発売日 | 2021年8月13日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 200g |
バッテリー容量 | 4800mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 5 | 2022年2月10日 21:55 |
![]() |
5 | 3 | 2022年2月9日 00:02 |
![]() ![]() |
29 | 6 | 2022年1月18日 08:48 |
![]() ![]() |
44 | 3 | 2022年1月13日 09:07 |
![]() |
115 | 12 | 2022年2月25日 14:50 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2021年12月15日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
ユーザー補助機能ボタンなのですが、非表示にする事は可能でしょうか?
知識不足で申し訳ありませんが、どうか御教示ください。
よろしくお願いします。
書込番号:24590486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フランちゃん、うふふさん
本機での確認ではありませんが、フランちゃん、うふふさんが、間違えて表示させてしまったのではないでしょうか?
Xiaomi機なので、以下の設定がありませんか?
設定→追加設定→ユーザー補助→一般→アクセシビリティメニュー→アクセシビリティメニュー...
ここをオンにしてしまっていませんか?
書込番号:24590609
6点

説明書は以下よりダウンロード可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/xig02/
取扱説明書[詳細版] Android 12版のP66を参照下さい。
書込番号:24590611
6点

>†うっきー†さん
早速のレス、ありがとうございます。
こちらの設定でしょうか?
私も最初ここを疑ったのですが、OFFとなっているようなので、他に何か考えられる項目はありそうでしょうか?
書込番号:24590646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面下部右端の「ユーザー補助機能ボタン」をタップすると利用できるメニューが表示されます
スクリーンショット、電源、ロック画面、アクセシビリティ設定等
ここで「アクセシビリティ設定」をタップするとユーザー補助機能設定画面がでると思います
「アクセシビリティメニュー」→「アクセシビリティメニューのショートカット→OFF
(添付画像と同じところ)
設定→設定を検索する→「アクセシビリティ」と入力します
「アクセシビリティメニュー」と「ユーザー補助」が開きます
(他機での確認)
添付画像と同じ設定しかないようです
一度ONにしてどうなるか確認してON→OFFを繰り返して端末の電源を切って再起動しても直らなければ端末の初期化ではないでしょうか
書込番号:24590679
6点

>カナヲ’17さん
やはり、ファクトリーリセットしか無いようですね。
結局、リセットしてバックアップを利用しないで再セットアップをしました。
書込番号:24592032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
下のスレにも書いてはいるのですが、埋もれてしまっているためにもう一度書かせていただくことをご容赦くださいませ。
Android12に更新してから、画面の方向ロックしてるにも関わらず寝っ転がって使ってたりすると左下にこれが出てきて
たまに押してしまってめちゃくちゃ邪魔です。
消し方わかる方いませんでしょうか?
0点

ADBデバッグ(セキュリティ設定)を有効化し、ADB環境構築済みのPCから以下のコマンドを実行します。
adb shell settings put secure show_rotation_suggestions 0
コマンド画面、端末ともに特に何も出ませんが回転ボタンは出なくなります。
再起動しても出ないままです。
書込番号:24588405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Mrmkrrrnさん アドバイス有難うございます
今やったんですけど、まだ出てきます、コマンドプロンプトで実行したらこういう文字列が出てきたので、成功しているのかどうか・・
Exception occurred while executing 'put':
java.lang.SecurityException: Permission denial: writing to settings requires:android.permission.WRITE_SECURE_SETTINGS
at com.android.providers.settings.SettingsProvider.enforceWritePermission(SettingsProvider.java:2261)
at com.android.providers.settings.SettingsProvider.mutateSecureSetting(SettingsProvider.java:1714)
at com.android.providers.settings.SettingsProvider.insertSecureSetting(SettingsProvider.java:1665)
at com.android.providers.settings.SettingsProvider.call(SettingsProvider.java:458)
at android.content.ContentProvider.call(ContentProvider.java:2486)
at android.content.ContentProvider$Transport.call(ContentProvider.java:517)
at com.android.providers.settings.SettingsService$MyShellCommand.putForUser(SettingsService.java:382)
at com.android.providers.settings.SettingsService$MyShellCommand.onCommand(SettingsService.java:278)
at com.android.modules.utils.BasicShellCommandHandler.exec(BasicShellCommandHandler.java:97)
at android.os.ShellCommand.exec(ShellCommand.java:38)
at com.android.providers.settings.SettingsService.onShellCommand(SettingsService.java:50)
at android.os.Binder.shellCommand(Binder.java:953)
at android.os.Binder.onTransact(Binder.java:837)
at android.os.Binder.execTransactInternal(Binder.java:1187)
at android.os.Binder.execTransact(Binder.java:1146)
書込番号:24588559
1点

