OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno5 A

  • 128GB

4眼カメラ搭載の5G対応スマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno5 A 製品画像
  • OPPO Reno5 A [アイスブルー]
  • OPPO Reno5 A [シルバーブラック]

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno5 A のクチコミ掲示板

(576件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno5 A 楽天モバイル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno5 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno5 Aを新規書き込みOPPO Reno5 Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天モバイルで買ったoppo reno 5 a

2022/06/03 16:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル

スレ主 hiro072600さん
クチコミ投稿数:80件 OPPO Reno5 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno5 A 楽天モバイルの満足度4

nuroモバイルへのmnpを検討しています。

楽天モバイルで買ったoppo reno 5 aは、nuroモバイルで使えますか?

nuroモバイルのホムペで、oppo reno 5 a をみたら、ドコモ、AU、ソフトバンク、シムフリー&#183;その他 の区分しかありません。
シムフリー&#183;その他をみると、使えると記載されています。

楽天モバイルのもシムフリーなので使えるとは思いますが、念の為、どなたか、nuroモバイルにmnpされた方、教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:24775970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2022/06/04 11:10(1年以上前)

https://mineo.jp/device/devicelist/?word=Reno
マイネオさんのhpによると、ソフトバンク回線での検証はしていないようです

書込番号:24777148

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro072600さん
クチコミ投稿数:80件 OPPO Reno5 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno5 A 楽天モバイルの満足度4

2022/06/04 11:24(1年以上前)

とおりすがりな人さん

コメント有難うございます。

mineoでは、ドコモ、AUとも使えるということのようですね。

nuroでも同じだったら、いいんですが。

書込番号:24777172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/06/04 12:19(1年以上前)

mineo マイネ王のQ&Aで聞いてみたら

https://king.mineo.jp/question-answer

書込番号:24777252

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro072600さん
クチコミ投稿数:80件 OPPO Reno5 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno5 A 楽天モバイルの満足度4

2022/06/04 13:27(1年以上前)

ヘボメタとアニダメさん

有難うございます。

直接、nuroモバイルに電話してみました。

結果は、simフリーなら使えますが、楽天側で、simフリー版に出を加えているようだったら、使えない可能性があるとのことでした。

楽天モバイルのも、simフリーだとは思いますが、楽天モバイル仕様に少し手を加えて、純粋なsimフリーではないと思いますので、判断できないですね。

書込番号:24777330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/04 23:37(1年以上前)

ご質問の通りのことをやりましたが、ドコモ回線で普通に使えています。
楽天Linkとmy楽天モバイルのアプリが削除できませんが。OSはColorOS11のままです。

自分の活動エリアではよく繋がるようになり、同じ金額で容量も増えて万々歳でした。

書込番号:24778239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiro072600さん
クチコミ投稿数:80件 OPPO Reno5 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno5 A 楽天モバイルの満足度4

2022/06/05 06:47(1年以上前)

みなっしさん

回答本当に有難うございます。

このこたえが聞きたかったんです。

これで、私も、nuroに転出決定です。

助かりました。

書込番号:24778466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro072600さん
クチコミ投稿数:80件 OPPO Reno5 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno5 A 楽天モバイルの満足度4

2022/06/07 20:08(1年以上前)

最終、

EO光をNURO光に。

楽天モバイルをNUROモバイルにMNPしました。

NURO光の工事は7月ですが、NUROモバイルのほうは、今週末頃には、SIMカードが届くと思います。

光は、1年間980円/月、スマホは、3ギガ、1年間0円/月で使えるキャンペーンでしたので、申込みしました。

電話代は、10円/30秒ほどと、少し持ち出しになりますが、殆ど使うこともないので、トータルでほ、かなりの節約になりました。

1年したら、また、別のいいのが、出てるでしょう!

