発売日 | 2021年8月13日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 200g |
バッテリー容量 | 4800mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 10 JE XIG02 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 4 | 2021年12月15日 16:16 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2021年12月15日 12:30 |
![]() |
19 | 2 | 2021年12月11日 03:00 |
![]() ![]() |
23 | 3 | 2021年12月7日 16:52 |
![]() |
70 | 8 | 2021年11月24日 10:10 |
![]() |
22 | 2 | 2021年11月19日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
グーグル開発なんとかをデータクリアして、時々重たくなった動作を軽くしてるつもりですが(効果ありましたつけ?)
この機種異常にアブリか多すぎませんか?
なんか中国なんでファーウェイ系の変なの入ってないか危惧しました。
書込番号:24493495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>motoomottoさん
異常にアプリ多くないですよ
ファーウェイ系のアプリも入ってないです。
書込番号:24494133
7点

あの〜自分で持って、いじってるかるから言ってるんですが、、、
たった2行で 何のアドバイスにもなりません。
他件でも口出し多いようですが、持ってるか、画面操作してから言ってください。
BAもらえなかったら意味ないでしょう?
ファー〜そのものとも言ってません。
他の方のアドバイスしててください。
書込番号:24494482
5点

>motoomottoさん
>この機種異常にアブリか多すぎませんか?
異常に多くないです。
質問に対する回答です。
>グーグル開発なんとか
>ファーウェイ系
など不明瞭で質問でもない文章入れない方がいいですよ。
>あの〜自分で持って、いじってるかるから言ってるんですが、、、
私の感想では「異常」などと言うようなことはありません。
どこか他で誰か「異常」と言ってる人いますか?
ご自身ひとりで多いか少ないか判断出来ないから質問されてるのでは?
異常に多くない が回答です。
他でコメントしてるかどうかなどは無関係かと思います。
ちなみにXiaomi端末は10台以上所持、当機種も所持しています。
持っていない、操作してないとの間違った判断されませんように。
初心者の方に使い慣れた者からの回答となります。
書込番号:24494670
27点

>Taro1969さん
>グーグル開発なんとかをデータクリアして、時々重たくなった動作を軽くしてるつもりですが(効果ありましたつけ?)この機種異常にアブリか多すぎませんか?
スマフォ初心者がお手伝いできるとよいのですが・・あまり期待しないで下さい。
スマフォ初心者の私は、スマフォのアプリは必要以上に多いとおもいます。
@基本的な解決方法は、不要なアプリをアンインストールします。
A動作を軽くするためには、バッググラウンド(裏で動く)で動いているタスクをこまめに消去します。左下の■をタップしてタスクを消去するとよいでしょう。
Bメモリのクリーンアップを行う。
C私は、ウルトラバッテリーモードを、使用しています。このモードは、稼働アプリを制限して呉れます。
左上にある印をタップします。+−し必要なアプリを6個に絞ることが可能です。
私の解決案は以上です。
書込番号:24495579
6点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
最近初めてXiaomiのスマホをメルカリで購入し楽天simで利用しているのですが、楽天回線で利用しているアプリのLTE回線状況チェッカーや、パンダ回線状況チェッカーを利用している際、監視や切り替わりが見える設定が頻繁に?勝手に無効になります。
OPPO a73やOPPO a54 5Gを利用している際は無効になることはなかったのですが、、、
どうかXiaomiや中華スマホやアプリに詳しい方教えて頂けないでしょうか??よろしくお願いします。
書込番号:24494606 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みずいろ-VMAXさん
該当のアプリは利用していませんが、アプリを終了しない設定をしていないだけということはありませんか?
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24494990
8点

返信ありがとうございます!!電池の最適化とうやってみたので少し様子見てみようと思います!!
ありがとうございました!!
また何かあればよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:24495320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
今現在 Redmi Note 10 JE XIG02 こちらのスマホを、サブ機として使っていますが、
5G通信遮断して、4G通信のみで使うことはできるのでしょうか?
遊んでいるゲームアプリが、5G回線でのプレイを推奨しておらず、
4G通信のみで遊べるとなっているので、5G通信になってしまうと、
つながらなくなってしまうので、あったら助かります。
メインで使っている ASUS ROG PHONE 5 ULTIMATE こちらは、4G通信のみで使うことができる
設定があるのですが、Redmi Note 10 JE XIG02 こちらに関しては、モバイルネットワークの項目に、
5Gネットワーク ON/OFF こちらがないということは、4G通信のみで使う事は、できないのでしょうか?
0点

設定→モバイルネットワーク→優先ネットワークタイプ→「5Gを優先」、「4Gを優先」があるはずなので、「4Gを優先」を選べばいいと思います。
書込番号:24487756 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

