発売日 | 2021年10月6日発売 |
---|---|
画面サイズ | 7.6インチ |
重量 | 272g |
バッテリー容量 | 4400mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Z Fold3 5G SC-55B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
94 | 12 | 2021年12月11日 14:41 |
![]() |
14 | 4 | 2021年12月9日 19:35 |
![]() |
2 | 0 | 2021年12月5日 14:51 |
![]() |
38 | 5 | 2021年12月1日 10:11 |
![]() |
62 | 6 | 2021年11月26日 20:37 |
![]() |
333 | 65 | 2021年11月24日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold3 5G SC-55B docomo
ドコモで予約しましたが、メインディスプレイのフィルムについて質問です。
メインのディスプレイには、デフォルトでフィルムが貼り付けてあると何かで見ました。
それは基本的に剥がしてはいけないとも書かれてあったと思います。
Amazonにもフィルムが売っていますが、この機種は基本的にそういったものは貼らずにデフォルトのまま使うのでしょうか?
また、デフォルトのフィルムが傷ついたりなどで交換したい時はドコモやサムスンで交換できるのでしょうか?
(旧モデルではフィルムの交換が有料でできると見たことがあります)
購入予定の皆さんは、メインディスプレイはサードパーティのフィルムは貼らずに、デフォルトのフィルム?のまま使うのでしょうか?
ちなみにサブディスプレイには、ガラスフィルムを貼ろうと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:24372152 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

メインディスプレイには専用フィルムが貼られていて、剥がすことはできないようになってます。
また剥がさないように注意もされており、基本的にはそのまま利用することになります。
初代Foldが発売延期になった理由として、保護フィルムを間違って剥がしてしまうトラブルがありました。発売前にメディアがレビュー用に貸与された端末のフィルムを間違って剥がしてしまうトラブルが多々あり、当時設計から見直しされました。
破損する可能性もあり、別フィルムを貼ったりもしないように案内されてますし、貼った場合は自己責任になります。
カバー(サブ)ディスプレイにも純正フィルムが貼られてますが、こちらは剥がしても問題ないため好みのものに貼り変えることができます。
自分は以前からフィルムにこだわりませんし、貼ってないものは貼らずに利用してます。
また最近のGalaxyハイエンドのような最初から貼ってある機種はそのままで利用してます。この機種でもそのまま利用する予定です。
現時点で発売前なので貼り変えに関する情報ないですが、発売開始後には情報出てくるのではと思います。
書込番号:24372202 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

初代のときにトラブルがあったのは、デフォルトのフィルムを剥がしていたのですね。
そのままデフォルトでつかうのですね。
非常に高価なスマホなので、デフォルトのフィルムがあるとはいえ、何も貼らずに使うのはちょっとちゅうちょしそうです^^;
交換も気軽にできたらいいんですけどね。
メーカーに預けて一週間とかだと厳しいですね。
書込番号:24372212 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

