発売日 | 2021年8月13日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 200g |
バッテリー容量 | 4800mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2023年12月31日 01:22 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2023年12月11日 12:48 |
![]() |
23 | 22 | 2023年10月5日 20:11 |
![]() |
19 | 10 | 2023年5月17日 23:30 |
![]() |
19 | 15 | 2023年5月8日 05:29 |
![]() |
16 | 11 | 2023年3月18日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au

iijmioはdocomo回線au回線があります
au回線で使えますよ。
書込番号:25566681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンデスバナナ様
ありがとうございました。助かりました。
書込番号:25566697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>You-Junさん
docomo回線でもband1,3,28掴むので使えないことはないですが、auに強い機種なのでauの方が良いでしょう。
docomo回線だと地下が繋がりにくいです。
書込番号:25566698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sandbagさん
ありがとうございます。調べても分からず、困り果ててました。
書込番号:25566704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
【困っているポイント】
着信時にバイブが鳴らない
【利用環境や状況】
いつの間にか着信があってもバイブが鳴らなくなっており、気づかずに困っています。
どなたか解消方法ご存じの方がいらっしゃればご教示いただきたいです。
【質問内容、その他コメント】
添付のような設定だけでは足りない?のでしょうか。
書込番号:25540307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000036284/SortID=25449182/
上記参考にタスクキルしない様にしてみて下さい
書込番号:25541456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボリュームダウンを下まで下げると「マナーモード」になる
ボリュームボタンを押すと画面右側に「音量などの操作ボタン」が出るので着信音アイコンの「ベルマーク」をタップ
「バイブ」をタップでバイブとなります
添付画像は他機の物ですが操作は大体同じ様なものです
書込番号:25541634
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
Redmi Note 10 JE - MIUI 14.0.16のタスクキルで困っています
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_6
や、WEB情報等を参考に
[アプリ情報]-[バッテリセーバー]-[制限なし]
[開発者向けオプション]-[キャッシュに保存されたアプリの実行を停止]
とかはしていますが強力にタスクキルされてしまい、最近ではゲーム中にキルされてしまい、
起動し直してもまた数分で落ちてしまいます
バックグラウンドでもないのに突然ゲームが落ちるなんてあるのでしょうか?
使用アプリはドラクエウォークとSuperStatusBarがほとんどで、これ以外は天気予報とかSMS
とかメーラー等もありますがほぼ使用していないゲーム専用機です
関係あるか分かりませんが、SIMなしWI-FIのみです
さすがに数分ごとにゲーム起動してロードを待つのは苦痛なのですが、何か確認すべき事は
ありますでしょうか?
端末初期化すると、最初良いのですが数日で同現象となってしまいます
0点

少なくともモバイルネットワークでX(twitter)をバッテリーセーバー(制限無し)にして落ちる事はなって無いです
WIFI運用、が怪しいかも知れません
書込番号:25449193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>samzyさん
>端末初期化すると、最初良いのですが数日で同現象となってしまいます
端末初期化後に移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、ドラクエウォークのみをGoogle Playから追加インストール。
それ以外のアプリは一切追加インストールしない。
まずは、この状態で、数日の間、確認してみて下さい。
これで、ドラクエウォークをプレイ中に急にアプリが落ちるということはなくなるのではないかと思います。
それで解決すれば、それ以外(特にシステムに密接にかかわるようなアプリ)のアプリをインストールしていることが原因と特定できるかと。
Wi-Fiは関係なそうではあります。端末初期化後、数日は調子がよいとのことなので。
書込番号:25449222
3点

>samzyさん
アプリのデータ使用量、はバックグラウンド共にONになってますか?
書込番号:25449252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

データ使用量を制限する、はOFFになってますか?
書込番号:25449255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、説明が不味かったです
データ使用量を制限する、のチェックはついていますか?
書込番号:25449260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
やはり初期化しないとですか、結構苦労するのでなかなか踏み切れません
でもこれが続くならやってみます
>舞来餡銘さん
「データ使用量を制限」するは、Wi-Fi、モバイルデータ共にチェックされています
試しにチェックを外すと通信できず進まないので、とりあえずWi-Fiのみチェック
Onにしてテストしています
書込番号:25449305
0点

根本的に、スマホのスペック低すぎ。
書込番号:25449309
7点

>samzyさん
特別な権限でWIFIの管理→該当アプリはどうなってますか?
書込番号:25449318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開発者オプションでメモリを食っていたり、無駄にバックグラウンドで動いているアプリを確認して、バッテリー → 制限にしてはどうでしょう。
書込番号:25449357
3点

