発売日 | 2021年8月13日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 200g |
バッテリー容量 | 4800mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 5 | 2022年2月10日 21:55 |
![]() |
5 | 3 | 2022年2月9日 00:02 |
![]() |
18 | 4 | 2022年2月5日 02:06 |
![]() |
17 | 0 | 2022年1月30日 11:29 |
![]() |
41 | 8 | 2022年1月23日 23:47 |
![]() ![]() |
29 | 6 | 2022年1月18日 08:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
ユーザー補助機能ボタンなのですが、非表示にする事は可能でしょうか?
知識不足で申し訳ありませんが、どうか御教示ください。
よろしくお願いします。
書込番号:24590486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フランちゃん、うふふさん
本機での確認ではありませんが、フランちゃん、うふふさんが、間違えて表示させてしまったのではないでしょうか?
Xiaomi機なので、以下の設定がありませんか?
設定→追加設定→ユーザー補助→一般→アクセシビリティメニュー→アクセシビリティメニュー...
ここをオンにしてしまっていませんか?
書込番号:24590609
6点

説明書は以下よりダウンロード可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/xig02/
取扱説明書[詳細版] Android 12版のP66を参照下さい。
書込番号:24590611
6点

>†うっきー†さん
早速のレス、ありがとうございます。
こちらの設定でしょうか?
私も最初ここを疑ったのですが、OFFとなっているようなので、他に何か考えられる項目はありそうでしょうか?
書込番号:24590646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面下部右端の「ユーザー補助機能ボタン」をタップすると利用できるメニューが表示されます
スクリーンショット、電源、ロック画面、アクセシビリティ設定等
ここで「アクセシビリティ設定」をタップするとユーザー補助機能設定画面がでると思います
「アクセシビリティメニュー」→「アクセシビリティメニューのショートカット→OFF
(添付画像と同じところ)
設定→設定を検索する→「アクセシビリティ」と入力します
「アクセシビリティメニュー」と「ユーザー補助」が開きます
(他機での確認)
添付画像と同じ設定しかないようです
一度ONにしてどうなるか確認してON→OFFを繰り返して端末の電源を切って再起動しても直らなければ端末の初期化ではないでしょうか
書込番号:24590679
6点

>カナヲ’17さん
やはり、ファクトリーリセットしか無いようですね。
結局、リセットしてバックアップを利用しないで再セットアップをしました。
書込番号:24592032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
下のスレにも書いてはいるのですが、埋もれてしまっているためにもう一度書かせていただくことをご容赦くださいませ。
Android12に更新してから、画面の方向ロックしてるにも関わらず寝っ転がって使ってたりすると左下にこれが出てきて
たまに押してしまってめちゃくちゃ邪魔です。
消し方わかる方いませんでしょうか?
0点

ADBデバッグ(セキュリティ設定)を有効化し、ADB環境構築済みのPCから以下のコマンドを実行します。
adb shell settings put secure show_rotation_suggestions 0
コマンド画面、端末ともに特に何も出ませんが回転ボタンは出なくなります。
再起動しても出ないままです。
書込番号:24588405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Mrmkrrrnさん アドバイス有難うございます
今やったんですけど、まだ出てきます、コマンドプロンプトで実行したらこういう文字列が出てきたので、成功しているのかどうか・・
Exception occurred while executing 'put':
java.lang.SecurityException: Permission denial: writing to settings requires:android.permission.WRITE_SECURE_SETTINGS
at com.android.providers.settings.SettingsProvider.enforceWritePermission(SettingsProvider.java:2261)
at com.android.providers.settings.SettingsProvider.mutateSecureSetting(SettingsProvider.java:1714)
at com.android.providers.settings.SettingsProvider.insertSecureSetting(SettingsProvider.java:1665)
at com.android.providers.settings.SettingsProvider.call(SettingsProvider.java:458)
at android.content.ContentProvider.call(ContentProvider.java:2486)
at android.content.ContentProvider$Transport.call(ContentProvider.java:517)
at com.android.providers.settings.SettingsService$MyShellCommand.putForUser(SettingsService.java:382)
at com.android.providers.settings.SettingsService$MyShellCommand.onCommand(SettingsService.java:278)
at com.android.modules.utils.BasicShellCommandHandler.exec(BasicShellCommandHandler.java:97)
at android.os.ShellCommand.exec(ShellCommand.java:38)
at com.android.providers.settings.SettingsService.onShellCommand(SettingsService.java:50)
at android.os.Binder.shellCommand(Binder.java:953)
at android.os.Binder.onTransact(Binder.java:837)
at android.os.Binder.execTransactInternal(Binder.java:1187)
at android.os.Binder.execTransact(Binder.java:1146)
書込番号:24588559
1点