初代Foldでのトラブルがあり(保護フィルムが簡単に剥がせてしまう)、設計見直しでディスプレイ部品の内側までフィルムを延長して剥がせないような対処がされました。
Z Fold3 5Gについても、ユーザーが簡単には剥がせないようになってると思います。
ディスプレイは薄型ガラスで覆われ、その上からフィルムを貼った状態になってるため、そのまま利用するのがベストだと思います。
上からフィルム貼って使えないことはないでしょうが、タッチ感度は落ちるだろうし、禁止されてる以上自己責任でになり、さらには破損しても文句言えませんからね(^^;
ドコモのケータイ補償の月額料金が現時点で案内されてませんが、おそらく1,100円になりそうな気がしますし、フィルム貼り替えが補償対象に含まれてるといいですよね。
おっしゃるように簡単に気軽に貼り替えできればいいでしょうが、折りたたみという特性上難しいんでしょう。
ちなみにドコモは初代Foldを2019夏モデルとして用意(SC-06L)してたようですが海外での発売延期もあり2019夏モデルとして発表されず(auも発表せず)、最終的には国内版は2019秋冬モデルとしてau専売になりました。
書込番号:24372269 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます^ ^
やはりそのままの状態で使うのがよさそうですね。
初代もドコモが販売予定だったとは知りませんでした。
初代のとき購入を検討してましたが、発売が延期したこと、ドコモでも扱いがなかったことで見送りました。
今回は完成度がかなり高くなっており、非常に楽しみです^ ^
ケータイ保証、かなり高いですね。
でも入っていた方がよさそうです。
フィルムの交換をしてくれればうれしいのですが^ ^
書込番号:24372528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初代FoldはSM-F900Dというドコモ向けサムスンメーカー型番がFCC通過から確認されてたので(ドコモ型番はSC-06L)、当初はドコモとauから出す予定だったようです。
設計見直しによりグローバルで発売延期、さらには当初よりも生産台数から販売できるエリアが限られるなどもありau専売になったっぽいです(そのauも販路限定、台数限定でしたが)。
台数が限られるのに加え、同時期には分離プラン義務化、端末購入補助制限も導入され、ドコモとしては日本仕様のない高価格帯端末は売れないと判断、キャンセルになった可能性もあります。
サムスンも開発コスト抑えるためか、日本版を開発せず米国版とハードウェアを共通化してました。
Z Fold2 5GもSM-F916Dというドコモ向けと思われるサムスンメーカー型番の存在がNetflixのHD再生対応デバイスとして確認されてましたが、こちらも初代Foldに引き続きau専売になりました。
まあこれまでにも開発されてても発表・発売されなかった機種もありますからね。
ソニーだとドコモ版Z Ultra、サムスンだと直近はドコモ版S21+ 5Gやau版S21 Ultra 5Gなんかもそうですね。
書込番号:24372798 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
そうだったんですね。
情報ありがとうございます^ ^
書込番号:24372823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

折り畳みスマホに塗るガラスコーティングは可能なのですかね?いままで塗るガラスコーティングして使っていたのでどうなのか気になります。
書込番号:24376901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jun-0819さん
私は過去にiPhoneをガラスコーティングのみでケース、フィルムなしのまる裸で使っていましたが、傷もつくし、画面も割れましたね(^^;
結局今はケースとガラスフィルムに戻りました。
Fold3もガラスコーティングは使えると思いますが、ほぼ気持ちの問題のような気がします。
書込番号:24383886
4点

Z Fold3 5G/Z Flip3 5Gどちらも購入しましたが、通常モデルにはない注記ビラが添えられてます(添付画像)。
保護フィルムを剥がすのはもちろん、ガラスコーティングする場合も自己責任になるかと思います。
カバーディスプレイ側についてはコーティング可能だと思いますが、フォルダブルという特性上ヒンジ部分があり、ヒンジとの隙間にコーティング材入ると、開閉しにくくなったり、故障の原因にもなりかねないと思います。
保護フィルムの再貼り付けは有償修理扱いなので、ケータイ補償契約してればおそらくユーザー負担上限3,300円で対応可能なのかな。
書込番号:24383957 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

