Redmi Note 10 JE のクチコミ掲示板

Redmi Note 10 JE

  • 64GB

FeliCa対応のエントリー5Gスマートフォン

<
>
Xiaomi Redmi Note 10 JE 製品画像
  • Redmi Note 10 JE [クロームシルバー]
  • Redmi Note 10 JE [グラファイトグレー]

Redmi Note 10 JE のクチコミ掲示板

(357件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

apn消えませんか?

2023/03/20 23:09


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au

スレ主 C制さん
クチコミ投稿数:4件

ワイモバイルのSIMで運用しています。
and12のときは問題なかったのですが13にアプデしてからapnが消えるようになりました。
最新アプデで初期13よりは頻度は減ったものも改善なしで・・・
消えるタイミングも不明で、電源入れっぱなしでもいつの間にかapnごと消えてしまい
モバイルネットワーク使用不可になります。
同じ症状の人はいませんか?

書込番号:25188957

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36831件Goodアンサー獲得:5930件 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2023/03/20 23:14

>C制さん

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。


これで解決しませんか?

書込番号:25188961

ナイスクチコミ!0


スレ主 C制さん
クチコミ投稿数:4件

2023/03/20 23:37

情報不足でした・・・
初期化でも改善なしです。SDカードはもともと使用していません・・・

書込番号:25188993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:66件

2023/03/21 01:00

楽天モバイルで使用してます
Android13にアップデート済み apnは消えて無いです。某掲示板でもapnが消えたって書き込みが有るね

書込番号:25189054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:23008件Goodアンサー獲得:2580件 Redmi Note 10 JE XIG02 auのオーナーRedmi Note 10 JE XIG02 auの満足度4

2023/03/21 09:03

au系や楽天UN-LIMITはAPN消えない様です

Softbank系やdocomo系は地道にAPN追加ですね

書込番号:25189303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Linear55さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2023/03/25 17:56

>C制さん

私も消えてます。この2週間くらいで2回消えました。

2回目の時は確実にAPN設定、保存してから2.3分後に消えてしまいました。(auのAPNだけ残っている状態)
この機種は発売された当初からサブ機として1年半程度使ってますが、以前はこのような症状は無かったです。
auキャリアSIMからIIJmioのau回線SIMで使用

現在はmineoのau回線のSIMです。なぜ消えるのかわかりませんが、アップデートで改善されるといいですね。

andorid13にしてからの現象なのかな? MIUI は14.0.9

書込番号:25194910

ナイスクチコミ!3


スレ主 C制さん
クチコミ投稿数:4件

2023/03/29 14:28

>Linear55さん
>舞来餡銘さん
>アンデスバナナ&#58089;さん
>†うっきー†さん
すいません、ゆっくり時間がなくてまとめさせていただきます。皆様返信ありがとうございます。
この機種Android11→12→13と使っていましたが13になってから症状が頻発して、当日〜2、3日でAPNが消えて頭を悩ませておりました。
その後ですが ネットワーク設定を完全に初期化して、バッテリ節約のためにと4G固定にしていたのを
5Gを優先に設定してから1週間ほど症状が出ていません。もう少し様子見てみたいと思います。

書込番号:25200334

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au

クチコミ投稿数:2件

最新のアップデートがあったので実行するも、ダウンロードまでは完了するがインストール時に「インストールエラー」が表示されて実行されない。容量は問題無いのですが、他に何か原因があるのでしょうか。どなたかご教授いただければ幸いです。

書込番号:25179427

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36831件Goodアンサー獲得:5930件 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2023/03/13 12:07

>yamayamayamayamadesuさん

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

それで、正常に更新出来るようになるかもしれませんので。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:25179463

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:23008件Goodアンサー獲得:2580件 Redmi Note 10 JE XIG02 auのオーナーRedmi Note 10 JE XIG02 auの満足度4

2023/03/13 13:27

私のJEは既に2023.2.1セキュリティアップデートを適用しました

SDを利用してるならSD外して内蔵ROM使う様にして下さい

SD利用してないなら内蔵ROMの空き容量(約500MBのアップデートファイル)は最低限1GB以上の空きは必要だと思います

書込番号:25179559 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2023/03/14 09:50

