| 発売日 | 2021年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 182g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno5 A 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全107スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2021年12月1日 20:37 | |
| 19 | 3 | 2021年12月2日 08:55 | |
| 16 | 2 | 2021年11月8日 22:48 | |
| 8 | 2 | 2021年10月10日 10:43 | |
| 57 | 12 | 2021年10月5日 10:30 | |
| 27 | 5 | 2021年10月9日 22:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
現在reno3Aシムフリー版をDSDVで運用しています。simは日本通信です。
reno5Aの楽天版のoppo標準通話アプリでは通話録音ができるとのことで、購入を検討中です。
そこで質問なのですが、
@通話録音したデータ名には電話帳に登録してある名前が表示されるのでしょうか?
それともう一つ、
A着信履歴や発信履歴には、どちらのsimの番号で受けた(掛けた)かが分かるのでしょうか?androidの通話アプリにはそれぞれのsim名が表示されるので判別できますが、oppo標準通話アプリも同じでしょうか?
よろしくお願いします。
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
こちらのサイトの書き込みででライン等の通知をロック画面に表示させる方法は分かったのですが、スリープ時に表示させることが出来なくて少し困っています。電話についてはスリープ時でも表示されます。
設定方法があれば教えて頂きたいです。
書込番号:24472516 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>またよし1221さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>設定→通知とステータスバー→通知を管理→詳細→通知を受信したら、画面を起動する→オン(スリープ時に画面を一時的に点灯)(好みでオフでもよい)
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
V7とは設定方法がかなり異なります。
書込番号:24472782
5点
設定>通知とステータスバー>通知を管理>詳細で、
通知を受信したら、画面を起動する
は、オンになってますか?
書込番号:24473024 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>†うっきー†さん
>トマトソースパスタさん
その設定をオンにしたら、スリープ状態でも通知が来るようになりました!
回答有り難うございました。
書込番号:24473618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
楽天モバイル版の当該機種を使用しています
SIM1にIIJMIOのsmsデータsim、SIM2にesimで楽天モバイルを刺して使用しています。
通話をSIM2、データをSMI1にして待ち受けをしていますが、日中は何もしなくても1時間に1パーセント程度バッテリーを消費します
夜中は2時間で1パーセント消費程度となります
「バッテリーの使用最適化」の設定はLINEのみが「常に監視する」へ
「自動起動」はLINEのみON
5Gネットワークは「OFF]
高パフォーマンスモード「OFF」
画面のリフレッシュレート「60HZ」
WI-FI は「OFF」
GPS「ON」
上記の設定での条件ですが、皆様のバッテリーの消費程度はいかがでしょうか。
3点
SIM2枚でも10日は待つようです。
■SIM2枚
SIM1:IIJmio au回線、優先ネットワークは4G/3G/2G(自動)
eSIM:楽天
通話:Rakuten
インターネット:IIjmio
Wi-Fiオン、GPSオン
11/07 20:29 72%
11/08 19:48 64%
23時間19分(1,399分間) 8%
100%換算だと17487分間(12日間と3時間27分)
■参考値
BIGLOBE タイプD + Wi-Fiでは、12日間と10時間35分程度の持ちでした。
■補足
GPSはオンにしていても、位置情報を使わないアプリを利用していない場合はGPSは使われませんので、バッテリーの消費には影響しません。
バッテリーの持ちを良くしたい場合はWi-Fiを常にオンにしておけばよいです。
Wi-Fiが利用出来ない場所でもオンのままで問題ありません。Wi-Fiを延々探す異常消費は起きないため。
ちなみに、夜中と日中では、どちらもスリープであれば、同じ消費量となります。
airwave+さんは、日中何もしてないと記載していますが、例えばLINEの通知などで画面が点灯したなど、端末が夜中と違う使われ方をしたためと推測されます。
また2時間で1%消費するのは、意図的にWi-Fiをオフにして、モバイル通信のバッテリー消費が多い方を利用したためと推測されます。
書込番号:24436599
![]()
10点
>†うっきー†さん
とても具体的で、かつ分りやすいご返答ありがとうございました。
私の場合、Wi-FiはOFFの条件下での検証です。職場がWi-Fiが無い為です。
楽天回線は弱電界域、IIJMIO(ドコモ回線)は強電界域です。
私も夜中と日中のスクショを添付してみました。
夜中は少しはましですが、日中はやはり1時間に1%とぐんぐん減っていく印象です。こんなもんですかね(^^;
日中はLINEやメール、速報等で10通くらい携帯に入ってきます。画面点灯はしていません。
あと、お伝えし忘れていたのですがスマートウォッチをBluetoothで繋いでいます。これも消費が大きい原因のようです。
また、設定→バッテリ→詳細なバッテリー設定→バッテリーの使用を最適化でラインと通話関係のみ「自動最適化」にしてみたいと思います。
分かりやすいご説明、有難うございました。
書込番号:24436821
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
>ey0130さん
au回線に対応しているようなので、可能と思われます。
https://www.sim-labo.jp/rakuten-mobile/entry/oppo-reno5-a#toc47
書込番号:24385518
![]()
5点
>あさとちんさん
購入し本日届きました!
とりあえずは通信、SMS、通話が2つのSIMででき希望の設定もできたので満足です。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:24388308
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
みなさんこんにちは!
7月に楽天モバイルのサイトから、OPPO Reno5 Aを購入しました。
キャンペーンで20000ポイントもらえることから、実質2万円台で5G機種をGETできることが決め手です!
7月中に開通し通話をし、 9月末にポイント付与を楽しみにしていたのに、なぜか付与されません。
サポートに確認されたことろ、キャンペーン対象機種で無いと言い出しました!!