また、その時に検討することにします。

書込番号:24782663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro072600さん
クチコミ投稿数:80件 OPPO Reno5 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno5 A 楽天モバイルの満足度4

2022/06/10 16:45(1年以上前)

NUROモバイル、無事、開通しました。

家のリビングで、楽天モバイルとNUROモバイルのスピードを検証してみました。

楽天モバイルが、だいだい、30から40mbpsでてましたが、NUROモバイルは、20から30mbpsと少し遅めですね。

体感的には、分かりませんが。

あとは、外でどれ位でるか、繋がりやすいのか、また、暇な時に、確認してみます。

NURO光の工事は、7月初旬です。開通しましたら、また、書き込みさせて頂きますね。

書込番号:24786602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro072600さん
クチコミ投稿数:80件 OPPO Reno5 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno5 A 楽天モバイルの満足度4

2022/06/10 16:51(1年以上前)

みなっしさん

私も無事、NUROモバイル開通しました。

だ、ただひとつ、スマホの標準の電話アプリでつかえば、プレフィックス番号がつくと、聞いていましてが、駄目ですね。

みなっしさんのは、どうですか?

私は、
0037ダイヤラーというアプリ、インストし、プレフィックス番号を登録して、そのアプリから、電話すると、プレフィックス番号がつくようになりました。

書込番号:24786615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 アップデート後

2022/06/09 20:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:2件

いくら調べても答えが見つからなかったので教えて下さい。

楽天モバイルで購入したのですがAndroid12にアップデート後、Chromeでホーム画面に追加していたウェブサイトのショートカットが半透明な表示になり、タップしたら「このショートカットは使用出来ません」となります。
さらに、もう一度新しくChromeからウェブサイトを追加しようとしましたが、全く出来ない状況です。

本来なら
ホーム画面に追加→追加→手動で追加となるはずが
ホーム画面に追加→追加で終わってしまいます。

一応「ウェブサイト名はホーム画面に追加されました」と文章は出るのですが追加されておらずどこにも見当たりません。

どなたかお助け下さい。

書込番号:24785372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47676件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2022/06/09 20:21(1年以上前)

>おじねこさん

以下の前提は問題ありませんか?
問題なければ、ホーム画面に追加可能なのですが。

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
正常になるはずです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:24785401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2022/06/09 21:09(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます。
良く読んで気を付けながら早速試してみたいと思います。

書込番号:24785503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

Android12

2022/06/02 19:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:29件 OPPO Reno5 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno5 A 楽天モバイルの満足度5

楽天モバイル版も今日バージョンアップしました。使いやすくなったかなと思います。

書込番号:24774699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2022/06/03 19:57(1年以上前)

不具合や改悪あるようなので、私はもうちょっと様子見。

書込番号:24776285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件 OPPO Reno5 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno5 A 楽天モバイルの満足度4

2022/06/07 20:18(1年以上前)

どうしようかと思案しましたが、家内のが、寝てる間に、アップデートされてしまってました。

しかし、特に不具合とかもなさそうなので、私のも、アップデートしました。

今のところ、何も起こっておりません。

2台とも楽天モバイル版です。

書込番号:24782679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ170

返信13

お気に入りに追加

標準

何故かな?

2022/06/02 19:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:29件 OPPO Reno5 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno5 A 楽天モバイルの満足度5

先日の発表で楽天モバイル辞める人がいますが、何より無制限で、税込み3000円代で辞めるのか?今迄3GB0円だったのが、1078円になっただけ!結局無制限で3000円代で、変わらないのに、他社に行くのか?理解出来ない!

書込番号:24774694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2022/06/02 19:38(1年以上前)

大半の人が1GB未満0円、通話無料目当てで利用していたためでしょう。

通話無料に関してはRakuten Linkの不安定さが改善されない限り、課金してまで使うメリットは低いと思います。プラチナバンドがないことでビル間や建物内での接続性が悪いことも大きな理由です。

書込番号:24774715

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:28437件Goodアンサー獲得:4207件

2022/06/02 20:17(1年以上前)

通信品質悪く途切れてばっかり(ちょっと田舎行くと圏外有)、auローミングも順次終了、無料通話にしてもRakuten Linkの不安定さや品質悪すぎて、わざわざ料金払うほどの価値はありません。

サブのサブ回線利用でほとんど使わない回線でしたが、先日他社にMNPしました。
楽天が3大キャリアほどの品質になるにはプラチナバンド必須ですし、今の4G B3のままエリア展開するにしても人口カバー率が今の96%から他社同様の99%になるには数年かかるでしょうね。

