| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2023年2月27日 12:16 | |
| 9 | 11 | 2023年3月4日 21:29 | |
| 5 | 1 | 2023年2月25日 21:42 | |
| 50 | 9 | 2023年3月28日 15:04 | |
| 2 | 3 | 2023年2月23日 22:31 | |
| 1 | 2 | 2023年2月21日 18:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
miui14へアップデート後音が出なくなってしまいました。
動画視聴 音が出ない
アラーム 音が出ない
電話 未実施な為不明
といった状況です。アップデート前は全て問題なくやれておりました。
再起動してもだめです。
お助けお願いします。
書込番号:25160744 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>hiroki_dori_muzu10さん
以下の手順で正常になると思います。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25160772
0点
XiaomiのMIUI14(Android13)は完成度低いです
多少、バグが少ないのはNote 10 JEのMIUI14です
動かない様でしたらXiaomiにバグ報告して下さい
書込番号:25161021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
特に不満なかったReno 5aを落として画面割れてしまい大ショック
選択肢は以下で考えてます。
1.Reno 5aの画面修理
2.Reno 7a購入
3.Mi 11 5G購入
4.Google Pixel6a購入
用途はこんな感じ
おサイフケータイ必須、ゲームは2D、カメラは猫と娘、LINE通知バッチ欲しい
長くても2年で買えます。
なので安いのに越したことはない。
是非皆さんのご意見お聞かせください。
書込番号:25160117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>名無しの髭おじさんさん
LINE通知バッジ?mi11liteもReno5Aも持ってますが有料版novaランチャー(入れなくてもいいかもしれませんが)
で通知されてます。おサイフや2Dゲーム程度もどちらの機種でも問題ないです。
書込番号:25160135
1点
>名無しの髭おじさんさん
Google Pixel6aが一括1円で購入可能なところが残っていれば、Google Pixel6aがよいと思います。
そうでなければ、好みで選んだのでよいかと。
Reno5 A、Reno7 A、Mi 11 Lite 5Gどれでもよいかと。
本機でしたら、追加のホームアプリをインストールしないで、以下の設定で問題ありません。
入れてしまうと既出スレッドのような問題がおきますので、入れないようにしておけば、安心して利用出来ます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=25151461/#25151461
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_6
>Q.MIUI14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知→通知バッジを許可→オン
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:25160173
2点
>名無しの髭おじさんさん
1.Reno 5aの画面修理は、値段がわからないので選択肢から外して、
2.Reno 7a購入〜OCNモバイルONEで、16,280円。
3.Mi 11 5G購入〜既に安く買えるとこはなさそう。
4.Google Pixel6a購入〜ゲリラ的に1円〜2万円で買えることもある。
私はMi 11 Lite 5Gを利用してますが、やっぱり素の素直なAndroidが良いと思っているので、Pixel6aを押します。
書込番号:25160284
1点
>b-t750さん
>1.Reno 5aの画面修理は、値段がわからないので選択肢から外して、
https://support.oppo.com/jp/spare-parts-price/
公式サイト記載通り、参考修理価格は、16,000円(税込)です。
書込番号:25160297
1点
>kixzoxpyさん
どれでも良いですよね 笑
Nova LauncherはAQUOSの時に使ってたので大丈夫そうですね。
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
Xiaomiの設定はOPPOと似てますね。
多分大丈夫であろうと
私は田舎に住んでるので家電量販店のpixelのキャンペーンには出会えないかもですね。。。
>b-t750さん
XiaomiのOSはイマイチですか?
AQUOSを使ってたんですけど、個人的にはOPPOのColor OSの方が好みだったんですよね。
Xiaomiも使ってみたい気持ちではあるんです。
書込番号:25160342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
是非買いましょう。
mi11 lite 5Gええよー
薄くて軽いて性能もそこそこよくてええよー(´﹃`)
当たり外れがやや多めで外れたときは放熱が多めになるけど、当たったら最高やでー
ちなみにオレは、mi11lite5Gのコンセプトと当たり機の出来が良すぎてバッテリー交換などしてあと2年、長くて4-5年は使う予定やでー。
書込番号:25160721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>名無しの髭おじさんさん
>>LINE通知バッジ
PixelでNovaランチャーで良いとおもわれます
なぜMi 11 Lite 5G限定なのでしょうか?
