発売日 | 2021年8月13日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 200g |
バッテリー容量 | 4800mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 1 | 2022年4月26日 21:49 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2022年4月20日 20:16 |
![]() |
4 | 1 | 2022年4月5日 21:29 |
![]() |
25 | 6 | 2022年4月2日 16:38 |
![]() |
13 | 2 | 2022年3月27日 16:30 |
![]() |
4 | 2 | 2022年3月18日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
妻のXperiaが壊れてしまい急遽購入しました。
昨日届いたのでセットアップし、各機能・アプリの動作確認し「新しくなって良かったね」と妻と話していましたが
音楽再生をしてがっかり・・・ラジオを聴いているような音質でボリュームも小さい・・・
ネットでauの取扱説明書を見ながらサウンドセッティングをいろいろいじってみましたが、全く変わらず。
イコライザー機能も試してみましたがスライドバーを動かしても全く音質が変わりませんでした。
妻は毎日ウォーキングしながら音楽を楽しむのが日課で、がっかりしています。
エントリーモデルとはいえあまりにしょぼい音で・・・何か根本的に変更できるセッティングがあるのでしょうか?
どなたか教えてくれませんか?
4点

>koji1006さん
一般的に内蔵スピーカーの音は大したことないのが普通ですが、そうではなくイヤホンジャックを使っての音質が悪いということでよろしいのでしょうか?この機種は日本向けに機能や性能を絞り込んだエントリーモデルなので、サウンド面が削られてるとしても致し方ないと思います。
サウンド関連のチップの性能の問題であると考えればそれは設定云々では改善されそうもないと思われます。可能性としては、イヤホンジャックからのアナログ出力ではなくBluetoothを利用したイヤホンで聴いてみると向上する場合もあるのかなと。
より確実な方法としては次のようなアイテムを使うと良いと思われます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08Z3ZV5BT/
要はDACと呼ばれるものを内蔵したアダプタで音質向上を狙う訳です。今ではこのように安価なものも出ててびっくりですね。当然高価なもののようなサウンドは期待出来ませんが、明らかにスマホ自体のサウンドが酷いと感じるなら、その差は歴然だろうと思います。同様なものは他にもありますし、安価なものから試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:24719210 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
https://www.mi.com/jp/product/redmi-note-10-je/specs
対応ネットワーク帯域
5G / 4G / 3G / 2Gをサポート
と明記されてますけど?
書込番号:24709348
0点

auの4G契約SIMでau 5G端末であるXIG02を利用したいという意味ならば、au 5G端末ではau 4G契約SIMのAPN設定弾く仕様になってますから使えません。
書込番号:24709366 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
>けーるきーるさん
ありがとうございました。
書込番号:24709454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
UQユーザーで、この機種を新規購入しようと思い、口コミを調べてみました。
コスパが良くて、画面が大きく、バッテリーが持つとのことで、第一候補なのですが、
・カメラの質が悪い。・余計なアプリや機能がてんこもり。
との口コミも多く、気になっています。写真はSNSにアップするくらいなのですが、具体的にどのように質が悪いのでしょうか?
また、余計なアプリや機能は、削除できないのでしょうか?
現在、GALAXY A30を使っているのですが、このギャラクシーと比べて、劣る点や、
使いにくい点などありそうでしょうか。
何か気を付ける点などありましたら、お教え頂けましたら嬉しいです。
0点

GALAXY A30を利用しているなら
劇的にいいと思いますが
当方はメイン機種では使ってないですが
ヤフオク等に載せる為にRedmi Note 10 JE XIG02 au
使っていますよ
A30使っていた時は2年前であまり覚えてませんが
サクサク度はよくなるのは間違いないです
書込番号:24686520
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
設定を間違えたときに近くにauショップがあったので駆け込んだら、わからずに再起動で止めました。
普通はスイッチタブをオフにすれば止まりますが、
毎日設定ならば「明日に限りオフにする」「オフにする」どちらを選んでもアラームは止まりません。
システムアップデート以前からです。
再起動以外で止める方法はあるのでしょうか?
2点

