発売日 | 2021年10月6日発売 |
---|---|
画面サイズ | 7.6インチ |
重量 | 272g |
バッテリー容量 | 4400mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Z Fold3 5G SC-55B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 6 | 2021年11月26日 20:37 |
![]() |
13 | 3 | 2021年10月14日 20:37 |
![]() |
4 | 2 | 2021年10月10日 21:15 |
![]() |
37 | 5 | 2021年10月9日 16:47 |
![]() |
37 | 8 | 2021年10月11日 18:27 |
![]() ![]() |
51 | 8 | 2021年10月8日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold3 5G SC-55B docomo
9日に受け取ってその日にキャンペーンに応募。
さて、品物が届くのはいつになるのやら。
代替カバーもなかなか売ってないので、キャンペーンのカバー届くまでsimの差し替えしないで前機種使用中。流石に23万もする品を裸で使用する勇気はありませんし。
書込番号:24396572 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

保証に入ってたよね?
入っていれば裸で使っても大丈夫じゃん
交換すればよいだけ
そのための保険
ヘタなケース付けるよりスリムだよ
書込番号:24396581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10月中旬以降順次発送とはなってますが、応募時の入力フォームがS21シリーズのキャンペーンと共通であり、キャンペーン開催期間も同じ(Z Fold3 5G/Z Flip3 5Gは品薄で期間延長されましたが)、そのため事務局は込み合ってると思います。
毎回Galaxy発売時キャンペーンには応募してますが、商品は応募から早くて3週間程度、遅ければ1ヶ月前後の場合もありますし、商品品薄や応募多数で2ヶ月近く待ったこともあります。
こればかりはユーザーはどうしようもないので、気長に待つしかありません。
また何年も改善されてませんが、発送連絡なども一切なく、クロネコヤマトまたは佐川急便で突然届きます(配送事業者の会員なら事前に配送事業者からメールが来るのでわかりますが)。
私は1.4万円の純正Leather Flip Coverとサードパーティー製の安いケース買いました(Z Flip3 5G向けにも同じく)。
ケースは複数用意してれば気分で変えるなんてこともできるので、いつ届くかわからない特典ケースはあてにせず、つなぎも兼ねて購入された方がいいのでは?
書込番号:24396598 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

私も保証には入っていますが、カバーがないと安心して使えないと思います。
ですので、カバーはRingkeのSlimを購入しましたよ。ちなみにAmazonに在庫あります。
もう一つ気になっているのが、spigenのGalaxy Z Fold 3 Case Thin Fit Pです。Sペンホルダー付きで、まだプレオーターの状況ですが正式販売になれば買う予定です。
書込番号:24396680
11点

怖くて使えない気持ちは凄く解ります💦
僕もAmazonでアラミドケース届くまでは
部屋に大事に置いてました!
キャンペーン景品のフリップケースは
大きくなってしまうので
ペンとイヤホンしか待ってませんが、、心待ちですね!
書込番号:24436170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答していただいた皆様、ありがとうございます。
待てど暮らせど届かず、このまま家で寝かせとくのも勿体ないのでアマゾンで手頃なケースを買いました。
書込番号:24441538 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold3 5G SC-55B docomo

docomo、通信障害起きてるみたいだからそれじゃないかな?
書込番号:24395762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.nttdocomo.co.jp/info/network/kanto/pages/211014_00_m.html
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20211014/1000071505.html
書込番号:24395768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どうなるさん
気付いたら、つながるようになりました。
ニュース見ました、なんか通信障害があったみたいですね。
すいません、お騒がせしました。ありがとうございました。
書込番号:24395907
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold3 5G SC-55B docomo
S-Pen収納できるケースにしようかと思うので何か良いケースあればご教示ください。
キャンペーンでもらえるのはあまり評判良くないらしいので買おうかなと思います。
第1候補です。https://m.ja.aliexpress.com/item/1005003304256885.html?_randl_currency=JPY&_randl_shipto=JP&src=google&aff_fcid=372251cb80d041bcb86ddab8b707348d-1633823651280-01167-UneMJZVf&aff_fsk=UneMJZVf&aff_platform=aaf&sk=UneMJZVf&aff_trace_key=372251cb80d041bcb86ddab8b707348d-1633823651280-01167-UneMJZVf&terminal_id=52426a42fd22482e82f29e5fa8c185ac
書込番号:24388158 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