もしくは
開発者オプションでバックグラウンドプロセスの上限 設定を変更して あえて他のアプリがバックグラウンドにならないようにするとか
メモリくってて 使っていないアプリを無効 もしくはアンインストールする
でいかがでしょうか?
書込番号:25449372
0点

皆様アドバイスありがとうございます
いろいろ設定を確認していて、MIUIでのアプリのロックをようやく見つけたので
設定してテストしていますが、今のところ2時間くらいは稼働できて
います
[アプリ]-[システムアプリ設定]-[セキュリティー]-[スピードブースト]-[ロック]
(階層が深すぎて、ここに書いておかないと忘れてしまう気が・・・)
暫く様子を見てまたご報告いたします
書込番号:25450332
2点

>samzyさん
>[アプリ]-[システムアプリ設定]-[セキュリティー]-[スピードブースト]-[ロック]
>(階層が深すぎて、ここに書いておかないと忘れてしまう気が・・・)
それは、御自身が最初に記載している、
faq1_6の
>設定をしても、まだ終了してしまう場合は、追加でアプリをロックとキャッシュを削除しないことで改善するかもしれません。
>マルチタスクボタン押下→該当アプリ長押し→鍵アイコンタップ(アプリの上に鍵アイコンの表示でロック状態です)
と同じことです・・・・・
書込番号:25450499
0点

それがこの機種は該当アプリ長押ししてもアプリ情報が開くだけで
(Redmi Note 10 PRO では鍵アイコンも表示されていた)
鍵アイコン等は出ないので、ロック機能が削除されたと思っていました
書込番号:25450511
0点

>samzyさん
>それがこの機種は該当アプリ長押ししてもアプリ情報が開くだけで
ホーム画面の該当アプリのアイコン長押しではありません。
FAQ記載のように、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
マルチタスクボタン押下→該当アプリ長押し
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
です。
書込番号:25450513
0点

↑ジェスチャー操作にしている場合は、画面の下から上にスワイプして一時停止で、履歴表示となります。
ジェスチャーが難しい場合は、3ボタンナビゲーションにしておくとよいかと。
書込番号:25450515
0点

>†うっきー†さん
はい、マルチタスクボタン押下してタスク一覧から該当アプリ長押しで
アプリ情報が開くんです
(10PROでは同操作で鍵マーク等がでる事を確認)
書込番号:25450538
0点

>samzyさん
>はい、マルチタスクボタン押下してタスク一覧から該当アプリ長押しで
>アプリ情報が開くんです
以下の作業は終わっていますよね?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(ドラクエウォーク)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
それで、表示されないのでしたら、利用されているファームの不具合かもしれませんね。
本来なら、添付画像のようになるのが、正常な挙動となります。
書込番号:25450562
0点

>†うっきー†さん
この機種はXiaomiですが他の機種とは違い、少しカスタマイズされているようです。
例えばXiaomiだと特定の設定を変更すると10秒待たなくてはいけませんがこの機種の場合それがありません。
私も同機種を持っているので確認しましたがsamzyさんの書いている通りアプリ情報が開きます。
書込番号:25450583
1点

>−ディムロス−さん
>私も同機種を持っているので確認しましたがsamzyさんの書いている通りアプリ情報が開きます。
長押しの機能が使えないとなると、画面分割なども、標準の方法では使えなくなるため、
本機固有の不具合の可能性がありそうですね。
書込番号:25450600
0点

>†うっきー†さん
あまり使い込んで無いので間違っているかもしれませんがこの機種は標準では画面分割ができませんね。
フローティングウインドウがあれば画面分割は必要ないと思っているような気がしています。
キャリアモデルなので不具合の報告先もキャリアになると思うので不具合なのか仕様なのかはわかりませんが改善されそうにありません。
書込番号:25450626
0点

>−ディムロス−さん
>あまり使い込んで無いので間違っているかもしれませんがこの機種は標準では画面分割ができませんね。
それは不便ですね。
>samzyさん
>−ディムロス−さん
長押しの機能が使えないのは不具合ではなく、仕様のような気がしてきました。
以前から、使えないものがありましたので。
FAQの「Q」の方に追加しておきました。「A」の方は変更なし。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_3
>Q.キャリア端末(例:SoftBank Redmi Note 9T)でマルチタスクボタン押下後にアプリのロックをすることが出来ません。
>Q.MIUI12(Android10)からMIUI12(Android11)に更新すると、マルチタスクボタン押下後にアプリのロックをすることが出来ません。
以下のQを追加しておきました。
>Q.マルチタスクボタン押下→ロックをしたいアプリの長押しで、アプリのロックアイコンが表示されません。
Aの方は変更はなく、以下のままです。
>セキュリティアプリ起動→スピードブースト→右上の設定アイコン→アプリをロック→該当アプリ→オン
>スピードブーストが表示されていない場合は、
>セキュリティアプリ起動→右上の設定アイコン→スピードブースト→アプリをロック→該当アプリ→オン
書込番号:25450636
1点