まあ最初から期待なんかしていないキャリアなので、どうでもいいんですけどね。
楽天を止めて他社に移る人、みなさんメイン回線ではなくサブ回線程度だろうし。

書込番号:24774796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:70件

2022/06/02 23:23(1年以上前)

少なくとも私の行動範囲の中では繋がらないところが多いからですよ。
ドンキホーテやスーパーのレジ前でQRコードやポイントカードも開けない、有名観光地である峠でもエリア外。
0円で使っていましたが、データは0.1Gも使わず、楽天リンクでの通話もポイントもらうため以外に使ったことがありません。
使えないもの、100円でも払う気にはなりません。 当然の話しです。
無制限に使う人のためにまともに使えないこちらが1000円も払うなんてバカみたいじゃないですか。

書込番号:24775152

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:276件

2022/06/02 23:35(1年以上前)

楽天モバイルもアレだけど、0円に群がった連中も楽天モバイルと同レベルだったってだけでは。

書込番号:24775169

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4862件Goodアンサー獲得:43件

2022/06/03 07:16(1年以上前)

人によるってだけでしょ。
うまく使えてる人は続けるし、そうでない人はタダじゃ無くなったからやめるだけ。

書込番号:24775403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/06/03 08:54(1年以上前)

機種不明

楽天モバイルは、海外から日本の電話番号にかけても通話料無料ですし、海外で2GBまで無料で使えるので、残す人は一定数いるようです。

書込番号:24775485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28437件Goodアンサー獲得:4207件

2022/06/03 15:42(1年以上前)

補足しておきます。

今の楽天モバイルに月額払う価値があるなら、サブ回線であってもちゃんと払います。
ただ先に書き込みしたような理由から今の楽天モバイルにお金払ってまで継続する必要性を感じないんですよね。
ハッカセくんさんがおっしゃるように、まともに使えないエリアがまだまだ多いのに、その不安定な回線に対して支払うのは抵抗があります。

ちなみに時々通話で利用する場合も、Rakuten Linkが話にならない品質なので、通常のVoLTE回線で通話してました。

昼や夕方など多少通信速度が下がっても3キャリアMVNOの低価格プランの方がはるかにマシです。エリアや利用可周波数はキャリアと変わらずですからね。

さらにキャリアでも0円維持しようと思えばauのpovo 2.0があったり(半年に1回なんらかのトッピングすればOK)、また低価格重視ならUQ mobile、SoftBankのLINEMOなどもあり、それらを契約した方が使い勝手や気分含めてはるかにいいです。

楽天モバイルはサブ回線の中のサブ回線程度での利用でしたが、結果MNPして正解でした。

書込番号:24775947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2022/06/03 19:49(1年以上前)

私はRakuten Link無料通話目的のみで契約したしReno5 Aも安く買えたし解約する気ないです。
三重北部ですが生活圏内で繋がらないってことないですし。
通話品質悪いって人いますが私には全く問題なく許容範囲。
1078円になってもこの値段で他に通話し放題はないでしょ。
通話ヘビーユーザーなのでありがたい。
通話相手もガラホや固定が多いし20〜30分は話すのでLINEや5分10分無料では意味ないし。

書込番号:24776273

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27180件Goodアンサー獲得:3020件

2022/06/04 06:57(1年以上前)

少なくともReno5には無関係の話題で事が進んでますね、、

0円運用してた層が速く一掃される方が楽天モバイルの他のユーザーにとっても良いでしょうね

ネットワーク負荷が減りますし

書込番号:24776867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28437件Goodアンサー獲得:4207件

2022/06/04 11:24(1年以上前)

Reno 5Aには全く無関係なのは知ってますが、誰も指摘しないのであえてスルーしてました(笑)
スレ主がこの機種購入して利用してるから、Reno 5A板にスレ立てしたんでしょうけど。

Reno 5Aは発売当時2台購入してましたが、バッテリー持ち悪く、ディスプレイも有機ELではなく液晶なので発色がイマイチ、高く売れるうちにどちらも売却しました。


楽天モバイルに魅力があるならばその人たちは継続すれば良し、魅力なければあえて残る必要はないでいいと思います。
楽天もそういう方向に考え変えたんでしょうから、一時的に多数のユーザーが抜けるのは想定してるでしょう。
低価格プランがある事業者の草刈り場にもなってますが、まあ仕方ないですね。

