| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全776スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 81 | 4 | 2021年9月26日 17:18 | |
| 105 | 18 | 2021年9月26日 13:15 | |
| 21 | 4 | 2021年9月25日 19:56 | |
| 39 | 2 | 2021年9月25日 16:50 | |
| 20 | 3 | 2021年9月24日 18:35 | |
| 38 | 8 | 2021年9月24日 09:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
https://www.xda-developers.com/xiaomi-secret-blacklist-explained/amp/?__twitter_impression=true
英語の記事なので要約しますが
・Xiaomiが弾いているのは不適切な広告(ポルノ用語が含まれる広告、自社含むスマホメーカーの広告等)だけで、広告フィルタリングにしか用いられていない
・さらにブラウザには広告フィルタリングが適用されてなく、Xiaomi独自のアプリに限定されている(海外はもちろん中国版でも同様)
・Xiaomiは検索や通話、ブラウジング等を制限しない
このように書かれています。
数日前から語られていましたがこの記事が出た後に日本で監視疑惑が話題になり、デマに近い情報が拡散されている為載せました。
少なくともユーザーが不利になるような監視をXiaomiはしていないので安心して下さい。
書込番号:24362174 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
補足します。
まず、メディアが報じるようにスマホに検閲や監視機能があると捉えるのは正しくありません。この表現ではchromeやSNS上で入力した禁止語句が筒抜けにされるかのようなイメージがありますが、下のリトアニアの報告書にもそんなことは書いてありません。
https://www.nksc.lt/doc/en/analysis/2021-08-23_5G-CN-analysis_env3.pdf
デフォルトアプリであるセキュリティ、Miブラウザ(日本版は非搭載)、ミュージック、テーマ、MIUIインストーラ、クリーナーはMiAdBlacklistConfigというファイルを利用している。このファイルには449個のワードのリストが含まれており、その中にはフリーチベットや民主化運動、アルカイダなどの政治、宗教的なワードがある。アプリはこのリストを使いスマホに入ってくるコンテンツを制限し、表示させなくさせている。調査に使用したヨーロッパ版MIUIではこの機能が無効化されていたが、遠隔操作で有効にできる余地がある。
これが報告書の該当部分の要旨です。
XDAのライターAdam Conway氏は自らのxiaomiスマホのデータを解析した結果、この機能の危険性について疑念を呈しています。
https://www.xda-developers.com/xiaomi-secret-blacklist-explained/amp/
彼が発見したMiAdBlacklistConfigには2210個のワードがあり、報告書にもある通り政治的・宗教的なものもありますが、その大半がポルノ・性的な用語であると報告しています。中にはサムスンやOneplus、Sony Ericssonといったライバル企業やXiaomi Mi 5、Xiaomi mobile Phoneなどの自社に関するワード、しまいにはChinaまでもが含まれていました。
また報告書にはフィルタリングプロセスのコードを引用してコンテンツ制限の証拠としていますが、この解釈は大きく誤っているでことが分かりました。そこに登場するINativeAdというオブジェクトはXiaomi Global Ad Software Development Kitの一部であり、自社製アプリに広告を表示させるためのものとする方が妥当です。加えて、リストには「結婚初夜に女の子が考える5つのこと」や「自分で妊娠判断が出来る方法をチェック」といった特定の広告に関する語句があります。
つまり、MiAdBlacklistConfigとは名前の通りxiaomiがデフォルトアプリに表示させる広告の内容を制限するものだと考えるのが妥当でしょう。報告書にある「スマホに入ってくるコンテンツ」とは広告のことだったのです。おそらくリトアニア政府はこれを分かった上で敢えて曖昧な表現で発表したのだと思います。
書込番号:24362364
17点
>nakamuratadashiさん
>見知らぬ人ですさん
情報の提供ありがとうございます、
この事象を自分の頭で考える
1つの便として大変有益だと感じています。
・・・この世の中に存在する
有象無象の問題の真偽を確かめる際には
自分の頭で物事を疑い
自分の頭で事実調べて
自分の頭で情報を取捨選択し
自分の頭で物事の理非得失を判断する。
これは社会を構成する善良なる1市民として
最低限求められる資質だと個人的に考えています。
ですが
残念ながら大半の人間は
