| 発売日 | 2021年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 182g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno5 A 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 7 | 2022年6月22日 16:36 | |
| 12 | 11 | 2022年6月11日 05:34 | |
| 4 | 9 | 2022年6月10日 16:51 | |
| 7 | 2 | 2022年6月9日 21:09 | |
| 14 | 7 | 2022年5月31日 21:43 | |
| 11 | 3 | 2022年5月31日 09:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
タイトルの通りなのですが!
OS12にアプデ後VISAタッチが
使えなくなりました。
同じ様な症状の方はいらっしゃいますか?
※本機種ご使用の方のみご回答頂ければと思います。
書込番号:24799121 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>旋風の食いしん坊さん
本機の通常版ですが、既出スレッドにある通り、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップしておけば、VISAのタッチ決済は利用可能でした。
Android12 アップデート後GooglePay使えず
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24731999/#24731999
ソフトアップデータしたら非接触決済使えなくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24655814/#24655814
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:24799132
6点
>旋風の食いしん坊さん
Google Play開発者サービス初期化で治ると思います
書込番号:24799383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
皆さん、ありがとうございます!!やってみます!
書込番号:24800892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NFCがOFFになってたりしませんか?先日知らないうちにOFFになっていて、改札でFeliCaが効かずびっくりしました。
書込番号:24801681
1点
>Solarionさん
NFCは、玄関の開け閉めで使えてるのでそうでは無いと思います。
書込番号:24801735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>旋風の食いしん坊さん
その後、どうなったのでしょうか?
私もアップデートしてVISAタッチができなくなっているので、、
初期化で直ったのか知りたいです。
書込番号:24805558
1点
>super_AROMAさん
Googleプレイ開発者サービスの初期化で直りました。
やり方は、ググって見て下さい。
その方が、写真付きで解説してありますので。
書込番号:24805622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
1ギガまでゼロ円に惹かれて、楽天モバイルでoppo reno5aを購入しました。今年の2月に。
それまで、約1年間、無料で使わせてもらいましたので、どうこう言うつもりはありませんが、いかんせん、唐突すぎますよね。
7月から、アンリミ7になって、ゼロ円がなくなり3ギガまで統一料金になります。
で、乗り換えを検討していますが、楽天モバイルで購入したreno5aのスペック表をみると、ソフトバンクでは、VoLTEが非適となっています。
で質問ですが、
ラインモで使うことはできますか?
使えるとしても、3G通信になるということでしょうか?
4G(LTE)は、使えないと言うことでしょうか?
詳しくないので、教えていただけると幸いです。
書込番号:24763701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
通話------3G
通信------3G/4G/5G
となります
VoLTEが出来ないだけです
書込番号:24763726 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
舞来餡銘さん
早々のお返事有難うございます。
当方、電話はあまり使いませんので、特に問題なく使えると理解しました。
有難うございました。
あと、2ヶ月は、楽天モバイルを使うつもりです。
他にいいのが、でてくればいいんですが、現時点では、ラインモが第一候補です。
有難うございました。
書込番号:24763734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ソフトバンクの3Gは2024年に終了します。そのため、LINIMOの動作確認端末欄にはVoLTE必須の記載があります。
https://www.linemo.jp/device/support_list/
低速でもいいなら、無制限で利用できるMineoも選択肢に入ると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24758838/#tab
書込番号:24764006
1点
ありりん00615さん
2024年に終了ですか。
まだ、2年先ですが、2年なんて、あっと言う間ですもんね。
いい情報有難うございました。頭に入れておきます。
書込番号:24764018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ラインモのホームページの注意欄に、
>VoLTEに対応していない端末及び3G専用端末については、LINEMO通信サービスをご利用いただけません。
との記載がありますね。
楽天モバイルのreno5aは、ラインモでは使えそうにありませんね。残念。
書込番号:24764029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hiro072600さん
その文言は無視して良いです
LINEMOはplus.acs.jpのAPNでY!mobileと同一です
3Gでも通話出来ます
書込番号:24764608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
舞来餡銘さん
難しくて私にはよく分かりませんが、あと2年は3G通信として使えると言うことと理解しました。
何度も丁寧な回答有難うございます。
書込番号:24764648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hiro072600さん
まだ勘違いしてらっしゃいますよ
データ通信は4G/5Gも使えますよ
これは2年以後も可能です
書込番号:24764673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スミマセン。
あと2年は、3G通話として使えるということですね。
書込番号:24764720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LINEMOのsimでVoLTE表示されていますがVoLTEは使えないんですね。
楽天は当然としてpovoのe-simでも大丈夫だったのにLINEMOのe-simが何回申し込みしても
ダウンロードエラーになったのはVoLTE対応機種じゃないため弾かれたんですね。
書込番号:24787308
0点
きゃばぼうさん
よく分かりませんが、多分、そうではないでしょうか?