第一候補はこれを考えています。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/daystory/p-kmaxfold3.html
書込番号:24389437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
カードも入って良さそうですね、検討してみます。
書込番号:24389450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold3 5G SC-55B docomo
auに昨日(か一昨日)新規で申し込んだところ
今商品入荷(手続きお願いいたします)とメール。
docomoとこの差はなに?ナンバーポータビリティで乗り換えようかしら。。auとdocomo性能の違い教えて偉い人( ´△`)
書込番号:24387002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベースは日本仕様で開発された同じ機種(SM-F926JPN)、大きな違いは対応周波数、キャリアロゴの有無、auのみPhantom Greenが用意されてるくらいですね。
海外での売れ筋はZ Flip3 5Gが6-7割くらいらしく、国内でも同じ感じだと思います。
また生産台数も価格面からZ Fold3 5Gの方が少ないと思われ、ドコモの方は初のZシリーズということでより人気が集まって品薄になってるのではと。
書込番号:24387024 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

今回ドコモ版とau版で珍しく価格差がなく、MNPは2.2万円割引ありますし新規は1.1万円割引、ご自身の利用環境でauが問題なければ(電波環境など)auで購入でもいいのでは?
auも発売から現時点まで予約扱いですが、MNPや新規契約優先して割当てるのではと思っちゃいます。
書込番号:24387041 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ありがとうございました!
ちょっと調べて思い出せもしなかったのでついでに質問ですが。。auにahamoみたいなプランなかったですかね?
書込番号:24387052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold3 5G SC-55B docomo
どうも。
機種変更で、
9/11にオンラインショップで予約。店舗受取。
その後、実機が触りたくてドコモショップに行き
9/17実店舗での機種変更に切り替えました。
後悔先に立たずです。
皆さんどのような感じですか?
書込番号:24386053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ごめんなさい。
私は今日現在連絡なしです。
滋賀県在住です。
書込番号:24386057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

9/22にオンラインにて予約。
チャットで確認しました。
返答はと言うと
全く分からない。
答えることが一切できない。
ということで申し訳ございませんの一点張り。
目安すら分からないそうです。
せめて目安は欲しかったですね…
書込番号:24386088 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>eternal89さん
ありがとうございます。
こんなご時世だから遅れるのは仕方ないですが
せめて納期くらい回答して欲しいですよね。
書込番号:24386255 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

9/20(月)にオンライン予約しましたが連絡ナシ。この書き込み見て近所のドコモショップに連絡したら一台あるとのこと。予約しました!
書込番号:24386523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hot13さん
おめでとうございます。
もう手元にあるんですか?
書込番号:24386613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ手元にないです。
予定があって来店予約を明日の10/11(月)にしたのでその時手に入ります。キャンペーン間に合うので安心してます。手元に来てからオンライン予約のキャンセルするので、少しでもオンライン予約の方繰り上げになれば良いなと思います⤴️
書込番号:24388510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報共有しておきます。
1. ドコモオンラインショップにて9月24日午前4時に予約。10月10日の昼現在、入荷連絡なし。
2. 10月8日、チャットで入荷目途を問い合わせるも、情報を持ち合わせていないということで、チャットで尋ねても無駄です。
3. 10月6日の発売当日に近所のドコモショップに問い合わせると、1台のみ入荷。しかし、予約待ち3人とのこと。
4. 10月10日、再度、近所のドコモショップに問い合わせるも、当然、在庫なし。今から予約しても、入手は、4週間以上の待ちとのこと。
書込番号:24388643
7点