>乗り鉄 藤次郎さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
端末を初期化後に、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認してみて下さい。
正常になりませんか?
書込番号:24634801
3点

>毎日設定ならば「明日に限りオフにする」「オフにする」どちらを選んでもアラームは止まりません
Redmi note 10 proでは正常に止まりました
アラームが鳴ったときは画面に「×分間スヌーズ」「上にスワイプして停止」の表示が出ます
「上にスワイプして停止」でアラームは止まりました
「時計アプリ」はAndroid標準の時計アプリとなります
毎日設定を長押しすると設定を削除することはできます
一度削除してみてはどうでしょうか
削除後、アラーム追加して1分後などにセットして動作確認をされれば良いと思います
追加は画面下部の「プラス」をタップするとアラームを追加できます
他に「時計アプリ」例えばGoogleの「時計アプリ」を入れておりGoogleの「時計アプリ」のアラームが鳴っているということはないでしょうか
書込番号:24635049
6点



UQショップに「アラームの止め方がわかりません」と持ち込んでアラームを鳴らしたところ店員さんでも止められず、
時計設定がおかしそうだということですが設定を変更できず、
「トラブル時の対処と報告」に送信文を送ってもらい返信を待てとのことでしたが、
「レポートを送信できませんでした」となり、
「もう一度送信する」を押し、現在も待っています。
書込番号:24680824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合かもしれません
当機はauが販売するキャリアモデルのためauショップに不具合で修理に出されたらと思います
修理では初期化されるので初期化して直るか確認しても良いとは思います
ファクトリーリセット
設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
書込番号:24681066
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au

SIM差して無いとAPN設定は保存出来ません
au機は更にSIMステータス更新する必要有ります
書込番号:24671358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キウイマン2さん
■SIMロック解除後の利用設定
SIMロック解除後に以下の操作を行う必要があります。
au系以外のSIMを挿入。
※※※※※※※※※※
Wi-Fiに接続。
※※※※※※※※※※
ステータスが以下の状態になっていることを確認。
設定→端末情報→SIMカードの状態
ステータス:「未許可」もしくは「使用不可」
コード:「-」もしくは「900」
画面下の「SIMカードの状態を更新」をタップ。
場合によっては、サービスプロバイダーポリシーファイルをダウンロードのメッセージが表示される場合があります。
その場合はダウンロードを行う。
端末を再起動。
ステータスが以下のように変更になったことを確認。
設定→端末情報→SIMカードの状態
※※※※※※※※※※
ステータス:「許可」もしくは「使用可能」
コード:「900」
※※※※※※※※※※
※ステータスの確認場所は機種やファームによって若干異なる場合があります。
以下の公式サイトも参照。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
>SIMロック解除の申し込みが完了したau携帯電話でご利用設定
>Androidでの利用設定について
>Google PixelはSIMロック解除申し込み完了後の利用設定は不要です。
本機の場合は、SIMロック解除済のようなので、SIMロック解除後の利用設定のみでよいかと。
SIMを刺してWi-Fiをオンにして、公式サイト記載通りでよいと思います。
https://www.au.com/online-manual/xig02/xig02_01/m_13_00_05.html
>本製品はSIMロック解除のお手続きが完了しています。
>
>他社のSIMカードをご使用になる場合、一部サービス・機能などが制限される場合があります。当社では一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
>
>他社のSIMカードをご使用になる場合の設定は、ホーム画面で[設定]→[デバイス情報]→[すべての仕様]→[デバイスの状態]→[SIMカードのステータス]から行ってください。
>
>ご利用設定など、詳しくは、auホームページをご参照ください。
>https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
書込番号:24671402
9点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
>do-sirotoさん
方法は1つではないので、好きな方法でよいかと。
特に決まりはありません。
1つの例としては、
ギャラリーアプリを起動して、編集したい画像をタップ→左下の方にある、ノートと鉛筆のアイコンをタップ
他には編集用のアプリをインストールするなど。
様々な方法があるので、お好みでよいかと。
書込番号:24656249
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)