SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年10月6日発売
- 6.7インチ
- 広角:約1200万画素|超広角:約1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年5月13日 18:45 |
![]() ![]() |
34 | 4 | 2022年5月6日 13:08 |
![]() |
3 | 1 | 2022年4月29日 14:35 |
![]() |
41 | 7 | 2022年5月5日 23:50 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2022年4月23日 02:35 |
![]() |
80 | 7 | 2022年4月20日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip3 5G SC-54B docomo
この機種に詳しい方、よろしければ教えてください。
Android11の時には、レコチョクの再生などが、カバー画面で出来たのですが、Android12に更新したら、それが出来なくなりました。
デフォルトでは、アマゾンミュージックとYouTube Musicがカバー画面に対応しているのですが、
それを変更して、自分が使い慣れているレコチョクアプリに、登録変更することは出来るのでしょうか?
いろいろ試してみたのですが、分からないもので。
やはり、ウィジェットに対応しているアマゾンミュージックとYouTube Musicだけが、カバー画面にも対応しているということなのでしょうか?
書込番号:24744372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip3 5G SCG12 au
初心者なので教えてください。
1月26日にFlip3のOSアップデートが開始されたようですが
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202201-scg12/
みなさんはアップデートされましたか?
Android 11 → 12 になることで
仕様や操作方法が変更となり、使いづらくなるのが心配で、なかなかアップデートに踏み切れません。
また、
今後下取りに出すときに、アップデートしたことで
買い取り価格が下がってしまうということもあるのでしょうか?
OSアップデートすることのメリット・デメリット
を教えてください。
実際にアップデートした後の使い心地も教えていただけると幸いです!
書込番号:24727573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はGalaxyに限らず、毎回OSアプデ提供開始当日または翌日あたりには適用してます。
どこかのタイミングでOSアプデしないと今後のOSアプデはもちろん、セキュリティ更新や不具合修正、新機能追加なども対象外になり、端末を長く使う上では不利になります。
OSアプデしたからといって、下取り価格が下がることないですね。最新OSの方がいいに決まってます。
書込番号:24727582 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

メーカーFAQでAndroid 12 OSアプデによる仕様変更など各詳細に案内されてるので、見ておくといいですよ。
https://www.galaxymobile.jp/support/search/?searchvalue=Android%2012#support
書込番号:24727586 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Windows, iOS, Linuxと違い、
Andoroidはメジャーアップデートが決まった機種の場合、
旧バージョンでのセキュリティアップデートはないので、
仕様変更による非互換性、不都合はあきらめるしかありません。
今使用しているアプリが動くことを確認したらアップデート、
動かないなら対応待ちか、アプリの乗り換えをするしかないです。
書込番号:24727761
7点

>まっちゃん2009さん
>ACE-HDさん
ご回答ありがとうございました!
仕様変更のサイト参考になりました。
使えなくなってしまうかもしれないアプリもあるのですね。
アップデートすることで端末価格が下がることはないと聞いて安心しました。
今度、恐る恐るアップデートしてみます。
書込番号:24733617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip3 5G SC-54B docomo
どなたかご教示ください。
アンドロイドバージョン12
昨日ソフトウエア更新通知がきました。思わず モバイルのまま更新をタッチ。
結果 更新のダウンロード失敗。
キャンセルと WIFI設定となり 一応WIFIに繋ぎ 設定から ソフトウエア更新
何度しても 上記コメント 更に ここのWIFI設定から WIFI
オンに出来ず 設定から行うも 改良せず。先に進めません。
しかたないので PCにSmart Switch をダウンロードし 更新をかけ上記のビルド番号に更新できました。
ただ いつもPCのそばにいるわけではないので この場合なにかPC使わない方法ありますか?
WIFI環境も問題ありません。
ドコモサポートにも 今後またあったらと問い合わせましたが
知識的に薄いと感じられ 今 更新出来たら良いのではという態度。 あとはメーカー 通信環境というありきたり。
GALAXYに詳しい方 今後の為にソフト更新失敗時の対処 わかれば教えてください
あとPC更新は スマホから成功は確認できますが スマホからしたような 更新日時は表示されません
1点