ご回答ありがとうございます。問題なくアップデートなされているのですね。端末を確認したところ、SDカードは挿入しておらず、空き容量も問題はなさそうでした。端末自体の不具合なのですかね。

書込番号:25180652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au

クチコミ投稿数:95件

本体ストレージから中に入れたsdカードにデーターを移動させる際に、
pcに繋ぎpc画面上でストレージのフォルダとsdのフォルダを両方開いてコピペしている際に、
スマホの画面を触ったりメール、着信などが有るとPCとの接続が切れてしまいます。
auに問い合わせをしたところ実機テストしたが問題なかったそうで、ストレージが一杯だから切れるのではとの回答でした。
(更に担当者の話ではその方が対応した事例で過去にも同様な案内をした事が有るとの事でした)

しかし、内部ストレージ81% sdカード15%の状態でもPCとの接続が切れてしまいました。
もちろんケーブルを差し直せば再認識されるのですが、
当初この現象が分からず何度も繰り返した結果、sdカードのデーターが読み込めなくなりフォーマットしろとメッセージが出るようになってしまったのです。(別スレで質問し解決済み)

保存先がsdカードとしての設定ができないアプリも有るので、それは1つずつファイルを選択してsdカードに移動しなくてはいけないので多数のファイルを移動するとなるとPC上で作業するのが楽なのです。
余りsdカードの出し入れも無いのでpc上で安心して作業したのですが何か解決策はないでしょうか?

書込番号:25163914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:295件

2023/03/01 15:09

>Hands up!さん
内部ストレージから外部ストレージへのデータ移動にUSB接続したPCを使う、というやり方自体が一般的ではないし、それで不都合が起きるのならやるべきではない。それに尽きると思いますけどね。自分なら絶対そんなやり方はしないです。

接続したPCで主体的に作業する間に相手となるスマホも自律的に動くというのは、お医者さんが患者を観てる間に患者が好き勝手に動くのと同じ。不都合が起きてもおかしくないと思います。

普通に考えれば、スマホの内部ストレージから外部ストレージにデータを移すのはスマホを操作してやれば良いことだし、どうしてもPCを使いたいならmicroSDはスマホから外して改めてPCにカードリーダーを介して読み込ませるべき。

繰り返しますが、これは「どうせだからこれPCでやっちゃえば良い」と思ったことが上手く行かなかったというそれだけです。もうこういうやり方をしないというのが対応策です。

書込番号:25163938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21967件Goodアンサー獲得:3475件

2023/03/01 15:28

振動で切れるのであれば、USBジャックもしくはケーブルに問題がある可能性が高いと思います。PC側もジャックを入れ替えてみるとか他のUSB機器を外してみる等で変わってくるかもしれません。スマホのジャックに原因があれば修理が必要になるでしょう。

なお、私の場合ファイルはすべてNASに保存して、必要に応じてスマホからコピーしています。コピーにはファイルマネージャー+を使いますが、コピーするファイルをNAS上の一つのフォルダにまとめておけば面倒なことはないでしょう。

書込番号:25163960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13598件Goodアンサー獲得:2765件

2023/03/01 18:44

>pcに繋ぎpc画面上でストレージのフォルダとsdのフォルダを両方開いてコピペしている際に、
>スマホの画面を触ったりメール、着信などが有るとPCとの接続が切れてしまいます。

コピーしてる最中にスマホ内のデータをさらにコピーとかしようと思ったら止まるとかはあると思うけど、そういうことは書いてないのでやってないとして、画面ではなくスマホを持ち上げる、動かすとかでも止まる(切れる)のかな?