あと無料通話し放題にしてもLinkアプリ利用前提、3キャリアであれば安定性やブランドから定額料金払ってでもそっち使います(^^;

書込番号:24777174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:80件 OPPO Reno5 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno5 A 楽天モバイルの満足度4

2022/06/04 15:37(1年以上前)

楽天モバイルで買った端末を、他の格安シムで使おうというのは、ある程度、理解できますが、セキュリティのアップデートなんかは、どうなるんですかね?
楽天シム抜いてるから、来なくなるんでしょうかね?

書込番号:24777468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47676件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2022/06/04 16:46(1年以上前)

>hiro072600さん
>楽天シム抜いてるから、来なくなるんでしょうかね?

SIMフリーですし、Wi-Fiでも更新可能なので、何も関係ないかと・・・・・
公式サイトに記載されている通り、
モバイル通信でも可能ですが、従量制の場合は通信量に応じて通信費がかかるので、Wi-Fiを利用して更新すればよいかと。

あくまでも、モバイル通信でも可能というだけとなります。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/reno5-a/
>モバイルデータでのソフトウェア更新は、データ通信費がかかります

書込番号:24777567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件 OPPO Reno5 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno5 A 楽天モバイルの満足度4

2022/06/04 17:46(1年以上前)

†うっきー†さん

そうなんですね。

どこから買った端末かは関係なき、アップデートふってくるんですね。

また一つ、勉強になりました。

書込番号:24777644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天モバイル端末でpovoのesim使えますか?

2022/05/30 23:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:10件

楽天モバイル端末のreno5aを使っています

現在はesim楽天、物理simドコモのデュアルsimで通話も通信も問題なく使っています

esimを楽天モバイルからpovoにするのを検討中ですが、楽天モバイル端末でもpovoのesimで5gは問題なくつながるでしょうか?

bandなど機能的には問題ないと思うのですが

書込番号:24770616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2022/05/30 23:51(1年以上前)

楽天モバイルが0円で無くなるので、同じ料金を支払うなら、au圏のpovoの方が通話も通信も繋がりやすいかもと思って検討中ですが、端末との相性が悪くて不安定になるなら、このまま楽天モバイルのesim使った方がよいのか、悩んでいます

書込番号:24770621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2022/05/31 00:16(1年以上前)

この機種はソフトバンク以外のVoLTEに対応しているので、Povoでも問題なく利用できます。但し、Povoは20GBと5分無料通話をつけると、3250円とahamoと比べて割高になります。

通話定額重視なら日本通信やMineoといった選択肢もあります。Mineoの場合は物理SIMのみなので、SDカードが利用できなくなります。

書込番号:24770645

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:140件

2022/05/31 00:39(1年以上前)

SIMフリー版+povoのeSIMで使ってます。
SIMフリー版と楽天モバイル版はおそらくプリインデータの違いだけで、ファームウェアのビルド番号も同じなので、動作としては全く同等になるだろうと思ってます。
Reno5Aとpovoの組み合わせで下記のような不思議な現象は発生してますが、それ以外は特に問題なく使えてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24764345/

書込番号:24770666

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2022/05/31 00:44(1年以上前)

ありりんさん、ありがとうございます
問題なく使えそうですね

自宅ではWIFIで、外では通信はあまり使いません

だったらドコモだけでもいいのですが、電話番号を複数欲しいので、最低限維持できる方法を模索中です

外で通信量を気にしながら使うのも面倒なので、ドコモをahamo にするのも考えたのですが、口コミみると繋がらない地域や場所もあるようで、山や海でつながらない(知床の事故とか)と不安ですし、3G廃止まではドコモを使おうと思っています。

書込番号:24770672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/05/31 00:53(1年以上前)

はるのすけはるたろうさん、ありがとうございます

質問する前に、こちらのページも読ませていただいてました

こんな感じで不安定になるのも心配なんですよね

本当は、esimをドコモで使いたいのですが、ネットでの変更手続き休止中で、店舗窓口ではデュアルsim端末ではダメと言われるだろうなと、実現してないです

書込番号:24770677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2022/05/31 01:13(1年以上前)