以下も追加しておきました。
>最初は利用出来なかった、SoftBank Redmi Note 9Tですが、MIUI13.0.13ではマルチタスクボタン押下後にアプリのロックが可能になっています。
>一時的に利用出来ない端末も将来的には修正される可能性はあると思います。
本機も、いずれは修正されるとよいですね。
書込番号:25450648
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
こちの機種をサブ機としてnojimaで本体だけ購入しようと思っていますが、
「UQ Redmi Note 10 JE」と記載の商品で、この場合はUQモバイルでしか
使用できないものなのでしょうか?
また、その場合UQモバイルでSIMロック解除(?)、みたいな事をお願いすれば
SIMフリーになるのでしょうか?
0点

UQモバイル向けAndroidは元からSIMロックは有りません
注意するのはノジマ販売格安スマホはIMEIで確認するとーな点ですね、、
書込番号:25262588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMロックはしていません
利用できる周波数帯がau系に最適化しているだけです
ドコモ系でもソフトバンク系でも電波が悪くなる可能性は
ありますが使えます
書込番号:25262590
1点

なおNote 10 JEはBAND8(WCDMA)にも対応してるのでSoftbank系SIMも問題無く使えます
(まあWCDMAサービスは2024.1月いっぱいで終了しますが)
書込番号:25262595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

舞来餡銘さんがコメントしているように
ノジマオンラインの新古品は8300円で安いですが
初期不良もキャリアの有償保証も受けれません
当方は購入しましたが電源入るか確認するまで
ひやひやでしたよ
書込番号:25262599
3点

素早い回答ありがとうございます
SIMの件は分かりました
大手販売店なので無条件に保証がつくと思っていましたが、
新古品は中古扱いなんですね、
中古保証もある様ですが、3,280とお高めでグレーは6,480と
何故か倍の補償額
これでIMEIも未確定となるとちょっと考えてしまいます…
書込番号:25262623
2点

通信BAND8が非対応なのでソフトバンク回線では使いづらいのではないでしょうか。
シャオミのRedminote11という廉価品をIIJmioで購入したが、サポートはまず期待できないと思うよ、私は1年近く経った今でも無事なので良かったと思うが。購入価格はMNP乗り換えなので初期費用を入れても5000円ほどだから初期不良がなければそれで良いと思った。
昨年3月に楽天の三ノ宮店で購入したメイン機の楽天ハンドは2度ほど不具合が出て購入店舗でサポートを受けました、自己解決もできたと思うがサポートはありがたかったですね。
ノジマのサポートなどどうなんでしょうね。
書込番号:25262651
3点

>神戸みなとさん
>通信BAND8が非対応なのでソフトバンク回線では使いづらいのではないでしょうか。
そんな事ありませんよ。
普通に使うなら困りません。
SoftBankはプラチナバンド付与が遅かったのでさほど困りません。
実際に使ってましたが十分使えます。
auはプラチナバンド無いと厳しいですね。
書込番号:25262726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

住んでる場所が郊外なので、繋がりを考えるとAUが良いんですね
6月からAU回線無制限になった楽天モバイルも良さそうですね
検討してみます
書込番号:25262908
2点

一応…
>samzyさん
この機種にSIMロックは掛かっていない、で話が終わってますが注意点はあります。
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/procedure/simcard/unlock/
中段の「2021年9月30日(木)以前に発売されたUQ mobile携帯電話をご購入されたお客さまへ」の項の ※ が付いたところを読んでみると分かるように、ページ下部にある「一部Android機種での利用設定」の操作を行わないと他社SIMの利用が出来ない可能性があります。単に端末の設定を変更するだけで、HPや窓口での手続きが必要な訳ではないのでそこまで大変ではないと思います。
書込番号:25263257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに記載がありますね、新古品だといつの機種か分からないので、購入してから
焦る事になるところでした
「在庫あり」から「5営業日発送」になったので残数少ないのかも知れません
もう少しよく考えみます
書込番号:25264439
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
質問して回答を待っている間に終了(既にグレーの方は、シルバーの方もおそらくは)ノジマオンラインでのたたき売り(本体価格と新品に近い新古故に中古補償加入を推奨されて合計11,000円台)をしているそうですが、それだけの価値のあるAndroidスマートフォンだと思えるでしょうか?(価値がないというか無理に買う必要がないのなら見送る予定ではいますが)
スペック的にも4GB/64GB、防水、4800mahのバッテリー、SD480・5Gと5Gとしては値段相応というか必要最小限止まりなので3番手スマホ(主に使っているのと、サブで使っている機種の負担軽減などが目的)としては、無理に5G対応でなくてももう少し安価なシムフリーなのを見つけた方が無難でしょうか
2点

