| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全776スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2023年2月26日 12:18 | |
| 5 | 1 | 2023年2月25日 21:42 | |
| 7 | 2 | 2023年2月24日 07:31 | |
| 2 | 3 | 2023年2月23日 22:31 | |
| 16 | 2 | 2023年2月23日 19:44 | |
| 23 | 8 | 2023年2月23日 07:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
Spotify再生時にロック画面から操作したい時、kugou music で再生されていて、いいねができません。何日か前にアップデートが入りましたが、その前は下スワイプすればSpotifyが出てきたのですが、出てこなくなりました。通知設定は一通り見直しましたが改善されません。改善方法、もしくはkugou music を無効化する方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:25159630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
画面右下の■から最近のタスクを開き、起動しているアプリのプレビュー画面を長押しすると、MIUI13までは2画面やアプリ情報、メモリ解放のロックなどを設定するボタンが表示されました。
しかし、MIUI14にアップデートしてからは、プレビューを長押ししても何も起こらず、戻るボタンやホームボタンを押さなければ今の画面から動くことさえできなくなりました。
MIUI13までのような操作方法はもうできないのでしょうか…。直し方をご存知でしからご教示ください。
よろしくお願いします。
書込番号:25158768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>asa35さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
9割以上の人が利用しているLINEはインストールして確認しても大丈夫です。
添付画像通り、MIUI14でも利用可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25158789
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
大丈夫な方もいらっしゃるようですが、恒例により(笑)私は使えなくなりました。
アップデート後、初めて使われる方は、ダメな時の対応を一応考えておいた方がよろしいかと。
書込番号:25156278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>祐紀yukiさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで、既出スレッドにもある通り利用可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=25151461/#25151599
>14.0.1.0のファームでも、セキュアエレメントの位置はデフォルトの「自動選択」で、
>添付画像通り、EdyもVisaのタッチ決済も、どちらも利用可能です。でした。
>
>NFCをオンにしていなかったとか、そういう初歩的なミスだと思いますよ。
>実際にEdyでもVisaのタッチ決済、どちらでも支払いが出来ましたので。
書込番号:25156349
3点
■補足
気になった点は、以前はVISAのタッチ決済も、Edy同様に、本機でスリープ状態で利用出来たのですが、
書き込み番号(#25044579)
今回はエラーになったので、スリープを解除、Google Payを起動、メインカードを表示、画面上部に「リーダーにかざす」という文言がある状態で支払いをしました。
アプリを起動しないで、スリープ解除だけでもよいかもしれませんが。
Yahooで「Google Pay visa スリープ解除」で検索すると、スリープ解除必須という記載が多かったです。
現在は、セキュリティ強化で仕様がかわったのかもしれません。
書込番号:25156360
4点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
MIUI14にアプデ後にyoutubeを見ていたら違和感があり
何かと思ったら結構な音ズレが発生していました。
アプデ前は何の問題もなく他の端末MIUI13のredmi note 9tは今も遅延なく接続出来ています。
ペア設定の解除やスピーカーの初期化等しましたが改善しませんでした。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
書込番号:25152789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>makaronikumaさん
設定→接続と共有→Wi-Fi、モバイルネットワーク、Bluetoothをリセット→設定をリセット
それで改善しない場合は
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
OPPO Enco Budsでの確認ですが、遅延はありませんでした。
書込番号:25152806
1点
まずは、開発者向けオプションで接続コーデックを確認してみるのがいいでしょう。
aptx adaptiveの場合、音質重視となって大きな遅延が発生することもあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24994566/
書込番号:25152817
0点
同様の現象が起きました。
bluetoothの接続デバイスを選択し、AACをオフにすることで一旦は解決しました。