目の前に見えている事実を受け入れることができません。
自分が見たくない事実は見ようとしませんし
自分が見たいと欲する願望、妄想を事実とすり替えて
自己愉悦に浸り、それと相いれない他者を
揶揄嘲弄して自己愛を充足させるのです。
この手の連中は自分で碌に調べることも
検証することも向き合うこともしません。
世の中に一定数存在する
愛国攘夷教の信者の方々にとっては
中国や韓国といった存在が関連する事象=悪であり
それに対する事実に基づいた反証や論証は
その存在自体を受け入れることができない以上
無意味であり何の意味も持たないのでしょう。
書込番号:24362651
12点
>nakamuratadashiさん
補足ありがとうございます。
ほんと今回の件は酷い偏向報道かつ数日前の話題を蒸し返すような事になり可哀想だなと感じました。
中国とリトアニアの仲が悪いのは周知の事実ですが、企業まで巻き込まれて不憫で仕方が無いです。
今回の件で悪いイメージが一般人に着いてしまいましたが、少しでも真実が伝わってくれると嬉しいです。
書込番号:24362859 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
いつもの反共プロパガンダですね
LINEのもファーウェイのも言いがかり同然の嘘だったでしょ
書込番号:24364237
10点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
□ボタンでタスク一覧を出し、×ボタンで一括削除ですが、消してホーム画面に戻り、もう一度□を押すともっと前に使ったアプリが出てきます。タスク履歴が多いと、それを2回くらい繰り返すと全部消えます。
□ボタンを押し、、左端まで全タスクを確認して、それから×を押すと、表示されていたものは全部消えるのですが、もう一度□を押すと、更に前に使ったアプリが表示されます。
Huaweiのnova lite 3やALLDCUBEのiplay40では、ロックされたアプリ履歴以外は×ボタンで消えて次に□を押しても追加で表示されたりはしません。
これはxiaomiの仕様でしょうか? タスク一覧に出せるアプリ数が決まっているのでしょうか?
ご存じの方居ましたら教えてください。
5点
>ugikoさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq7
>Q.マルチタスクボタン(□のボタン)をタップ後、全終了の「×」を押しても終了しないで残ってしまうものがあります。
>
>ロックをしているアプリは終了されません。ロックを解除する必要があります。右上に鍵アイコンがあればロックがかかっています。
>マルチタスクボタン→該当のアプリを長押し→鍵を開けるアイコンをタップ
>
>アクティブなアプリは全終了時は対象となりません。一度に全て終了したい場合は、ホームボタンを押してバックグラウンドへ回し、マルチタスクボタン→全終了の「X」
>※一部の機種(SoftBank Redmi Note 9T(12.0.8.0)等)では、アクティブなものも終了してくれます。
>
>アプリを1本だけ終了(消去)したい場合は、横へスワイプです。
書込番号:24324406
11点
レスはありがたいのですが、ロックでもアクティブでもありません。御指摘の内容は承知済みです。
一般的なAndroidと挙動が違うので質問させて頂きました。
実機動作させている方のレスを頂きたいです。
書込番号:24324584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ugikoさん
アプリを30個ほど立ち上げて試しましたが、同様の症状は確認できず、動作に問題ありませんでした。
ホームアプリは標準のまま利用されてますか?
もしサードパーティ製ランチャーをお使いなら、そういった不具合が出る可能性大です。そうでない場合、再起動で治るかもしれません。
書込番号:24324631 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
レスありがとうございます。標準、ドロワーなし。タスク配置は横です。システムをカスタマイズ系のアプリは何一つ入れてないのですが…
書込番号:24324708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タスクに何個くらいのアプリがある状態なのか分かりませんが、大量の場合はそういったことがあるかもですね。私はあまりアプリ入れてないので試したことないですが。。
例えば200個立ち上げて180個しか表示されないなら、それが本機での上限なのだと思います。
書込番号:24324723 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
再現できました。昨夜の書き込み時点で30アプリ起動し、ホームボタンで戻しておいて、今朝□を押したら6アプリ表示されたので✕。
キャッシュはありませんというメッセージが出たので、□ボタン押すと、5アプリ表示。✕を押す。
また□押すと、2アプリ表示。✕を押す。
再度□押すと、ついに最近表示したアイテムはありません、となりました。
同じ挙動の方本当に居ませんか?