そうでない場合は、プログラム的に動いたときに切れてるということになるのでソフトの問題、単に動かすだけで切れるんだったら接触の問題(ケーブルか本体の端子か内部のケーブル、コネクタなど)

後者だとした場合、ほんの少しの衝撃でも切れるわけだし早い目に点検、修理に出した方がいいかもしれないね

書込番号:25164135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:295件

2023/03/01 20:54

もう一度書きますね。

今のAndroidに実装されてるMTPプロトコルは、以前のAndroidにあったPCのマスストレージ化とは別物なんですよね。MTPは単にメディアを中心としたファイルをデバイス間で転送するためのものです。スマホをハードディスクとかリムーバルメディアのようなストレージと見なしてファイル操作を行えるようにしたマスストレージ化とは違うんです。

結局今回は、MTP接続で本来出来ることを逸脱したことをやっちゃったからトラブルが発生したのではないかということなんです。主さんも、おそらく他の人もその辺を理解されてないか、軽く見ているのではないかと思う次第。

まぁWindowsでの実装が結構いい加減だから、メディアファイルが対象と言いつつ他のファイルも転送出来るし、副次的にファイル操作っぽいことが出来ちゃってたりするから、あたかもマスストレージでファイル操作するみたいなことをやれば一応は出来ちゃうのですが、本来ならそれ、やってはいけないことのように思います。で、そういうことを大々的にやってるから、色々とスマホの具合が悪くなったのだとと自分は考えます。

繰り返しますけど、今後そういうことをやらないこと。それに尽きると思います。自分はめったにmicroSDを外さないから付けたままでやっちゃえ、ってのがいけないってこと。PCの方が作業しやすいとか、そういう次元の話ではないということです。MTP接続によるファイル転送はあくまでもPCとスマホの内部ストレージ間で行うべきで、microSDへのファイル移動はスマホでやるなり、外してPCのカードリーダー経由でやるなりするのが普通と考えます。

それが面倒だからとやっつけたからトラブルになったと考えてください。

書込番号:25164313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21967件Goodアンサー獲得:3475件

2023/03/01 21:13

MTPによるファイル転送のエラーはアクセスの競合によって発生するものです。スマホ側でコピー操作を行えばこのような問題は起こりません。

スマホに触れただけでエラーが出る問題は全く関係のない別問題でしょう。

書込番号:25164328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CDなどの音楽

2023/02/28 18:35(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au

質問です。
この機種に
PCから音楽の入れ方を
ご存知の方、宜しくお願いします。

書込番号:25162841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36831件Goodアンサー獲得:5930件 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2023/02/28 18:47(1ヶ月以上前)

>レスターバーナムさん

パソコンと本機をUSBケーブルを接続するだけでよいです。
あとは、普通にパソコンでファイルをコピーする容量で、本機にコピーすればよいです。

特に本機だからというのは考える必要はなく、他の端末同様と思って頂けばよいです。

書込番号:25162867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13598件Goodアンサー獲得:2765件

2023/02/28 21:28(1ヶ月以上前)

>PCから音楽の入れ方を
>ご存知の方、宜しくお願いします。

【準備】
PCに取り込んだ音楽でスマホに入れたいやつを予めフォルダにまとめておく(普通はPCに取り込んだ段階でアーティスト、アルバムとかにちゃんと分けてくれるのでそのまま一つのフォルダに入れておくなど)

【入れ方】
スマホとPCをUSBケーブルで繋ぐだけでPCの画面(昔のマイコンピュータのところ)にスマホのアイコンが出てくるんだけど、そこをクリックしていっても白紙状態で何も見えない
 ↓↓
スマホとPCを繋いだとき通知(メッセージ)が出てくるので、そこをタッチして「ファイル転送/MTPモード」などそれっぽいのがあるのでそいつを選んでから再度、PCの画面でスマホのアイコンをクリックするとスマホの中身が見えるようになる
 ↓↓
スマホの中に「Music」というフォルダがあるのでその中に準備しておいた音楽をコピー(ドラッグ)する
 ↓↓
コピーが終わったらケーブルを抜き、スマホの音楽ソフトを立ち上げると勝手に出てくる(出て来ない場合はスキャンするみたいな項目があると思うでそれをやるとスマホの中をチェックして出てくるようになる)