最終、私は、ラインモは諦め、NUROモバイルにMNPして、昨日、開通しました。
あと、EO光をNURO光に変えることにしました。7月工事予定です。
NUMO光が1年間 980円/月、NUROモバイルが、1年間 0円/月のシャンベーンに乗っかりました。
数字的には、楽天モバイルのほうが早い数字がででましたが、体感的には、分からないです。
書込番号:24787407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
nuroモバイルへのmnpを検討しています。
楽天モバイルで買ったoppo reno 5 aは、nuroモバイルで使えますか?
nuroモバイルのホムペで、oppo reno 5 a をみたら、ドコモ、AU、ソフトバンク、シムフリー·その他 の区分しかありません。
シムフリー·その他をみると、使えると記載されています。
楽天モバイルのもシムフリーなので使えるとは思いますが、念の為、どなたか、nuroモバイルにmnpされた方、教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:24775970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
とおりすがりな人さん
コメント有難うございます。
mineoでは、ドコモ、AUとも使えるということのようですね。
nuroでも同じだったら、いいんですが。
書込番号:24777172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヘボメタとアニダメさん
有難うございます。
直接、nuroモバイルに電話してみました。
結果は、simフリーなら使えますが、楽天側で、simフリー版に出を加えているようだったら、使えない可能性があるとのことでした。
楽天モバイルのも、simフリーだとは思いますが、楽天モバイル仕様に少し手を加えて、純粋なsimフリーではないと思いますので、判断できないですね。
書込番号:24777330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご質問の通りのことをやりましたが、ドコモ回線で普通に使えています。
楽天Linkとmy楽天モバイルのアプリが削除できませんが。OSはColorOS11のままです。
自分の活動エリアではよく繋がるようになり、同じ金額で容量も増えて万々歳でした。
書込番号:24778239
![]()
1点
みなっしさん
回答本当に有難うございます。
このこたえが聞きたかったんです。
これで、私も、nuroに転出決定です。
助かりました。
書込番号:24778466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最終、
EO光をNURO光に。
楽天モバイルをNUROモバイルにMNPしました。
NURO光の工事は7月ですが、NUROモバイルのほうは、今週末頃には、SIMカードが届くと思います。
光は、1年間980円/月、スマホは、3ギガ、1年間0円/月で使えるキャンペーンでしたので、申込みしました。
電話代は、10円/30秒ほどと、少し持ち出しになりますが、殆ど使うこともないので、トータルでほ、かなりの節約になりました。
1年したら、また、別のいいのが、出てるでしょう!
また、その時に検討することにします。
書込番号:24782663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NUROモバイル、無事、開通しました。
家のリビングで、楽天モバイルとNUROモバイルのスピードを検証してみました。
楽天モバイルが、だいだい、30から40mbpsでてましたが、NUROモバイルは、20から30mbpsと少し遅めですね。
体感的には、分かりませんが。
あとは、外でどれ位でるか、繋がりやすいのか、また、暇な時に、確認してみます。
NURO光の工事は、7月初旬です。開通しましたら、また、書き込みさせて頂きますね。
書込番号:24786602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなっしさん
私も無事、NUROモバイル開通しました。
だ、ただひとつ、スマホの標準の電話アプリでつかえば、プレフィックス番号がつくと、聞いていましてが、駄目ですね。
みなっしさんのは、どうですか?
私は、
0037ダイヤラーというアプリ、インストし、プレフィックス番号を登録して、そのアプリから、電話すると、プレフィックス番号がつくようになりました。
書込番号:24786615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
いくら調べても答えが見つからなかったので教えて下さい。
楽天モバイルで購入したのですがAndroid12にアップデート後、Chromeでホーム画面に追加していたウェブサイトのショートカットが半透明な表示になり、タップしたら「このショートカットは使用出来ません」となります。
さらに、もう一度新しくChromeからウェブサイトを追加しようとしましたが、全く出来ない状況です。
本来なら
ホーム画面に追加→追加→手動で追加となるはずが
ホーム画面に追加→追加で終わってしまいます。
一応「ウェブサイト名はホーム画面に追加されました」と文章は出るのですが追加されておらずどこにも見当たりません。
どなたかお助け下さい。
書込番号:24785372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おじねこさん
以下の前提は問題ありませんか?
問題なければ、ホーム画面に追加可能なのですが。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
正常になるはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:24785401
4点
>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます。
良く読んで気を付けながら早速試してみたいと思います。
書込番号:24785503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
楽天モバイル端末のreno5aを使っています
現在はesim楽天、物理simドコモのデュアルsimで通話も通信も問題なく使っています
esimを楽天モバイルからpovoにするのを検討中ですが、楽天モバイル端末でもpovoのesimで5gは問題なくつながるでしょうか?
