| 発売日 | 2021年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 182g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno5 A 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2022年5月11日 11:07 | |
| 46 | 4 | 2024年9月21日 05:34 | |
| 4 | 2 | 2022年5月4日 13:36 | |
| 5 | 2 | 2022年5月3日 07:22 | |
| 8 | 3 | 2022年5月1日 11:13 | |
| 8 | 5 | 2022年4月30日 15:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
お世話になります。
初歩的な質問ですが、本機で デュアルSIM VoLTE(DSDV)を運用した際
以下を教えてください。
2つのSIMが電話回線を同時待ち受けとの事ですが
常時オンラインのアプリなどは、どちらのSIMのデータ容量を消費するのでしょうか?
また、単純にyoutubeなどの動画を閲覧した際、どちらのSIMが消費されるの?
消費させたい任意のSIMを選択できると良いのですが・・
0点
>くらもちふさこさん
「デフォルトSIM」という設定があり、「通話」に使うSIMと「インターネット」に使うSIMを選択できます。
「インターネット」の項目で設定したSIMでデータ通信が行われます
書込番号:24740780
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
よろしくお願いします。
動画再生する際、終わった際などに、いちいち通知音が鳴るのをやめたいです。
なにかダウンロードした際などもなります。
通知音の音をどれにするかの設定画面は出せるのですが、どれでは鳴らして何では鳴らさないかと言ったカスタマイズ画面にたどりつけません。
また、再起動した際にマナーモードでも「Googleの音声サービスに〜〜」と女性の声で発生されるのをやめたいのですがこちらも消し方が分かりません。
教えていただけると幸いです。
書込番号:24737124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>あっちょんさん
>動画再生する際、終わった際などに、いちいち通知音が鳴るのをやめたいです。
>なにかダウンロードした際などもなります。
何のアプリでの動画再生なのかの記載と、
何のアプリでダウンロードなのかの記載がありません。
youtubeアプリで動作を再生して確認して下さい。終了後には音が鳴らないことを確認出来ます。
Chromeで画像を長押し→画像をダウンロード。こちらも同様に音が鳴らないことを確認出来ます。
つまり、今利用しようとしているアプリ固有の問題だと思われますので、
同じアプリを使ったことがある人からの情報が必要になると思います。
>また、再起動した際にマナーモードでも「Googleの音声サービスに〜〜」と女性の声で発生されるのをやめたいのですがこちらも消し方が分かりません。
一部文字化けしていますが、通常版では起きない現象なので、楽天版固有の現象の可能性はあると思います。
ちなみに、Googleアシスタントは無効にして確認されているでしょうか?
書込番号:24737162
![]()
5点
>あっちょんさん
この機種を持っていないので、想像で書きます。
されようとしてるのがアプリ毎の設定のようです。
私の機種では、設定→アプリから目的のアプリを選ぶとそのアプリに関する個別の設定ができて、その中に通知に関する設定もできます。
そこでされてはいかがでしょうか。
私の端末もAndroid機なので、大きくは違わないと思います。
書込番号:24738164 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
Chromeの設定→通知→通知カテゴリ→全般→再生中メディアのチェックを外したら音が止まりました!
書込番号:25127075 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
ymksmzさま
私の機種は違うのですが、動画が再生されるたびに、動画の途中でもチャイム音がなり続けてホトホト困っていました
ネットの対処方法も色々調べてやってみてもどれもだめで…
しかし!教えていただいた設定でピタリと止まりました!!!
感謝しかありません!!!!!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25898278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
その他設定のアクセシビリティから拡大ショートカットをオンにしていますが、度々勝手にオフになってしまい困っています。
ショートカットのアイコンは表示されたままなのですがタップしてもオレンジの枠が出ず、設定を見るといつの間にかオフに。
アプリではないので最適化しない設定も出来ないし、前機のAQUOS SENSE3は常駐だったのですがこの機種では一時的にしか機能しないのでしょうか。Novaランチャーを使っているので何か影響しているのか…?
