発売日 | 2021年8月13日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 200g |
バッテリー容量 | 4800mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 10 JE XIG02 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 0 | 2022年1月30日 11:29 |
![]() |
63 | 16 | 2022年2月19日 14:50 |
![]() |
41 | 8 | 2022年1月23日 23:47 |
![]() ![]() |
29 | 6 | 2022年1月18日 08:48 |
![]() ![]() |
44 | 3 | 2022年1月13日 09:07 |
![]() |
115 | 12 | 2022年2月25日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
Android 12(MIUI13)にバージョンアップしました。
今のところさしたる不具合は感じていません。
ただ、スクロールできない画面やスクロールした終わりでスクロールしようとすると画面がびよーんと伸びたような感じになります。
ちょっと違和感を拭えず以下の手順でオフにしてしまいました。
オフにしたところ、全体的にキビキビ動くような印象です。あくまで個人の印象ですので過度な期待はなさらぬようお願いします。
【びよ〜んの無効化の手順】
設定
│
└→追加設定
│
└→ユーザ補助
│
└→(上段の)視覚
│
└→アニメーションを無効化をオン
17点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
au専売モデルRedmi Note 10 JE向けに、明日からAndroid 12 OSバージョンアップ提供が開始されます。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202201-xig02/
auキャリアブランドAndroidとしては、現時点でGalaxy S21/S21+のみ提供開始してるので(明日からZ Fold3/Z Flip3も提供開始)、低価格なスタンダード機で早めに提供は珍しいパターンですね。
書込番号:24562160 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

UQ mobile版も同じく明日提供開始みたいです。
https://www.uqwimax.jp/information/202201252.html
書込番号:24562169 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この機種でできる範囲のゲームだと「ぷよぷよクエスト」はAndroid12未対応です。
他にも多数あるはずです。
起動すらできなくなるゲームが多いので、当然ログインボーナスとかもらえないですし、
ぷよクエのようにギルド所属システムだと、除名される可能性もあります。
このスマホしか持っていないなら、人柱になるような行為はやめて
複数台所持している人の報告を待った方が良いです。
メジャーアップデートをセキュリティパッチと同じ感覚でやったらダメ。
Windowsみたいに一定期間は元に戻せる仕組みは無いんです。
ダウンロード時に了承したことになります。
SIMフリー機ならROM焼き(?)とかで強制的に戻せるでしょうが、
au&UQ限定機だからどうにもなりません。
それでもやっちゃう人は多いんだろうなあ。
auの案内
「アドレス帳やEメールなどの大切なデータは必ずバックアップを取ってから実施してください。」
Googleアカウントで管理してればそんなの必要ないよ?ガラケー感覚なの?
UQの案内
「OSアップデートはお客さまの責任において実施してください。」
「OSアップデートを行うとAndroid11に戻すことはできません。」
サポートに連絡したって話すだけムダって事。
スマホ初心者が多いと思われるこの機種で、このタイミングで情報無しでやらせるのは本当にヤバい。
日本国内でXiaomi機ですでにAndroid12(MIUI13)にしてるのは
グローバル版の上位機種を買っているような人たち。
書込番号:24562960
5点

今日Android12にアップデートしました。今のところ深刻な問題は無いですがアップデート前アップデート後Miビデオが起動して直ぐ落ちるは治って無いです
書込番号:24563837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
>アンデスバナナさん
今のところ、アンデスバナナさんの環境では問題無いという事ですね。
私は他のXiaomi及びXiaomi系の端末(国内版)を所有していますが、まだAndroid12は来ていません。
スレ主さんが不愉快でなければ、こちらを情報共有の場とするか、
別のスレを建てて、動作不能アプリの情報や現時点での不具合などを共有すると
役に立つかもしれません。
価格.comでスレを建てておくと、検索で引っ掛かりやすくなります。
サポートの対応時間が終わると返事すら来ないので、不安になる方の為に役立ててください。
必要であればTwitterで「MIUI13」+アプリ名で検索すれば、
他のグローバル版アップデート済みの方たちが呟いているのが参考になるかもしれません。
私のところには今の時点で来ている機種は無いので
情報共有のお役に立てません。
あと、アンデスバナナさんの名前に、環境依存文字が含まれていますので
引用した時点で文字化けしています。(私の環境はWindows11)
あれ?最新のiOSでも、Abdroid11でも文字化けしますね。
ひょっとして、Android12から使えるようになった文字を使っていませんか?
書込番号:24563972
1点