bandなど機能的には問題ないと思うのですが
書込番号:24770616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天モバイルが0円で無くなるので、同じ料金を支払うなら、au圏のpovoの方が通話も通信も繋がりやすいかもと思って検討中ですが、端末との相性が悪くて不安定になるなら、このまま楽天モバイルのesim使った方がよいのか、悩んでいます
書込番号:24770621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この機種はソフトバンク以外のVoLTEに対応しているので、Povoでも問題なく利用できます。但し、Povoは20GBと5分無料通話をつけると、3250円とahamoと比べて割高になります。
通話定額重視なら日本通信やMineoといった選択肢もあります。Mineoの場合は物理SIMのみなので、SDカードが利用できなくなります。
書込番号:24770645
![]()
4点
SIMフリー版+povoのeSIMで使ってます。
SIMフリー版と楽天モバイル版はおそらくプリインデータの違いだけで、ファームウェアのビルド番号も同じなので、動作としては全く同等になるだろうと思ってます。
Reno5Aとpovoの組み合わせで下記のような不思議な現象は発生してますが、それ以外は特に問題なく使えてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24764345/
書込番号:24770666
![]()
6点
ありりんさん、ありがとうございます
問題なく使えそうですね
自宅ではWIFIで、外では通信はあまり使いません
だったらドコモだけでもいいのですが、電話番号を複数欲しいので、最低限維持できる方法を模索中です
外で通信量を気にしながら使うのも面倒なので、ドコモをahamo にするのも考えたのですが、口コミみると繋がらない地域や場所もあるようで、山や海でつながらない(知床の事故とか)と不安ですし、3G廃止まではドコモを使おうと思っています。
書込番号:24770672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はるのすけはるたろうさん、ありがとうございます
質問する前に、こちらのページも読ませていただいてました
こんな感じで不安定になるのも心配なんですよね
本当は、esimをドコモで使いたいのですが、ネットでの変更手続き休止中で、店舗窓口ではデュアルsim端末ではダメと言われるだろうなと、実現してないです
書込番号:24770677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それならPovoで音声トッピングだけをつければ安くなります。
通話時間が70分以内に収まる場合は、日本通信の290円プランに70分無料をつけて月額993円になります。
書込番号:24770694
0点
音声通話し放題考えると楽天のままでいいと思うが
書込番号:24771904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
両機で迷ってます。ゲームは特にしないです。音楽はある程度聞くんでスピーカーの音質は良ければ越したことないです。夜景とか見たりするのは好きなんで暗がりでの写りはそこそこ写ってほしい。OPPOのが重さが軽め、指紋が背面。シャオミはちょっと重め、バッテリーとスピーカーは良さそうですね。自分には関係無さそうだが、リフレッシュレートが高い。指紋センサーがサイドなのが個人的には△かな。どちらを選んでも失敗?はなさそうですよね。少なくとも価格帯的には。あとは自分は結構くたびれるまで端末を使う方なんで、Androidの更新は2回くらいあると助かるかな。うーん悩ましい。。
書込番号:24769147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Xiaomiのスピーカーの音質はかなり良い方です。
https://www.gsmarena.com/xiaomi_redmi_note_11_pro-review-2391p3.php#spk=10589
対してOppoは平均以下です。
Mi 11 Lite 5Gは更に高い評価となっています。
https://www.gsmarena.com/xiaomi_mi_11_lite_5g-review-2253p3.php#spk=10589
書込番号:24769155
2点
スピーカーで聴くならステレオ再生できる機種にした方が良いのでは。
書込番号:24769422
3点
>ryo6262さん
興味がわいたので比較してみました。
確かに似通ってますね。
Redmi note 11 proがReno5 Aに寄せたのではないかと思うくらい。
違いのありそうなところをつらつらと挙げてみます。
Redmiは重量もそうですが横幅が広いので片手操作モードはあるものの扱いづらそうで、Reno5の方が扱いやすくはありそうです。
スピーカーは、ステレオと「高解像度オーディオ認定」をうたっているRedmiの方が優位なようです。
ありりん00615さんが挙げられたサイトでReno5 Aのスピーカーレビューは下記になるようです。
https://www.gsmarena.com/oppo_reno5_5g_find_x3_lite-review-2261p3.php#
※実際には似通ったスペックということなのでそのものズバリではないですが参考になるかと。上記リンクのベースは下記です。
https://www.gsmarena.com/oppo_reno5_a_launched_in_japan_with_snapdragon_765g_and_90hz_display-news-49234.php
カメラは海外レビューを見るとメインがRedmi優位、超広角、マクロはReno5優位のように思えます。
両機種ともナイトモードを持っています。
国内でも使用レビューが出てきはじめていますので、もう少し情報を集めるのが良さそうです。
あと、動画は4K撮影可能なReno5が優位に思えます。
SocのスペックはCPU、GPUともほぼ同等で、CPUは695のRedmi、GPUは765GのReno5優位です。
プロセスは優位な側がより微細です。
ただしランクが異なるので、上記の4K撮影のような違いが出ています。
ディスプレイスペックはRedmiの方が高いです。
特に公証の最高輝度はReno5 Aの550nitに対し、Redmi note 11 proは1,200nitで日中見ることがあれば視認性はかなり変わると思われます。
バッテリーはRedmiの方が容量が大きいです。
海外レビューのテストを見る限りではRedmiの方が長時間持っているものの差は1割ないほどで、容量ほどの持ち時間の差は無いようです。
Androidの更新ははっきりと公開されたものではないですが、従来のシリーズからすると
どちらもAndroid13ベースのOS更新までは行われるのではないかと予想されているようです。
セキュリティパッチは発売の遅いRedmiの方が少し先まで提供されると思われます。
書込番号:24770934
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