今後の対処は、
モバイルのまま更新をタッチ
しないように気をつけるだけ。
更新に失敗したら、今回同様PCですればいい。
PCのそばにいつもいる必要はなく、更新するときだけいればいい。
書込番号:24722894
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip3 5G SC-54B docomo
発売当初から使用しているので、約7ヶ月くらいの使用期間ですが、ここ数週間で画面真ん中のヒンジ部左端がちょっと浮いてきてしまい、今日現在で真ん中より少し右側まで浮きが広がり、あと数日で浮きが貫通しそうな感じです。
他の方のように割れではなさそうで、押さえた瞬間は浮きが目立たなくなる感じです。
地方なのでGalaxy原宿に気軽に持っていくことも出来ず、保証には入っているので有償でフィルムを貼り直すか、そもそもフィルム貼るだけで3300円?もかけなきゃいけないのか、ついでにバッテリーまで替えてもらうか、いろいろと悩んでいるところです。
何かしらのヒンジ部の不具合は折り畳みの宿命と言えるのでしょうが、思い切って剥がして使っていいのかも分からず、もし剥がれている方がいらっしゃればご意見を伺えればと思います。
書込番号:24717199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通常スマホと違い、折り曲げられる超薄型ガラス上に保護レイヤーがあり、その上からさらに専用フィルムが貼られてます。
メーカー、キャリアとしてもフィルムを剥がさないように案内してるため、剥がさない方がいいと思います。
書込番号:24717210 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

メーカーFAQ。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/precautions-when-using-the-galaxy-foldable-devices/
上記FAQや購入時のビラ、取説などで注意喚起出てる以上、貼りなおしが有償なのはまあ仕方ないのかなぁと。
書込番号:24717213 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
いつもご回答頂きありがとうございます。
どんどん広がってきて今こんな感じです。
さすがにいろいろと見にくくなってきて、どうにかしなきゃなと思っているところです。
やはり有料で張り替えるしか無さそうですね。
そもそもバッテリー持ちは悪いですが、同じ金額ならバッテリー交換まで頼もうかと思ってます。
書込番号:24717291 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その後の浮きなのですが、あのあと一日もしないうちに右端まで貫通し、折り曲げると空気が抜けるような音がパカパカし始めました。
さすがにまずいなと思い、いつ修理を頼もうか、IDとか設定してるのに面倒だなと思ってたところ、初めに浮いてきた左端以外ピタッとくっつき始め、数日後には左端以外完全に元通り浮いていない状態になっていました(^_^;)
今も左端が三角状に7ミリ程浮きが残った状態ではありますが。
多分これ以上は良くはならないとは思います。
とても不思議な現象ですが、浮いているのには変わりは無いので、交換する勇気が出たらそうしようと思ってます。
書込番号:24726869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日の時点でこんな感じです。
これ以上は良くも悪くもならない雰囲気ですが、やはり浮きはもうしばらくするとまた右側まで広がるのかもしれませんね。
このまま我慢して次期モデルまで待って買い替えるか、バッテリーとフィルム貼り替えて2年使うか、悩みどころです。
書込番号:24732976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

微妙なところですね。
2年使う使わないに関係なく、ケータイ補償を利用してユーザー負担上限価格でバッテリー交換や外装交換、フィルム貼り直しを一度にしてもらった方が気分的にはいいような気はしますが(^^;
次期モデルZ Flip4(ロシア問題から“Z”が使えないエリアがあるためFlip4になる可能性も)の国内発売は10-11月あたりでしょうし、その時点で買い替えるにしても下取りや売却する上で見た目がキレイな方が有利じゃないかと思います。
書込番号:24733009 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
純正のクリアケース付けてますが、電源ボタンあたりのむき出しの所に今見るとほんとに小さな小傷があったりして、それも含めて修理に出すのも検討ですね。
カエドキプログラムに入ってるので、このままフィルムの浮きがあっても残価の価格には影響ないとは思いますが、もし買い取って売りに出す場合はやはり綺麗な状態に交換してからがいいでしょうね。
昔に比べてスマホに保存してあるあらゆるデータも多く、別に預けてまた戻すという作業さえなければ、もう少し気軽に交換修理に出せるのですが。
書込番号:24733111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip3 5G SC-54B docomo
メインLINEのビデオ通話中に画面シェアをしよう(キャストを開始)とすると、一瞬だけ右下に「鉛筆マークと停止ボタン(□)」が表示されて消えてしまい、画面シェアがスタートされません
サブLINE(右下にオレンジマーク)だと、画面シェアできます
こういった現象は他にも確認されてますか?
書込番号:24713248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip3 5G SC-54B docomo
ドコモが4月21日〜28日までの8日間限定で、Galaxy Z Flip3を購入形態関係なく3.3万円割引するようです。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20220418_01.html
148,896円 - 33,000円 = 115,896円
3月12日からドコモショップや量販店限定で条件付きで割引は実施されてましたが、オンラインショップも割引施策入るので今までよりは買いやすい価格になりますね。
書込番号:24706135 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