>Yasu1005さん
ぷよクエですが、普通に起動、動作できました。
書込番号:24565071
2点

>Mrmkrrrnさん
おお、そうなんですね。良かったです。
書込番号:24565174
0点

アップデートおすすめしないです。
・ツイッター公式アプリのスクロールがガタガタになる
・chmateもスクロールの滑りが悪くなる
・FMラジオ87.0Mhz以上じゃないと名前付けてプリセット保存できない
・寝っ転がって文字入力するときに英字切り替えボタンの上に変な切り替えボタンがでてきて非常に邪魔になる(ガゾウ参照)
とにかくやってしまい後悔しかありません、普通に快適に使えていたのに…
なにか対策ありませんでしょうか
書込番号:24569033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>亜飲酒多飲さん
ああ、そうなっちゃいましたか。
キャリアモデルなのに実験台にされてはたまったものではないですね。
そういった問題が発生しないかどうか、他のSIMフリー機で試しておくべきでした。
Xiaomiにもauにも責任がありますが、それを見越しての
「OSアップデートはお客さまの責任において実施してください。」
「OSアップデートを行うとAndroid11に戻すことはできません。」
なんですよね。アップデートをした人の責任になるシステムです。
前にも述べたように、Twitterで他のグローバルモデルでの状況はつかめると思います。
スマホ初心者の方が多いと思うので、複数台お持ちでこの機種も買った方は協力してあげて欲しいです。
私のところに振ってきていれば「人柱」になるんですが、
国内SIMフリー機しか買わないので、まだ入れられません。
引き続き、こちらを情報共有の場とするか別スレを建てるかはお任せします。
書込番号:24569291
4点

こちらへの報告遅くなりましたけど
Android12へのアプデ既に無事終了しました。
平日深夜にアプデしたので実質20分程度で
スムーズに終了。
・起動やカメラ、通常のブラウジングは全く問題無し、サクサク心地よく動きます。スクロールのカクカク感は特に感じませんでした。
・内蔵ラジオチューナーについてはすぐにアプデの案内が来たのですぐにアプデしたところ問題なくアプデ出来、受信周波数帯概ね79から93MHz程度の間で電波捉えられました。
受信出来る放送局は居住地はもとより天候やスマホやアンテナの方向、時間帯によって変わりますが概ね主要放送局は問題なく受信出来ます。
BCLラジオとは比べる事は出来ませんがこの機種はスピーカーからの音出しが出来る事(スピーカーから音出し出来ないタイプの機種もかなりあるようです)も含め廉価ポケットラジオと比べてもそれほど遜色ない感度と性能はあると思います。
ラジスマタイプでは無い内蔵ラジオチューナーの比較で言うとOPPOのA5 2020の方がステレオスピーカーで音出し出来てチューナーのUIも含め使いやすく電波の拾い方も少し上のような気もするけれど
流石にスマホ内蔵ラジオチューナーの良し悪しまでは資料が見つかりません。
以上、取り急ぎの報告です。
書込番号:24569982 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>亜飲酒多飲さん
ラジオチューナーについては電波状態や場所が変わる度に捉えられる電波が変わりますのでプリセット時に名前はつけません。
それとこのスマホはredmi 9Tのあのグローバル周波数対応のラジオチューナーが87Mhz以上しか対応していないのを日本向けにカスタマイズしたものだと割り切っているのできちんと日本の放送局の周波数に合わせただけでも大したものだと思っています(笑)
ガラケー時代のドコモワンセグ性能はP901iTVとP903iTVがずば抜けていて、晴天の東京御岳山山頂でアンテナ伸ばすと筑波や群馬の放送まで視聴出来て驚いたものですが
当時のauクアルコムチップの内蔵ラジオの性能がどの程度のものだったのかは知らないです(^_^;)
あまりスマホ内蔵ラジオチューナーにこだわるのも難ですけど、巨大災害時にポケットラジオを携帯している可能性よりもスマホを携帯している可能性の方が圧倒的に高いので
その際に災害時には当てにならないデータ通信消費型ラジオ受信のアプリよりも
ラジオチューナー内蔵していてかつスピーカー音出し可能なスマホさえ持っていれば電源さえ確保出来ればなんとかなる訳でちょっとしたこだわりを持っています。
アナログラジオチューナーにもこだわりはありますがこれをいつも携帯するというのは現実的ではありませんから。
書込番号:24570033 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