因みにシステムアップデートはしていません。Ver.11のままです。
どなたか対処法をご存知でしたらご指導頂けませんか。宜しくお願いします。
書込番号:24730560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>marshinさん
とりあえず、ホームアプリをアンインストール後に、端末再起動。
それでも改善しない場合は、端末初期化後に、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
正常になるはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>以下のようなアプリはインストールしない。
>ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
書込番号:24730611
![]()
3点
>†うっきー†さん
早速のコメントありがとうございます。
やはりホームアプリを前機から引き継いだのがまずかったのか…。気に入っているのですが仕方ない。後はどちらを優先するかの問題ですね。
一度試してみます。ありがとうございました!
書込番号:24730642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
http://blogofmobile.com/article/148308
有り得るとしてもReno7 Liteの日本市場転用ぐらいかもね
書込番号:24728744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
毎年定期に発売する機種だと思いますので
連休明けは無理だと思います
5月末発表・6月上旬発売
性能は舞来餡銘さんがコメントしている機種に
おさいふケータイつけたものと思います
書込番号:24728765
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
教えてください。SIMフリー版を去年末に購入して3日ほど前にアンドロイド12に更新しました。
バッテリー残量もバックが黄色で見易くになり満足しております。
家族のスマホも同じ機種の楽天モバイル版が安かったので購入しましたが12VrUPの通知が来ません。
待っておればVrUP出来るのでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点
楽天モバイル版は通常SIMフリー版から遅れて過去、バージョンアップが配信されてます
Android12に関しても遅れての配信(スケジュールは不明)になると思われます
書込番号:24725949 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
楽天モバイル版は配信開始されるとこちらに告知されます
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/
書込番号:24725951
![]()
4点
>はるのすけはるたろうさん
>舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございます。
URLを時々チェックしながら待ってます。
書込番号:24725984
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
RenoAからReno5Aに機種変したのですが、GoogleChromeのタブ画面が、RenoAでは小さい画面が並んでいたものがReno5AではURL表示が並んで表示されます。小さい画面が並ぶ様にするにはどうしたら良いでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:24723962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Chromeが最新の状態でその問題が出るのなら、「chrome://flags」で下記記事の設定を見直す必要があります。
https://android.benigumo.com/20210503/chrome-remove-group-tab/
機種変直後なら、初期化からやり直したほうがいいかもしれません。
書込番号:24724725
![]()
2点
URL入力欄に「chrome://flags」と入力して、検索窓に「Tab Gr」と入力すれば関連する設定が出てきます。
書込番号:24724782
2点
すいません…Chromeのタブ設定の簡易表示チェックを外したら改善されました。
お騒がせして申し訳ありません。
書込番号:24724791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>優太66さん
chrome://flags の設定に難しさを感じられるようでしたら、諦めてそのまま使うのがお勧めです。ここで扱う設定は試験的な設定項目であり、主としてパワーユーザーが自己責任で行うものなので。自分なんかは謎解き感覚で手探りで色々設定し、何だかいきなり余計な表示が出たな(笑)と思ったのを苦心惨憺して消したりしてますが、万人向きではないと思います。
それに運良くその設定を回避して元のようなタイル表示に出来たとしても、今度は最新のChromeで標準になっているタブグループの強制化が始まってしまい、余計に面倒になってしまう可能性が否定出来ません。
タブグループが有効になると、各ページのリンクから開かれた別のページがChrome側の機能で勝手にグループ化され、これまでのように各タブが独立した状態で表示されなくなります。結果、タブの取り扱い方が大幅に変わってしまい、色々と面倒になってしまう可能性が高い。
そちらの添付画像の表示だと、かなり以前のChromeに近い感じですが、正直、自分としてはこの頃の表示が一番しっくりするので、出来れば自分のChromeもそのようにしたい位だったり(色々やったけど無理でしたが 苦笑)
書込番号:24724801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