補足
MNPならば5G WELLCOM割が別途2.2万円適用されるため、価格は以下ですね。
MNP価格 148,896円 - 33,000円 - 22,000円 = 93,896円
MNP以外(機種変更、契約変更、新規、端末単体購入)は昨日書き込みした価格です。
書込番号:24707464 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

よい情報ありがとうございます。
Galaxy S22 SC-51C とどちらにしようか悩みます。
書込番号:24707466
0点

>初心者なのにさん
どちらもハイエンド機なので基本性能は近いですが、S22比でZ Flip3の本体容量は半分の128GB、バッテリー容量が少なく1日持たない、発売時のOS Ver違いからサポートされる期間が違う(S22はAndroid 15まで、Z Flip3はAndroid 14まで)などの違いはあります。
カメラ品質はミドルハイ機A51やA52以下なので、カメラ品質やバッテリー容量重視するならS22ですね。
またZ Flip3は個体差として、折り目部分のシワがはっきりわかるものとそうでないものがある、折り目部分のレスポンスが悪いときがあります。
書込番号:24707480 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

詳しくありがとうございます。
何か一気に冷めてしまいました。S22で良いかな〜。
書込番号:24707545
1点

>初心者なのにさん
折りたたみスマホの特性上、部品配置制限があり、大容量バッテリーが採用できないため、Flipシリーズは3世代続けて3,400mAhという少ない容量が採用されてます。
上位モデルZ Fold3ですら左右に2基バッテリー搭載して、4,400mAhという容量になってます。
Galaxyハイエンド機は歴代バッテリー持ちがあまり良くなく、加えてZ Flip3はSoCにバッテリー消費が多く発熱もしやすいSD888採用なため、余計に減りが早いです。
カメラもハイエンド機ながら超広角と広角の2眼レンズ、望遠レンズがなくデジタルズームで手ブレあり、画質が粗めなどカメラ用途には期待できません。
3世代目で折りたたみでは難しいとされた防水対応、日本向けにはおサイフケータイまで対応して先代比で普段使いできるスマホにはなりましたが、現時点では折りたたみに先進性、革新性、未来性を感じるユーザー向けとなっています。
昨年10月末の発売からちょうど半年ですし、そろそろ在庫整理になってきたのかも?
コンパクトに持ち歩ける以外のメリットは少ないので、最新ハイエンドであるS22でいいと思います。
書込番号:24707595 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

訂正
昨年10月末発売 → 10月6日なので正しくは10月上旬でした。
>初心者なのにさん
昨年発売時にZ Fold3、Z Flip3ともに購入してますが、1日3回くらい充電するときもあり、特にZ Flip3をメイン機にするようならモバイルバッテリー持ち歩かないと安心できません。
加えてハイエンド機ながら他Galaxyハイエンド機のように有線による超急速充電(45W/25W)に対応しておらず、最大15Wなため充電スピードも遅かったりします。
ミドルレンジ〜スタンダードのAシリーズ一部機種ですら最大25W対応なのに...。
またワイヤレス充電についても対応してるだけマシなんですが、最大15W急速ワイヤレス充電には対応しておらず、最大10Wなのでこちらも残量が少ないとフル充電まで時間かかります。
カメラについても品質がAシリーズ廉価機種程度なため、カメラにこだわる人には向きません(ちなみにZ Flip3比で望遠レンズが追加され3眼レンズのZ Fold3も似たようなもの)。
カメラはS21 Ultra、S21、Note20 Ultraなどカメラに力入れている機種をメインにしています。
あと3世代目で“防水”には対応したものの“防塵”には対応していないので、長く利用する場合防水防塵両対応機種との比較で多少なり影響出てくる(埃など)もあります。
トータルで見てS22にされた方が無難ですし、後悔もしない(少ない)と思います。
もちろんZシリーズを否定するわけではなく、ハイエンド機なので普段使うには問題はないですが、上記のような課題やデメリットも多々あるのでまだ発展途上という感じですから今後に期待したいです。
書込番号:24708843 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)