追加情報でtwitterがどのくらい引っかかるか動画をUPします。
更新前はもっとスムースでした。これはtwitterがandroid12に最適化できていないのかmiuiが悪いのか…
書込番号:24570044
0点

>亜飲酒多飲さん
>更新前はもっとスムースでした。これはtwitterがandroid12に最適化できていないのかmiuiが悪いのか…
Yahooで「twitter android12」でリアルタイム検索をして下さい。
他のメーカーの機種でも同様なのでMIUIは関係ないものとなっています。
書込番号:24570061
4点

>†うっきー†さん
android12には問題なさそうですね、試しにmiui13 twitter をリアルタイムで検索してみたら
中国語でリフレッシュレートが低いとかスクロールしたら止まるといった趣旨が書かれていたので
miui13が問題っぽいっすね。
書込番号:24570066
0点

>亜飲酒多飲さん
>miui13が問題っぽいっすね。
miuiではない他のメーカーの機種でも、不具合があるので関係ないと思いますよ。
たんに、miui13もAndroid12なので、他のメーカー同様に現象が起きているだけだと思いますよ。
miui13が問題なら、他のメーカーでmiui13でない端末では問題が出ないはずなので。
書込番号:24570077
5点

>†うっきー†さん
改めて検索するとandroid12とtwitterアプリで他機種でも同様の不具合みたいですね、何度も失礼しました。
つまりこれはtwitterアプリの修整を待つしかないといったところでしょうか。
>フランダースの野良犬さん
ラジオに関しては自分も寛容な心でそう思うようにします。ありがとうございます。
>Yasu1005さん
やってしまいました。android12にアプリが最適化されていくのを待つしか無さそうですね。
書込番号:24570259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android11、MIUI12の段階で壁紙カルーセルはインストールされてはいるものの起動できないようになっています。もしこの見解で正解であれば、Android12アプデ後には壁紙カルーセルは利用出来るようになっているでしょうか。どなた分かる方お教えください。
書込番号:24608586
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
3gサービス終了に伴い二回線分の
端末検討してきますが正直どれが良いのかわからなく成ってきました
こちらの端末だと無料交換可能で他の無料交換に比べるとスペック的に高そうだけど本体容量が少ない点が気になる為最悪これでもいいかなとは思うのですが
一瞬ガラホでも良いかもと思ったけど一応iPhoneやトルクなど容量大きめな他の機種を調べて見ていますが
近くのお店だとiPhoneだとsdカード使えないし金額的に高そうだけどどこでも買えそうで
Android端末だと置いてない物もあったりで迷っています
取り替え割引別として5〜6万円前後までなら良いのかなとは思ったりはします
どの機種が
皆さんはどういう基準で機種決めていますか?
3点

ヨドでiPhoneminiかPixel6安売りしてるのでは
あとはまあ公式には取り替え割対象じゃないのかなと思うのでわからんですが
近所の普段やる気ゼロのauショップでもGALAXYs21の
投げ売りしてましたので
そういうのもありなのではないかと
書込番号:24551293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>suica ペンギン さん
>近くのお店だとiPhoneだとsdカード使えないし金額的に高そうだけどどこでも買えそうで
性能面で iPhoneイチ押しです。
※Androidのスナップドラゴン888や 8 Gen1には負けるのかな?
ヤマダ電機やヨドバシカメラなどで、iPhone12mini 64GB が1円とかのキャンペーンやってます。
3月(2月もかな?)は年間で一番キャンペーンに期待できる時期です。
容量は不足を感じてからの買い替えでも良いと思います。
iPhoneはUSEDでも結構な価格で売れるのでそれが可能です。
書込番号:24551356
8点