>Mrmkrrrnさん
開発者モードでUSBデバッグ(セキュリティ設定)を許可にしたら、コマンドが実行されたようで、でなくなりました!
ありがとうございました!
書込番号:24588573
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
電話着信時に、端末背面の懐中電灯が激しく点滅してしまい困って居ります。
本機には着信ランプは存在せず、ましてや懐中電灯点滅なる機能は無いはずですが、初期設定をした際に何か余計な設定をしてしまったのでしょうか?
・通常/マナー/サイレント全てのモード共通で点滅します。
・メール着信時(gmail/プラスメッセージ)は点灯も点滅もしません。
・端末はUQスポットで新品購入してUQモバイル契約しています。
どなたかこれの原因をご存知ないでしょうか?ご教授頂ければ助かります。よろしくお願い致します。
書込番号:24550175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種のユーザーじゃないんで詳しいことは分かりませんが
機能的には着信を視覚的にお知らせする「聴覚サポート」の1つなので
設定→追加設定→ユーザー補助→アクセシビリティメニュー
のなかに設定項目があるんじゃないかと。
書込番号:24550286
6点

>中年金魚さん
>電話着信時に、端末背面の懐中電灯が激しく点滅してしまい困って居ります
ということは、着信時に、ライトを点灯するようにしているだけでは?
電話アプリ起動→右上の3点→設定→通話アカウント→着信設定→着信時にライトを点滅→オフ
設定の検索で「ライト」等で検索しても移動可能です。
書込番号:24550320
11点

>MIF様
早速にご回答頂きありがとうございました。
アクセシビリティの設定を見てみましたが、着信ランプ等の設定は無いようです。
ですが、視覚聴覚サポートなる機能を教えて頂き勉強になりました。感謝申し上げます。
書込番号:24550346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ググってみたらRedmiの他機種で
設定→追加設定→Notification light(通知ライト)→Blink light(点滅)をオフ
っていうのを見つけました
書込番号:24550364
9点

>†うっきー†様
早速のご回答ありがとうございます。
ご指摘通り、
通話設定→着信設定→着信時ライト点滅、これを無自覚にオンにしていました。
取扱説明書にも設定項目が見当たらず、1週間困り果てたことが3分で解決しました。
本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。
書込番号:24550378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MIF様
追加情報までお調べ頂き嬉しい限りです。ありがとうございます。
通話設定→着信設定に思わぬ誤りがあり、設定を修正し問題は解決致しました。
この度の大変ご親切なご対応に御礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:24550388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
待ち受け画面を、撮った写真の中から設定したいのですが、選べません。
プリインストール?のような物の中からしか選べないのです。
どなたか設定方法がわかりましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
11点

>ぱ〜ふりさん
希望の画像を、壁紙に設定すればよいのではないでしょうか。
ファイルマネージャを起動→希望の画像を選択→右下の3点→壁紙に設定
本機での確認ではありませんが、Xiaomi機なので、普通の手順で問題ないと思いますよ。
書込番号:24540844
14点

