発売日 | 2021年6月3日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 182g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno5 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 4 | 2021年6月15日 21:50 |
![]() |
47 | 8 | 2021年6月14日 11:45 |
![]() |
22 | 6 | 2021年6月13日 16:53 |
![]() |
2 | 1 | 2021年6月13日 11:10 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2021年6月12日 17:22 |
![]() |
27 | 3 | 2021年6月12日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
OPPO Reno5 A SIMフリーを買って、速攻設定しておりますが、通話自動録音無くなったみたいです。
Reno A/CPH1983Reno では設定->電話->通話の録音->すべての通話を録音 出来ていたが・・・
どこを辿っても「通話を録音」がない!!!
どなたか確認お願いします。また、情報あればよろしく。
10点

通話録音はOPPO製の電話アプリだとできますが、Google製の電話アプリだとできません。
どちらのアプリがプリインストールされているかは機種によって異なります。
Reno3Aのときは
SIMフリー版:Google製→録音できない
楽天モバイル版:OPPO製→録音できる
など、同じ機種(ビルド番号も同じ)でも仕向けによって異なる場合もありました。
書込番号:24189768
12点

>はるのすけはるたろうさん
情報ありがとうございます。
やはり買う前に確認しないとあかんですね。
大手キャリア版が同時に出るとろくな事にならないのが常ですね。
しょうがないので、とりあえずOPPO Reno5 A SIMフリーは売ります、
書込番号:24189783
1点

>MVNOさん
まだ実機での確認ができないので、参考程度ですが、楽天版には、通話録音機能が付くようです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24182888/#tab
書込番号:24190091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
本製品をJ:comのシム(ドコモ回線)を挿入して使用した場合、同シムが5Gには対応していないので4Gでの使用になると思うのですが、
その場合の電池の持ちはやはり悪くなるものでしょうか? 素人質問で申し訳ありませんが、スマホ自体が常に5Gを探そうとするので
電池を消耗してしまう物なのでしょうか?
御教示の程、宜しくお願いします。
6点

>エルバモさん
>スマホ自体が常に5Gを探そうとするので
4Gプランですよね?
5Gプランなのでしょうか?
4Gプランでしたら5Gは使えないので探す事も無いですよ?
気にする事はありません。
5Gプランならエリアによっては、多少変わる位ですよ。
実質に会社内が最近5G、4Gになりますが4Gオンリーの時とさほど変わりません。
気になるなら4Gオンリーに切り替えれば良いだけかと?
書込番号:24187759 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>エルバモさん
4G SIMなら前機種のReno3 Aでも良いかも知れません
5Gエリア充実するまで、もうしばらくかかります
書込番号:24187765 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>α7RWさん
有難う御座います。
はい、4Gプランです。
「4Gオンリーに切り替えれば〜」、これはReno5A本体で操作するのでしょうか?
度々の質問で申し訳ありません。
書込番号:24187792
1点

>舞来餡銘さん
有難う御座います。
CPU、カメラ等々、新しい方が良いのかな?と言う単純な発想でした。
書込番号:24187804
1点

>エルバモさん
優先ネットワークのタイプ
5G/4G/3G/2G
を
4G/3G/2G
に変更すればいいかと
書込番号:24187835
7点

>エルバモさん
4Gプランでしたらエリア内でも5G使えないので基本探しません。
心配なら
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→優先ネットワーク種類を4G/LTEにすれば良いかと?
書込番号:24187838 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー

SoCが同じでもメーカー違うし、ファームウエアも違います
Reno3まではFOMA SIM使えてたので使える可能性は有るでしょう
(シングルSIM仕様のY!mobile版では使えないでしょうけど)
書込番号:24184453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます。
使えるという報告を待って、購入したいと思います!
書込番号:24185957
0点

>H22YBさん
ご返信ありがとうございます。
有益な情報ありがとうございます。
早速SIMフリー版購入しました!
書込番号:24185972
0点

>みどこぺんさん
>早速SIMフリー版購入しました!
購入おめでとうございます。
FOMA契約を安定して利用するための設定は以下です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5_2
>Q.ColorOS V7,V11のDSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
※FAQ記載の赤文字の部分に注意して下さい。
FAQを見ても苦労される方もいるようなので、赤文字の部分を特に注意してみるのと、
それでも解決しない場合は以下のスレッドも参照されるとよいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24185369/#24185369
書込番号:24185996
7点