性能ならAndroidくiPhone。
カメラも買取りもiPhone。
但し
この機種は無料交換機種で
全部入り+5G対応。
気に入らなければ、
iPhoneに行くのも手。
書込番号:24551655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁ、どれがオトクかって考え方に終始してると迷うばかりで全然決まらないですよね(笑)
それとはっきりしてるのは、一度ハイエンド端末に慣れてしまうともう下のグレードのに下げることは難しいってことです。そう考えると、激安でiPhoneに機種変したら次も同等かそれ以上の端末にしないと厳しい。でもそういう端末が今回のように1円とかで買える可能性はものすごく低いです。
そういう意味では、ずっとローエンドに近い方の端末ばかり使ってきた自分はある種気が楽です(笑)新しい端末がもっさりでイライラ、で悩むことも比較的少ないです。多くの人は真似できないと思いますけど(笑)
書込番号:24551796 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>シグルドリーヴァさん
>JAZZ-01さん
ありがとうございます
近所の量販店もiPhoneで他社乗り換えで指定のプログラムやプランで安く100円以下で処分してる物も見かけたりします タイミング良いのがあればいいですが
>レスターバーナムさん
iPhone信者多いしsdカードが使えれない点とGoogle系アプリとの連動が良くなかった事あるからネックなんですよね当初他社で欲しい物あったけどキャリア内だと...
あと一番近い量販店はAndroidも含めあまり選べる範囲が少なすぎてパッと来ないですよね...無料端末も一つしかなかったりで 適当に安いのに変えて格安スマホ探すか手もあるけどね..
>ryu-writerさん
私も安い格安SIMで安い海外メーカーの端末使ってはいますが
不自由なく使えるけどアプリとかあまり入れられないので
容量が物足りない事あるから上げたいんですよね...
まぁ父の端末は無料端末よりかはiPhone辺りで安い物与えれば十分かなとは思ってはいますが。。
自分は容量欲しい方なので有料でも良い物探すか
無料端末にして他の端末買い換えでも良いのかなとは思ったりします
引き続きよろしくお願いいたします
書込番号:24557040
1点

>suica ペンギン さん
安くて内部ストレージの大きいスマホ…ちょうどこういうのが発表になりました。モトローラmoto g31。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=115028/
メインチップの性能はミドルでも下の方ながら(と言ってもAntutu20万点位はある)ストレージは128GBと大きく、カメラとかはそこそこ、電池は大容量(ただし充電は5V2Aで遅め)。平均するとミドルクラスながらお値段は2万円台半ばです。
出たばかりですが、前に出てるmoto g10辺りの評価が悪くないのを見るとこれもメインチップが差ほど速くない以外は結構イケる感じには見えます。
書込番号:24557395 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>suica ペンギン さん
自分はこの機種を使い始めました。
初のxiaomi製品
設定も独特で使い勝手は良くないですw
画面サイズは大きくてよいのですが。。
色んな面でファーウェイ製品は
良く出来ていたのに気付かされました。
まぁ暫くは使うつもりです。
まとめて評価すると
au専用のフツーなAndroid機種ですね。
書込番号:24559124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-writerさん
3月か・・・au版も出るなら検討しても良いかもしれませんね・・
お値段的にもお手頃でよさそうですね
家族が他社回線でOPPO Reno使っており値段とスペック的に良さそうなのでそのあたりの条件で探そうかなと思ったのですが
au版が無いのがネック・・・
>レスターバーナムさん
ファーウェイ製のタブレットは使っていますが中国問題があるので気掛かりな所ですまぁ今はキャリア扱いはほとんどなさそうですね
ASUSのスマホは使っているので海外メーカーでも平気だけど
価格的に安そうだしこの機種も128GBとか容量があれば購入してもいいだけどね
来週中製品発表会あるようので良いのが3月までにでるならチエックかなて
最悪無料で交換できる物にしてSIMフリー端末探す手段もありなのかなと一瞬思ったりしています
近くの量販店ももう少し色々展示があると良いんですが。。iPhone押しすぎるので残念な所ではあります
マンボウも出ている中他で色々探すのも・・契約プラン上オンラインで買えないのは残念なところ
まぁ大丈夫な範囲で問い合わせや店舗チエックするつもり
引き続きよろしくお願いいたします
書込番号:24559746
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
電話着信時に、端末背面の懐中電灯が激しく点滅してしまい困って居ります。
本機には着信ランプは存在せず、ましてや懐中電灯点滅なる機能は無いはずですが、初期設定をした際に何か余計な設定をしてしまったのでしょうか?
・通常/マナー/サイレント全てのモード共通で点滅します。
・メール着信時(gmail/プラスメッセージ)は点灯も点滅もしません。
・端末はUQスポットで新品購入してUQモバイル契約しています。
どなたかこれの原因をご存知ないでしょうか?ご教授頂ければ助かります。よろしくお願い致します。
書込番号:24550175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種のユーザーじゃないんで詳しいことは分かりませんが
機能的には着信を視覚的にお知らせする「聴覚サポート」の1つなので
設定→追加設定→ユーザー補助→アクセシビリティメニュー
のなかに設定項目があるんじゃないかと。
書込番号:24550286
6点

