー†さん
はなからできている方もいるみたいですね・・
設定する方法もあっているようですし。
個体差なんですかね・・?
書込番号:24199952
1点
>おかず411さん
わかりました!
SIMを抜き差しした上で、端末をスリープ状態で確認して下さい。
これで、SIM1側でも、SIM2側でも、フラッシュが点滅しました。
BIGLOBEのタイプDで確認しました。
書込番号:24199966
4点
ひょっとすると、スリープ直後(数秒)では無理かもしれませんので、スリープにしてから1分近くたってからの方がよいかもしれません。
「電話画面がロックされているか、オフの場合のみ」
あまりにもスリープからの時間が短いと条件を満たせないだけもしれませんので。
書込番号:24199976
5点
>†うっきー†さん
ありがとうございました!
一度成功したのですが・・・再現せずでした。
何か個体差くさい感じです。
数回アップデートなどあれば安定してくるのかもしれません
書込番号:24199997
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
楽天モバイルで購入した Reno A ではイヤホンなどのUSB 機器を接続してもデフォルトでは認識されず、設定でOTG接続設定をオンにしないといけません。しばらくすると設定は自動的にオフになるので、次回接続時はまた設定をオンにしないといけません。Reno5 A でも同じですか?
書込番号:24198423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>bbmsさん
以下になります。
本機も、当然同じ仕様となっています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>Q.OTGには対応していないのでしょうか?OTG対応ケーブルにUSBメモリを指しても認識しません。
>OTGをオンにする必要があります。
>設定→その他の設定→OTG接続→オン
>10分間利用していないと自動的にオフになります。未使用時にオンのまま維持することが出来ません。
書込番号:24198434
![]()
7点
>bbmsさん
2019/11/17にOPPOに連絡した内容ですが、bbmsさんからも、同様な要望をOPPOにしておくとよいと思います。
要望を出す人が多いと、ひょっとしたら対応してもらえるかもしれません。
■OTGのオンを維持する機能。
OTGのオンを維持できません。
設定→その他の設定→OTG接続→オン(10分間未使用の場合は自動でオフ)
維持可能な対応をお願いしたいと思います。
書込番号:24198441
![]()
10点
>†うっきー†さん
そうですね、私も要望を出します。
書込番号:24198896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