>Mrmkrrrnさん
開発者モードでUSBデバッグ(セキュリティ設定)を許可にしたら、コマンドが実行されたようで、でなくなりました!
ありがとうございました!
書込番号:24588573
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
購入して一ヵ月半
自分が悪いのか、機種が悪いのか、知らぬ間にモバイル・WiFi接続設定が変わる。
知らぬ間に勝手に切れてたり繋がったり・・・気を付けてないと自宅で動画見てたら瞬時に1Gb使ってた
出先でネットに繋がらなくなってしまうことも多々あり、レジの前でキャッシュレス決済が使用不能になった事も数回
はぁ・・・買わなきゃ良かった
4点

設定が変わるように設定出来るのではないかと思います。Wi-Fiから設定を見直してみては
書込番号:24429281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

WiFiのデフォルト設定で使用してますが、
・最適なネットワークを自動的に選択する
・Wi-Fi自動的にONにする
この設定が邪魔してるのかな・・・
出先でモバイル接続が知らぬ間に勝手に切れてたり、自宅でWi-Fi環境に居るのに自動接続されなかったり
ワケワカランなのです
外出先でモバイル不能になった場合は、再起動すれば直るのですが
セブンSPOTとか他のWi-Fi拾っちゃうと、おかしくなっちゃうのかな・・
コンビニのレジの前でFeliCaが反応しなくて、仕方なくPAYアプリ起動しようとしても
「ネットに繋がりません」となったり、何度恥をかいたことか
書込番号:24429461
3点

FeliCaが使えなくなったのは自分だけではないのですね。
UQモバイルでMNP1円で全部入り機種の大きい画面機種で、
購入したら光沢保護フィルム貼付済み・固めのソフトケース付属で嬉しかったのですが、
(非光沢保護フィルムとストラップ穴付きソフトケース購入予定でした)
たびたびモバイルSuicaが反応しなくなります…。
1度目は再起動で直り、2度目は何度か再起動して直り、3回目は恐れていた改札内での故障でした。
NFCを押してオンにしてももう一度見るとオフになっていたり、ついには恩になら泣くりました。
UQショップ→UQサポート→購入店→auショップとたらい回されました。
初期不良は購入店でないと対応できないと案内されましたが、1
5日を超えていて初期不良扱いでなくなっていたことを確認されなかったのです。
UQ製品でも修理はauショップ、完全予約制になり3日以上待たされます。
他のデータを消したくないので修理には出していません。
書込番号:24563001
5点

自分の場合はネットに繋がらなくなってPAYアプリが起動しなくなるのより、
(コンビニWi-Fiを勝手につかんでログインしないと繋がらない)
FeliCaそのものが反応しなくなりました。
前述の3回目は誤字がありますが、
改札入場中に反応しなくなる・後日、NFCがオフになっていたのでオンにするが即オフになる→タップしてもオンにならなくなる、
で、いつの間にか直っていました。
改めてトピック立てた方がいいですね。
書込番号:24581098
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
Android 12(MIUI13)にバージョンアップしました。
今のところさしたる不具合は感じていません。
ただ、スクロールできない画面やスクロールした終わりでスクロールしようとすると画面がびよーんと伸びたような感じになります。
ちょっと違和感を拭えず以下の手順でオフにしてしまいました。
オフにしたところ、全体的にキビキビ動くような印象です。あくまで個人の印象ですので過度な期待はなさらぬようお願いします。
【びよ〜んの無効化の手順】
設定
│
└→追加設定
│
└→ユーザ補助
│
└→(上段の)視覚
│
└→アニメーションを無効化をオン
17点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
3gサービス終了に伴い二回線分の
端末検討してきますが正直どれが良いのかわからなく成ってきました
こちらの端末だと無料交換可能で他の無料交換に比べるとスペック的に高そうだけど本体容量が少ない点が気になる為最悪これでもいいかなとは思うのですが
一瞬ガラホでも良いかもと思ったけど一応iPhoneやトルクなど容量大きめな他の機種を調べて見ていますが
近くのお店だとiPhoneだとsdカード使えないし金額的に高そうだけどどこでも買えそうで
Android端末だと置いてない物もあったりで迷っています
取り替え割引別として5〜6万円前後までなら良いのかなとは思ったりはします
どの機種が
皆さんはどういう基準で機種決めていますか?
3点