>中年金魚さん
>電話着信時に、端末背面の懐中電灯が激しく点滅してしまい困って居ります
ということは、着信時に、ライトを点灯するようにしているだけでは?
電話アプリ起動→右上の3点→設定→通話アカウント→着信設定→着信時にライトを点滅→オフ
設定の検索で「ライト」等で検索しても移動可能です。
書込番号:24550320
11点

>MIF様
早速にご回答頂きありがとうございました。
アクセシビリティの設定を見てみましたが、着信ランプ等の設定は無いようです。
ですが、視覚聴覚サポートなる機能を教えて頂き勉強になりました。感謝申し上げます。
書込番号:24550346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ググってみたらRedmiの他機種で
設定→追加設定→Notification light(通知ライト)→Blink light(点滅)をオフ
っていうのを見つけました
書込番号:24550364
9点

>†うっきー†様
早速のご回答ありがとうございます。
ご指摘通り、
通話設定→着信設定→着信時ライト点滅、これを無自覚にオンにしていました。
取扱説明書にも設定項目が見当たらず、1週間困り果てたことが3分で解決しました。
本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。
書込番号:24550378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MIF様
追加情報までお調べ頂き嬉しい限りです。ありがとうございます。
通話設定→着信設定に思わぬ誤りがあり、設定を修正し問題は解決致しました。
この度の大変ご親切なご対応に御礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:24550388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
待ち受け画面を、撮った写真の中から設定したいのですが、選べません。
プリインストール?のような物の中からしか選べないのです。
どなたか設定方法がわかりましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
11点

>ぱ〜ふりさん
希望の画像を、壁紙に設定すればよいのではないでしょうか。
ファイルマネージャを起動→希望の画像を選択→右下の3点→壁紙に設定
本機での確認ではありませんが、Xiaomi機なので、普通の手順で問題ないと思いますよ。
書込番号:24540844
14点