他のXiaomi機でもFeliCa搭載機は有ります
(Note 10Tとかカメラは劣るかも知れませんが)
書込番号:25160825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>東芝三菱さん
当たり外れかあるのですね。
他にもそんな機種ありますもんね。
ありがとうございます。
>舞来餡銘さん
Pixelはやはり無難な所ですよね。
MI 11 5Gに書き込んだ理由としては「性能それなり」「軽い」「中古出回って来た」があげられますね。
11TProとRedmi 11 pro 5G(Note付いたっけ)も検索してますね。
やっぱり重いのは嫌だなと
書込番号:25160866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的な感想になるけど、他よりも主に放熱が多いで当たり外れが多いですね。何分mi11liteに搭載しているスナドラ780Gの出来があまりよろしくないから。
まぁ、当たりを引けばホント名機と言えるレベルで最高のコスパスマホなんですけどね。
致命的な欠点を言ってなんですが、結構興味を持たれてようなんで買われた方がいいと思いますよ。
フリマの中古相場も販売から約2年ぐらい20000円台を維持してて、気に入らなくて売ってもそこまで損にはならないですし(キャリアのAndroidスマホに比べて)
書込番号:25162107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>東芝三菱さん
はずれの場合ってどんな症状出るんですか?
colorOSは結構好きだったけど、MIUIも一度経験してみたいという気持ちあるんですよね。
今の楽天モバイルは続けたいので、中古端末2万5千円くらいのを探して割れたReno 5aを6〜8千円で売ることが出来たら1万台で手に入るなぁと感じてます。
もしくは新規mvno探してRedmi Note 11 Pro 5Gか11T Pro探すかなんですけど、
書込番号:25162113
0点
返信が遅れてすみません。
ハズレですが主に本体端末の温度が高くなってしまうことです。実はmi11liteを2台持ちしてますが、そのうち1台はハズレを引いてしまい、夏に熱いなぁと軽くイラつきながら使っていました(まぁ、今も使ってますが・・・)
書込番号:25168259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
画面右下の■から最近のタスクを開き、起動しているアプリのプレビュー画面を長押しすると、MIUI13までは2画面やアプリ情報、メモリ解放のロックなどを設定するボタンが表示されました。
しかし、MIUI14にアップデートしてからは、プレビューを長押ししても何も起こらず、戻るボタンやホームボタンを押さなければ今の画面から動くことさえできなくなりました。
MIUI13までのような操作方法はもうできないのでしょうか…。直し方をご存知でしからご教示ください。
よろしくお願いします。
書込番号:25158768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>asa35さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
9割以上の人が利用しているLINEはインストールして確認しても大丈夫です。
添付画像通り、MIUI14でも利用可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25158789
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
>しゃぶしゃぶ大好きさん
昨日計測した時のものですが、
MIUI14でも、添付画像通り、購入時のバッテリーの持ち同様、1%消費に3時間程度。
2週間近くしか持たないという、結果に変化はありません。
Xiaomi機は、バッテリーの持ちがわるいことには、変化はありません。
■購入時のバッテリーの持ち
BIGLOBE タイプA + Wi-Fi
07/13 00:46 61%
07/14 15:47 48%
13% 39時間01分(2,341分間)
100%換算約18,007分(12日間と12時間07分)
もし、実測値で、購入時より持ちがわるいのでしたら、それは、充電のサイクル数が多いため、バッテリーの性能低下となります。
発売から1年半経過しているため、サイクル数が500回に達している人もいると思います。
■サイクル数
0→100:1回(1サイクル)
20→70:2回(0.5サイクルを2回なので1サイクル)
30→50:5回(0.2サイクルを5回なので1サイクル)
サイクル数に依存するため、ヘビーに使う人は、1年で300サイクル使う人もいるかもしれません。
電話程度の人なら、1年で30サイクルの人もいると思います。
サイクル数が違うので、バッテリーの寿命が違うだけとなります。
充電回数ではなく、充電量(サイクル数)で異なるだけとなります。
書込番号:25153333
5点
たしかに減りが早い気がします。
いつもの通勤で100%→80&-78%くらいなのに
アップデート後は67%でした。
たまたまなのですかね??