折り曲げる部分にガラスコーティングすると折り曲げた時におかしくなりそうなので、今回はやめておきます。
メインディスプレイのフィルムも剥がすと保証対象外になるみたいな話きいたのでこのまま使おうかと思います。最初から付いているフィルム結構良さそうなのでこのままでも良いかなと思いますね。
書込番号:24383995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さすがにメインディスプレイに、ガラスフィルムは無理でしょうし、カバーディスプレイなら可能かと思いますよね。カバーディスプレイのフィルム剥がさなくてもガラスフィルム付けれると思うので、カバーディスプレイの方はガラスフィルム貼ろうかなと思います。
書込番号:24384005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フィルム剥がせないのはいいとして、ガラスコーティングしても指紋が気になりますね。他機種のときはフィルムなしのガラスコーティングで指紋つかなかったんですけどねー
書込番号:24488451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold3 5G SC-55B docomo
開いて使用する時に予測変換欄もキーボードと同じように領域の大きさや場所を変えることはできないですか?行数は変えれるのはわかっているのですが。
書込番号:24454422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「サイズと透明度」からキーボードサイズ変更はできますが、予測変換は行数のみ変換可でサイズ変更はできません。
Galaxyキーボード仕様としては、通常ストレートモデル(S、Note、Aなど)や縦折りモデルのFlipシリーズと同じです。今後改善されるかどうかでしょうね。
書込番号:24454453 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
ご返信ありがとうございます。
これからのソフトウェア更新に期待するしかないですね(;-Д-)
書込番号:24457584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同様に最初は困ってました笑
「Gboard」と言うグーグルのアプリがおすすめです!
予測変換欄が非常にコンパクトで好きです
書込番号:24484871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>poopooshさん
情報ありがとうございます!ただGALAXYの8フリックに慣れすぎて他のが使えなってしまいました(;´∀`)
書込番号:24485749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold3 5G SC-55B docomo
galaxy fold3でNova Launcherを使ってます。
カバーとメインの画面がきり変わるときに5-8秒くらい時間がかかるのですが、「設定」からアイコンのフォントサイズを少し変えるだけで、画面切替時に生じるラグがなくなるんです。これは私だけなんでしょうか。
いまは画面切替が遅くなるとフォントサイズを変えるということを繰り返してます。
書込番号:24478866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold3 5G SC-55B docomo
これまでno10+で使用していた
オウルテック社製のPD対応の充電器を繋ぐと、添付画像のように
急速充電中と表示されるのにパーセンテージの数字が増えません…
通常充電の充電器では通常充電はされています。
note10+では変わらず急速充電されるので
充電器に問題はないように思うのですが
よい解決方法を教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
0点

Note10+の有線充電は最大45W対応でしたが(対応規格QC 2.0、PD 3.0、AFC)、Z Fold3 5Gは最大25W対応となっていて充電スピードに違いがあります。
ワイヤレス充電にしてもNote10+以降のGalaxyハイエンド機は最大15W対応ですが、Z Fold3 5Gは最大10W対応止まりです。
有線充電に関しては3世代目で15W→25Wに引き上げられましたが、ワイヤレス充電は3世代続けて10Wのまま据え置きだったりもします。
加えて折りたたみという特性上パーツ制限があり、ヒンジ挟み左右で2基バッテリーを搭載してるので、保護目的などそこらも仕様の違いに関係あるのではと思います。
ただ手持ちのZ Fold3 5Gは純正のPD25W対応充電器につなぐと「超急速充電中」表示になります。
それ以外の充電器では「急速充電中」表示ですが、ものによっては急速充電表示でも実際には%表示がなかなか進まないものもあります。
純正品などに買い替えた方が確実な気はしますね。
書込番号:24409323 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

galaxyのカスタマーサポートより丁寧なご説明ありがとうございます
純正品を購入してみようと思います
とても困っていたので助かりました!
書込番号:24409344
3点

ちなみに最大45W充電対応だったのは2019秋冬モデルNote10+、2020夏モデルのS20 Ultra 5Gだけです。
2020年以降発売のGalaxyハイエンド機は、バッテリー保護目的なのか最大45W→25Wに引き下げられたんですよね。
加えて折りたたみでストレートモデルよりデリケートなFoldシリーズとFlipシリーズは、有線充電は初代から最大15W止まり(Fold3 5Gのみ25Wに引き上げられ、Flip3 5Gはそのまま据え置き)、先に書き込みしたようにワイヤレス充電は10W止まりで15W対応モデル比で遅いです。
ワイヤレス充電は手軽ですが、Fold3 5Gにおいては有線充電の方が断然早いです。これを機会に純正充電器買うのがベストだと思います。
充電品ならば仮に何らかの不具合等があったりしても、文句言いやすいですし(^^;
量販店やサムスンのAmazon公式などでは販売終了してますが、ドコモオンラインにはまだ在庫あるようです。
https://www.galaxymobile.jp/accessories/45w-travel-adapter/
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=ASC39248
書込番号:24409381 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