>ぱ〜ふりさん
公式には
https://www.au.com/online-manual/xig02/xig02_01/m_03_00_01.html#XREF_06_BasicOperations#81953
画面ロングタッチから設定出来るとあります。
壁紙の設定の仕方としては色んなアプローチがあるのが普通です。この機種がどうかは持ってないので知りませんが、本体の設定から設定しようとすると内蔵と自社サイトからダウンロードしたものしか選べないとかはあったりしますよね。そういう場合でも画面ロングタッチとかアルバム(Googleフォトや外部アプリも含めた画像閲覧アプリ全般)から個別に画像選んで設定とかは通常普通に出来ますよ。
書込番号:24540964 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ぱ〜ふりさん
ご自身の撮った写真を壁紙にする手順は、うっきーさんが紹介されてる方法に加え、いくつかあります。
1、ギャラリーアプリ(またはファイルマネージャー)で該当写真を開き、右下メニュー「…」から「壁紙に設定」を選択し適用
※フォトアプリのみに保存されてる写真の場合は
ダウンロードしてからギャラリーで開く
2、ホームを長押し→壁紙→テーマアプリが開くので、
右下の「プロフィール」へ→
「壁紙」をタップ→
右下の「+」アイコンをタップ→
ギャラリー等から写真を選択すると、テーマアプリのマイ壁紙に追加されるので、そのまま写真をタップして適用します。
3、設定アプリ→壁紙→以降は2と同じ手順
※MIUIのバージョンによって手順が若干異なる可能性あり
手順1が一番簡単と思いますが、この方法だとテーマアプリのマイ壁紙には登録されません。頻繁に壁紙を変えるなら、2か3の手順でマイ壁紙に追加しておくと入れ替えが楽になります。
書込番号:24541808 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10 JE XIG02 au
ドコモがMFBIに対応し、Band26に対応していればBand19に対応していなくてもBand19を掴むという話をよく聞くようになりましたが、Redmi Note10 JEでdocomo回線を使っている方はいらっしゃいませんか。いらっしゃいましたら使用感等お教えいただけないでしょうか。
当方、ブラウザ、SNS、メール、ニュースアプリ程度しか使わないライトユーザですが、指が太くかつ不器用なことから、画面が大きいスマホを物色中で、価格も安く、防水で、オサイフも使える本機の白ロム購入を検討中です。よろしくお願いします。
9点

場所によります。
横浜市内では問題なく使えました。
普段使用しているバンド帯が1,3であれば問題なく使えると思います。
書込番号:24509375 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

2年縛り解約金0、SIMロック消滅、当たり前のことなのに前総理と総務省の介入でようやく前進。それなのに今度は他社BANDを塞ぐこどで自社へ回線の囲い込み。国民のインフラを支える上場企業がやることとして恥ずかしいとは思えないのですかね。醜いことするくらいなら、端末売るなよ、回線だけ提供してればいいじゃないか。と思ってしまいます。
書込番号:24510275 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

他社周波数に対応するかは、メーカー次第な部分もあります。
また対応周波数を増やす場合、アンテナ設計、接続試験などからコストアップになり端末価格に跳ね返ってくる場合も...。
キャリア端末はキャリア側から開発費が出てるため、同じ機種でもキャリアごとに周波数が違ったりは昔からあります。
また海外では1つの型番で複数キャリア展開が基本ですが、国内ではキャリアごとに型番が振られ専用に開発、技適などもそれぞれで通してます。
他社周波数対応が義務化になれば別でしょうが、キャリアブランド端末として開発され、キャリアが販売するキャリアブランド端末という位置付けなので仕方ない部分だと思います。
この機種はKDDIとXiaomiの共同開発モデルであり、au/UQブランド専用機種です。開発費は100億円らしく、そのうちKDDIからどのくらい出てるのかは不明ですが。
KDDIとしては他社周波数に対応するかどうかはXiaomi側に任せたようですが、結果的にXiaomi側が他社プラチナバンドには対応させなかったようです。
同じXiaomiのキャリア端末であってもSoftBank向けは他社プラチナバンド含め対応してるため、XiaomiがKDDI側に忖度した形でしょうね。
一方AQUOS、OPPOなどはキャリア問わず、キャリアモデルでも他社バンド対応させてるので(過去にはHUAWEIやHTCなども)、メーカー次第な部分も大きいと思います。
もっともAQUOSシリーズはSIMロック原則禁止の弊害からか、au/SoftBank/楽天が発売するAQUOS zero6ではドコモの5G n79や4G B19/21非対応、ドコモ/auが扱うAQUOS sense6でSoftBank 4G B8非対応(その他ドコモ版はau 4G B41非対応、au版はドコモ5G n79や4G B21非対応だったり)になってたりもしますけど...。
書込番号:24513614 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>Mrmkrrrnさん
>ともひさんさん
>まっちゃん2009さん
コメントお寄せいただきありがとうございます。
ドコモの基地局がband26を掴んでくれるかどうかにはこだわらず、安価で大型のスマホが欲しかったこともあり本機購入しました。
早速ahamoのSIMを入れてNetwork Cell Info Liteで接続中のバンドを確認しましたが、年末の京都市内では殆どの場合band1もしくはband3に接続されており、たまにband28に接続されるといった具合でband26に接続されることは確認できませんでした。
結局band26を掴んでくれるかどうかはわからないままですが、プラチナバンドを掴まなくても全く不便を感じることはありませんので、あらためてドコモ網の(というか大手キャリアの)強さを思い知らされた感じです。Mrmkrrrnさんのおっしゃるとおり都市部で使う分には問題なさそうですね。
書込番号:24525950
6点