読むだけだとちょっとややこしそうに思うかもだけど、移したい曲をスマホのMusicフォルダにコピーするだけなので簡単だよ

※他にPCでネットに転送ておいてそれをスマホで読み込むというやり方もある

書込番号:25163122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21967件Goodアンサー獲得:3475件

2023/02/28 22:23(1ヶ月以上前)

PCから転送した場合はなかなか反映されない場合があります。

NASやPCの共有フォルダを用意しておけば、ファィルマネージャー+アプリで直接ファィルをコピーすることができます。

多くの無線LANルーターには簡易NAS機能が備わっています。

書込番号:25163213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:295件

2023/03/01 03:00

>レスターバーナムさん
それこそ色んなやり方があります。PCから直に本体ストレージに入れることも出来ますが、今のAndroid機において64GBというストレージは決して広大なものじゃないですし、ユーザーデータは可能な限り外部ストレージに入れるのが望ましいと自分は思います。

なので、一旦スマホに取り付けてフォーマットしたmicroSDを取り外し、カードリーダーを介してPCから音楽ファイルをコピーして戻すというので良いかなと思います。

いずれにせよ、従来のようにWindowsメディアプレーヤーで音楽ファイル生成から同期まで一括でやってしまうという説明をしているサイトは最近ではまずありません。MP3形式などでPC内に予め作成したファイルを本体なりmicroSDなりにコピーするというやり方になると思って良いです。MP3作成やファイルのコピーのやり方は色々あるので、どの方法でも構わないということです。

書込番号:25163398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2023/03/02 12:21

うっきーさん

ありがとうございます。
色々、試してみたのですが
中々、上手くいかず、、

再チャレンジしてみます。

書込番号:25164951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/03/02 12:25

どうなるさん。 

ありがとうございます。
細かなところまで
ご説明して頂き
ありがたいです。
やってみます。

書込番号:25164957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/03/02 12:27

ありりん0165さん。

ありがとうございます。
そういうやり方もあるんですね。
勉強になりました。
試してみます。

書込番号:25164961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/03/02 12:33

rue-writerさん。

ありがとうございます。
カードリーダーからのやり方も
あるとは勉強になりました。
自分もwindows media playerから
簡単にコピー出来るはずと
思っていました。
頑張ってやってみます。

書込番号:25164973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13598件Goodアンサー獲得:2765件

2023/03/02 13:49

>自分もwindows media playerから
>簡単にコピー出来るはずと
>思っていました。

WindowMediaPlayerで管理(取り込み)しているんだったら、取り込んだやつはCドライブの中の“MUSIC”の中にあるので(変更してるなら入れている場所、不明ならMediaPlayerからなんか曲を選んで右クリック→ファイルの場所を開く)、そこから直接でもいいんだけど、スマホにコピーするときは入れるのを全部一気にコピーする方がいいので(コピー中に他のやつを追加しようとしたら止まる)、直接だとどれが自分の入れたいやつかとか判別しにくいから、一旦コピー用のフォルダを作ってそっちにコピー、最後にそれを丸ごとスマホに入れるとかの方がいいと思う

書込番号:25165074

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2023/03/02 18:24

どうなるさん。

度々、ありがとうございます。
試してみます。

皆さん、色々教えて頂き
感謝致します。
助かります。

書込番号:25165325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/03/18 22:42

>ryu-writerさん
今回、ryuさんの教えて頂いた
やり方で上手くいきました。
カードリーダー便利ですね。

書込番号:25186497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドコモ回線でバンド19(26)に繋がらない

2023/02/18 22:41(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au

スレ主 Trail285さん
クチコミ投稿数:1件

ahamoのSIMを刺して運用しています。
この機種はバンド26に対応しているので、MFBIでバンド19に接続できるかもと考えていたのですが、繋がる気配が全くありません。
当方の生活環境は対応していなくてもそこまで問題は無いのですが、山奥等ではバンド19しか飛んでないことを考えると少し不安です。
同じ環境の方で同じ現象の人とかいませんかね?
(それ以上求めるならドコモ端末買えって話ですが…)

書込番号:25148844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/18 23:16(1ヶ月以上前)