まっちゃん2009さん 教えていただき助かりました。
設定できました。
ありがとうございました。
書込番号:24487759
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
外部メモリーを内部メモリー化したいのですが、うまくいきません。SDカードフォーマット、マウントしても
ダメです。SDカードも二度変えましたが、ダメです。どなたか助けてください。
5点

無理です。諦めてください。
書込番号:24479999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

黎明期のAndroidスマホなら出来ましたが今のはシステムの仕様上実質不可になりました
そもそも外部メモリーを内部化出来たとしても不安定過ぎて使い物にならないと思います
書込番号:24480084
9点

>Putomanさん
はじめまして スマフォ初心者です。
題意に沿った回答ではないとはおもいますが
事情を推察すると、内部共有ストレージが不足したため、SDカードを追加し内部共有ストレージとして追加したいということのようですね。
内部共有ストレージが不足したわけですから、内部共有ストレージから、SDカードにファイルを移し内部共有ストレージを空けることで、対応可能でしたら方法はあるのではないでしょうか?。
例えば、ファイルマネージャーを利用して、内部共有ストレージから、SDカードに移すことで、内部共有ストレージが利用できます。
事情が違っていたら申し訳ありません。
書込番号:24482278
6点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
こちらの商品と「OPPO A54 5G 」を乗り換えで貰えるとお店で伺いました。
もしくは9000円の商品券。
現在当方の携帯は「Xperia 5 128GB」
なぜか当方の携帯の電池の持ちが最悪です。
ロハで頂けるなら、どちらの携帯を選択しますか?
それともそのまま使い9000円の商品券が賢明でしょうか?
つまらない質問ですが、宜しくお願い致します。
3点

公式なら13000aupay 事務手数料3300
amazonで10000aupay ぱっけ代350
9000商品券って事務手数料もかかるんでしょ
代理店が抜きまくってるじゃん最悪ですよ
auから乗り換えで9000だっていうなら例外的にうまいかもですが
書込番号:24456734
7点

まあ今乗り換えするならヨドバシとかでやってるらしい
流行りのiphone12miniの案件に乗ってはいかがでしょう
UQはないと思いますが
書込番号:24456854
5点

>シグルドリーヴァさん
草々の返事ありがとうございます。
>公式なら13000aupay 事務手数料3300
>amazonで10000aupay ぱっけ代350
>9000商品券って事務手数料もかかるんでしょ
事務手数料や公式の価格は気にしてませんでした。
参考になりました。
ありがとうございました。
今回、他社からのMNPを考えてます。
60歳以上で通話料金が永年で格安で心が動きました。
ゲームや動画は見ませんので月の容量は少な目で大丈夫です。
書込番号:24456856
2点

>tyui88さん
ご質問で挙げられていた2機種はMNP0円や1円では割と定番の機種です。
両機種ともに中国スマホに慣れていない場合だとUIに癖を感じ、慣れるまではちょっと時間がかかるかもしれません。
チップセット含め、基本性能は両機種共に大差ありませんが、Xiaomi機種は防水防塵とフェリカ機能有りでかつJE(日本向けエディション)としてau系周波数特性に最適化されているのとFMラジオチューナー(ラジコアプリなどのようにデータ通信パケットを消費することのない、純粋なラジオチューナー)
が搭載されていること、
OPPO機種はカメラ周りがいくらか優れているのと、auのみならずSIMフリー機種やドコモ版機種が別途発売されており、5Gエントリーモデルとしてかなり売れているところに特徴があります。
言い換えると、au、UQ、povo等のau系契約で使い続ける前提ならXiaomi機種の方が安心安定して使えるということですし
後々ドコモやソフバン系のSIMを挿して使う事もあり得るのならOPPO機種の方が良いと思います。
私自身としてはこちらのXiaomi機種の方を使っています。
それは別途完全SIMフリー機種やドコモ系機種を所持しているという事と、このXiaomi機種は防水防塵フェリカ機能付きでかつBand41.42を含むau系電波周波数帯域をほぼ完璧に網羅しているのが良いと感じたからです。
但し、現状OPPO機種の方が売れており、別途ドコモ対応機種やSIMフリー機種もありますのでそちらに魅力を感じる人も少なく無いと思います。
両機種共にスナドラ480 5Gという5G対応エントリーモデル機種ですので今のタイミングで購入する機種としては決して悪く無いと思います。
そしてこのXiaomi機種のみ搭載されている内蔵型FMラジオチューナー(ラジコのようなデータ通信を消費しない)は災害緊急時には役に立つと思います。
以上ご参考まで。
書込番号:24460147 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>tyui88さん
追加補足します。
60歳以上の方で、ゲームや動画をヘビーに使わない、ライトユーザーということでしたら、このXiaomiの機種はらくらくフォンやカンタンスマホに次いでおすすめ出来ます。
それと悪いけどiPhoneのminiやバルミューダフォンのような画面の小さい機種は中高齢者にはおすすめしません。
画面が小さくて見にくいのと、指でタップするときのボタンが小さめというのはストレスになるからです。
ただ、従来XperiaやiPhoneのような機種を使い続けて来たユーザーですと、中国系の機種(Xiaomi、OPPO、Huaweiなど)の機種はUIにそれぞれ特徴があって慣れるのにはちょっと時間がかかるという点だけは要注意です。
そういう意味においては日本メーカーのらくらくホンや簡単スマホというのは実によく出来ていると思います。
書込番号:24460170 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>フランダースの野良犬さん
親切且つ長文な返信本当にありがとうございました。
今日、契約しました。
金額にするか携帯にするか迷いましたが、今回新たなシムを「Xperia 5 128GB」を差し込んでもTVが見れないため何処かの不具合あると確定しました。
前回のシムはHISのため、TV視聴は契約会社によってできない旨とあったため諦めていたのですが、流石にau系列ですので「Xperia 5 128GB」の不具合と思いました。
どちらにせよTVは見ないため構わないのですが、電池消耗状態を考えて携帯を貰うことにしました。
>言い換えると、au、UQ、povo等のau系契約で使い続ける前提ならXiaomi機種の方が安心安定して使えるということですし
>後々ドコモやソフバン系のSIMを挿して使う事もあり得るのならOPPO機種の方が良いと思います。
>私自身としてはこちらのXiaomi機種の方を使っています。
フランダースの野良犬さんと店員さんは同意見でした。
私もこれから安心してスマホの再設定をしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24460258
2点