当方は本体のみ購入しましたよ
8300円で本体のみです
1年半前にMNP1円の時も購入しましたが
特に悪いスマホではないので
au系で使うなら購入されてもいいのではないかと思います
書込番号:25250550
1点

そこそこの性能の割りには安かったので、しばらく前にサブ機として本体のみ約1万で購入しました。
多少癖のあるスマホだと感じますが、サブ機として便利に使っています。
書込番号:25250567
2点

>mjouさん
オプションで半年間の中古保証を推奨してくるのですが余程のことがなければハズレ(本体バッテリーの不具合や初期不良など)は無いですか?
書込番号:25250581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チョウザメ0416さん
本体容量64GB(本体システムで圧縮される分を差し引いても大体45から50GB)でも余程重たい使い方か、ダウンロードしたいアプリを出来る限り最小限に抑えておけば懐に余裕があるならオススメ機種になりますか?
by.au系列のUQモバイルユーザー
書込番号:25250586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余程のことがなければハズレ(本体バッテリーの不具合や初期不良など)は無いですか?
それは誰にもわかりません
気になるなら保証に入るか保証のある新品を購入すればいいと思いますが
書込番号:25250595
1点

>サングレアルさん
>>重たい使い方
ゲームなどを想定してますか、それとも、他のアプリですか?
SDM480なので重い3Dゲームや重いアプリにはもたつく感じです
私の様なライトユーザーには非常に良いサブ機です
電池持ちもOPPO A54より優秀です
書込番号:25250676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
時々重たいゲーム(容量25GB前後)くらいで、それ以外はネット検索、動画閲覧(ユーチューブ含む)の予定ですが、容量の大きいアプリが入っていると電池持ちは基本的に悪くなりますか?
書込番号:25250999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サングレアルさん
私は大きく重いゲームアプリは使用してないので実際使用した感触はお伝えしにくいですが、、
SDM480機での重いゲームは動くと思われますが、意図した動きになるか難しいと思われます
書込番号:25251044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8300円で買ってみて、使えなければ売ればいいのでは?
じゃんぱらだとUQモバイルのRedmi note 10JEが7000円、未使用なら9000円という価格で買い取ってくれるそうです
https://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=296681
ちなみにメルカリで新古品の8300円で買ったものを、新品として11000円〜12000円(実質売上9900円〜10800円)で転売してる輩(古事記)も知ってます
書込番号:25251462 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>サングレアルさん
重たいゲームっていうのは処理のことでデータのことじゃなかとです。
こういうときは必ず『ゲームタイトル』で質問に答えないと。
パズドラみたいに見た目は動作軽いタイトルと思っていたら実は物理エンジンバリバリで動作激重タイトルなんてこともあるからね。
ただ、SD480だとゲームはあまり期待しないのが吉かな。
書込番号:25251560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう買われたでしょうか?
シルバーの方も完売御礼になりましたね
書込番号:25251768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビシェリュさん
買うか買わないかで迷ったままなのでペイペイフリマかヤフオク経由に買うならなると思います。
書込番号:25251828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊 朱音さん
逆に考えると、ゲーム以外でならSD480-5Gでもライトからミドルユーザーなら後1、2年はバッテリーがヘタレなければ余裕ですか?
書込番号:25251833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビシェリュさん
当方は購入しましたがネットワーク利用制限は-表示です
未登録をショップから回収して新古品で売っていると思います
利用制限-表示のキャリア端末は買取店で買取してもらえないと思います
普通ならフリマで売るのも気が引けますね
書込番号:25251951
1点

>サングレアルさん
電話を受けるとかメールを送る、ラインなどを使うといった用途であれば選択としては悪くないと思います。
書込番号:25251955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au