書込番号:25153681 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>しゃぶしゃぶ大好きさん
>うに2000さん
おかしいですね
MIUI14のシャオミ公式にに「最適化で動作が快適に。消費電力も軽減」とうたっています。
実際には違うという事なのでしょうか。
書込番号:25153731
4点
>うに2000さん
>たまたまなのですかね??
気のせいかどうかの確認のために、
#25153333で画像を添付しているように、待ち受けでの実測値を計測してみて下さい。
その日によって使い方が違うと思いますので、
念のために丸24時間ほど端末に触らずに計測されるとよいかと。
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどを使わずにセットアップしているのに、#25153333のようにならないのでしたら、
充電サイクル数が多くて、バッテリーがへたっているだけだと思います。
書込番号:25153757
3点
こんにちは。見当違いかもしれませんが、参考まで。
私は Xiaomi Mi 11 Lite 5G を MIUI 13.0.7 にアップデートした後、スリープ時に端末が完全に消灯しなくなり、夜中に画面がうっすらと光っていることに気づきました。
(なお、MIUI のアップデートが原因ではなく、他のアプリが原因かもしれません。 )
そこで、画面のスリープ関連のカスタマイズをすべて元に戻してみました。
現在のところ、再発することはなく、画面は完全に消灯するようになりました。
もし私の見解が間違っていたらすみませんが、参考まで。
以上です。よろしくお願いいたします。
書込番号:25153996
5点
こちらも、バッテリーの減り具合いがアップデート後同じ使い方をして
アップデート前は80%あったのがアップデート後は50%です。
気のせいではないような、もう少し様子見なのでしょうか。
書込番号:25154413 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も14にしてからバッテリーの減り早い気がします。
使うと減るのはいつもの事ですが、消灯放置で15時間で16%ほど。以前はもっと減らなかった。
使うと減るなーってのは、Pixel7購入してからすこぶる実感してますが、それでも使うとあれあれ?って感じで消費量多めです。
OS最適化が終わってないのかなーとか、各種アイドルの調整をし直す必要があるのかなーとか、メーカー発表の効率化の数値が最新チップの数値なのかなーとか思ったりしてます。
書込番号:25154731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>おにあつさん
私は機種がRedmi10proですが、14にバージョンアップしてからほぼ同じ状況です。
書込番号:25198935
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
MIUI14にアプデ後にyoutubeを見ていたら違和感があり
何かと思ったら結構な音ズレが発生していました。
アプデ前は何の問題もなく他の端末MIUI13のredmi note 9tは今も遅延なく接続出来ています。
ペア設定の解除やスピーカーの初期化等しましたが改善しませんでした。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
書込番号:25152789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>makaronikumaさん
設定→接続と共有→Wi-Fi、モバイルネットワーク、Bluetoothをリセット→設定をリセット
それで改善しない場合は
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
OPPO Enco Budsでの確認ですが、遅延はありませんでした。
書込番号:25152806
1点
まずは、開発者向けオプションで接続コーデックを確認してみるのがいいでしょう。
aptx adaptiveの場合、音質重視となって大きな遅延が発生することもあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24994566/
書込番号:25152817
0点
同様の現象が起きました。
bluetoothの接続デバイスを選択し、AACをオフにすることで一旦は解決しました。
しかし、対処療法なのでxiaomiには改善を要求したいですね。
書込番号:25156056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
MIUI14ではホーム画面のウィジェット系の機能が追加されたとアナウンスがありましたが、アップデートしても出てきません。
フォルダのサイズ変更は追加されているようですが、天気や時計、その他諸々の変更は出来ないんですかね?
書込番号:25152363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現状このようなウィジェットは中国版MIUI14のみの対応です
書込番号:25152711
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