>tyui88さん
お疲れ様、そしておめでとうございます。
この機種はXiaomi(小米)という中国の新興メーカーとしてグローバルに伸びているメーカー製でして、
本来個性がとても強いはずなのですがJE(日本エディション)という事で100億円かけて日本のauキャリアに最適化していると謳っているだけあって
Xiaomiの長所短所が割と平準化されていて、その意味でも面白い機種です。
そしてバッテリー持ちもかなり良い機種です。
個人的にはメインでAQUOS sense4をドコモ系ahamo回線運用、サブでこの機種au系povo回線運用していますがいずれも窓口サポートがありませんので
ライトユーザーでメインでお使いでしたらUQモバイル回線が安心だと思います。
書込番号:24460375 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

皆様、ありがとうございました。
Xiaomiの設定もほぼ終わり使い勝手は良好です。
別枠のレビューの低さにビビりましたが、余計な危惧と言って良いほどです。
もしや「Xperia 5 128GB」より使い勝手は良いかもしれません。
書込番号:24461097
6点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
購入したばかりでツムツムをインストールして使用したところ、画面がカクカクしてゲームになりません。
これまで、いろいろなスマホを使用してきましたが、初めての現象です。
【質問内容】
1.この機種の初期不良でしょうか。
2.ネットで見てると、同じシャオミの機種でOSの問題があるみたいな記述がありましたが、シャオミ機種特有の問題なのでしょうか。
3.MIUII設定などの変更をすれば解決できるのでしょうか。
よろしくお願いします。
9点

>nagahirohiraさん
Xiaomi機であるかは関係ありません。
■ツムツム
ツムツムを起動して設定(歯車アイコン)→お知らせ
2019/09/13の「Android OS 10.0にアップデート後ゲームプレイ中の動作が重くなる現象について」から、
2020/02/28に以下の内容に変更され、現在も調査中のままとなっています。
「【2/28(金) 15:15更新】Android OS 10.0にアップデート後ゲームプレイ中の動作が重くなる現象について」
2020/09/18にもお知らせの更新があり、現在も継続して調査中のままという内容が追記
2021/03/19にもお知らせの更新があり、一部のAndrod10端末で1.92.0で改善予定。
記載されていない端末については、引き続き調査継続。
2年以上経過していますが、まだ調査中のままのようです。
いつ対応されるか不明ですので、利用したい場合は対応端末か、Android9以下の端末にする必要があるようです。
Android9以下の端末にするか、Android10以上でもアプリ側で対応している端末にする必要があるかと。
対応端末は、お知らせ内に記載があります。
書込番号:24452219
12点

うっきーさんへ
早速の回答をいただき、感謝いたします。
「お知らせ」の内容を確認しました。
アプリ側の問題なのですね。問題が解決できました。
対応をどうするか、これから検討いたします。
どうもありがとうございました。
書込番号:24452886
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)