>レスターバーナムさん
パソコンと本機をUSBケーブルを接続するだけでよいです。
あとは、普通にパソコンでファイルをコピーする容量で、本機にコピーすればよいです。
特に本機だからというのは考える必要はなく、他の端末同様と思って頂けばよいです。
書込番号:25162867
2点

>PCから音楽の入れ方を
>ご存知の方、宜しくお願いします。
【準備】
PCに取り込んだ音楽でスマホに入れたいやつを予めフォルダにまとめておく(普通はPCに取り込んだ段階でアーティスト、アルバムとかにちゃんと分けてくれるのでそのまま一つのフォルダに入れておくなど)
【入れ方】
スマホとPCをUSBケーブルで繋ぐだけでPCの画面(昔のマイコンピュータのところ)にスマホのアイコンが出てくるんだけど、そこをクリックしていっても白紙状態で何も見えない
↓↓
スマホとPCを繋いだとき通知(メッセージ)が出てくるので、そこをタッチして「ファイル転送/MTPモード」などそれっぽいのがあるのでそいつを選んでから再度、PCの画面でスマホのアイコンをクリックするとスマホの中身が見えるようになる
↓↓
スマホの中に「Music」というフォルダがあるのでその中に準備しておいた音楽をコピー(ドラッグ)する
↓↓
コピーが終わったらケーブルを抜き、スマホの音楽ソフトを立ち上げると勝手に出てくる(出て来ない場合はスキャンするみたいな項目があると思うでそれをやるとスマホの中をチェックして出てくるようになる)
読むだけだとちょっとややこしそうに思うかもだけど、移したい曲をスマホのMusicフォルダにコピーするだけなので簡単だよ
※他にPCでネットに転送ておいてそれをスマホで読み込むというやり方もある
書込番号:25163122
3点

PCから転送した場合はなかなか反映されない場合があります。
NASやPCの共有フォルダを用意しておけば、ファィルマネージャー+アプリで直接ファィルをコピーすることができます。
多くの無線LANルーターには簡易NAS機能が備わっています。
書込番号:25163213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レスターバーナムさん
それこそ色んなやり方があります。PCから直に本体ストレージに入れることも出来ますが、今のAndroid機において64GBというストレージは決して広大なものじゃないですし、ユーザーデータは可能な限り外部ストレージに入れるのが望ましいと自分は思います。
なので、一旦スマホに取り付けてフォーマットしたmicroSDを取り外し、カードリーダーを介してPCから音楽ファイルをコピーして戻すというので良いかなと思います。
いずれにせよ、従来のようにWindowsメディアプレーヤーで音楽ファイル生成から同期まで一括でやってしまうという説明をしているサイトは最近ではまずありません。MP3形式などでPC内に予め作成したファイルを本体なりmicroSDなりにコピーするというやり方になると思って良いです。MP3作成やファイルのコピーのやり方は色々あるので、どの方法でも構わないということです。
書込番号:25163398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うっきーさん
ありがとうございます。
色々、試してみたのですが
中々、上手くいかず、、
再チャレンジしてみます。
書込番号:25164951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうなるさん。
ありがとうございます。
細かなところまで
ご説明して頂き
ありがたいです。
やってみます。
書込番号:25164957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありりん0165さん。
ありがとうございます。
そういうやり方もあるんですね。
勉強になりました。
試してみます。
書込番号:25164961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

rue-writerさん。
ありがとうございます。
カードリーダーからのやり方も
あるとは勉強になりました。
自分もwindows media playerから
簡単にコピー出来るはずと
思っていました。
頑張ってやってみます。
書込番号:25164973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自分もwindows media playerから
>簡単にコピー出来るはずと
>思っていました。
WindowMediaPlayerで管理(取り込み)しているんだったら、取り込んだやつはCドライブの中の“MUSIC”の中にあるので(変更してるなら入れている場所、不明ならMediaPlayerからなんか曲を選んで右クリック→ファイルの場所を開く)、そこから直接でもいいんだけど、スマホにコピーするときは入れるのを全部一気にコピーする方がいいので(コピー中に他のやつを追加しようとしたら止まる)、直接だとどれが自分の入れたいやつかとか判別しにくいから、一旦コピー用のフォルダを作ってそっちにコピー、最後にそれを丸ごとスマホに入れるとかの方がいいと思う
書込番号:25165074
3点

どうなるさん。
度々、ありがとうございます。
試してみます。
皆さん、色々教えて頂き
感謝致します。
助かります。
書込番号:25165325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writerさん
今回、ryuさんの教えて頂いた
やり方で上手くいきました。
カードリーダー便利ですね。
書込番号:25186497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)