>ぱ〜ふりさん
公式には
https://www.au.com/online-manual/xig02/xig02_01/m_03_00_01.html#XREF_06_BasicOperations#81953
画面ロングタッチから設定出来るとあります。
壁紙の設定の仕方としては色んなアプローチがあるのが普通です。この機種がどうかは持ってないので知りませんが、本体の設定から設定しようとすると内蔵と自社サイトからダウンロードしたものしか選べないとかはあったりしますよね。そういう場合でも画面ロングタッチとかアルバム(Googleフォトや外部アプリも含めた画像閲覧アプリ全般)から個別に画像選んで設定とかは通常普通に出来ますよ。
書込番号:24540964 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ぱ〜ふりさん
ご自身の撮った写真を壁紙にする手順は、うっきーさんが紹介されてる方法に加え、いくつかあります。
1、ギャラリーアプリ(またはファイルマネージャー)で該当写真を開き、右下メニュー「…」から「壁紙に設定」を選択し適用
※フォトアプリのみに保存されてる写真の場合は
ダウンロードしてからギャラリーで開く
2、ホームを長押し→壁紙→テーマアプリが開くので、
右下の「プロフィール」へ→
「壁紙」をタップ→
右下の「+」アイコンをタップ→
ギャラリー等から写真を選択すると、テーマアプリのマイ壁紙に追加されるので、そのまま写真をタップして適用します。
3、設定アプリ→壁紙→以降は2と同じ手順
※MIUIのバージョンによって手順が若干異なる可能性あり
手順1が一番簡単と思いますが、この方法だとテーマアプリのマイ壁紙には登録されません。頻繁に壁紙を変えるなら、2か3の手順でマイ壁紙に追加しておくと入れ替えが楽になります。
書込番号:24541808 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
ドコモがMFBIに対応し、Band26に対応していればBand19に対応していなくてもBand19を掴むという話をよく聞くようになりましたが、Redmi Note10 JEでdocomo回線を使っている方はいらっしゃいませんか。いらっしゃいましたら使用感等お教えいただけないでしょうか。
当方、ブラウザ、SNS、メール、ニュースアプリ程度しか使わないライトユーザですが、指が太くかつ不器用なことから、画面が大きいスマホを物色中で、価格も安く、防水で、オサイフも使える本機の白ロム購入を検討中です。よろしくお願いします。
9点

場所によります。
横浜市内では問題なく使えました。
普段使用しているバンド帯が1,3であれば問題なく使えると思います。
書込番号:24509375 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

2年縛り解約金0、SIMロック消滅、当たり前のことなのに前総理と総務省の介入でようやく前進。それなのに今度は他社BANDを塞ぐこどで自社へ回線の囲い込み。国民のインフラを支える上場企業がやることとして恥ずかしいとは思えないのですかね。醜いことするくらいなら、端末売るなよ、回線だけ提供してればいいじゃないか。と思ってしまいます。
書込番号:24510275 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

他社周波数に対応するかは、メーカー次第な部分もあります。
また対応周波数を増やす場合、アンテナ設計、接続試験などからコストアップになり端末価格に跳ね返ってくる場合も...。
キャリア端末はキャリア側から開発費が出てるため、同じ機種でもキャリアごとに周波数が違ったりは昔からあります。
また海外では1つの型番で複数キャリア展開が基本ですが、国内ではキャリアごとに型番が振られ専用に開発、技適などもそれぞれで通してます。
他社周波数対応が義務化になれば別でしょうが、キャリアブランド端末として開発され、キャリアが販売するキャリアブランド端末という位置付けなので仕方ない部分だと思います。
この機種はKDDIとXiaomiの共同開発モデルであり、au/UQブランド専用機種です。開発費は100億円らしく、そのうちKDDIからどのくらい出てるのかは不明ですが。
KDDIとしては他社周波数に対応するかどうかはXiaomi側に任せたようですが、結果的にXiaomi側が他社プラチナバンドには対応させなかったようです。
同じXiaomiのキャリア端末であってもSoftBank向けは他社プラチナバンド含め対応してるため、XiaomiがKDDI側に忖度した形でしょうね。
一方AQUOS、OPPOなどはキャリア問わず、キャリアモデルでも他社バンド対応させてるので(過去にはHUAWEIやHTCなども)、メーカー次第な部分も大きいと思います。
もっともAQUOSシリーズはSIMロック原則禁止の弊害からか、au/SoftBank/楽天が発売するAQUOS zero6ではドコモの5G n79や4G B19/21非対応、ドコモ/auが扱うAQUOS sense6でSoftBank 4G B8非対応(その他ドコモ版はau 4G B41非対応、au版はドコモ5G n79や4G B21非対応だったり)になってたりもしますけど...。
書込番号:24513614 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>Mrmkrrrnさん
>ともひさんさん
>まっちゃん2009さん
コメントお寄せいただきありがとうございます。
ドコモの基地局がband26を掴んでくれるかどうかにはこだわらず、安価で大型のスマホが欲しかったこともあり本機購入しました。
早速ahamoのSIMを入れてNetwork Cell Info Liteで接続中のバンドを確認しましたが、年末の京都市内では殆どの場合band1もしくはband3に接続されており、たまにband28に接続されるといった具合でband26に接続されることは確認できませんでした。
結局band26を掴んでくれるかどうかはわからないままですが、プラチナバンドを掴まなくても全く不便を感じることはありませんので、あらためてドコモ網の(というか大手キャリアの)強さを思い知らされた感じです。Mrmkrrrnさんのおっしゃるとおり都市部で使う分には問題なさそうですね。
書込番号:24525950
6点