それならPovoで音声トッピングだけをつければ安くなります。

通話時間が70分以内に収まる場合は、日本通信の290円プランに70分無料をつけて月額993円になります。

書込番号:24770694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:51件

2022/05/31 21:43(1年以上前)

音声通話し放題考えると楽天のままでいいと思うが

書込番号:24771904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

Reno5AとRedmi Note 11 Pro 5Gついて

2022/05/30 02:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno5 A 楽天モバイル

スレ主 ryo6262さん
クチコミ投稿数:7件

両機で迷ってます。ゲームは特にしないです。音楽はある程度聞くんでスピーカーの音質は良ければ越したことないです。夜景とか見たりするのは好きなんで暗がりでの写りはそこそこ写ってほしい。OPPOのが重さが軽め、指紋が背面。シャオミはちょっと重め、バッテリーとスピーカーは良さそうですね。自分には関係無さそうだが、リフレッシュレートが高い。指紋センサーがサイドなのが個人的には△かな。どちらを選んでも失敗?はなさそうですよね。少なくとも価格帯的には。あとは自分は結構くたびれるまで端末を使う方なんで、Androidの更新は2回くらいあると助かるかな。うーん悩ましい。。

書込番号:24769147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2022/05/30 03:29(1年以上前)

Xiaomiのスピーカーの音質はかなり良い方です。
https://www.gsmarena.com/xiaomi_redmi_note_11_pro-review-2391p3.php#spk=10589
対してOppoは平均以下です。

Mi 11 Lite 5Gは更に高い評価となっています。
https://www.gsmarena.com/xiaomi_mi_11_lite_5g-review-2253p3.php#spk=10589

書込番号:24769155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2022/05/30 09:40(1年以上前)

スピーカーで聴くならステレオ再生できる機種にした方が良いのでは。

書込番号:24769422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:98件

2022/05/31 09:08(1年以上前)

>ryo6262さん
興味がわいたので比較してみました。
確かに似通ってますね。
Redmi note 11 proがReno5 Aに寄せたのではないかと思うくらい。
違いのありそうなところをつらつらと挙げてみます。

Redmiは重量もそうですが横幅が広いので片手操作モードはあるものの扱いづらそうで、Reno5の方が扱いやすくはありそうです。

スピーカーは、ステレオと「高解像度オーディオ認定」をうたっているRedmiの方が優位なようです。
ありりん00615さんが挙げられたサイトでReno5 Aのスピーカーレビューは下記になるようです。
https://www.gsmarena.com/oppo_reno5_5g_find_x3_lite-review-2261p3.php#
※実際には似通ったスペックということなのでそのものズバリではないですが参考になるかと。上記リンクのベースは下記です。
https://www.gsmarena.com/oppo_reno5_a_launched_in_japan_with_snapdragon_765g_and_90hz_display-news-49234.php

カメラは海外レビューを見るとメインがRedmi優位、超広角、マクロはReno5優位のように思えます。
両機種ともナイトモードを持っています。
国内でも使用レビューが出てきはじめていますので、もう少し情報を集めるのが良さそうです。
あと、動画は4K撮影可能なReno5が優位に思えます。

SocのスペックはCPU、GPUともほぼ同等で、CPUは695のRedmi、GPUは765GのReno5優位です。
プロセスは優位な側がより微細です。
ただしランクが異なるので、上記の4K撮影のような違いが出ています。

ディスプレイスペックはRedmiの方が高いです。
特に公証の最高輝度はReno5 Aの550nitに対し、Redmi note 11 proは1,200nitで日中見ることがあれば視認性はかなり変わると思われます。

バッテリーはRedmiの方が容量が大きいです。
海外レビューのテストを見る限りではRedmiの方が長時間持っているものの差は1割ないほどで、容量ほどの持ち時間の差は無いようです。

Androidの更新ははっきりと公開されたものではないですが、従来のシリーズからすると
どちらもAndroid13ベースのOS更新までは行われるのではないかと予想されているようです。
セキュリティパッチは発売の遅いRedmiの方が少し先まで提供されると思われます。

書込番号:24770934

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「OPPO Reno5 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno5 Aを新規書き込みOPPO Reno5 Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)