書込番号:24325124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じ挙動です。
何十個も立ち上げなくても、10個以下ぐらいでも同じ症状でます。
最初に6個でて×で消して、あとは2個ずつ出て消していくというような形ですね。
ちなみに、
試しに10個ぐらい連続で立ち上げてみると、その症状は起こりませんでした。
ある程度の時間経過も関係してるのかなと思いました。
ちなみに、このスマホを買ったばかりのときは、その画面の上側にクリーナーとかが出てたと思いますが、今は無くなっています。
いつの間になくなったんだろうと。
今回のこととは関係ないかもしれませんが、何がヒントになるかわかりませんので、一応書いておきます。
書込番号:24326276
9点
>ugikoさん
RedmiNote9sを使っていますが、同じような挙動です。
一旦すべてクリアしたはずなのに、次々と現れ最後は「あれこんなアプリいつ使ったっけ?」みたいなだいぶ前に使ったアプリが表示されます。
以前はこんなこと無かったと思うんですが、ここ1ヶ月くらい前からでしょうか。(単に今まで気付いていなかっただけという可能性もあります。)
少し気にはなっていました。
他機種でも出る症状なのでXiaomiの仕様なのかもしれませんね。
解決案の提示でなく申し訳ありません。
書込番号:24326334
8点
>ugikoさん
本機とNote9sで状況再現しました。
他のAndroid11機ではこういう状況にはなりませんので、Xhaomi機特有なのだと思います。
書込番号:24326438
8点
>きぃさんぽさん
>ひろやまむさしさん
>nekoneko3210さん
>ビビンヌさん
>†うっきー†さん
全ての回答者様に感謝します。Xiaomi特有、若しくは現時点でのMIUIの仕様ということで納得したいと思います。
書込番号:24326461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ugikoさん
解決済みのところ申し訳ございませんが、
この機種を発売日より使用して2ヶ月になります。
タスクキルは日に1回以上しますが、一度も残ってしまうことは
ありませんでした。
なので『MIUIの仕様』という事はないと思います。
書込番号:24326612
10点
>ugikoさん
ひょっとしてですが、同じ症状が出てる皆さんの共通事項として、バッテリー関連の設定を弄っておられませんか。
少し検証してみたところ、「デバイスのロック時にキャッシュを消去」をオンにすると似たような症状が出ました。
上記設定の他、バッテリセーバーなど省エネ関連がオンの状態で手動消去を行うことで何らか不具合が出るのかもしれません。
書込番号:24326792 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ビビンヌさん
なるほど、何か共通することがあるのかもしれませんね。
ただ、バッテリー関係については個人的には何も設定を変えていないので、私の場合はこれが原因ではなさそうです。(本機種ではありませんので、本機種の場合にはこれが原因かもしれませんね)
書込番号:24327246
9点
>ひろやまむさしさん
9s は分かりませんが、
本機のセキュリティアプリ→
右上の歯車→
クリーナー→
クリーンアップのリマインダーがデフォルトでオン(毎日)になってるようです。
この状態だと毎日クリーンアップされるので、タスクに影響してるかもしれません。
書込番号:24327301 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ろば2さん
バッテリー関係の設定を弄らず2か月使用で、タスク一括削除の残りなしという貴重な情報ありがとうございます。
ご指摘の通り、バッテリーや自動起動はMIUIで設定できる限りフルカスタマイズ状態です。そのカスタマイズ状態と、消えずに残ったりかなり前のタスクが2回目に出たりする現象を突き合せれば何か解りそうです。
デフォルトのまま使えば、仕様通りタスクは一括削除されるけど、カスタマイズした状態だと残るかもしれない。
そんな感じで納得することにします。
書込番号:24327899
1点
□押して一番下までスクロールしてからxで一発全消去できませんか?
書込番号:24337360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最近挙動が変わりましたので、追加報告です。
前までは6つ消して2つ2つ・・・だったのですが、
最近は4つ消して4つ消して4つ消して・・・という挙動になりました。
書込番号:24363749
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
ライン、マクドナルド等の通知ですがアプリ毎個別設定でポップアップ通知をしない様にしても毎回表示されます。ロック画面での表示しない設定はちゃんと機能してるので何故なんでしょうか?
書込番号:24360162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハーリンちゃんさん
>ライン、マクドナルド等の通知ですがアプリ毎個別設定でポップアップ通知をしない様にしても毎回表示されます。ロック画面での表示しない設定はちゃんと機能してるので何故なんでしょうか?
どのような表示のことかスクリーンショットがないので推測ですが、フローティングウィンドウのことを言われていると思います。
LINEアイコン長押し→アプリ情報→通知→フローティング通知を許可→オフ
これで表示されなくなります。
書込番号:24360566
10点
早速の回答有り難う御座います。
私の言い間違いでフローティングウィンドウでした。教えて頂いた設定をその他アプリにフローティングウィンドウ通知OFFにしましたが未だにフローティングウィンドウに通知がきます。何故でしょうか。
書込番号:24360841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハーリンちゃんさん
端末再起動でどうでしょうか?