ヨドでiPhoneminiかPixel6安売りしてるのでは
あとはまあ公式には取り替え割対象じゃないのかなと思うのでわからんですが
近所の普段やる気ゼロのauショップでもGALAXYs21の
投げ売りしてましたので
そういうのもありなのではないかと
書込番号:24551293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>suica ペンギン さん
>近くのお店だとiPhoneだとsdカード使えないし金額的に高そうだけどどこでも買えそうで
性能面で iPhoneイチ押しです。
※Androidのスナップドラゴン888や 8 Gen1には負けるのかな?
ヤマダ電機やヨドバシカメラなどで、iPhone12mini 64GB が1円とかのキャンペーンやってます。
3月(2月もかな?)は年間で一番キャンペーンに期待できる時期です。
容量は不足を感じてからの買い替えでも良いと思います。
iPhoneはUSEDでも結構な価格で売れるのでそれが可能です。
書込番号:24551356
8点

性能ならAndroidくiPhone。
カメラも買取りもiPhone。
但し
この機種は無料交換機種で
全部入り+5G対応。
気に入らなければ、
iPhoneに行くのも手。
書込番号:24551655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁ、どれがオトクかって考え方に終始してると迷うばかりで全然決まらないですよね(笑)
それとはっきりしてるのは、一度ハイエンド端末に慣れてしまうともう下のグレードのに下げることは難しいってことです。そう考えると、激安でiPhoneに機種変したら次も同等かそれ以上の端末にしないと厳しい。でもそういう端末が今回のように1円とかで買える可能性はものすごく低いです。
そういう意味では、ずっとローエンドに近い方の端末ばかり使ってきた自分はある種気が楽です(笑)新しい端末がもっさりでイライラ、で悩むことも比較的少ないです。多くの人は真似できないと思いますけど(笑)
書込番号:24551796 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>シグルドリーヴァさん
>JAZZ-01さん
ありがとうございます
近所の量販店もiPhoneで他社乗り換えで指定のプログラムやプランで安く100円以下で処分してる物も見かけたりします タイミング良いのがあればいいですが
>レスターバーナムさん
iPhone信者多いしsdカードが使えれない点とGoogle系アプリとの連動が良くなかった事あるからネックなんですよね当初他社で欲しい物あったけどキャリア内だと...
あと一番近い量販店はAndroidも含めあまり選べる範囲が少なすぎてパッと来ないですよね...無料端末も一つしかなかったりで 適当に安いのに変えて格安スマホ探すか手もあるけどね..
>ryu-writerさん
私も安い格安SIMで安い海外メーカーの端末使ってはいますが
不自由なく使えるけどアプリとかあまり入れられないので
容量が物足りない事あるから上げたいんですよね...
まぁ父の端末は無料端末よりかはiPhone辺りで安い物与えれば十分かなとは思ってはいますが。。
自分は容量欲しい方なので有料でも良い物探すか
無料端末にして他の端末買い換えでも良いのかなとは思ったりします
引き続きよろしくお願いいたします
書込番号:24557040
1点