訂正
充電品ならば仮に何らかの不具合等があったりしても
↓↓↓
純正品ならば仮に何らかの不具合等があったりしても
書込番号:24409391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんは純正のものを購入され、不要な情報になっているかもしれませんが、PPSに対応していないPD対応充電器では有線でも15W充電のようです。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/my-galaxy-device-is-not-fast-charging-how-do-i-fix-it/
写真は実際にAUKEYの65W充電器のPA-B3-BKで充電した例です。
PPS対応の充電器が欲しくなりました。
書込番号:24472094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold3 5G SC-55B docomo
9日に受け取ってその日にキャンペーンに応募。
さて、品物が届くのはいつになるのやら。
代替カバーもなかなか売ってないので、キャンペーンのカバー届くまでsimの差し替えしないで前機種使用中。流石に23万もする品を裸で使用する勇気はありませんし。
書込番号:24396572 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

保証に入ってたよね?
入っていれば裸で使っても大丈夫じゃん
交換すればよいだけ
そのための保険
ヘタなケース付けるよりスリムだよ
書込番号:24396581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10月中旬以降順次発送とはなってますが、応募時の入力フォームがS21シリーズのキャンペーンと共通であり、キャンペーン開催期間も同じ(Z Fold3 5G/Z Flip3 5Gは品薄で期間延長されましたが)、そのため事務局は込み合ってると思います。
毎回Galaxy発売時キャンペーンには応募してますが、商品は応募から早くて3週間程度、遅ければ1ヶ月前後の場合もありますし、商品品薄や応募多数で2ヶ月近く待ったこともあります。
こればかりはユーザーはどうしようもないので、気長に待つしかありません。
また何年も改善されてませんが、発送連絡なども一切なく、クロネコヤマトまたは佐川急便で突然届きます(配送事業者の会員なら事前に配送事業者からメールが来るのでわかりますが)。
私は1.4万円の純正Leather Flip Coverとサードパーティー製の安いケース買いました(Z Flip3 5G向けにも同じく)。
ケースは複数用意してれば気分で変えるなんてこともできるので、いつ届くかわからない特典ケースはあてにせず、つなぎも兼ねて購入された方がいいのでは?
書込番号:24396598 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

私も保証には入っていますが、カバーがないと安心して使えないと思います。
ですので、カバーはRingkeのSlimを購入しましたよ。ちなみにAmazonに在庫あります。
もう一つ気になっているのが、spigenのGalaxy Z Fold 3 Case Thin Fit Pです。Sペンホルダー付きで、まだプレオーターの状況ですが正式販売になれば買う予定です。
書込番号:24396680
11点

怖くて使えない気持ちは凄く解ります💦
僕もAmazonでアラミドケース届くまでは
部屋に大事に置いてました!
キャンペーン景品のフリップケースは
大きくなってしまうので
ペンとイヤホンしか待ってませんが、、心待ちですね!
書込番号:24436170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答していただいた皆様、ありがとうございます。
待てど暮らせど届かず、このまま家で寝かせとくのも勿体ないのでアマゾンで手頃なケースを買いました。
書込番号:24441538 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold3 5G SC-55B docomo

10月8日ドコモオンラインショップにて予約しましたが…、1ヶ月近くたちますが、まだ音沙汰無し!毎日、明日には入荷のメール来ると思いながら待ってます。
書込番号:24432602 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

10/18AM2頃にドコモオンラインにて予約を行いました。
未だ音沙汰なしです…もう何回オンラインショップの購入履歴を見ているんだか…
20年程のドコモユーザーですが今まで2週間以上機種変で待ったことがなく、だいたい目安を伝えられてそれよりは早めに連絡が来てたので今回はコロナ禍でしょうがないことだとは思いますが非常にもどかしい気持ちですね。
まあ期待してるからこそもどかしいんですがね…
書込番号:24432636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