Trail285さん、こんにちは。

少し前に別機種ですが参考にして下さい。
書込番号:25128254

書込番号:25148898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:1564件Goodアンサー獲得:466件

2023/02/19 04:18(1ヶ月以上前)

>Trail285さん
>ドコモ回線でバンド19(26)に繋がらない
勘違いですね、ドコモはバンド26は使えません。
バンド26はauです。
バンド26は18包囲しているので18と勘違いされています。

書込番号:25149060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6639件Goodアンサー獲得:926件

2023/02/19 05:09(1ヶ月以上前)

キャリアが使っている周波数帯です。
https://iosys.co.jp/special/band

ahamoでband19を掴んでいるなら全く問題ありません。

書込番号:25149077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2331件Goodアンサー獲得:423件

2023/02/19 08:32(1ヶ月以上前)

機種不明

Band26

Band1,3,28が強いとBand19(26)を掴まないことはあります

場所を変えるか時間を変えて確認してみてはどうでしょうか

Band19の電波が飛んでいても基地局がMFBIに対応していないとBand26で繋がりません
不安であれば山奥に行くときにはBand19対応端末を持参すれば良いと思います

ドコモBand19でも基地局がMFBI対応していればBand26でつながります

書込番号:25149212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:23008件Goodアンサー獲得:2580件 Redmi Note 10 JE XIG02 auのオーナーRedmi Note 10 JE XIG02 auの満足度4

2023/02/19 11:11(1ヶ月以上前)

>Trail285さん
docomoで使うなら基本的にBAND19対応をうたう機種を買う方が良いと思いますけど

JEはauネットワークに特化した機種です

SIMフリー版扱いにXiaomi Redmi Note 10Tが有ります(Softbank版が存在するので注意)

そちらを考える方が良いです

書込番号:25149449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

sdカードが認識できない

2023/02/16 16:49(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au

クチコミ投稿数:95件

本体容量が一杯になってきたのでマイクロsdを挿入、しばらく使っていましたが、
本体からSDにデーターを移す際にスマホをPCにつなげ本体からsdにでーたー以降させてましたが、
途中で何度か再起動しそのごsdカードは認識しているが本機種で使う為にはフォーマットしろとの表示・・・
一応外部にsdカードのデーターは避難させたがエラーで移動できないファイルも有ったのでなんとかフォーマットせずに認識させ事はできないものかと・・・

一応再起動とsdカードの抜き差しはやったがやはりフォーマットしろと、、、
なにか解決方法はないでしょうか?

書込番号:25145529

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:23008件Goodアンサー獲得:2580件 Redmi Note 10 JE XIG02 auのオーナーRedmi Note 10 JE XIG02 auの満足度4

2023/02/16 16:54(1ヶ月以上前)

SDの不良では?

確かな所から買って下さい

書込番号:25145533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:295件

2023/02/16 21:25(1ヶ月以上前)

>Hands up!さん
そういう場合、大抵はPCで(必要に応じてカードリーダーも使って)microSDカードを読ませればPCからは読める筈。ならばmicroSD内のデータを全てPCに退避させてから、microSDのフォーマットをスマホで行う…これで良いんじゃないですか?

で、もしかしたらPCでmicroSDが認識出来ても中のファイルやフォルダが確認出来ないなんてこともあり得るので、その場合に備えて予めRecuvaというファイル復元ソフトを用意して置けばなお良いと思います。使い方はネットで調べれば分かると思いますんで。

書込番号:25145886 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2023/03/01 14:10

>ryu-writerさん
返信ありがとうございます。
おっしゃるようにカードリーダーでは読み込めます、ただPCにデーターを避難させる際に転送エラーが出てしまうファイルが複数あり、出来ればそのままsdカードをスマホで認識させる方法が有ればと思い質問しました。
結局、sdカードの出し入れや再起動させてもダメでしたのでpcにデーター避難、スマホでフォーマット、避難させたデーターをsdに戻しました。Recuvaは使わずに済みましたが教えて頂き有難うございます。


書込番号:25163885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)