キャンペーンサイトに、今も対象製品だと記載されているにもかかわらず、下部の「キャンペーンルールには
記載がない」というのが楽天さんの言い分です。
実施価格の表示を見て申し込んだので、納得できません(怒)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/start-point/?l-id=top_carousel_campaign_start-point
2点
適用されたキャンペーンコードは何かメモしていますか
新規申し込みなら5,000ポイントだけと読めます
5,000ポイントは貰いましたか
新規申し込みなら5,000ポイント
MNPならプラス15,000ポイント
(MNPなら5,000+15,000で20,000ポイント)
※1 「【Rakuten UN-LIMIT VIお申し込み特典】だれでも5,000ポイントプレゼント」適用時。楽天モバイルを初めてお申し込みいただいた回線に限ります。
※3 「他社から乗り換え(MNP)の方限定!通常のRakuten UN-LIMIT VIお申し込み特典に加えて、さらに15,000ポイントプレゼントキャンペーン」適用時。
キャンペーンコード:1262
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/?l-id=gnavi_product_smartphone
書込番号:24378975
7点
ルールはキャンペーンによって異なります。
申し込んだキャンペーンのキャンペンコードを記載してください。
書込番号:24378978
5点
みなさんありがとうございます。
今となってはラインナップになく、もう確信が・・・
この機種はキャンペーンコード1251の対象機種ではなかったでしたっけ?
2回線目のMNPでの申し込みです。
書込番号:24378995
1点
15000ポイント還元のキャンペーンは1251と1262の2つがありますが、この機種の対象となるのは1262だけです。なので、1251を申し込んでいたのなら対象外となります。
なお、楽天モバイルは時期によってキャンペーンコードを上書きすることがあるので、申込時のページは保存しておくべきです。
書込番号:24379017
5点
みなさん、引き続きありがとうございます。
お陰様で、色々結びついて来ました。
どうやら私は、1113と1262の合わせ技で20000pのキャンペーンに参加した様です。
私が良くキャンペーンを理解出来なかったことが原因ですね。
お騒がせしました。
みなさまのフォローに、感謝申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:24379049
2点
>一般人のぼやきさん
楽天の2回線目という事ですと、初めて申し込み特典の5000P還元は不可ですし、1回線目が回線契約のみでないと端末購入キャンペーンも適用不可かもしれません。
書込番号:24379051
7点
私は、このキャンペーン内容で申し込んでいた様です。
2回線目なので、駄目ですね。
やらかしました(涙)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno5-a/?scid=we_kkk&trflg=1
みなさんの助言と、このサイトのおかげで解決できました。
感謝申し上げます。
書込番号:24379062
2点
>一般人のぼやきさん
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno5-a/
このページの記載を見て購入と同時に回線契約されたのだと思いますが…最大20000円相当のポイント還元 と書かれた横にある ※1,3 にしたがって、ページ下部の注釈にある※1と※3のところをよく読んでください。いずれも次のページにリンクされてますね。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/start-point/
今回そちらに該当する可能性のあるキャンペーンは次の2つです。
キャンペーンコード :1113【Rakuten UN-LIMIT VIお申し込み特典】だれでも5,000ポイントプレゼント
キャンペーンコード :1262 お持ちのスマホそのままで、他社から乗り換え(MNP)の方限定!通常のRakuten UN-LIMIT VIお申し込み特典に加えて、さらに15,000ポイントプレゼントキャンペーン
それぞれのキャンペーンの 特典適用対象外 となる事例に該当してないかどうかを確認してみてください。
つまり、今回の件ではこのスマホを契約と同時に購入したことによるポイント還元ではないということになりますので、そこは注意が必要です。無茶苦茶分かりにくいですけどね。
それでも納得出来ないなら、上記のキャンペーンコード2つを提示しながらもう一度楽天モバイルのチャットで問い合わせてみてはどうでしょうか?
書込番号:24379068 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
…もちゃもちゃ文面作成してる間に解決済みになってましたね(汗)スレ汚しスミマセン。。
書込番号:24379079 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
コード1262のキャンペーンに参加できるかどうかは1回線目が端末セットだったかによります。
このあたりはオペレーターも把握できていないようです。
https://kakuyasu-sim.jp/rakuten-mobile-2nd-campaign#2nd
書込番号:24379098
5点
みなさんありがとうございました。
そーですね、オペレーターさんもわからないことが多い様ですね。
今回は、私の不注意の様です。
お騒がせ致しました。
書込番号:24380032
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル
楽天モバイルで購入を検討しているのですが、2つSIM(2つの電話番号)で利用考えてます。
2つの番号どちらからも着信は可能でしょうか?
何か都度、変更作業など必要でしょうか。
デュアルSIMの利用初めてで、、もしわかる方いらっしゃったら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:24358621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nackey!!!さん
>2つの番号どちらからも着信は可能でしょうか?
可能です。
エリアないならSIMカードを2枚入れて両方エリア内なら着信可能です。
着信の場合は設定は必要ありません。
発信の場合はどちらの番号で発信するかの設定があります。
データ通信は両方で行えないのでどちら片方になります。
書込番号:24358673 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
問題ありませんが、SoftbankのVoLTEには対応していないので注意が必要です。Linemoでは使えない可能性があります。
書込番号:24358674
5点
この製品は、ソフトバンク系の電波では使えないのでしょうか。
書込番号:24384233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ソフトバンク系は3G停波までは使えるはずです。LINEMOも3Gで使える可能性はありますが、ここはVoLTE対応が条件に含まれています。
ソフトバンク系ならワイモバイル版にしておけば全く問題はありません。
書込番号:24384380
4点
横からすみません、softbankで使えないのは楽天版だからということでよろしいでしょうか?
mineoで取り扱っているSIMフリー版ではdocomo、au、softbankすべて対応と書いて
ありましたので。
書込番号:24387699
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