>suica ペンギン さん
安くて内部ストレージの大きいスマホ…ちょうどこういうのが発表になりました。モトローラmoto g31。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=115028/
メインチップの性能はミドルでも下の方ながら(と言ってもAntutu20万点位はある)ストレージは128GBと大きく、カメラとかはそこそこ、電池は大容量(ただし充電は5V2Aで遅め)。平均するとミドルクラスながらお値段は2万円台半ばです。
出たばかりですが、前に出てるmoto g10辺りの評価が悪くないのを見るとこれもメインチップが差ほど速くない以外は結構イケる感じには見えます。
書込番号:24557395 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>suica ペンギン さん
自分はこの機種を使い始めました。
初のxiaomi製品
設定も独特で使い勝手は良くないですw
画面サイズは大きくてよいのですが。。
色んな面でファーウェイ製品は
良く出来ていたのに気付かされました。
まぁ暫くは使うつもりです。
まとめて評価すると
au専用のフツーなAndroid機種ですね。
書込番号:24559124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-writerさん
3月か・・・au版も出るなら検討しても良いかもしれませんね・・
お値段的にもお手頃でよさそうですね
家族が他社回線でOPPO Reno使っており値段とスペック的に良さそうなのでそのあたりの条件で探そうかなと思ったのですが
au版が無いのがネック・・・
>レスターバーナムさん
ファーウェイ製のタブレットは使っていますが中国問題があるので気掛かりな所ですまぁ今はキャリア扱いはほとんどなさそうですね
ASUSのスマホは使っているので海外メーカーでも平気だけど
価格的に安そうだしこの機種も128GBとか容量があれば購入してもいいだけどね
来週中製品発表会あるようので良いのが3月までにでるならチエックかなて
最悪無料で交換できる物にしてSIMフリー端末探す手段もありなのかなと一瞬思ったりしています
近くの量販店ももう少し色々展示があると良いんですが。。iPhone押しすぎるので残念な所ではあります
マンボウも出ている中他で色々探すのも・・契約プラン上オンラインで買えないのは残念なところ
まぁ大丈夫な範囲で問い合わせや店舗チエックするつもり
引き続きよろしくお願いいたします
書込番号:24559746
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
電話着信時に、端末背面の懐中電灯が激しく点滅してしまい困って居ります。
本機には着信ランプは存在せず、ましてや懐中電灯点滅なる機能は無いはずですが、初期設定をした際に何か余計な設定をしてしまったのでしょうか?
・通常/マナー/サイレント全てのモード共通で点滅します。
・メール着信時(gmail/プラスメッセージ)は点灯も点滅もしません。
・端末はUQスポットで新品購入してUQモバイル契約しています。
どなたかこれの原因をご存知ないでしょうか?ご教授頂ければ助かります。よろしくお願い致します。
書込番号:24550175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種のユーザーじゃないんで詳しいことは分かりませんが
機能的には着信を視覚的にお知らせする「聴覚サポート」の1つなので
設定→追加設定→ユーザー補助→アクセシビリティメニュー
のなかに設定項目があるんじゃないかと。
書込番号:24550286
6点

>中年金魚さん
>電話着信時に、端末背面の懐中電灯が激しく点滅してしまい困って居ります
ということは、着信時に、ライトを点灯するようにしているだけでは?
電話アプリ起動→右上の3点→設定→通話アカウント→着信設定→着信時にライトを点滅→オフ
設定の検索で「ライト」等で検索しても移動可能です。
書込番号:24550320
11点

>MIF様
早速にご回答頂きありがとうございました。
アクセシビリティの設定を見てみましたが、着信ランプ等の設定は無いようです。
ですが、視覚聴覚サポートなる機能を教えて頂き勉強になりました。感謝申し上げます。
書込番号:24550346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ググってみたらRedmiの他機種で
設定→追加設定→Notification light(通知ライト)→Blink light(点滅)をオフ
っていうのを見つけました
書込番号:24550364
9点

>†うっきー†様
早速のご回答ありがとうございます。
ご指摘通り、
通話設定→着信設定→着信時ライト点滅、これを無自覚にオンにしていました。
取扱説明書にも設定項目が見当たらず、1週間困り果てたことが3分で解決しました。
本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。
書込番号:24550378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MIF様
追加情報までお調べ頂き嬉しい限りです。ありがとうございます。
通話設定→着信設定に思わぬ誤りがあり、設定を修正し問題は解決致しました。
この度の大変ご親切なご対応に御礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:24550388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)