以下の前提は大丈夫でしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
前提が問題ない場合は、#24360566記載の設定で、表示されなくなります。なっています。
書込番号:24361329
9点
ご返答有難うございます。
再起動、リセットもしました。移行ツール等は使用しておりません。
後、お教え頂いた #24360566 は何処?を見れば良いでしょうか。
教えて頂いた中に #24360566 が見当たらないのでよろしくお願いします。
書込番号:24362399
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
デフォルトのキーボードがGboardだと思いますが
音声入力を使おうとすると以下の文言が出て使えません。
「有効にできる権限はありません。音声入力」
権限の付与をしようとしてもアプリに出てこず困っています。
原因わかる方いらっしゃいますか?
書込番号:24359290 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
すみません。自己解決しました。
システムアプリを表示で権限付与できました
書込番号:24359295 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
すみません、私も同じ問題を抱えています。
問題解決されたとのことですが、解決方法がわからないので、具体的、詳細に説明をお願いいたします。
宜しくお願い致します。
書込番号:24362046
28点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
先週Xiaomi 11 Lite 5G NEが発表、発売されたけど
日本発売はあるのか?いつ頃になるか?
を含め色々情報あれば、ここで語れればいいかなと思い投稿しました。
ちなみに違いは
Snapdragon 780GからSnapdragon 778Gに換装されている点。
噂によれば
・Xiaomi 11 Lite 5G NEではメモリ管理に変更が加えられており、これにより、使用RAMが20%少なくく、そしてRAMの電力消費も25%抑えられている。Xiaomi Mi 11 Lite 5Gと11 Lite 5G NEのバッテリー持ちの違いはCPU起因ではなくメモリ管理、つまりソフト的な違い
という話も出てきてます。
参考URL↓
https://sumahodigest.com/?p=3403
https://www.youtube.com/watch?v=1eAB972fUQI
1点
>日本発売はあるのか?いつ頃になるか?
そんな事はxiaomiにしか分かりません。ここで回答があっても全ては憶測です。
ここで聞く意味が全く無い。
もし日本発売されるとしても、正式発表を待っとけばいいんですよ。
書込番号:24359994
7点
>ニコチャンまーく2さん
皆さんの憶測が聞きたいんです!
自分的には無印がグローバル版の4ヶ月後に発売したんで
今回はそれより早く発売するんでは?っと思ってます。
書込番号:24360064
0点
公式ツイッターでは11T 11TPro Pad5の3機種は発売予定としておりNEはハブられています。
11T無印はグローバル版が技適通っております
11TProは日本専用モデルの存在が確認されています
Pad5もグローバル版が技適通っております
NEは技適も通っておらず、日本公式ツイッターからも示唆されていないので4G版と同じようにグローバル展開のみになるのではないでしょうか
書込番号:24360366 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
サブ機としての購入を考えており、Redmi Note 10 Proと比較検討しています。
用途的に処理能力や軽さは余り重視しておらず、カメラとバッテリー持ちの方が大事です。
そういった観点で見ると処理能力と軽量が売りの本機ではなくてRedmiで十分なのかとも思っておりますが、1点気になっているのはカメラ性能です。もし本機のカメラ性能がRedmiより遥かに勝っているということであれば多少値段が高くなりバッテリー持ちが悪くなったとしても本機にしようかと考えております。
両機ともご使用経験がおありの方から意見をいただければとてもありがたいです。もちろんそうでなくとも大変ありがたくご意見は頂戴しますのでどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24354421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>同志スターさん
同じ質問を繰り返し投稿しないで下さい。回答を得られないからといって連発するなって事。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000863/#24351648
書込番号:24354595
9点
>gggjh23さん
2つの機種の比較ですからそれぞれの機種のユーザーの目に留まりやすいよう両方のページに同様の質問を投稿することがそれほど悪いことだとは思いませんし、掲示板の利用規約にも私が目を通した限りではそのようなことは書いていないように思えますが、お気を悪くされたのであれば申し訳ございません。私の見落としや暗黙のルールがあればどうぞご教示くださいますようお願い申し上げます。
書込番号:24354648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
規約になくても普通はどっちかにしか投稿しませんね
書込番号:24354682
8点
>ネモフィラ1世さん
左様ですか。この短時間で2名の方から指摘を受けるということはそうなのでしょう。失礼いたしました。
書込番号:24354692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同様の質問を複数の商品の掲示板で行うのはルール違反とのご指摘を受けましたのでこちらの質問は解決済みとし取り下げさせていただきます。失礼いたしました。
書込番号:24354698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>同志スターさん
気にすることはありません。
マルチポスト禁止のルールは撤廃されています。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
不適切と判断されれば事務局が削除してくれます。
書込番号:24354738
8点
>ろば2さん
ありがとうございます。今は禁止されていないとはいえ、やはり不快に感じられる方がいらっしゃるようですのでこれから気をつけようと思います。
書込番号:24354780 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