>makky4105さん
ご報告ありがとうございます。
今日、ドコモショップに問い合わせしたところ
「メッセージRでメール来るまで待ってて下さい。」とお姉さんに言われてしまいました。
入荷数少ないんですね。
気長に待つしかないかなぁ。
せめて入荷目処を教えて欲しいです。
書込番号:24390806 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold3 5G SC-55B docomo
docomo版の在庫が余りにもなく、au版を購入しその後docomoのSIMカードを入れて使おうと思います(本体のみの購入です)
少し調べた所、au版にdocomo版のSiMを入れるのは問題ないがdocomoのプラチナバンド非対応との事でした。
そこで質問なんですが、プラチナバンド非対応のデメリットを教えてください。また他にデメリットなのがございましたら教えてください。
書込番号:24385203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「プラチナバンド」とは700〜900MHzの周波数帯であり、障害物を回り込んで届くので、建物内や地下でも繋がりやすい。
また、他の高周波のバンドに比べると、電波の減衰が少ないのでより遠くの距離へ電波が届きます。
書込番号:24385223
7点

4G B19メインで整備されたエリアでは、圏外または遠くの基地局掴んで通信不安定になる可能性があります(例えば山間部や田舎、地下街etc.)。またドコモが利用する5Gバンドn79にも非対応となってます。
5Gはエリア的にまだまだこれからですし、ドコモの3G(FOMA)についてはドコモ版でも今後の停波に向け非対応にされてるため、4G B19を妥協するかどうかだと思います。
au版でドコモ網の利用できる周波数は、5G n78/n257、4G B1/3/28/42です。
逆にドコモ版はau 4G主力周波数であるB18非対応、また5G n77や4G転用周波数非対応だったりしますね。
両キャリア向けに最適に開発されてるため、ドコモ網ではドコモ版、au網ではau版が一番安定して利用できますよ。
書込番号:24385226 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

一応auでも予約してみました。そのままdocomoSIMカードで使えるとの事ですが、SIMフリーでdocomo仕様?にわできないんですかね?
書込番号:24385253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大雑把に言えば、
おいしいところがなくなる、ってこと。
書込番号:24385259
1点

やっぱdocomoのが良いってことですかね?(^-^;
書込番号:24385269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふゆっきょんさん
SIMロック原則義務化になり仕方なくSIMロック無しで販売されてますが、販売キャリア向けに専用に開発されたキャリア端末であることに変わりはないのでできないですよ。
他社SIMで利用する場合でも、設定内にキャリアサービス等設定項目はそのままありますし、キャリアアプリも同じです(削除できないアプリも多数)。
他社周波数まで対応させると開発コストアップなので、一部メーカーを除き投入キャリアに最適化されてます。
Galaxy Z Fold3 5Gのサムスンメーカー型番は、ドコモ向けSC-55BがSM-F926D、au向けSCG12がSM-F926Jであり、異なる機種扱いです。
実際にはSM-F926JPNという日本仕様入りかつ、1台でドコモとau主要周波数対応で開発されたハードウェア共通モデルがあり、それをベースにソフトウェア制御で対応周波数含めてドコモ向けモデル、au向けモデルと分けてあります(Galaxyシリーズは2019年モデルからドコモとauでハードウェア共通化)。
毎回技適もそれぞれのキャリアが利用する周波数のみで通過させてます。Z Fold3 5Gの技適通過情報はまだ公開されてませんが、ドコモとauが公開している対応周波数からこれまでの機種同様になってます。
これまでのAQUOSシリーズはキャリア版であっても他社プラチナバンドに対応させてましたが、auとSoftBankが発売したばかりのAQUOS zero6ではドコモプラチナバンド非対応にされ、ドコモが11月に発売するAQUOS sense6ではauとSoftBankのプラチナバンド非対応にされました。
このシャープの対応変化については、SIMロック原則禁止義務化の弊害かもしれません。
書込番号:24385285 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

詳しくありがとうございました!
助かりました!
書込番号:24385314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、ご親切にありがとうございました。
やはりキャリア版買うことにします。
書込番号:24385622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)