https://flicktap.media/2021/08/31/%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%81%AEmfbi/#Band26%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8C%E3%81%B0Band19%E3%82%92%E6%8E%B4%E3%82%80%EF%BC%81%EF%BC%81
このサイトによると、この機種のようなBAND26に対応している端末は、ドコモプラチナBAND19、auプラチナBAND18、に繋がるらしいです。検証したわけではありませんが。
上記サイトから引用
>しかしBand26はどうでしょう?Band18もBand19もすっぽりと内包されています。
なので理論上Band18とBand19はBand26で繋げることが出来るということです。
そしてこの技術がMFBIというわけです。
書込番号:24528837
2点

そうなんですよね、色々な情報を見ると本機でドコモのプラチナバンド掴みそうなんですが、確認できていないのが残念です。
ahamoのSIMを挿れたAQUOS sense4 liteでもどの周波数帯に接続されているか確認しましたが、常時BAND1かBAND3に接続されておりプラチナバンド(B19)を掴むことは確認できませんでした。BAND26を掴む掴まない以前に都市部だとプラチナバンドを掴まないんですよね。
メイン回線にahamoを使っている身としては、本機をメイン端末にするには若干不安が残ります。
だれか検証してくれないかな・・・
書込番号:24530774
5点

Redmi note 10 JE とau sim、Redmi note 10 JE とdocomo simの組み合わせで実際にBand19を掴むか検証してみました。結果は掴みません、Band19の代わりにBand1で弱々しく掴むか圏外になります、所々Band28が飛んでたりもするのでそれは掴みますがエリアは狭いです。当方はかなりの過疎地ですがご参考までに。
書込番号:24600344 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

au sim はband 1 18 42 に繋がることを確認しました。
書込番号:24600516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Band26(MFBI)の端末は過去スレ(MFBIで検索)によるとBand18で接続するという書き込みがありました
ドコモのBand26に接続できるように思われますが実際に基地局を探して確認されるまで確かなことは分かりません
Redmi note10 proではauはBand18、ドコモはBand19での接続となりました(Band26対応機)
Bandを固定できるGalaxyA7でBand26に固定するとBand26を掴みます
Band26の基地局はauもドコモもBand18、Band19と同じ基地局でした
GalaxyA7でもBandを固定しなければBand18、19での接続となります
書込番号:24600764
9点

バンド19のエリアで使用しましたがバンド26さえ掴むことはなくドコモSIMでの使用は想定されてしない仕様ですね。
書込番号:24606052 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

当初はauSIMで使用していて検証後はドコモSIMで使用しています。ドコモSIMでの使用感(市内での電波の拾い)は、ドコモバンド1のエリアがかなり広くまたバンド28がバンド1を補完するように電波を拾うため、バンド19を使えない状況下でも特に不満はありません。ただし山間部や高速道路など都市間の郊外で使用する場合は、圏外になる場合が多々あるためバンド19非対応はかなり不便を感じました。
Redminote 10 JEはバンド26対応ですが、バンド19は内包してはいないようです。バンド19は利用できません、購入の際はご注意ください。
書込番号:24608625
4点

>ともひさんさん
基地局側の対応が必要なので、この機種で使えないわけではありません。
書込番号:24619743
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
最近初めてXiaomiのスマホをメルカリで購入し楽天simで利用しているのですが、楽天回線で利用しているアプリのLTE回線状況チェッカーや、パンダ回線状況チェッカーを利用している際、監視や切り替わりが見える設定が頻繁に?勝手に無効になります。
OPPO a73やOPPO a54 5Gを利用している際は無効になることはなかったのですが、、、
どうかXiaomiや中華スマホやアプリに詳しい方教えて頂けないでしょうか??よろしくお願いします。
書込番号:24494606 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みずいろ-VMAXさん
該当のアプリは利用していませんが、アプリを終了しない設定をしていないだけということはありませんか?
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24494990
8点

返信ありがとうございます!!電池の最適化とうやってみたので少し様子見てみようと思います!!
ありがとうございました!!
また何かあればよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:24495320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)