>†うっきー†さん
ご教示いただきありがとうございます!
無事接続出来ましたら報告させていただきます。
ですが、Yahooショッピングで最安の店舗で購入した為、
在庫が無くお取り寄せになっていたので、少し遅くなりそうです…
書込番号:24186602
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
iPhoneから乗り換えが楽そうなイメージがR15proを所持していたのであるのですが、この端末電波の掴みがキャリア以外だと弱かった記憶があります。
今は改善されているでしょうか?
XiaomiのOSでGmailやLINEでの画像添付がすぐできなかったりクセが強く悩んでいます。
書込番号:24185438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auとドコモの電波のつかみは
いいほうだと思いますが
R15proの周波数帯は調べていないで
なぜ悪かったかはわかりませんが
書込番号:24186084
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
【質問内容】
昨日購入し、色々設定をしているところです。
ナビゲーションバーの配置は変更できるのでしょうか。
画面右下に戻るがあることに慣れず、左下に変更したいのですが方法がわかりません…
ご存じの方いらっしゃいましたらご教示ください。
お願いします。
下記のサイトを参考にしましたがOPPOではどこに該当するのかなわからず…
https://macha795.com/galaxy-back-button-arrangement/
書込番号:24184737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野比のび太さんさん
もしかしたら違うかもしれませんが設定→便利ツール→ナビゲーションボタンに設定項目がないでしょうか?もしくは設定の検索でナビゲーションで検索すると出て来ると思います。
書込番号:24184745
6点

>野比のび太さんさん
他のOPPO端末と同様に出来なかったでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq18
>Q.画面下のナビゲーションキーの「戻る」と「マルチタスクボタン」が通常とは逆で使いにくいです。「戻る」を左に出来ませんか?
>設定→スマートアシスト→ナビゲーションキー→仮想ナビゲーション→希望のキーレイアウトを選択→左に戻るがあるレイアウトを選択(ColorOS V5.2.1)
>設定→便利機能→ナビゲーションキー→バーチャルキー→希望のキーレイアウトを選択→左に戻るがあるレイアウトを選択(ColorOS V6)
>設定→便利ツール→ナビゲーションボタン→キーレイアウトの選択→左に戻るがあるレイアウトを選択(ColorOS V7)
本機はV11なので、以下で出来ませんか?
設定→便利なツール→ナビゲーション→キーレイアウトの選択→左に戻るがあるレイアウトを選択(ColorOS V11)
書込番号:24184746
3点

>野比のび太さんさん
「設定」→「便利なツール」→「ナビゲーション」→「仮想ボタン」→「キーレイアウトの選択」で変更できるようです。
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno5-a/
↓
結構下の方までスクロール
→「オッポはじめてガイド」P29に配列変更方法が記載されています。
書込番号:24184757
3点

ご教示いただきありがとうございました!
できました!
書込番号:24184791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A SIMフリー
かなりのヘビーユーザーなので5000mの機種とこちらで、どちらを買おうか迷っています(^-^;💦 使用感等教えて頂けると幸いですm(_ _)m
書込番号:24183792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジュンさん411さん
本機は、バッテリーが14日と半日程度しか持たないようです。
やめておいた方がよいかと・・・・・・
ただ、ヘビーユーザーとのことなので、毎日充電が必要な使い方をされるのではないかと推測されます。
それでしたら、14日しか持たない端末でも、30日持つ端末でも、
結局は、ジュンさん411さんは毎日充電することになるので、気にするようなことではないと思いますよ。
バッテリーは使い方で、200〜300倍違うこともあるので、
ヘビーユーザーの方であれば、結局は毎日充電することになると思いますよ。
書込番号:24183805
9点

貼付画像は、OPPOの5000mAhのものですが、ヘビーに使うと、5時間程度でなくなります。
ヘビーに使われるとのことなので、4000mAhでも、5000mAhでも、結局は毎日充電が必要になるかと・・・・・
書込番号:24183827
11点

PCMarkによる海外版の結果を見る限り、Oppo端末の中ではいいほうです。
https://benchmarks.ul.com/compare/best-smartphones?amount=200&sortBy=PERFORMANCE&reverseOrder=true&osFilter=ANDROID,IOS,WINDOWS&test=PCMA_WORK_V2_BATTERY_DEFAULT&deviceFilter=PHONE&search=Reno&displaySize=3.0,15.0
5G対応端末はそれだけでバッテリーの持ちが悪くなるようです。パフォーマンス重視でなければ、4G対応のReno3 Aの方が良いかもしれません。
なお、バッテリーの持ちはOppoよりもXiaomiの方が上です。
https://benchmarks.ul.com/compare/best-smartphones?amount=200&sortBy=PERFORMANCE&reverseOrder=true&osFilter=ANDROID,IOS,WINDOWS&test=PCMA_WORK_V2_BATTERY_DEFAULT&deviceFilter=PHONE&search=Xiaomi&displaySize=3.0,15.0
書込番号:24183839
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)