https://flicktap.media/2021/08/31/%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%81%AEmfbi/#Band26%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8C%E3%81%B0Band19%E3%82%92%E6%8E%B4%E3%82%80%EF%BC%81%EF%BC%81
このサイトによると、この機種のようなBAND26に対応している端末は、ドコモプラチナBAND19、auプラチナBAND18、に繋がるらしいです。検証したわけではありませんが。
上記サイトから引用
>しかしBand26はどうでしょう?Band18もBand19もすっぽりと内包されています。
なので理論上Band18とBand19はBand26で繋げることが出来るということです。
そしてこの技術がMFBIというわけです。
書込番号:24528837
2点

そうなんですよね、色々な情報を見ると本機でドコモのプラチナバンド掴みそうなんですが、確認できていないのが残念です。
ahamoのSIMを挿れたAQUOS sense4 liteでもどの周波数帯に接続されているか確認しましたが、常時BAND1かBAND3に接続されておりプラチナバンド(B19)を掴むことは確認できませんでした。BAND26を掴む掴まない以前に都市部だとプラチナバンドを掴まないんですよね。
メイン回線にahamoを使っている身としては、本機をメイン端末にするには若干不安が残ります。
だれか検証してくれないかな・・・
書込番号:24530774
5点

Redmi note 10 JE とau sim、Redmi note 10 JE とdocomo simの組み合わせで実際にBand19を掴むか検証してみました。結果は掴みません、Band19の代わりにBand1で弱々しく掴むか圏外になります、所々Band28が飛んでたりもするのでそれは掴みますがエリアは狭いです。当方はかなりの過疎地ですがご参考までに。
書込番号:24600344 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

au sim はband 1 18 42 に繋がることを確認しました。
書込番号:24600516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Band26(MFBI)の端末は過去スレ(MFBIで検索)によるとBand18で接続するという書き込みがありました
ドコモのBand26に接続できるように思われますが実際に基地局を探して確認されるまで確かなことは分かりません
Redmi note10 proではauはBand18、ドコモはBand19での接続となりました(Band26対応機)
Bandを固定できるGalaxyA7でBand26に固定するとBand26を掴みます
Band26の基地局はauもドコモもBand18、Band19と同じ基地局でした
GalaxyA7でもBandを固定しなければBand18、19での接続となります
書込番号:24600764
9点

バンド19のエリアで使用しましたがバンド26さえ掴むことはなくドコモSIMでの使用は想定されてしない仕様ですね。
書込番号:24606052 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

当初はauSIMで使用していて検証後はドコモSIMで使用しています。ドコモSIMでの使用感(市内での電波の拾い)は、ドコモバンド1のエリアがかなり広くまたバンド28がバンド1を補完するように電波を拾うため、バンド19を使えない状況下でも特に不満はありません。ただし山間部や高速道路など都市間の郊外で使用する場合は、圏外になる場合が多々あるためバンド19非対応はかなり不便を感じました。
Redminote 10 JEはバンド26対応ですが、バンド19は内包してはいないようです。バンド19は利用できません、購入の際はご注意ください。
書込番号:24608625
4点

>ともひさんさん
基地局側の対応が必要なので、この機種で使えないわけではありません。
書込番号:24619743
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)