発売日 | 2021年10月6日発売 |
---|---|
画面サイズ | 7.6インチ |
重量 | 272g |
バッテリー容量 | 4400mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Z Fold3 5G SC-55B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全61スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold3 5G SC-55B docomo
どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら、質問させていただけないでしょうか。
IPhone13の内容の無さに絶望を感じ、Apple製品を使い続けることの意味を見出せなくなりGaraxy Z Fold3を検討しております。現在はSIM Free IPhoneにIIJ Mio契約のドコモ回線SIMを挿して使っております。
10月にFeliCa対応のFold3を手に入れて、現状使っているIIJMIO契約を利用し続けれれば最高と思ったのですが、別のご質問のスレッドでのお話を見る限りどうもそうはいかないようで。。。
SIM Free版は出たとしても来年以降。海外版はFelica未対応と言うお話を見ました。もし早い時期(10月)にFeliCa対応端末をゲットして、しかも格安携帯SIMを使うとなると以下の方法しか無さそうでしょうか。。?
■docomo契約無しで本体を購入できないので一度docomo新規契約をしつつ本体購入
■docomo契約を解消
■iijmioのドコモ回線simを挿す(docomo回線ならおそらく対応している)
色々見てみたものの情報が少なく、是非教えて頂ければ幸いでございます。
書込番号:24343275 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドコモショップや量販店(一括購入可)、ドコモオンラインショップ(オンラインは現時点で36回分割限定)にて回線契約無しで端末単体購入できますよ。
今現在ドコモとの契約がないならば、無理に契約→解約する必要もないです。
日本版はドコモとau向けに開発された専用モデルです。
海外版はFeliCa無し、技適無し、国内キャリア一部周波数非対応などありますし、サムスンのサポートも受けられません。
書込番号:24343293 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

docomo契約無しで本体を購入できないので一度docomo新規契約をしつつ本体購入
基本的には端末のみ購入できます
ショップによっては在庫がないと言って
販売しないかもしれませんが
端末のみ購入の場合発売開始前予約ができない店が
ある可能性はありますが
書込番号:24343307
11点

補足
Z Fold3 5GのSIMフリー版が投入される可能性は限りなく低く、仮にあっても台数限定でThom Brown Editionが通常版よりもかなりお高い価格で投入(30万円台後半?)される程度でしょう。
サムスン電子ジャパンは昔からドコモとauをメインとしたキャリア市場重視であり、自社自らSIMフリーを投入したのはFlipとZ Fold2 5GのThom Browne Editionだけです(台数限定)。
楽天モバイル版はドコモ/au/楽天モバイルに最適化されたSIMフリーですがあくまでもキャリアモデルという位置付け、UQ mobile/J:COM mobile版SIMフリーはau版と同じものを単にSIMフリーにしただけのau網に最適化されたモデルでありSIMフリーとはいいがたいものだったりします。
IIJmioのドコモ回線を利用されていて、Z Fold3 5Gが欲しいならばドコモ版を単体購入して使えばいいです。
ドコモ端末ならSIMロック解除なしに利用できますし、10月上旬発売なので最初からSIMフリーです(10月からSIMロック原則禁止義務化なので)。
auでも端末単体購入できますが、au版はドコモの一部周波数非対応なのでドコモ版が無難です。
書込番号:24343329 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

まっちゃん2009様、
回答お礼遅くなってしまい申し訳ございません。
日本でのSIM FREE Modelは大分絶望的ということですね😱 大変勉強になりました。。。一方、単にFeliCa 対応のフォールドが欲しいなら普通にドコモショップで買えば良さそうとのこと、大変参考になりました。。。! SIM-FREE 版のdual-sim/e-simも興味あったのですがそちらの方はあきらめですかね。。
しかし、TOM Brown Editionちょっと見てみましたが、これはちょっと買う気が起きませんね。。。
書込番号:24344894 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

mjou様、
回答お礼遅くなってしまい申し訳ございません。なるほどです、端末単体で買えるけど、販売店の対応によってはというところがあるのですね。。大変参考になりましたありがとうございます! 週末にでも海外版の実機を見てみて、購入の決断をした際には売ってくれそうな販売店を巡ってみようと思います。
書込番号:24344899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

海外版だとドコモ周波数のうち5G n79、4G B21/42非対応ですし、5Gミリ波にいたっては日本版(ドコモ、au)と米国版だけの対応となってます。
国際版も確か5Gミリ波非対応ですし、お膝元である韓国版も同じく5Gミリ波非対応です。
日本版以外にはFeliCaがありませんし、技適無し、海外版なので当然キャリアサポート無し、サムスン電子ジャパンのサポート無し(海外版は訪日外国人の端末のみ対象)で全て自己責任です。
お高い端末なのでリスクを考えると、ドコモ版を購入するのが無難ですよ。
海外の256GB版に比べてお高いですが、5Gミリ波を含めたドコモ5G/4G主要周波数フル対応、専用に開発してFeliCa対応など考えると開発コスト分多少なり高くなってる感じですし仕方ない部分もあるかなと。
早めに購入すれば(白ロム購入も対象)、購入特典が約3.4万円分(Galaxy Buds Proが約2.2万、Flip Cover with Penが約1.2万)あるので、ある程度チャラにはなりますね(^^;
最後に販売店によっては単体購入してほしくなくて、拒否または何らかの理由をつけて販売してくれない可能性ありますが、総務省で単体購入可と義務化されてますからそれを言えばいいでしょう。
書込番号:24345262 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

国内版はdocomo版はSIMロックフリーで発売されるようですよ。
書込番号:24346330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>志田祐介さん
はい、先に書き込みしたように10月からSIMロック原則禁止が義務化なので、ある意味当たり前です。
au版もSIMロック無しですが、SIMステータス更新作業させるのは残る可能性ありそう...かも。
書込番号:24346416 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)