10/8でもまだなのか!?と少し落胆してしまいました。なんか前向きに注文したい方は前半に固まっていてもう大体数は届いてて終わってるから、これからの注文は早めに来るのではないか?!と思ったりしてましたが結構難しい道のりになりそうですね。
auの方が早いという情報もありますがauだと仕事場が電波ないのでドコモ一択になっちゃうんですが日本の販売は全部シムフリーFeliCa入りでキャリア販売無しにして欲しいなあ。
書込番号:24432843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サムスン電子ジャパンは長年ドコモとauのキャリア市場重視であり、SIMフリー市場には消極的です。
キャリアから開発費も出ていて日本市場専用モデルを開発(例えばZ Fold3の国内仕様型番はSM-F926JPN)、対応周波数も国内向けに最適化さらにはFeliCa対応もしてます。
国内向けZ Fold3は日本市場専用に開発されたSM-F926JPNをベースにソフトウェア制御で対応周波数など変更、ドコモ版SM-F926D(SC-55B)とau版SM-F926J(SCG12)に分かれてます。
国内向けGalaxyシリーズは2019年モデルからドコモとauでハードウェア共通化(FCCIDが共通化された)、ソフトウェア制御で対応周波数含めてドコモやau向けに最適化されてます。
また海外版では防水防塵に対応してない機種(Galaxy Aシリーズの一部)でも、国内向けには再設計してまで対応させたりしてます。
一方SoftBankとは長年仲違いしてるからSoftBankからはGalaxyシリーズは発売されず、国内版においてはSoftBankが利用する4G/3G B8非対応、VoLTE非対応の徹底ぶりです。
また楽天モバイルは2019年末にキャリア参入時に3機種をSIMフリーで扱ったきりでその後の機種は全く扱ってませんし、存在が確認されていた楽天版Note20 Ultraも発表されずお蔵入りしました。
UQやau MVNOのJ:COMからSIMフリーとしてGalaxy Aシリーズの一部が発売されてますが、au版をSIMフリーにしただけの機種で対応ネットワークはauに最適化されてます。
またサムスン電子ジャパン自身が発売したのは、コラボモデルであるZ Flip Thom Browne Edition、Z Fold2 Thom Browne Editionのみです(いずれも台数限定)。
さらにはSIMフリーながらZ Flip Thom Browne Editionについてはau版と共通型番だったため、対応ネットワークはauに最適化されたものでした。
国内市場においては、Galaxyシリーズの純粋なSIMフリーは期待できません。この先サムスン電子ジャパン側が考えや方針を変えない限りは...。
書込番号:24432897 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

国がシムフリーダメという流れをもう少し踏み込んでバンド縛りもダメとなればこういう事はなくなるのに日本は本当に残念ですね。カムバック菅さん。
書込番号:24433032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他社周波数対応は開発コストや端末価格アップ、キャリア端末なのに他社周波数にも対応させた場合の接続試験費をどうするかなどもあり、基本メーカー任せになってるようです。
Galaxyシリーズの場合、2019年モデルからベースとしては1台でドコモとauに最適なものになってますが、技適もサムスンがドコモ版はドコモ、au版はauが利用するものだけで通してます。
楽天版Galaxyが1台でドコモとau主要周波数に対応してるのはベースモデルがあるからですが、代わりに複数周波数を束ねて高速化するCAが塞がれてます。
キャリアから開発費が出て、キャリア仕様で開発、キャリア型番が付与されたあくまでもキャリアブランド端末ですからね。
SIMフリーだけで展開しても大した台数は出ない、キャリア端末として発売した方がメーカー側も確実にまとまった台数出ますし、キャリア市場重視のメーカー(サムスン、LG、FCNT、京セラなど)、キャリア市場とSIMフリー市場両方重視のメーカー(ソニー、シャープ、OPPOなど)とで分かれてます。
シャープのAQUOSシリーズだと、ここ2-3年の機種はキャリア端末であってもSIMロック解除でマルチキャリア対応でしたが、ドコモとauのAQUOS sense6ではSoftBankのB8非対応、au/SoftBank/楽天のAQUOS zero6はドコモのB19非対応になってます。
10月からSIMロック原則禁止になった弊害でしょうね。
書込番号:24433069 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