しかし、対処療法なのでxiaomiには改善を要求したいですね。
書込番号:25156056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
MIUI14にアップデートしたのですが、ステータスバーを下ろした時に出てくる通信量の表示が消えてしまいました。
どなたか、表示させる設定をご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。
書込番号:25155685 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>プロの品質 プロの価格さん
セキュリティアプリ起動→データ使用量→右上の設定→データ使用量を通知→オン
設定→通知とコントロールセンター→コントロールセンターのスタイル→古いバージョン
クイックアクセス内のデーター使用量をタップで、データ使用量の設定画面に遷移可能です。
書込番号:25155793
![]()
8点
>†うっきー†さん
ありがとうございました〜
表示できました。
書込番号:25155801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
つい最近までプライベートアルバムに画像の移動が出来ていたのですが、追加したい画像を「アルバムに追加」を選択しても移動先の候補にプライベートアルバムが無くなってしまいました。
原因と対策がわかる方いましたら教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
MIUI13.0.7.0安定版
書込番号:25151855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>しょうにゃさん
以前に、「アルバムに追加」から、プライベートアルバムに移動出来ていたかは、わかりませんでしたが、
現時点で対応する方法としては、一度解除とかになるかもしれません。
ギャラリーアプリを起動→右上の3点→設定→隠しアルバムを表示
一度、解除した後で、移動やコピー。
その後、該当アルバムを長押し→隠す
とかでしょうか・・・・・
書込番号:25151918
2点
>†うっきー†さん
その手順に従ってやってみましたが、「隠しアルバムはありません」と表示されました。
プライベートアルバムの表示とそこに移動させた写真を見ることは出来るんですけどね。
書込番号:25151962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しょうにゃさん
>その手順に従ってやってみましたが、「隠しアルバムはありません」と表示されました。
今は、
添付画像1枚目の状態だと思います。
試しに新しいアルバムを作成→アルバムの長押し→隠す
その後、再度
右上の3点→設定→隠しアルバムを表示
これで、添付画像の2枚目のように表示されませんか?
それでも無理なら、原因わかりませんでした。
ファームが14.0.1.0、ギャラリーのバージョンが3.5.1.3-global
での確認ですので、しょうにゃさんとは異なるバージョンだとは思いますが。
書込番号:25152061
2点
>†うっきー†さん
私の説明が悪かったかもしれません。
そのやり方ではなく、ギャラリー→アルバム→下にスワイプして表示出来るアルバムのことをさしております。
プライベートアルバムと隠しアルバムはまた別物ですよね??
私が知りたかったのはプライベートアルバムに写真を追加する方法なんですよね、、
移動したい写真を長押し→アルバムに追加→移動先のアルバムの候補の中にプライベートアルバムがあったんですけどそれが無くなってしまって。
少し前までプライベートアルバムに写真を移動出来ていたので何かしら原因があるのではないかと思っているんですが、思い当たる節がないんですよね。
書込番号:25152105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しょうにゃさん
>プライベートアルバムと隠しアルバムはまた別物ですよね??
はい。別物です。
>移動したい写真を長押し→アルバムに追加→移動先のアルバムの候補の中にプライベートアルバムがあったんですけどそれが無くなってしまって。
私も表示されませんでした。
ギャラリーのバージョンアップ等で、何か不具合が出た可能性がありそうですね。
書込番号:25152118
![]()
3点
>†うっきー†さん
症状が私だけではなかったので安心しました。
色々とありがとうございました。
修正されるの待つしかなさそうですね。
書込番号:25152499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しょうにゃさん
サポートの方から連絡がありました。
Xiaomi Cloud同期終了に伴い、利用出来なくなったそうです。
ギャラリーアイテムのXiaomi Cloud同期終了とGoogle フォトへの転送に関するお知らせ
2022年10月25日
https://us.i.mi.com/announcement/stop_service?_locale=ja_JP
>クラウドサービスに関連するすべての機能(以下の機能を含みますがこれらに限定されません)のサポートを終了します。
>プライベートアルバム
個人的には、ローカルだけも利用出来てよいものだとは思いますが、不具合ではなく、終了したサービスのようでした。
書込番号:25153668
6点
>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます。
そうゆうことだったんですね。納得しました。
>個人的には、ローカルだけも利用出来てよいものだとは思いますが、不具合ではなく、終了したサービスのようでした。
仰る通りだと思います。ローカルだけで利用出来れば良かったんですけどねー。
結構重宝していたサービスなので残念です。
書込番号:25154827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