10月10日に店舗で夫婦でブラックとグリーンをそれぞれ予約 10月20日にグリーンが入荷 11月3日にブラックが入荷されました
書込番号:24433811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱau早いですね、au買ってバンド書き換えようかなあとも思ったりするんてすが、あれって再起動の度に元に戻るのかどうかわかんないしって思うと踏み切れないんですよね。auの方羨ましい。
書込番号:24433906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10月13日にオンラインドコモで予約
今入荷のメール来ました
思ったより早く入りました
書込番号:24435654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1ヶ月経たずですか早いですね。
なんかイメージ的に受注生産のようなイメージですね。
1ヶ月は覚悟しとこうと思います。
書込番号:24435663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちら、10月6日にドコモオンラインショップで予約しておりますが、音沙汰がありません。
気になるのが、10月28日に連絡先メールアドレスを変更した位でしょうか…
何の基準で予約者に連絡しているのでしょう?先着順だと思っていたのですが…
書込番号:24435748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

10月8日でドコモオンラインショップ予約ですが、まだ音沙汰無し!本当にどの様な順番で連絡来るのでしょう?
書込番号:24435917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どういう順番なんでしょうね?
来たメールにも予約日10月13日と記載されてますから、間違いはないと思いますが
ドコモ歴で優遇されてるとか?
書込番号:24435932 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>凪坊さん
ドコモ歴とおっしゃられてるからXiから5Gへの契約変更ですか?
私は10月10日にオンライン予約。チャットで問い合わせてみたら同一機種(色・容量等)は予約完了順に振り分けているとのこと。私より後に予約された方に入荷連絡が着たようですが予約完了順だというなら矛盾してませんか?と聞いたらその通りですと。その担当者さんはどうすることもできないとはいえドコモには呆れてしまいました。
DCMXカードは持っていませんがドコモ歴は19年ですし凪坊さんがMNPとか新規契約とかでないのであれば本当にどうなっているのかわかりませんね。昔と違って今ではこうやってネットで予約の前後がわかったりする時代だからドコモもすぐバレるよう嘘はつかないと思ってましたが。
書込番号:24436126
8点

私は10月8日にドコモオンラインで予約しました。
本来であればSMS&アカウントメールにて入荷連絡が来ると思いますが、なんの連絡も未だなし。
確認しても入荷待ち条件です。
10月9日や10月13日にオンライン予約された方が入荷しておられるみたいですが、本当にどういう発送基準なのか、、、docomo15年利用してますが、、、
いつになるのやら、、、
書込番号:24436138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おっしゃる通りxi → 5Gの契約変更ですね
ドコモ歴は22年ですが、15年超えたらステージ同様みな同じ扱いでしょうから、やはり何が基準なのかさっぱりわかりません
書込番号:24436165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

凪坊さん、ご丁寧にメールの添付ありがとうございます。
順番は、分かりませんね…
私はドコモユーザー20年以上、DCMX GOLDカードも所持しております
1点気になったのが、今回予約したのが予備スマホの番号でahamo契約なんですよね…
まさかahamoユーザーに秘密が!?
書込番号:24436251 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は9/8に予約開始日に予約しましたが、発売日10/6だったかな?に届きました。ahamoの契約です。
それから液晶が割れてしまい、保証を利用したのですが、翌日に新品が届きました。
たしかに、発送の基準は分かりませんね。
書込番号:24437463
5点

来ました、入荷案内!今、手続きして13日に届くそうです。まさか予約手続き不備あって予約になってないのかと、不安でした。楽しみです。
書込番号:24439466 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

入荷連絡来ました!
当方10/18am2予約で、本日11/10pm3入荷連絡になります。
参考までに!
書込番号:24439484 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)